− 温泉施設建設のひと足先に「杉戸みやびの湯(仮称)」の源泉を堪能させていただきました −



この日を最後に、この湯船が「湯船」として活用されることはなかったはずです。

(2011年10月23日訪問。なおこのページ内画像には一部にGさんご提供のものを含みます。)

さて、わたくしTakemaがこの「あっちこっち旅日記」なるベタなタイトルのサイトを開設して11年半が過ぎました。Web1.0世代の完全オープンサイトですし、主催の「オフキャンプ宴会」やらも開催していることから、「ネットを通して知り合ったかなり多くのリアル友人がいるのではないか?」とお考えの方も多いかと思いますが、実際のところは全然そうでもありません(笑)。

「みんなで一緒にGoGoGo!」があまり好きではないTakemaは「好き勝手こそモノの上手なれ」を信条にして(うそ)、独身時代から行動は単独が基本でありました。バイクでも、免許取得以来複数台で一緒に走ったことは10回もないでしょう(キャンプ場から一緒にスーパーまで買い出しに行く等は除きます。そりゃそうだ)。5人以上とかのマスツーリングとなると記憶に残る限り3回だけです(笑)。

キャンプ宴会は何十回もやったり参加してますが、そのたぶん全てが「現地集合現地解散」であり、キャンプの前後にも「みんなと一緒に行動」というのは記憶にありません。好きじゃないんですねー(苦笑)。

そのことは温泉にも言える話で、たとえば野湯探索についても基本はネットの情報を総合的多角的に判断し「この辺じゃないの?」と目星を付けて訪問してきた湯が圧倒的でした。近年はのらさんなどと交流を深めた結果毎年何度かキャンプ等でお会いして「あそこの湯は云々」とお話しする機会も増えましたが、でもこちらから「自分の知らない温泉情報を聞き出そうとする」スタンスには立っていないと思います。つまりは‥

しかし先達のご指導のない素人であっても、さすがに10年近く温泉を巡っていれば徐々に「玄人はだし」にはなって来ているということか、それとも秋田の金ヶ崎温泉で入浴足をおっぴろげていたのがG氏のお眼鏡に叶ったのか(笑)、そんな温泉ファンのGさん(まだ1度もお会いしたことがありませんでした)からお誘いを受けた次第です。曰く‥、

くわー何たる魅惑的なお言葉!「一緒に」というTakemaにとってある種の禁句は「現地集合現地解散です」という一言によって雲散霧消!しかしちょうどこの時は仕事がたまりまくっていたのですが、えーいそんなのチャンバラトリオがスペシウム光線でちゃぶ台返しっ!「行きます、行かせて下さい!」とお返事したことは言うまでもありません。なおおしんこどんは習い事の関係で不参加でした。

しかし、Gさんにもお会いしたことがないTakemaでありまして、しかも「どうやら東北の源泉地で一度すれ違い的にお会いしたあの女性はお越しになるらしいが、他の方の情報はないぞ」わけで、そうなってくると‥


(「うそつけ!」とお思いの方々、わたしゃ結構フマキラーじゃない方の蚊取り線香しがちなのでありますよ)

見ず知らずの方に声を掛けるのはそこそこ得意なんですが(笑)。そんなわけで集合場所にはいの一番で到着(実は集合時間を30分勘違いしてました)。で、わたしの次にお越しになった方は‥ああーっ!ずっと以前Takemaオフキャンプ in 猿ヶ京にもお越しいただいたIさんだぁっ!

知ってる方なら恐くないぞ(大笑)。そんなわけで近況報告等々を話しているウチに‥妙にTakemaの立ち位置に入りこんでくる車‥ええっ、これはもしかして?


(実は前日から群馬方面に雌伏なさっていたということですが)

そんなわけでもう恐くはありません(笑)。と、次に到着なさったMさん、「この方はお会いしたことないよなー」と思っていたら何と!「先日、甘いところに向かう林道上ですれ違って多少会話しましたよね?」。え、ええっ!あ、あの方だったのかぁーっ!平日の午前中にあそこの大荒れ林道でお会いしておりました。かように同好の士の行動パターンは似通っていることを再認識した次第です(大笑)。

そのあと、4人乗りの車から降りてこられた方のうちの1人‥「ええっ?もしかして‥あ、あの大御所の?」。わたしが温泉めぐりを始めた頃、この方のサイトを拝見して「すごい、そんな以前からこんな湯めぐりをなさっていた方がおられたんだ!」としみじみ感動しまくっていた、その大先輩が今目の前に!


(普通な感じでお話しできたのは湯上がりの昼食時の途中からでした。)

そして、今回の入浴コーディネーターであらせられるGさんがすっげー車で登場(笑)。とりあえずそれぞれご挨拶をした上で、総勢9人にていざこれから「杉戸みやびの湯」源泉体験入浴へと向かいます!



そんなわけで列を成して現地に向かい到着です。実は右上画像は入浴終了後の画像なのですが細かなことは言いっこなし!

ところでこういう隠密系湯めぐりの場合、普通なら場所をぼかすのがいつものパターンなのではありますが、今回は「杉戸みやびの湯」という源泉名も地名も明らかにしています。なぜならば!

「今回は『杉戸みやび湯(仮称)』を運営予定の社長さんやボーリング会社の社長さんも同席しての『公式体験入浴』なのでありますから!」


大きな地図で見る

だから場所だって公開できます。2011/11現在のこの場所をグーグルマップの画像で見ると一軒家と屋敷森があるばかりですが、現在この界隈は2012/3下旬のオープンを目指して大規模な工事が行われています。もちろんかけ流し浴槽ありの施設ができる予定でこりゃ楽しみっ!

さてしかし訪問時はまだ施設の屋台骨も出来ていない時期でした。でもすでにボーリングは終了し湯を出そうとすればいくらでも出る状態♪ご同席下さる社長さんによると「このような体験入浴は今回で3回目、しかもこれが最後」とのことでまさにすべり込みセーフ!一番新鮮な湯を味わえるラストチャンスとあって、今回参加なさったみなさんもアドレナリン分泌は徐々にMAX方向に進んでおられたかと(笑)。

到着時にはボーリング会社の社員さんとおぼしき方が最後の調整を行っていましたがそれもほどなく終わり‥まずは撮影タイムっ!




(この画像を含め以下Gさんからお借りした画像が混在します)

ちなみにこちらの源泉湧出量は560リットル/分(動力揚湯)で湯温は46.0度。かけ流しで利用する湯温としては最適です(タンクに溜めることはせずそのまま浴槽に投入予定とのこと)。もちろんこの日はフルパワーで出しているはずもなく「250リットル/分くらいかな、しかもさっき出し始めたばかりだからまだ湯温が低いんですよ」とのことでした(ボーリング会社の社長さん談)。
「杉戸みやび温泉(仮称)仮設浴槽ぐるぐる」
そんなわけでこの怒涛の新鮮湯に誰が最初に‥いやそれは「日本温泉界の阿闍梨(あじゃり)」たるYさんが当然です。問題はそのあと‥(笑)。で、コーディネーターのGさんが「はい、じゃ、○さん☆さん、で、そのあとTakemaさん!」と順付けを始めました。しかしこの発言の直後、驚くべき「前言撤回」が!(大笑)。


何ですかそれは?と思われる方、あとで出てきますからしばらくお待ちくださいね(誰も待ってないか)。そんなわけで、みなさん続々と入湯開始っ!

入浴の喜びを腕1本で表現なさる方々もいれば、紅二点の方々を激写する「困った方々」もおりました(ウソです、これはヤラセ画像)。

さーってそんなわけでいよいよTakemaの番となりました。と、最初はTakemaの前に入っておられた某女史とのW入浴!こ、これはウレシイっ!(笑)。なお、もちろん女性陣は「湯浴み着」を着用しています(当然)。で、このあと「その湯浴み着はどこで入手できますか?」と、おしんこどん用の情報収集に余念がなかったわたし(笑)。詳しくお教え下さりありがとうございます!



続いては、Gさんも交えて3人でやっほほーいとなりました。こうやって初対面の方々と和気藹々系で入浴するのは初めてなのですが、画像からは「はじめてのしょたいめんにゅうよく」からくる緊張が微塵もうかがえません(笑)。要は、「行き当たりばったりで何とか取り繕っちゃう」Takemaなのでありますな(改めて自己確認)。



左上画像は3人でアホ顔を、右上は「ミニ波動砲」スタンバイ?しかしこのあと女史がお出になったあと‥



なお、老若男女を問わず楽しんでいただくことをコンセプトに運営している拙サイトの方針により?、このネーミングの由来は記載を自粛させていただきます(笑)。また、上記画像についてはもちろん加工を施してありますのでご了承下さい(大笑)。

さぁて最後にはTakema単独の入浴写真となったわけですが、もちろん実際は衆人環視モードなのであります。こんなの初めてだぁ。



実はこのあたりではだいぶ大汗かきマシーン状態になっておりました(上画像マウスオン)。塩気の湯に長らく浸かれば‥(お察し下さい)。



そしてTakemaが上がった後はGさんの一人舞台!源泉をフルに活用した「巨大波動砲」を表現しまくっておられました(大笑)。

さて、この辺りで書いておかないと記載するのを忘れそうなので(笑)浴感を書いておきます。味覚的には「そこそこ強い塩味+金気味」が感じられます。またこの日の湯温は実測で40度前半でしたが(右上画像マウスオン)、MAXならもっと上昇するのでしょう。

また、最初にTakemaが湯の味見をした際には「土類臭もあるかな?」と感じたのですが、最後の方でクンクンとチェックした先達の方々によると「何だかさっきまでは感じなかったモール臭がするよ!」ということでした。わたしは再チェックをしなかったのですが(汗を拭くのに一所懸命だったもんで)、たぶんそうなのでしょう(無責任なコメントでごめんなさい)。

さらに、これは声を大にして言いたい!

そんなわけで、「お招きいただいたから」という理由からのゴマすりなど一切なく、こりゃかなりの良泉です。ちなみにこのあと社長さんからご説明いただいたところによると‥

という「熱い発言」が!何でも埼玉県の条例では「源泉かけ流し施設であっても、湯を一度タンクに貯める場合は殺菌(塩素)が必須である」というように定められているのだそうで、「ならば直入で!」という方針で許可を得たのだそうです。スゴイぞ社長さん、温泉ファンの気持ちをばっちり掴んだ湯使い計画じゃありませんか!(ま、温泉ファンのために施設を建設しているわけじゃないはずですが(大苦笑))。
なお、全ての浴槽を源泉かけ流しにすることは諸般の事情で無理なのだと伺いましたが、少なくとも「チビたミニ湯船だけがかけ流し」というような、わが家の近くにもあるスーパー温浴施設とは一線を画すことになるのは確かなようです(ちなみにその施設では「真湯=広々&ガラガラ、かけ流し標榜浴槽=ちっちゃい&押すな押すな系」ということで、わたしゃいまだ訪問していません)。
さてそんなわけで全員の「入浴」が完了しました。ではこのあとは施設等の説明を伺って‥となる流れなのですが、ここでGさんの「絶妙なるぶったまげ発言」が!

そうきましたかGさん、そういうノリのお方であることを本日初めてお会いしたにもかかわらずあまりにも濃厚に理解申し上げましたよ!

しかし、最初の方に入浴なさった方々からすればすでに着衣後しばし経つわけであり、皆さんのノリはイマイチ(ちなみにTakemaは着衣完了後すぐのことでありまだまだ汗拭きモード学院炸裂状態)。するとGさん、今回お集まりの方々の「琴線に触れる」お声掛けにて各人のやる気を喚起しまくるではありませんか!(笑)。


(ただしこの通りのご発言ではありませんでしたが、イメージとしてご理解下さい)

するとどうでしょう、今回の参加者の男性全員が一気に服を脱ぎ始めたではありませんか!(超大笑)。なお今回はミニバンの後部ドアを利用した臨時脱衣場がしつらえられていましたが、この時は女性陣を除きたぶん全員が「その場で」系でした(笑)。

そんなわけで、「さすがに9人で入るには狭い」臨時浴槽に全員が浸かりまくりましたーっ!ちなみに撮影は社長さんです(大笑)。




(ちなみにマウスオンすると別画像に変わりますが、皆さまのご尊顔はあまりに僭越ゆえ全てボカシを入れさせてもらいました)

さて以上にて「入浴の儀」は終了!ここからは「学術的見地」から「杉戸みやび温泉」を探究します!いや、ただの現地見学会です。いざ「本丸=源泉地&施設建設現場」へと向かいましょう。



仮設浴槽の脇にはボーリングで使用した機材が置かれていました。キミたちよく頑張ってくれたね!

奥には温泉掘削のやぐらが見えていますが、施設完成後はここから入るわけではありません(そりゃそうだ)。そしてこのやぐらも近いうちに解体されることになるのでしょう。

このやぐらのすぐ脇には民家があり、その周囲は屋敷林となっています。この屋敷林は伐採されて平地に‥なることはなく、逆にこの林を生かす形で各施設が建設されるのだそうです。社長さんいわく、「この屋敷林があることが、ここに温泉施設を作ることの決定的な材料となりました」と、すっかりこの屋敷林に魅せられておられるようです。



何と!設計図面までお見せ下さり、丁寧にご説明下さいました。ありがとうございます!



このあたりに露天風呂ができるのだとか。そんなわけで脳内イメージをふくらませて「只今入浴中」♪(ただのバカ)。



温泉分析書もしっかり閲覧(ただしここではボカシを入れています)。民家脇にはバスタブが。こういうの、気になるんですよねー(笑)。

屋敷林の南側では徐々に建屋の工事が始まっているようでした。上でも書きましたが、こちらの施設のオープン予定は2012年3月末を予定しているということです。ちなみに肝心の入浴料金ですが、社長さんいわく「高くはしたくない」「入浴料金そのものの高低よりも、館内でゆっくり過ごしてもらうことをコンセプトにしたい」というお話でした。実際には「予定料金」なども伺ったのですがさすがにここでは書けないぞ(大笑)。

さて、約30分の敷地内見学を終えて最初の浴槽まで戻ってきました。するとそこには、参加者の皆さんの度肝を抜く光景が待ちかまえていたのであります!



これはすごーい!ここまで新鮮湯100%モードしか見ていなかったのですが、やはり金属系成分の含有量が多い湯ゆえ酸化が早いのでしょう。ということでオープン後は「かけ流しにごり湯」が売りになるのかも?人々の「にごり湯志向」にもマッチしそうだし。

このあとはほぼ全員で移動してファミレスで反省会。ノンアルコールで数時間にも及びましたが(笑)、みなさんすごーい。わたしなど全然ついて行けない会話がぶっ飛びまくっておりました。しかしおかげさまで皆さまとも多少お近づきになれたのかな。

そんなわけで思いきり楽しい1日となりました。そんなわけで東北道に乗るべく運転していた車の中で、「へ?もしかして?そうなの?」と気付いてとてつもなく嬉しくなりました。それは‥。

そうなんです。「数より質」なのが温泉におけるTakemaの基本ベースゆえ、千葉と並び温泉不毛の地である埼玉を目的地にすることはこれまでほとんどなかったのであります。というか、以前一応自分が「山男」だった時代も「埼玉in、山梨out」のことが多く、とにかく埼玉にて温泉入浴を考えることはこれまで一切ありませんでした。

「あっちこっち」というサイトネームに反するがごとく、実はほとんど東日本しか行ってはいないTakemaなのではありますが、そんな東日本の中でも一番近いエリアなら30分もあれば行かれてしまう埼玉県。ようやく義理を果たせたような気になりました。ふぅ。

そんなわけで、ここ杉戸みやびの湯(仮称)は源泉も、そして湯使いもかなーり期待が持てる仕上がりの施設になるのではと思います。Takemaは大規模施設から足を遠ざける傾向があるのですが、ここは行ってみよう!おしんこどんを連れてね(笑)。

[戻る]