− その1 まずは立派な観光客として、「正しい観光」から始めましょ −
いつものパターンとして、GWの渋滞から逃れるためには手段を選びません、いやそうじゃなかった手段はとことん選ばせていただいてます!というわけで出発は連休前日、4/28の夜遅く。しかも交通量の多い東北道を避けて常磐道経由で北上する、いつも通りのパターンです。当然今年も渋滞ゼロで一気に阿武隈高原SAへ。ここでちょっと休んで(寝て)と思ったのですが、いざ着いてみるとあれれあんまり眠くない?(磐越道に入ってからもかなり眠かったはずなのに‥)。
まぁいいやということで再び北上。東北道に入り長者原SAで寝ようと思ったのだけれどこれまた何だか寝つかれない‥というわけで金成PAまで来て、ここで7時過ぎまで仮眠といたしました。ありゃー、前日は普通に仕事してたのにまだまだ元気で若いぞTakema!(実は一番眠かったのは日立あたりだったんですけれどね)。1.5時間くらい寝たかな。
さて一関ICを降りて向かった最初の目的地、それは「平泉 中尊寺」でございました。何でも今年はNHKの大河ドラマがらみで大変混雑が予想されているということでしたが(ちなみにわたしらは大河ドラマを見る習慣がないのでほとんど知らなかったんですけれど)、さすがに連休初日の朝8:00に押すな押すなの大混雑というわけはありません。時間差攻撃、まずは大正解です!
参道入口はうちらの他に一人だけ。ちなみに右写真は帰り道に撮ったものですが、登ってくる人はちらりほらり。無人の時もあったりして‥。なお、下の町営有料駐車場もまだ係員の方がいなかったので無料でした。いいことづくしだ!
登っていくと、一番開けた場所にておしんこどんがあるものにささっと心を惹かれて向かっていきました。いわく、「こういうの、やっとかなあとで後悔するねんで!」。さてその「こういうの」とはいかなるモノ?
満足げなおしんこどんの図。ちなみにこういう時Takemaは妙に引っ込み思案になります。で、「たまぁに」後悔したりします。たまぁにだけれどね。でも、おしんこどんの場合は間違いなく「大いに後悔」するはずでしょう。
さて、さらに本堂方面に登っていくと、参道沿いにある御堂(名前忘れた)の前にこんな物を見つけちゃいました。あえていうなれば「おみくじ発行用電動巫女24時間立ち働きマシーン」とでもいうのでしょうか(うーん、冴えてないな(苦笑))。こういうのはかえってTakemaのほうが好きだったりします。というわけで料金投入&デジカメ電源オン!
来たぞぉいつもの動画!(1) |
|
さて本堂まで上がってみたのですが相変わらず人は少なく、まぁ比較的静かな雰囲気です。でもあと数時間もすれば激混み状態になるんだろうなぁ。というわけでゆっくりお祈りした上でいよいよ金色堂へ。いやぁ関西出身のおしんこどんはもちろんですが、実はわたしTakemaもここは初めてなんです。よってちょっとワクワク。
とりあえず記念写真♪。境内の桜もちょうど満開でした。天気もいいしなかなかです。
その金色堂ですが‥ありゃ、まだ開場してなかった!そろそろ拝観券を売り出す時刻ということで、すでに何人かの人たちが閉じられたシャッターの前で待っております。‥と、そこはみやげ物屋さんのシャッターだったらしい(笑)。一声掛けられたあと一団は後方にある本来の売り場へ。後から並んだグループが先に券を買えたのはいうまでもありません(笑)。ま、せいぜい20人くらいですからまぁいいか。
ちなみに我々は3番目に入場しました。うわ、ラッキー!(笑)。
まだお掃除中のなか、いざ金色堂へ。
えーっとですね、ご存知の通り金色堂は江戸時代ころから「覆堂(おおいどう)」に包まれ、その姿を外からうかがうことはできなくなっているのですが(上の写真が覆堂です。この中に本物があります。そういえば以前NHKのプロジェクトXでやってたよな)、いざ中に入ってみると(撮影禁止)、何だか博物館のようで何だかなぁという感じが否めませんでした。もちろん、風雨や太陽光線から貴重な建造物を守ろうという発想はとってもよくわかるんですけれどね。自分としてはそばにあった「旧覆堂」のほうがインパクトがあったような‥ま、そりゃいいか。
本堂まで戻ってきたら、今からGW用飾り付けを始めたようでした。
さて駐車場から車を出して一関IC方面に戻り始めたら、すでに中尊寺に向かう国道下り線は1km近く渋滞してました!やはり「時差観光」は大切だ!
さてこのまま鳴子方面に向かうつもりだったのですが、「せっかくだから毛越寺にも行ってみよう!」とのおしんこどん意見をもとにこちらにも行ってきました。ありゃ、中尊寺の徐々なる喧噪をよそに、毛越寺はガーラガラ!ええっと、本堂正面の広場(広いです)にいる参拝客は‥うちらを除けば5人くらい?少なくとも10人はいなかったな。
本堂前の広場はこの写真よりもっともっと広いんですけれどねぇ。
んでもって、こんな芭蕉の句碑もあったりするんですけれどねぇ。
さて、まずはちゃんとお詣りしなきゃということで本堂正面に向かっていくと‥。お、木魚の音が♪ところでこの木魚の音、真言&天台宗の密教系寺院ではよく聞くんですが(Takema家の菩提寺は真言宗)、いわゆる「鎌倉仏教系」寺院ではまずめったに聞かないですよね(自分の記憶にないだけか?)。どうしてなんだろう?
来たぞぉいつもの動画!(2) |
|
そのあとはしばし旧庭園を徘徊散策。池には龍頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)の船が2艘浮かんでいましたが、塗装もなくてこれはちょっとなぁという感じもしました。まぁいいか。ちなみに有料鐘つきサービスもありましたが、あんがいこういうのはお気に召さないんですかおしんこどん?いや、「わたしゃやっとくべきだった」と今になって反省するTakemaです(笑)。
でも、人もほとんどいなくてのんびりできました、はい。
さて、でもまだまだ余裕の午前中!となれば「GW前半本来の目的」にむけて邁進すべきであります!というわけで、一路鳴子に向けて移動開始っ!