− バガンの町をうろちょろと(2) −

一夜明けて外を見てみると‥あぁ曇天(笑)。まぁ雨期だから仕方ないといえばその通りなんですが、マンダレーやティーボーでは結構晴れていたのでちょっと期待していたんです。でもまぁ仕方ないやということでぬるいシャワー(熱くなってくれ中級ホテルなんだから!)を浴びてから朝食。昨日のタクシーが迎えに来た頃にはところどころ青空が見えてきたから天気も何とかもってくれるか?

まずは「定番」、シュエズィーゴォンパゴダへ。地球の歩き方には「アーナンダー寺院と並んでバガンを代表するパゴダ」と書いてあるけれど、立地から考えればどう考えてもこっちが一番だろうと思えてしまいます。やっぱり町から近いというのは大きいよなぁ@観光客からの視点ね。



うわぁすごい上天気!このあと完全なる曇天に戻ったとは思えない!(大笑)。

OMさんは境内にていろんな説明をしてくれます。しかし悲しいかなこのお寺の由来やらいわれやらについてはあまり興味がないTakemaなので、ほとんど「ふーん、そうなんですか」系の気のない返事しかしない(できない)わけでした。でも最初からそういう話の上での「契約」なのだから許してね。

続いてニァゥンウー市内に入り、マーケットへ。OMさんはここに親戚がいるということで、そのご親戚お店の前で一旦解散。ただしちゃんと、「もし欲しいものがあっても決してその場で買わないで下さいね!ここに戻ってきてから私と一緒に行きましょう!」のアドバイスをいただきました。大丈夫、マーケットは見るのが大好きなだけで滅多に物を買うことはないんだから&これ以上財政状況を逼迫させることはできないんだから!(ちなみにOMさんには前ページに書いたような現状をちゃんと伝えてあります)。

というわけで、マーケットをぶらぶらっと。

マーケットの西側入口あたりでタバコを吸っていたら、なぜだか女の子が近寄ってきました。彼女は決して物乞いではなく(物乞いをさせる親がこんなきれいな服を着せるはずもないですしね)、でもなぜかしばらく自分のそばにてうろうろ。何だったんでしょ?

しかしTakemaの気のゆるみを突かれたか、気がつけば斜め前にお兄ちゃん。「タバコ、1本くれませんか?」。あんたねぇ、「気」を殺して近づいてくるなって!かなりたまげたんだから。いやこの場合、自分が鈍感なだけだともいうのですけれどね=油断大敵。ちなみにタバコは「いいよぉ」と喜んで差し上げました(まだまだ潤沢だし)。

続いてマーケット内を歩き出します。

左のお二人は実は世間話の真っ最中。商売っ気あるかって?いや「どうみてもなさそう!」という感じでしたねぇ。だって、自分のお店の商品を手に取って見ている人がいても全く無視していたもの(左のお姉ちゃん)。

それにひきかえ、右上のお姉さんは律儀に店番をなさっていました。はい、微動だにせず(笑)。ただ、道行く人が誰もパイナップルに興味を示さなかったからかも知れませんけれど(笑)。



お魚エリアはいつものあのにおい。なぜかしら惹かれちゃうんだよなぁ。

続いて次のパゴダへ。名前は‥えーっと、思い出せません(苦笑)。というか、最初から調べよう覚えようとしていなかったのが真実でしょうか。何といってもバガン最終日の夜、一生懸命各寺院を回ってくれたOMさんに「悪いんですが、この2日間でどこの何というパゴダを回ったのか覚えられなかったので、全部書き出してもらえませんか?」という、とてつもないわがままを申し出たくらいのTakemaだったのです。そして、Takemaの申し出に応じて彼女が書いてくれたのが下の紙。ちなみにOMさんはかなりの漢字を読むだけでなく書くことも出来るんです。さすがの勉強家!



日本に行ったことのないOMさん、日本に行って勉強したいOMさん。日本から大した目的もなく「海外留学」する学生がかける、そのほんの数分の一の費用さえあれば彼女の望みはかなえられるはずなんですが‥残念ながら彼女の前に立ちはだかる「壁」はあまりにも大きいようなのです。

ただし、順番は違ってるぞぉ。シュエズィゴォンパゴダは二日目じゃなくて初日の最初だって(笑)。
ところで、OMさんを撮った上のパゴダ頂上から見える「大バガンエリア」の風景には、「画竜点睛を欠く」、いやそうじゃなかった「蛇足」と表現するしかないような違和感を抱く建築物が含まれておりました。それは‥。



こ、これは、「如何にしてもいかにも成らざらんと思はるいかんともし難き状況」だぞぉ(何言ってんだか)。

そう、これが噂には聞いていた「バガンタワー@建設中」。たぶんミャンマー政府が「観光の目玉」として建設を決定しているのだと思いますが、正直いってこりゃどうしようもなくとんでもない施設です。バガンのパゴダ上から景色を眺めたことのある人なら、はるか彼方まで続く仏塔の中ににょきっと高くそびえたこの塔がある風景を想像したくはないでしょう。しかし今やそれはほぼ「リアルな幻滅」になりつつあります(この言い方変だな)。せめてもの救いは、このタワーがオールドバガンからはそれなりに離れた場所に造られているということでしょうか。でもなぁ。

おっと、よく似た例は某極東の島国にては枚挙にいとまがない程なんですけれどね(嘆息)。

さて、話変わってここで「これからバガンを目指す」人へひとこと。地球の歩き方03-04年版にも「修復されるパゴダ」というタイトルでコメントがついていますが、あえていうなら、「バガンは現在、まるで日本のバブル景気を彷彿とさせるような建設ラッシュにわいています!」

とはいっても、上で紹介したようなバガンタワー然とした「ハコ物」やホテルがどんどん建ち始めているわけではありません(そんな予算があるんだったらインフラの整備に回せって)。「建設」されているのは、ほかでもない「遺跡」なのです。



手前は完成品、奥はただ今建設中!

もちろんバガンの場合、無節操にただ新しいパゴダ等の建物(遺跡)を作り始めているわけではありません。あくまで基本は「修復」。つまりは「崩れて土台部分しか残っていない」遺跡を再建しようというわけです。しかし、その再建において「その土台部分の時代考証に合わせた上物」を考慮しないのはかなり問題といえましょう。かくして「同じような塔の形をした最新パゴダ」がどんどん建ち始めているのです。

ただし、今なお「新パゴダ」も建設されているはずですから、一概に全ての工事を否定するわけにはいきますまいが。



畑の中ににょきっと立つパゴダ、霞の中にそびえるパゴダ。それぞれに味があるんですが‥遠くから見ればね。

[戻る]  [次へ]