− その4 ラスト2湯、亀川筋湯に長泉寺薬師湯!−



今回持参した湯上がりタオルは、久々に阿部旅館オリジナルのそれでしたよん。

(2016/1/26.27) 【その4】

別府市内から空港までは車でおよそ40分だと聞いていましたので、そろそろ時計を見ながらの湯めぐりとなります。続いては別府八湯の中でも北寄りに位置する亀川温泉エリアへ。道路幅細めの旧道沿いにあるはず‥あった、この緑の建物だ!だがしかし困ったぞ‥



こりゃ困ったなぁ路駐というわけにもいかないし、周辺には月極の駐車場しか見当たらないし‥先達の方々はどう対処したんだろうと思っていたら、温泉の斜め前の家から女性が出てきたのでちょっと聞いてみることに。





というわけで早速ご厚意に甘えることに。駐車場というわけではないので車体はやや斜めにかしぎましたが、これで路駐を避けることができましたありがとうございます!まずはお礼を申し上げた上でいざ筋湯へ。



うん、これまで入ってきた別府の温泉浴場の中でも何だか一番鄙び感がある気がします。何でかなぁと思ったら、入口に固定ドアがなくいきなりアコーデオンカーテンだけですぐに浴室&脱衣場なんですね(笑)。

入口正面にはお薬師様が祀られています(右上画像マウスオン)。なおこちらの入浴は料金が決められておらず「お賽銭」での入浴となります。というわけでを投入。



なお入口のアコーデオンカーテンもだいぶ年季が入っているようでもはやうまく閉まらなかったりします。まぁ50男の裸なんぞをのぞきに来る輩もいないでしょうから、無理に閉めようともせず入っちゃいましたけれどね(笑)。

窓際には「栓ぬくな(パイプ)」と書かれた木の棒がありましたが、「筋湯組合」の備品と思われるこれ、何に使うのでしょう?ただし用途は不明ですが、棒の下部が細くなっていることを考えるとまさに源泉管理上の重要アイテムかと。



先客さんもおらず湯っくり入浴しました。湯温はこれまでの湯々に比べればぬるめで長湯によさそうな感じ、湯治向きなのかな(浴舎前の説明版には「リューマチや神経痛に効能あり」というようなことが書かれていました。ちなみに湯が白く濁っている時は「薬師様が入った証拠」だとして特に卓効ありとのことですが、残念、この日は完全に透明湯でしたね(笑)。

入浴後はかの女性に駐車のお礼を申し上げたかったのですがお姿はなし。というわけで建物に向けて軽く一礼して出発しました。

さて続いてはいよいよこの日最後の一湯となりました(でも移動時間は5分くらい)。特に「〆湯はここ!」と決めていたわけではないのですが、結果としてTakemaが個人的に好きな寺社仏閣系温泉となりました。



浄土宗長泉寺。西暦1044年開創の古刹です。こちらの敷地内に入浴施設があるそうなのですが、これまた車はどこに止めれば?(お寺ですから駐車場はあるはず)。と、奥から女性が出てきて下さったので聞いてみると、手前の広場にとのこと。ホントだ「長泉寺駐車場」とちゃんと掲示されておりました(ちゃんと見とけって)。

こちらはノートに住所氏名を記入しての入浴というシステムです。寸志をと思いましたがうっかりお渡しするタイミングを外してしまったので、本堂脇のお堂にお賽銭を置いてきました。



こちらの湯小屋は前住職ほか家族総出で建てられた手作りDIYなのだそうで、ご本尊にちなんで「薬師(乃)湯」と名づけられています。源泉はお寺の少し上にある竜巻地獄からの引き湯だそうで、ということは竜巻地獄のある場所も元はこちらのお寺の所有だったのかな?

こちらもドアを閉めての貸し切り入浴が基本らしく、「お風呂から出たらドアを開いておいて下さい」と言われました。で、いざ浴室内部を見てみると!





わずかに茶系のにごりをみせる湯が静かに流し込まれています‥が、湯縁の切り欠きからのオーバーフローがない?源泉投入が少なすぎてため湯状態にも見えますね。



ふふふご安心を(誰も心配なんかしてないって)。源泉を全部投入しちゃうと熱すぎるので、左上画像のように通常はメイン湯口を壁側に向けて湯を外に捨てています(もったいないですがしょうがない)。そしていざ湯を補給という時はパイプの向きをくるっと変えればOKというわけですね。

しかし時には何かの事情であつ湯になり過ぎて入浴できないなんてこともあるでしょう。しかもこの湯小屋には水道設備がなく水の投入は不可能。というわけで、ここの浴室内には源泉をありとあらゆるバケツや洗面器に汲みおき、冷まし水として準備されています。

あれ、でもこれってどこかでデジャブ感があるなと思って思い出してみたら、福島は湯の花温泉、橋のたもとの共同湯「天神湯」がまさに同じ想定準備でしたね。ということで左上画像マウスオンで天神の湯画像2012に変わります。



ただ、いざ入浴してみたらそこそこ熱めの体感だったので、メインパイプからの投入は一時的なものにとどめました。で、ついでなので頭も身体も洗い清め、これでもう家に帰ってからシャワーを浴びなくて済みますわ(この日の湯めぐりで頭部も大汗をかいていたはずなので)。

そんなこんなで長泉寺さんを辞去し、駐車場に向かう道沿いの側溝には利用されることなく流れていく源泉が。これ、マニアだったらトライするのかも(しないって&公序良俗違反ですので念のため)

しばしのクールダウンのあと、いよいよ空港に向かいます(ホントに帰るよ)。



走り出してすぐ「お薬の待ち時間を足湯で」って何だよあまりに羨ましすぎるぞと思いつつ、一気に空港へ(亀川から空港まででも35kmくらい距離があったのにびっくり)。まぁ今日1日、タナボタ日程の湯めぐりとはいえ頑張ったなぁ、今後は今回の出張の成果を糧にお仕事頑張らなくちゃね(笑)。いや本業のお仕事系でも、いい意味での「発想の転換」ができました、現場に活かせるような新たな発想と行動のイメージが!(ホントですよ)。何とか上層部に伝えたいと思います(下っ端なんですが)。

というわけで、初めての別府行脚、これにて終了です。いやはや次回はこんなにがっつかず、おしんこどん@妻といっしょにのんびり回るのがいいなぁ(妻愛=うふふ謎笑)。

【今回入浴した温泉】(  )内は別府八湯による分類

梅園温泉(別府温泉)、春日温泉(別府温泉)、ホテルアーサーの湯(別府温泉)、大和温泉(別府温泉)、みどり荘の露天風呂(明礬温泉)、いちのいで会館金鉱の湯(観海寺温泉)、市の原温泉(八湯周辺の温泉)、谷の湯(鉄輪温泉)、かまど地獄いやしの湯(鉄輪温泉)、亀川筋湯(亀川温泉)、長泉寺薬師湯(柴石温泉)、以上11湯

[戻る]