- 22019夏(35)&ウクライナ編(11) サマショール女性のお宅を訪問したあとキエフへ -



午後遅めの時間で逆光になってしまいましたが、あちらが建設中「だった」チェルノブイリ原発5号機です。この画をみると「何だよ絶賛建設中じゃないか」というようにも思えますが、あの日から33年、工事は止まったままです。そう考えると、華奢なように見えてもクレーン機材って耐久性あるんだなー。



というわけでチェルノブイリ原発ともこれでお別れです。車窓からは、これまた途中で工事中止となった冷却塔(5&6号機共用)が見えています。うーむ、次にある程度ツアーに開放されるとすればここかな、何といっても内部は絵として映えるし(インスタかい!)。でもそんなことはともかく、自分としても中から見上げてみたかったなぁ。

というわけで10km域内から外に出ます。はいここでもお約束のボディチェックです。





そもそも数値が引っかかるような場所を訪問する公募グループツアーは催行されていないはずなのでまったく問題ありません。引っかかるとすれば「訪問地リクエストによるプライベートツアー」ですね。「赤い森」内部もリクエストし、あれこれと訪問したら‥あ、お金が(以下略)。ま、不可能ではないでしょうがそこまでする意味はどこまであるのかなと。



往路よりも帰路に見たほうがインパクトが強いということなのでしょう、往復路沿いなのに往路では立ち寄らなかった場所へ。まずは「当時直近の収束作業にあたった車両」を展示している場所へ。右上画像、手前にこの黄色マークが掲示されているということは、間違いなく線量が高いということを意味しています。よく頑張ってくれたねぇ。



なお、ここには日本メーカー(KOMATSU)製の機材も展示されていました。これからもずっとここにいるんだねぇ君は。続いてはこちらへ。事故直後の人々の苦難と努力を形にしたモニュメント。





爆発破壊された原発の収束作業に赴く消防隊員や作業員(実際には何も事実を知らされていなかったともいいます。そしてどこまで事実かどうかはわかりませんが、屋上で作業していた人は爆発で吹き飛ばされた減速材=放射性物質まみれの黒鉛塊を手作業で除去していたとか)、また原子炉冷却のため水を送るためのバルブを開こうとする、さらには作業中に過度の放射線を浴びて倒れ込む作業員に医療者が駆け寄るというイメージのモニュメントです。

間違いなくチェルノブイリ原発ではあの日このような光景が繰り広げられていたわけです。チェルノブイリ原発事故における直接的な死者は30人半ばだったと思いますが、




さてこれで1泊2日のツアーもおしまいかと思っていたら、最後の「イベント」が待っていました。サマショール(自主帰還者)のお宅を訪問するというわけです。チェルノブイリ市内には2016年ころ、高齢者を中心に約160人が住んでいたそうですが、その数は年々減っているのだとか(もっとも市内にはそのほかに3500人程度の作業員が交代制で居住しています。われわれが泊まったホテルの従業員も同じく交代制で勤務)。



数年前に日本のメディアから取材を受けたこの方は、事故後比較的早い時期に戻ってきたそうです(「放射線は怖くなかった」とのこと。2008年にご主人を亡くし、その後は愛犬のダーナとともに暮らしているのだとか。普段は畑作業をしたり、釣りをすることも多いそうで、ここでの暮らしに大きな不自由はないということでした。御年は‥80歳くらいだったかな。

そして、われわれのためにパンと野菜やチーズ、ハムやフルーツなどを振る舞ってくれました。そして飲み物は‥



いやはや、他の選択肢はなくウォッカのみというところが何とも潔い(笑)。はい、おかわりもいただきました。



チーズやハムはともかく、キュウリなどはここチェルノブイリで採れたものでしょうね。もちろん美味しくいただきました。そして、自らアコーディオン演奏を披露してくださるというお気遣いまで!ありがとうございましたとお礼を申し上げ、いよいよキエフに戻ります。





さてDityatkiのゲートまで戻ってきました。ボディカウンターチェック、そして首から提げていた認識票を返却。ハイここからは普通の旅行と何ら変わりません。

ここでまたしばらく休憩なのですが、インフォメーションセンターという名のお土産屋、販売品には心惹かれるものがなくて残念。何だか気持ちが暗くなるようなものばかりなんですよ。もう少し「未来」を感じさせるものがあってもいいのに‥。



ゲートから100km、そこには「変わらぬ日常」がありました。



20:00過ぎ、日没間近のタイミングでキエフ駅近くに到着。皆さんともここでお別れしました。

なお、最後にガイドさんに福島県富岡町の「東京電力廃炉資料館」でもらってきたいろいろな英語資料を「これ、参考までに」とお渡ししました。チェルノブイリに関わるお仕事だからこそ、同じくレベル7の事故を起こした福島第一原発の事故詳細や復興の歩みについて知ってもらい、さらに「知識を上書き」してほしかったからです。というわけで今後このガイドさんに当たった方、この方がもし福島第一の資料を出してきたら、それはわたくしがお渡ししたものですよー(笑)。

で、われわれは2日前と同じ宿へとチェックイン。前回と同じ部屋でした。はぁ、なかなかに盛りだくさんのツアーだったわ(疲)。部屋で少し休んだあと、夕食を食べねばならないので再び外出です。と、その前にちょっくらキエフ中央駅を見物してみることとしました。



この翌日の深夜に空港へ行く予定なので、まずはスカイバス乗り場で運行状況を確認。日中(5:40-23:30)は15~20分間隔、深夜は30~40分間隔という記載があり、明確な時刻表はないようです。

続いて駅の中に進んでいくと‥





これまた全然知らなかったんですが、ボリスピリ国際空港に直行する鉄道便があるというのです!あとで調べたところ、2018/11から運行が開始されたということで、まだ新しい路線なのですね(実際はほとんどが在来線を走り、最後の3kmくらいだけ「空港新線」を走るのですが)。

料金はUAH80ということですから空港バスより20フリヴニャ安いし、深夜も運行しているようだしこれはよさそう!というわけでこっちを利用することに決め、さて夕ごはん夕ごはん♪



夕食はまたもウクライナファミレスのプザタハタ(Puzata Hata)でした。

というわけで2日間のチェルノブイリツアー、これにて終了です。この翌日はキエフ市内をぶらぶら歩きます。

[ウクライナ編トップに戻る] [ジョージア編ほかトップに戻る] [次へ]