湯布院で2時間ちょいの空き時間が!となればこうなりますよね。

(2022年10月)

タイトル通りのミニレポなので通常の旅行記とは異なるダイジェストでお届けします。

10月、九州北部に宿泊ありの出張となりました。で、その途中で「湯布院温泉にて昼食時間込みで2.5時間滞在」というスケジュールが判明し、湯布院って行ったことも調べたこともなかったんですが(実は別府から近いことすら知らなかった)、急いでホテルの部屋でノートPCで調べました。2.5時間かぁ、郊外までタクシー飛ばせばあそこ(謎)も行かれるかなという算段を立てたわけです。

いざ到着してみると、何ですかこの観光地感!湯の坪街道、コロナ禍とは思えないほどの人出でびっくりです。まぁ秋の観光シーズンということもあるんでしょうけれどね。自分はお土産とか食べ歩きとかには全然興味がないので、



川沿いを進み、そしてまずやってきたのが右上画像の施設でありました。



ゆのつぼ温泉共同浴場。入浴料は200円と格安です。無人施設ということはわかっていたので、前日のうちに100円玉を多めに用意しておきました。左側の男湯靴箱を見てにんまり。



湯の坪街道沿いからすぐなのに、あちらの人出とはほぼ無縁のこの界隈ですが、まぁどなたか先客がいるのは仕方ないだろうなと思っていただけに良き哉。なお自分が湯を上がるまで結局どなたも来ませんでした。





お湯は青く見えますがたぶん無色透明湯でしょう。単純温泉でお湯は熱くもなくぬるくもなくの適温です(ただし源泉温度は高いので加水はされているはずです)。





上がり湯として頭のてっぺんから何度も湯をかぶり、あー気持ちよかった♪この後入口脇のベンチでしばしのクールダウンタイムとなりました(灰皿もあったので喫煙タイムともいいます)。

さて次は、タクシーをつかまえて山の上のほうの湯に‥と考えていたのですが!



来たと思って手を上げても予約車だったり実車だったり。あとでたまたま客を降ろしたタクシーのドライバーさんに伺ったところ、「(この日の)日中はもう予約がたくさん入っていて、流しでお客さんを乗せる余裕はほぼない」ということでした。この日は平日だったのに、そんなに人気なのか湯布院温泉!(というかコロナはどこへ?)。

というわけでタクシー利用は諦めて、徒歩圏エリアの金鱗湖、ええ超メジャーな共同湯へと向かいます。金鱗湖沿いの遊歩道は多くの観光客が歩いていましたが‥



湖周辺では紅葉も始まっていましたしね。





「下(した)ん湯」です。こちらも無人の共同湯(混浴)です。ただしこちらは「内部は撮禁だからね、見つけたら通報するよ」とのおどろおどろしい掲示もありましたので内部の画像はありません。

こちらも無色透明の単純泉で、内湯と半露天湯がありましたが、内湯はなかなかに高温でした(体感ですが46度前後はあったと思います)。ぬるめ42度くらいの半露天には先客さんが1人、瞑想入浴中でありました。

しかし、このページをタイプしている2023/1下旬段階では‥この下ん湯‥



(あくまで2023/1/23現在の情報です)

何だか湯布院にとどまらず全国のあちこちで湯が止まったり温度が下がったりという話を耳にする昨今ですが、いやな事態に至る前兆でなければいいと願うばかりです。ただこればっかりはわかりませんので。



そういえば湯小屋前の屋根掛けは何なのでしょうね、足湯にしては座る場所が陳腐な造りですし、野菜の洗い場としてもお湯の湯面が低すぎて洗いにくそうです。

またすぐ近くにはジモ専の共同湯がありましたがこちらは外来者入浴禁止。なぜかハングルでだけ(おそらく)「入れません、見学も不可」というようなことが書かれていました。やはり九州というエリア的に韓国人の客数が多いということなのでしょうか?ただこの2022/10時点では、湯の坪街道においても外国語はあまり耳にしませんでしたが。

さてこのあとはお昼ごはん。近隣に蕎麦屋があるということでそちらへ向かったのですが残念ながらこの日は臨時休業。うーん、小洒落たお店は混んでいそうだしどうしようかなと考えた挙げ句、「人類は麺類つながり」というわけで、



肉汁うどんを注文。ビールといきたいところですが、この後仕事に戻るのでさすがにパス(まだ理性残ってました)。うーん、どうも自分は冷たい麺と温かい汁という「つけ麺」スタイルがそれほど好みではないのだなと実感した次第。「温は温、冷は冷」で統一すべきだったかなと。

さて退店後に時計を見ると残り時間はまだ40分くらいありました。山の上の湯を断念したぶん時間が余ったわけで「なら、もう1湯行かれるな」という結論に至りましたが、この近隣で日帰り入浴をやっているところは?(案外スタートが遅い宿湯もありますし、もちろん日帰り休止中のお宿も)。



というわけでこちらのお宿へ。湯の坪街道とは川を隔てた反対側にあり静かな感じです。入浴料は500円でお宿湯の日帰り利用料金としては良心的かと(場所柄もう少し高いかなと思っていたので)。



湯小屋のエントランスは古民家風で味があります。

なお日帰り利用の場合は露天風呂のみのようで内湯は?と思ったら、どうやら家族風呂が5つあるようで宿泊者はそちらを利用するようです(日帰り客は別料金)。残り時間も限られているのでそんな贅沢はできません、とにかく浸かりましょう!





先客さんなしでこちらも湯ったり利用できました。撮影角度が悪くて狭く見えますがそこそこ広いです。お湯は宿湯ゆえ万人受けする42度弱という感じでした。



ただ展望はないに等しいので必然的に湯足画像ばかりになりますが(笑)。

というわけで出発時間にやや余裕を持って戻ることができました。湯布院温泉、金鱗湖周辺はもういいかな。次回来るとすれば山の上の方を目指したいところです。





[NIPPONあちこち九州編に戻る] [ホームへ戻る]