− 旅行記その18 Takemaは再びカバの夕べ & おしんこどんのミニミニホームステイ −

直前のページでアレとかナニとかソレとか書きましたが、その種明かしをいたします。これらがここタンナ島の重点的楽しみでもありますんで、今後バヌアツを訪問される方は決してお忘れにならないように。

「アレ」 : タンナ島最大の観光資源?元気丸出しの活火山火口に世界で一番近づけるという「ヤスール火山」
「ナニ」 : 第二次大戦前ころ、タンナ島の沖合で座礁した貨物船に端を発したカルト宗教「ジョンフラムの村」
「ソレ」 : タンナの村の夕暮れ時、男ならもうこれしかありますまい!
そう、この日は昨晩に引き続きのカバパーティなのであります!ただし昨日と違うのは、昨日のはバンガローの敷地内、つまり観光客としての体験カバだったんですが、今日は近くの村で、他の村人さん達と一緒に楽しんじゃうという、いわば「本格カバ」なのだということ(何のこっちゃ)。村訪問もかねてのアクティビティでありまして、ピーターソンさん、なかなかいい計画を立案してくださいます!
そうそう、ちなみにピーターソンさんはここSunrise Bungalowのアシスタントマネージャーでありまして、宿泊客の滞在中の予定を組むとともにガイドもして下さるというわけです。交通の手段も確保しなければどこにも行かれないし(歩くという手はありますが)、どこに何があるのかもよく分かっていないわれわれにとっては大変有り難い存在だと言えるでしょう。したがってわれわれも、着いた日まず最初に行なったのは3泊滞在中のスケジュールのすり合わせ。やれ温泉は2箇所必ず訪問だの、ヤスールもせっかくだから2回行きたいだの、ジョンフラムも、その他のローカルビレッジの訪問もというように、あれこれとにかくリクエストを出しまくりました(笑)。
ただし結構行き当たりばったりなのはまあバヌアツ風ということでよろしいかと。実はこのカバパーティも、一旦宿に戻ったわれわれに、午後4時前あたりに「どうやら今日村でカバをやるみたいなんですがどうしますか、行きますか?」という感じで誘われたわけですね。「そ、そりゃもちろん喜んで!」‥といいたかったところですが、一瞬だけ躊躇しました。それはタンナ島ならではの習慣、すなわち、

という決まりがあるようなのです。もちろん昨夜のように宿泊施設内で観光客の女性が飲むくらいであれば問題はないんですが、村でやるとなると話は別です。自分はともかくおしんこどんはどうする?という躊躇だったんですが、その間、村の別の場所で村の人たちとコミュニケーションしていればいいだろうということで一件落着、ということでいざ村へ!

以下は日記スタイルでご紹介いたします。ただし日記そのものの抜粋ではありませんので念のため。



さて、村のある家の前でおしんこどんと別れ、道路を挟んで反対側に少し行った先にある広場へ。ちなみにこのような場所(どの村にも必ずある)をナカマルといい、だいたいは小さな小屋というかあずまやのようなものが建てられているので、このあとは別の村に行っても「あ、ここがナカマルだな」とすぐわかるようになった。カバの際はある種「男性専用のサロン」といった趣だが、それ以外の用途には使われているのだろうか(公民館的なものとか?)。

それはともかくとして、とにかくカスタムカバをローカルビレッジの人たちと一緒に飲むというのだから痛快だ。バヌアツに来る前に「こんなことが出来たら嬉しいな」と思っていたことが実現するのだから最高だ。



というわけで、葉っぱにくるんで大切に保管されていたカバ登場、まずは昨日と同じように皮むきから始まる。



ナカマルのあずまやと広場。あずまやは雨の時以外は使わないのだろう、みんな外に置かれた丸太に座って作業している。ピーターソンさんとオクスティンくん以外はお初にお目に掛かる方々だが、写真を撮っていることに気づくと愛嬌を振りまいてくれた(左上画像マウスオン)。

ピーターソンさん、本日のカバ根(かなり大きくて太い)を披露してくれた(右上マウスオンで拡大)。バヌアツの中でもタンナ島で育つカバはストロングで有名らしいが(土壌の関係?)、その中でも根の色が黄色ければ黄色いほどさらにパワフルであるらしい。うわー、昨日のカバ根に比べて明らかに黄色い、こ、これは期待できそうな予感♪(ちなみに昨日の残り根も一緒にChewされていた)。



「皆さんChewしながら談笑してます」

さすがに6-7人分ともなるとカバペーストもそれなりの量が必要になりますよね。というわけで皆さん頑張っておられるわけです。Takemaは見ているだけでしたが(固いもんね)。

Wmv形式、1.46MB、38秒

そしていよいよエキス絞り出しモードに入った。ちなみにコップとなるココナツお椀は、いつでも使えるようにと近くの木にしつらえられた棚に保管されている。




「しぼってしぼってしぼりまくる!」

その昔、山岳部に入っていたときには「飯の一粒血の一滴」なんて言葉がありまして、とにかく炊いた飯(おかずも)は全て徹底的に食べ尽くすという不文律がありましたが、少年も最後の最後までしぼりまくりますねぇ。

Wmv形式、2.08MB、55秒

参加者それぞれが交代交代で絞り、出来上がると交代交代で飲むことになる。自分はお客さんだからということからか、初しぼりをいただいた。2杯目を飲んだ後にはお約束のドロンがやってきた。



昨日より早めの時間からスタートしたためドロンタイムになってもまだあたりは比較的明るかったが、それでも、静かな中に風で葉のそよぐ音、そして参加者が時折「ぺっ!」と唾や痰を吐く音(!)以外何もしなくなる。薄暗くなってきたこのナカマル周辺だけに一種独特の時間が流れ出す。客観的に見れば「飲めば飲むほど盛り下がる」このカバパーティだ。でもいい気分。

というわけで、「初心者にはなかなか関門が高い?」といわれるドロンを2日連続で堪能したTakemaだったのであります。しかしさて、その同じ頃、おしんこどんは村で一体何を?というわけでおしんこどん日記スタート!



Takemaがナカマルへと消えていった後、ピーターソンさんの親族(親)の家へ招かれる。彼の従姉妹のマーガレットさん(たまたま滞在中)に、ピーターソン一族の家族構成や自分の仕事(教会関係の仕事で、あちこちに出かけて子供たちに聖書の話を聞かせる)について話してくれた。ちなみに彼女は「自分はこれまで一度もカバを飲んだことはない」とのこと。



ちなみにこの家の人たちは、わたしが昨日カバで悪酔いしたこと、そして昨日が誕生日だったことをすでに(ピーターソンさんから)聞いていて、彼のお母さんから鳥の羽で作った飾りをプレゼントとしていただいた。



このあと、みんなと折り紙でツルやピアノを折ったりして楽しんだ。そうこうしているうちにこの家の夕ご飯タイムとなり、いっしょにいただくことに。アイランドキャベツとキュウリのような野菜にごはん、それにお肉もいただいた。



夕食のあと、ピーターソンさんのお父さんが子供たちに聖書の逸話を話して聞かせているうちに(右上画像)Takema一行が戻ってきた。そのあと家族全員で賛美歌を歌った。



「子供たちが賛美歌を元気よく!」

豊かさとは、そしてしあわせとはいったい何なのでしょうか‥。

Wmv形式、1.88MB、59秒


というわけで、それぞれにそれぞれの時間を楽しんだ夕べだったのでありました。それぞれ大正解!

このあとは宿に戻って夕食です。ん?おしんこどんはさっきピーターソンさんの親御さんの家で夕食を摂ったのでは?どうやら昨日の怨念ではないですが、それぞれに美味しかったので大量に食べちゃったとか。もっともこの日の昼は持参したパンだけだったし、まぁいいか(Takemaは腹が減っていても全然問題ない体質なので)。

おっとここで、ここまで紹介し忘れていた画像を出させてください。

実はこれ、カバの苗です。ナカマルの脇に植えられてました(というかこんな絶妙の場所に自生というわけではないでしょうからたぶん植えたんでしょう)。ちなみにかわもっちゃんによると「2年以内では収穫しない=成分が薄いので」とのことですが(詳しく知りたい方はかわもっちゃんサイトのこのページへ)、これはまだどう見ても1年未満というか、ホントに数ヶ月ものくらいなんでしょうね。以上、報告終わり!

さて話はこの日の夕刻に戻ります。夕ご飯も食べたし、あとはシャワーを浴びてゆったりくつろいだ上で寝るだけというのが普通のパターンでしょう。でも水シャワーは夜に浴びるにはあまりにも身体に優しくないし(笑)、しかもこの日は金曜日、となるとこのあともう19:30だというのに、これから出発するさらなるアクティビティが待っているのです。それは??
[戻る] [次へ]