確かに立派な杉でした。樹齢約1000年だとか。 |
|||
(2022年6月10日) |
|||
|
|||
ただし、そもそもメインのお出かけ目的は西東京エリアのSUBARUディーラーさんでありました。千葉県市川市のごく一部のエリアに(個人的に)甚大な被害をもたらした降雹は、わが愛車フォレスターのボンネットにも数十ヶ所の凹みをやらかしてくれました。 |
|||
これをどうするかということなのですが、保険屋さんと話をしたところ「降雹の場合、所有者に瑕疵は一切ないので1等級ダウンで全部直せます」との嬉しいお話。長年20等級(ずっと事故なし)なので、来年は19等級で割引率が下がっても再来年にはまた20等級に戻るようです。 |
|||
その間は車に乗れないという不便もさることながら(あまり出かけていないので実害は「バイク通勤時にカッパを着るか否かだけ」なのですが)、 |
|||
という考えに至りました。というわけで夏の終わりに2週間ほどガレージ入りさせる予定ですが、ルーフの凹みはもういいかなと(ボンネットの交換のみ)。それだって贅沢な交換なんですが、見た目だけの問題でありルーフ上なんてわざわざ見ることもないし、普段使いにおける支障は一切ないわけですから。 |
|||
ま、もともと大月ICで下りるつもりだったのですが(日帰りお出かけだしね)、おかげで大月IC出口車線が激混みでした(まぁそれは当然ですが)。 |
|||
|
|||
ということは、その時間にはすでに「その日の販売分」が出来上がっているわけで、お店の向かいにある工場はいったい何時から稼働しているのでしょう? |
|||
|
|||
さてとこのあとなんですが、お題目の通り「矢立の杉」を見物に向かいます。実は数ヶ月前にも見に行こうとしたんですが、残念ながら道路自体が冬期閉鎖中で上がれなかったのです。この旧国道20号線(現県道212号)、実は通り抜けるのも今回が初めてだったりします。 |
|||
|
|||
さて矢立の杉パーキング(上と下とで6台くらい駐車可能かなと)にやってきました。先客さんがちょうど戻ってきたタイミングでどうやら貸し切りです(嬉)。緩い下り道を100m弱程進んだところで何とも広いウッドデッキが。傷みは全くなく、これ、せいぜい去年あたりに整備されたんじゃないかな?ただここの知名度を考えればオーバースペック的に広いスペースだし、ベンチもこんなに要るのかな‥と思ったところでハタと思いつきました。 |
|||
大月側から現R20経由で一旦甲府盆地に下って観光、勝沼側から旧道を上がってきて(現在の交通量なら中型バスなら問題ないでしょう、学校の遠足って平日だし)、笹子隧道で見学(登録有形文化財ですし)、そこから下ってきて(ここでお弁当を食べるというのはお天気のことを考えるとリスクが高いので一旦休憩する場所くらいの位置づけでしょうが広さとしては申し分なし)、ここからは旧甲州街道の山道を歩いて里へ‥ |
|||
(こちらとかこちらとか)。 |
|||
バスとかも使わず、どこかの食堂でごはんを食べるでもなく、しかも「わらじ」ですかい!(これはスニーカーにした方がいい気が)。ま、いずれにせよ「遠足の経由地」という読みは当たっていたようです。 |
|||
|
|||
ええっと、ここにはちょっと面白い「設備」があります。こちらの「矢立の杉」については俳優・歌手である杉良太郎さんが2008年に同名の曲を発表しており、近年この杉周辺を再整備した際に関係者・関係機関の方々は「現地でこの曲が聴かれるようにしたい」と考えたようです。 |
|||
その昔に見に行った、縄文杉をはじめとした多くの屋久杉に比べると少し小さいかという気もしますが、比較してどうというよりも、深閑とした森の風情を楽しみましょう(まぁこの時、辺りには「矢立の杉」のメロディが響き渡っていたわけですが)。 |
|||
開通は昭和13年ですからもう85年近く前の開通です。しかし全然傷んでいるように見えないのは、現在も県道施設としてメンテナンスがきちんと行われていること、そして文化庁の登録有形文化財(1998指定)となっていることも大きいのでしょう。 |
|||
(あってもほうとう屋かなと思っていたのでビックリ) |
|||
さてしかし、この後の行程はズタボロでありました。この近くには温泉(鉱泉)施設がいくつかあり、これまでに「田野の湯(老人福祉センター)」と「やまと天目山温泉(日帰り入浴施設)」には入っているのですが、その奥の嵯峨塩鉱泉(宿泊施設)はまだ未湯なのです(前回訪問時にはちょうど日帰り入浴の受付時間が終わったばかりでした)。 |
|||
というわけで無念の涙を飲むことに。とはいえ来た道をそのまま戻るのも芸が無いし、嵯峨塩鉱泉から大菩薩方面に抜ける道は走ったことがなかったので、そのまま北上することに。 |
|||
|
|||
1箇所だけ、その昔Takema父と3人で桃の花見に来たことのある慈雲寺へ寄り道。大きな駐車場ができていてびっくりしましたが、ローカルな風情は少しなくなっちゃったかな。あの時はシートを敷いてTakema父とおしんこどんは昼間からアルコール摂取、Takema父は気持ちよくなって昼寝にまで進んだんだっけ。20年くらい前の懐かしい思い出です。 |
|||
|