− 湯西川界隈をうろちょろと(その2) −
さて湯西川を出発し、ぼちぼちと下っていくあたりには実はいくつかの共同浴場があるのです。でもここではあえて触れませんし、実はそのいずれにもまだ入ったこともないのです(老後の楽しみにとってあります=うそ)。
そんな減らず口はともかくとして、前回(6月下旬)に「揚湯ポンプ焼き付き」により湯も出ていなかった某集会所の湯を目指します。
おおっ、今回は集会所の建物が開いてる!やったぁ入れるぞ。
おっと、上の写真とは順序が逆になりましたが、実は先に「バスタブ関係@河原」の方を先に見てきました。すると‥
出てます出てますっ!適温の湯が流されるがままに!
大した価値はないながら、やっぱ動画でしょ!(1) |
|
ついでに前回放置されていたバスタブがどうなっているのかを確認してみました。
上の写真を見ると「あ〜あ、バスタブ内も放置されて悲惨なことになっちゃってるなぁ」という感じに見えるのですが、実は枯れ枝等は何と表面に被さっているだけで、こう見えてもバスタブ内に堆積物はほとんどないのです(たまげた)。ということは‥もしかして「使おうと思えば使える」?
でも目の前の集会所がオープン(管理人さんがいる)しているのに、ここで断りなくあーだこーだとやってしまうのは明らかによろしくありません。ということでここは一旦撤退。まずはともかく集会所の湯に入れてもらうことにしましょう。
人のいい管理人のおじさんに湯を乞うと「ゆっくり入れぇ、気持ちいいぞぉ」と勧めて下さいます。そのついで(を装った部分がなしとはいいません)に、下の河原のバスタブ等について聞いてみると、「あー、今はもうかたしちゃったんだよねぇ」とのこと。発言に込められた微妙な言い方からすると、このおじさんがバスタブ設置の当事者ではないような気がします。となると、あまり無理に「あのバスタブを云々」とお願いするのも気が引ける部分もあり、まずは内湯に浸かりながらゆっくり考えることにしました。しかし、ゆっくり考えてもいられません!だってこんなに幸せな湯だったんですから!
上の画像をご覧下さい。左写真は自分が入る前の画像なんですが、手前部分に相当のオーバーフローが流れ出していること、そして右写真のように常に相当の湯が流し込まれていることがわかるでしょう。そう、蛇口からは源泉が怒涛の勢いで流し込まれているのです!来るなら来てみろレジオネラ菌!といった感じですね。
いやぁ快適そのものまったり湯ったり♪
大した価値はないながら、やっぱ動画でしょ!(2) |
|
それにしても、「これぞ極上かけ流し!」とも言うべきすごい湯量です。蛇口から出ているとはいえ、水圧はそんじょそこらのものではなく。蛇口から出る水の音も、「ジョーっ!」というより「ゴー!」の方が形容として正しいと思います(動画の音を聞いてもらえばおわかりでしょう)。というわけで、集会所の湯をとことん堪能!
で、この湯に入りながらふと思ったこと。それは‥
「うーん、どういう理由かはわからないけれどあのバスタブをここ半年もの間地元の人が誰も移動しないということは、もしかしてあのポリバスには自分のうかがい知れないいろんな問題がひそんでいるのかもしれないなぁ(根拠ないけど)」
でも、湯は相変わらず捨てられているまま‥ん?そういえば!
そう、使われずにそのまま川に捨てられている余り湯も、所有者のあるポリバスにこだわらず自前のプールを持参すれば溜められるわけで、確か車の中にはこういう時のために買っておいたはずのミニプールが積んであるはず!あれを使うことにすればたぶん管理人さんも許してくれるんじゃないか、と考えたのです。
う〜んよしよし、風呂から上がったら管理人さんにその旨を申し出よう、われながらいいアイデアだぞと一人で喜びながら長湯を楽しみ、身体を拭いて着替え始めた時、とても哀しいことを思い出しました。
あ〜あ、せっかくのアイデアもプールがないんじゃ諦めるしかありません。もちろん申し出ればポリバスを使ってもいいですよと(あきれ顔をされそうですが)許可してもらえる可能性もありますが、何だかもうそれも面倒になっちゃっいました。あまり湯はたぶんこれからもこのままあり続けるでしょうから、「再々リベンジ」は来年の雪解け以降に持ち越すことにしました。
そのあとはお蕎麦を食べ、今度は塩原方面へと進みます。今日のメインディッシュはもう終わりましたんで、最後にデザートよろしく白濁系の湯をいただいて帰りましょう。というわけで元湯のゑびす屋でさささっとひと風呂。ついでにこの湯では有料で湯の持ち帰りを認めているので、4リットルのポリタンに「梶原の湯」を詰めて帰ってきました。え、どうするのかって?
こちらの湯です。かなり苦く、そして卵系のにおいを発散してます。
実は、この湯でご飯を炊いちゃうんです。何でもこの宿では朝ご飯をこの湯で炊いているのだそうで、それを見習おうということなんです。ちなみに炊飯中は家の中があの温泉臭で包まれますが(笑)、食べてみると全然大丈夫なのが何とも不思議なところ。かくいう今日もすでに炊飯器にセット済み、あと2時間もすると、家にいながら気分は温泉♪になることでしょう。
ではでは湯西川界隈よ、また来年までしばしのお別れです!