ちょっとそこまで大洗まで



地物でないのは悲しいことですが、今年もこんな季節です。

(2012年2月5日訪問)

ここ数週間お出かけしてないぞということでこの日はバイクでどどん!とも思ったのですが、何だか太陽に恵まれなさそうなのでパス。やっぱり車だな(根性なし)。でも思いつくことといえば「海辺に行って海鮮の何かでも食べてお風呂入って帰って来よう」というだけで新たな野望も湯望も何もなし。旅行記というほどのネタではないのでこちらのページにアップすることにしたわけです。

三郷ICから常磐道を北上し、友部JCTで北関東道方面に進み、さーて大洗まで来てみました。時間は10:15ころで昼食にはさすがにちょっと早いかなというところで、あれれフェリーターミナルの北側に何とかパークとかいう施設があるみたい?おしんこどんの「行ってみよーっ!」のかけ声とともに‥

こちらは(株)かねふくが運営する「明太子のテーマパーク」なのだそうですが、ここに来るまで全然知りませんでした。工場見学もできるということで、無意味な学習意欲の高いわれわれには絶好の施設というわけですね(笑)。2009年にオープンしたということで、港のすぐ脇にあるという立地から津波の被害も多少はあったようですが、現在では完全に通常営業のようです。
ちなみに盛り土の上に建てられていたことが功を奏してか建物を襲った津波の高さは左上画像の入口ガラス扉下部付近までで、扉の貼り紙に見えている黄色い線引きが「津波の高さ」を表す線なのだそうです。

スケソウダラの鳴き声を聞くなどの「お勉強」のあと、ガラス越しに明太子製作の作業風景を眺めて食欲増進を図ります(笑)。ちなみに、最新鋭の工場なのでもう少し機械化されているのかと思いましたが実際は思いっきり手作業ばりばりなんですね。なるほど確かに明太子の価格がそこそこするのもわかりますわ。

館内の自販機は飲み物無料、さらには試食コーナーもあって何だかとっても「めんたいパーク」のやる気を感じちゃったりして(笑)。「お1人さま1回限り」というわけでもないようで、節操のなさを豪語する人ならぐるぐると何回も試食できちゃいそうです(よい子のみんなは真似しないようにね)。

ところで、このめんたいパーク内にはこのパークのテーマソングがずーっと流されておりました。これがまたついつい耳に残っちゃう曲なんですね。おそらく従業員さんはその程度も甚だしいことでしょう(笑)。ちなみにめんたいパーク公式ウェブサイト内で曲の試聴が可能です。同時にダウンロードも可能なのね。というわけで聴いてみたい方はこちらから(リンク先ページ下部にダウンロードボタンあり)。えーっとTakemaは早くもIpodにぶち込みました(大笑)。でも出来としては青森生姜味噌おでんのラプソディの方が上であるような気もします。

さて、ふとドアの外の港を見ると‥ん?じゃぱんこーすとがーど?

海上保安庁の巡視船「あかぎ」の姿が見えていました。平成21年3月就役の新鋭船で、茨城海上保安部所属ということですからここ大洗や那珂湊あたりが母港なのでしょう。そういえば最初に「あかぎ」を目にしたまさにその時、上空には背中にレーダーを載せた早期警戒機のような形状の飛行機が飛んでいました。あれは航空自衛隊だったのかな?

さて話を戻して、ここ大洗も津波の被災地なのですから何かを買って帰りましょう。とはいえ、ここはめんたいパークなのですから‥



Takemaの、シラウオのような親指と比較すればおわかりかと思いますが(笑)、パックに貼られたシールの通りまさに「大腹」です!

なお明太子製品ですが、通常は鮮度維持のため製品完成後即座に急速冷凍して出荷しているそうです。でもここでは「製造直売」のメリットを生かして「できたて生明太子」を販売しています。お土産には間違いなくこれですね。



なお、もちろん冷凍品も売られています。フェリーに持ち込んで宴会おつまみにするのにもいいぞ。

そんなわけで偶然訪問しためんたいパークでしっかり散財(笑)。でももともとお出かけとは「散財に行く」と同義語なのでいいんですいいんです。‥と、今になってふと思ったのですが‥

カムチャッカやベーリング海に近いから?いや大洗から九州までの陸上輸送コストを考えたら‥。あ、そうか逆だ、大洗工場では首都圏向けの製品を作っているというわけですね(もちろん九州工場での原材料は博多港等で陸揚げしていることでしょう)。

さ、そんなふうに頭を使うとお腹が減るのです(人間の脳は相当のカロリーを消費してるっていうことですし)。あ、でも気になってこのことを考えたのは当日じゃなくてこの文章をタイプしているまさに今というか数日後だからタイムラグがあるな、いやそもそもこういうのをタイムラグとは言わないな、あーどう収拾しよう、そんなわけでTakemaの脳髄フリーズ寸前、おーいおしんこどん、そろそろご飯にしようよぉ(大笑)。

ということで唐突承知で当日のお昼ご飯に戻ります。ここ大洗やすぐ北の那珂湊は茨城県内とはいえかなり福島に近いので、いわゆる地魚がどれだけ水揚げされているのかはわかりません。でも、茨城北部から福島浜通りにかけてのこの時期の味覚といえば「あんこう鍋」ですよね。おしんこどんに「あんこう鍋?それとも海鮮丼系?」と尋ねると即座に「あんこう鍋食べるぅ!」と即答だったので、この界隈で食べちゃうことにしました。
ちなみに職場でデスクを並べている同僚氏はこの界隈の出身なのですが、「あんこう鍋なんて地元の人間は食べないよホントに!」と力説しておりました。おそらくはもともと漁師関係者およびその家の限定メニューだったものが、地元の一般家庭を飛び越えて一足飛びに「郷土料理」として紹介されちゃったんでしょうね。でもまぁそれはそれでいいやってことで。
そんなわけで近くにあった海鮮系食堂へ。ページトップ画像の通り、「店先にあんこうを吊している」ことからもこのお店が観光客向けであることがわかります。でもそもそもあんこう鍋は上記云々ということで問題なし!

ところでこの店のあんこう鍋は「おすまし系」か「どぶ汁系」かとちょっとドキドキしましたがどぶ汁系でした(意味がわからない方はwikiって下さい)。

あー、こうやって見てみると具材の量は少なそうですよね。しかし皿の大きさ&高さがわかるように目印を置くべきだった‥とにかく先に具材が運ばれてきた時、この食材を平らげるまでのはるかなる道のりに「身が引き締まる思い」をしたTakemaだったんですから(笑)。しかし、ふっかけられた喧嘩なら受けて立とうじゃありませんか!(いや違うって、オーダーしたのはわれわれなんです)。

そんなわけで何回かに分けて具材を投入(左上画像マウスオン)。あれれー野菜(特に白菜)が火を通すとしなるからなのか予想外にパクパクいけちゃいます!確かに量は多かったですが気がつけば完食OKでありました。よかったー苦しむほどじゃなくて(笑)。

しかし、Takemaの後ろに座っていたリタイアさん団体は男女を問わず「あんこう鍋+各お1人さまご飯系1品」をクリアしていたそうで‥すごいよなー。Takemaが還暦を迎えるまでにあと12-13年(あ、でももうそれくらいなのねとしみじみ)、でも今現在でたとえば「(たまに行く)牛丼屋では小盛り限定オーダー」であることを考えると、10年後はやっぱり「外食不可」になっちゃうのかな(なお、出された料理を残すのはわれわれ夫婦の「禁じ手」であります。「飯の一粒血の一滴」なのですよ)。

11:00ころの入店だったのですんなり入れましたが、正午ころにはすでに席が空くのを待っているグループもちらほらと。別にこのお店だけじゃないと思いますが、日曜日とはいえ茨城北部のこの界隈にお客さんが多く訪れているのは嬉しいことです。いわきのハワイアンズも完全オープンになったようですし(2012/2/8)、来月になったら初めて行ってみようかな?

さてお風呂は‥またもいつもの海石花温泉へ。唯一スタンプカードに継続して押印してもらっている温泉です(近場でありよく行くので)。でもまだ無料入浴までには7回来なきゃかぁ(笑)。



面倒なので湯足写真はもうなしということで(笑)。

ちなみに浴室でお話しした銚子在住の常連さんによりますと、「あっち(銚子)の湯は泉質が違ってもう少しさっぱりしているけれど(ここはちょっと重い=強食塩泉なので宜なるかな)、休日は人が多くてなぁ。ここはいつ来ても空いているんでゆっくりできるんだよ」とのことでした。銚子界隈の湯は軒並み1000円オーバーだし(ここは600円)、それでいて混んでいるのであればたしかーに!

そんなわけで、このあとは「ファッションセンターしまむら小見川店」で普通の綿シャツ(下着)を購入。ユニクロよ、誰もがヒートテックの下着シャツを欲しがると思うなよ(わたしはダメです)。イチゴ直売はビミョーに買うタイミングを逸して気がつけば高速入口へ。このあとは東関道経由ですいすいすいっと帰ってきて、この日の無目的ミッション、以上で終了でーす!

[戻る]