1999 2月の日記


2月1日 快晴 Milford Sound 〜Te Anau

冬にここに来たときもサンドフライはそれなりにいたが、今朝のキャンピングエリアでのやつらの襲撃たるやすさまじいものがあり、うーむさすがに参った。ぐったりした。テントを出る前にたっぷりクリームを塗っておいたので実害はそうなかったが、このリペレントも残り少なくなってきた。これが切れたら地獄だな。

Milford Sound駐車場のど真ん中に車を停めて、いつものようにパブで一杯ひっかけたあとIntercityのバスにてTeAnauへ移動。Intercityなんて、北島のRotorua〜Tauranga以来だな。$27。戻ってきてから、自分の持っている財産の少なさに急に慌て出す。今日BNZで$60おろし、これでここの残高は$1くらいだろう。ANZには$5くらいはあるだろうが、しかしそれだけである。日本円で18000円か。さらについていないことには、例の、車を買いたいと言っていた戸田君は「やっぱりやめました」と電話してきた。困ったが、ないものはないのだ。これは、このあとDusky Track行ってる場合じゃないな。次はQTで金をおろした上でAlexandra行きだな。AspiringもStewartもそのあとだ。最後のStrong Yenには手をつけたくない。しかし仕事あるのかな。

2000注 非常用として10000円持ってたと思います。しかし、ここで金があればDusky Track行ってたのか。惜しかったなあ。

2月2日 晴れ TeAnau〜Clinton Forks Hut(Milford Track)

金がない困ったなどと言っても、このTrackは金のあるうちに予約したものなのだから問題ない。TeAnauDownsから乗り込んだ船の先端に立っていたら、水飛沫がどっとかかりびしょぬれ。同類の輩もたくさんいたが、ま、みんな楽しんでる。

歩き出したのは16:30ころ。出発はビリ。とはいっても靴を履いていただけなのに、なぜみんなそんなに早いの?とにかく暑い。ま、湿気が少ないのが救いか。12/15の集中豪雨で被害を受けたのはやはりClinton Hutで、なんでも24hに500mm以上降ったということだ。すごい。で、流されたのはStaffの小屋だそうで、従ってワーデンはテント住まいという可哀想な状況。で、今宵の宿まで1:40で到着。10数人は抜かしたようで、下段ベッドをキープできた。

それにしてもどうも右足の先が痛い。捻挫をした記憶はないしどうしたことだろう。ひびでも入っているのかもしれないが、ひどくならない限り医者には行かないだろうな。

2月3日 晴れ Clinton 〜Mintaro Hut

今日の道は特別なにという事もない(いや、それがいいのだが)谷沿いの樹林帯。こういう道にも慣れたな。環境的に言えば、ツアー小屋のPonporonaよりもIndependentのMintaro Hutのほうが雰囲気のいい場所に位置しているように思える。THCは何であんな狭苦しいところに小屋を作ったんだろう。今日の歩行は3.5h。地図に「First View of マッキンノンPass」とあるところまで来てみると、ちょうどPassのところだけガスっている。げげっと思ったが、癖の悪いガスでもなさそうなので気にしないことにする。

出発は7:20、着は11:00であった。到着後昼飯(ラーメン)を食い、Passに往復。はっきりいって、まあそれなりの景色である。最初のTrampingがここだったとしたらさぞかし感動したであろう。稜線上のシェルターはTHC&FNPと書いてあったので行ってみると、何と一棟でありながらTHCとFNPの部屋が別々になっている。濡れるのは同じなんだから分けるのもどうかと思うが、法外な値段の差があるから仕方ないのだろう。

誰も上がってこないPassでDB飲んでる写真をセルフで撮ったりしながらのんびりする。

小屋に戻る。Passはいつの間にかガスの中。ここMintaroのWeather Forecastによると「Fine Weather for next a few days」とあり素直に喜ぶ。でも、数日前の予報では今日明日あたり雨になるはずだったんだけれどな。はずれることもあるかもしれんが、ま、快晴のPassも見たことだし文句はないか。5日ほど前にTeAnauのモーターキャンプで会った田中さんは全区間快晴だったと言ってたな。

2月4日 曇り時々晴れ Mintaro〜Dumpling

ダンプ…という響きはどうもゴミ捨て場を連想させ、あまりいい印象ではない。Sandfly Pointまでにはまだ遠い(明日は18.5kmも歩くのか!)のだが、このあたりにも多数の生息が認められ(あたりまえか)、着いてから遊びに行った川の真ん中で大量にたかられたのには閉口した。焦って川の真ん中でこけたら大変だ。

今日は昨日に比べてガスの量が多く、Passのあたりはおもにガスっていた。昨日来ておいて良かったと思う。そこからの下り道はさして変化のない道でだらだらと下っていく。右足の痛みが、特に荷を背負った状態での凸凹下りにおいて強くなってきたような感じである。大丈夫だろうな。

サザーランド滝は下から見るとあまり高度感がなく、遠望できるLookoutでもあれば良いのにと思う(片道30分)。

今日もHutへの到着はTop。出発はTopではなかった7:25。着は13:15。今日も暑い。Strong High Pressureが覆っているそうだ。明日はあまり急いでいかず、14:30ころに着くような感じでいい。何しろ目的地の名がSandfly Pointで、早く着いたのはいいが迎えの船がくるまでにパチパチ奴等と戦ってるんじゃやりきれない。虫よけクリームも底をつきつつあるし(車に戻れば新品があるのだが。それよりも、車はちゃんとあるんだろうな)。

明日はできれば漁港の方の埠頭で釣りをしたいな。魚が生で食いたい。トマトサーディン75¢はもう飽きた。

2月5日 雨 Dumpling〜Milford Soundから少し離れたキャンプエリア
2月6日 雨 そこで悶々と過ごす

来るべきものが来たというか、夜明け頃より雨。Dumplingを出るときは憂鬱であった。今日のコースは単調でただ長く、右足先の痛みは日を追って気合いが入ってくるしで後半は本当に義務感的な歩きであった。THCのリッチ軍団は今日のコースの半分くらいをボートに乗ってショートカットするらしい。天候、足さえ平常ならば(いや、ここでの天気は雨が平常なのかも)何とも思わないはずだが、足が痛いだけに羨ましかった。Sandfly Pointからの船もただ悶々。ユーウツではあるが、何日か前にも張ったキャンピングエリアにテントを張る。

前回は何とも思わなかった(見なかった)のだが、「これより先増水の危険あり」だと。今回は見たにも関わらず、何を考えたか川の真横の、増水したら一発!というようなところに張ったもんだから(しかも外はずっと雨)、夜中に心配になり何回も起きる羽目になった。それにしてもここはサンドフライがすごい。数日前にも増してすごい。これまで使ってきたクリームが空になり、「まあ車に行けばキャビネットの上のかごの中に新品があるさ」とたかをくくって取りに行くと、何とその頼りの一品は、ここ数日の車内での高温に耐えられなかったか一滴残らず漏れてしまい空。とにかく参った。奴等も雨はさすがに苦手らしく、テントのフライシートの下に集まってくるものだから、中からシルエットを見るとすごい。テント内で炊事などしていたら、少なくとも200匹以上が熱気に負けて死去。テント内の掃除が大変。

2000注 ということは2-3人用テントの中に200匹以上入っていたということか。すごい、自分のこととはいえ恐ろしすぎる!

2/6はもともと停滞のつもりだったが今日も雨。午後になって、暇なのでテントのそばで焚き火をやったら、煙にむせたか大分奴等の数が減った。テント底部の防水性を信じてはいたが、隅より少々浸水し、置いていた「安吾新日本地理」の一部が数百ページにわたって濡れてしまった。

暇なので(テントの外にはそうそう出たくない)メシを炊き(ちなみに食料はもうメシしかない。おやつは当然、ミューズリーもパンも缶詰も乾燥野菜もない。ついでに砂糖も切れた)、炊きあがったなべをほんの濡れたところに数ページごとに押しあてていくうちに状況は大分改善した。「濡れたも同然」という感じにくらいまで回復した。「濡れたも同然」と「本当に濡れた」とは似て非なる状態だもんね。

サンドフライを寄せ付けないのには熱気が一番、とばかりにテントの中でいい気になってピークTをつけていたら、火力を上げすぎてテントの頭頂部の一部が溶けた。もともと高値で売れるとは思っていなかったこのテントだが、これでますます商品価値が下がったな。ついでに入り口付近のモスキ−トネットの下部が切れ始めている。困ったな。

ここに停滞しているのは、このあとホーマートンネルを抜けたむこうにあるGなんとかSaddleに登ろうという魂胆あってのことだが、2/6 9:10AM現在まだ雨。2-3h前には青空も拝めたのだが、こりゃ明日も駄目かな?

ならばどうしよう。米以外の食料はほぼ尽きた。全粒粉の小麦粉も、おやつ代わりに作っていたお好み焼きで消費してしもうた。米は今日2kgパックを開けたばかりだからまだ3-4日はもつな。飽きるだろうが。もし雨なら明日も停滞するか。それにしても退屈だ。ここのあとは一気にQT行って考えるつもり。待てよ、ポップコーンがあるな。明日の娯楽は決まったな。ポップコーン作りだ。ガソリンはTeAnauまではもつだろうし、パブに飲みに行くのは問題ない(金がないというのにまだこんなことしてる)。

とにかく読書。「安吾---」は面白い。「比較旅行学」はそれに次ぐ。持ってきていたクレジットカードの有効期限が90/3月までということを知ってショック大。非常用ということで使ってはいないのだが、せめて帰国までもって欲しかった。

それにしても暇だ。金がないことも、今日ばかりは忘れていた。明日も雨ならもう一日そんな気で過ごすのだろう。でも晴れないかな。急がないけれどやはりね。一応神様頼みますとは願っておこう。パンパン(柏手うつ音)。しかし足の痛みはとれんなあ。ホントに心配だ。この進行の度合いから行くと、一週間後はびっこをひかにゃいかんようになるはずだ。原因が分からないだけに不安大。まあこれとてなるようにしかならん。

2000注 なんともまあ、ぐうたらと言うか、とりとめもないことをだらだらと書いてるな。でも、これこそワーホリの真骨頂だとも言えます!?

2月7日 雨 サンドフライに耐えかね、ホーマートンネルを抜けたHutの横に逃げる。

またも雨。この頃は早く起きることすら億劫だ。昼頃までテント内で悶々とする。昨日サンドフライが妙に少なくなったのは、単に雨がやんで彼らがフライの下で雨宿りをする必要がなかったからのようであり、今はまた雨だから数が多く、隙間から次々に進入してくる。サンドフライ大戦争だ。リペレントがない以上こちらに決定打はない。モグラたたきゲームのようなもので終わりなき戦いである。

Made In Chinaの蚊取り線香をテント内で一気に4個同時に火をつける。いぶし大作戦だ。これの最大の問題は人間もいぶされるところにある。従ってできるだけ姿勢を低くし、寝ころんで寝袋に顔を押しつけるといった感じだ。結果、奴等は蚊ほどすぐに効いてはこないものの、しばらくするとパラパラと落ちる。でも煙の濃度が尋常じゃないから落ちるのであって、普通なら効かないだろう。

もう一つの問題は、線香の香りがテントに染みついてしまい、テント自体がまるで宗教施設のような趣になっていることだ。このキャンピングエリアには自分しかいないけれど、モーターキャンプあたりで張っていたら「Oriental Tent」とか呼ばれそうだな。

しかしさすがにこの仁義なき戦いにも疲れた。昼頃になってテントをたたむ気になり、雨の中を忙しいこと。蚊は雨の屋外にはいないものだが(飛べないので)、サンドフライは多少の雨はものともせず向かってくる。お前らもう少し慎みというものを知れ!

とにかくこのエリアを車で脱出し、ミルフォードサウンドの駐車場で本を読むが、雨は降り続いているし、窓を開けると奴等が入ってくるし、開けないと蒸し暑いしで…とりあえずパブへ。そのあと車に戻って考えたが(もう18:00)、今日はホーマートンネルを抜けた向こうで寝ようと思い、のそのそと移動。途中ホーマートンネルの中で写真を撮ったりする。灯りもなくておっかない。トンネル内ですれ違った車に自分の姉が乗っていたように見えたのは100%人違いだ。

ホーマーハットの横に車を停め、どうしようかと少し考えたが、やはりテントを張る。テント生活になれてしまうと、狭い車の中に寝る気はせんのですね。飯を炊き(もうメシしかない)ポップコーンをはぜている頃になると、何とガスが動き出し、山の上のほうに日が差し始めた。Great!いいぞいいぞ。このまま明日ドピカンになってくれれば、Gertrude Saddleを往復した上でTe Anauまで思い残すことなく帰れるぞ。何たって2日サンドフライと戦ったんだからな。もう一日待ったっていいのだが食料が心細い。頼むぞ。ここはサンドフライが少ないのが何より(標高800m)で、暗闇の中でKeaがケーアと鳴いている。ホントに…お願いだから晴れてくれ!

ただガソリンが少々心細いなあ。TeAnauの手前でエンコしないよう祈るばかりだ。もうこの旅ではMilford Soundに行くこともないだろうし、明日は山の上からSoundを眺めるぞ。

2月8日 晴れ Homer Hut 〜Gertrude Saddle Return〜 Te Anau

ここのSaddleはなかなか良かった。NZの道にしては珍しいほど変化があり、スラブの上をぺたぺた歩くのも久々で面白かった。Hut横から、まあすぐにトレースに出るだろうと藪をかき分けたのが失敗で、10-15分ほど巨石地帯をうろつく羽目に。しかしケルンを見つけてからは至極快調、懸念されていた足のほうも、今日は割合に機嫌が良く(荷物もデイパックだけだし)、うーむよしよし。

Saddleからもう少し上まで行くつもりもないわけではなかったのだが、山岳氷河まではまだ少し距離がありそうだったのと、風が強かったとのとであっさりやめた。往復4hくらいか。

TeAnauに戻りYHのVBに戯れごとを書き、ガソリンをいれ、4スクエアで食いもんを買ったら金が全部ふっとんだ。もう今は小銭しかない。Waiau川の例のテント場まで来て何気なくオイルを点検したら何と全然ない。何だかこの車、最近やけにオイルの減りが早くなったように思うのだが。それよりも何よりも明日QT出発前にオイルを調達せんやならん。仕方ない、非常事態用の日本円をくずすか。チクショーメ。

しかしこの川岸はいいなあ。何と言ってもサンドフライがおらんので妙な煙を炊いたりせずにテント入り口を満開にしておける。これが本来普通なんだけどな。ちなみに我がテントの頭頂部は、Saddle行ってる間にKeaによってすっかり慰み物になっていた。くちばしで大穴を開けられたぞ。

2月9日 Te Anau(雲海の下)〜Queenstown(晴れ。最高気温32゚C)

QTまで来てまずしたことは、なけなしの金をはたいて洗濯機で洗濯をしたこと。手持ちの洗剤もこれでほぼ終わってしまった。ANZで預金を見たら$30ちょいあったのでこれまたおろす。財布の中に$40弱。これで全財産だ!しかし、この金でなんとウオッカとビールを買ってしまうとは!!シャワーも浴びていないので、今日は勇気を出してモーターキャンプに泊まる。テントはガムテープで完全に修理したので問題なし。

YHにフルーツピッキングの求人が何件か出ていたので、20:00ころTELする。1軒目。子供が出て、「パパがいないからわからない」。そりゃそうだ。2軒目、「もう満員」、3軒目、「うちはもう終わったよ」。駄目だこりゃ。こうなりゃ背水の陣だ。だいたいのエリアはわかったから、明日はダイレクトに一軒一軒訪ね探してみることにする。3週間くらいできたらいいな。$1000くらいたまればいいな。4月上旬にNZ脱出ということになるのかな。しかし、大丈夫なのかな。お金ないぞ。

といいながら、この夜はすぐ隣にテントを張ったイギリス人のおっちゃんとPubに行ったのでありました!!

2月10日 晴れ QT〜Clyde〜Alexandraをさまよった揚げ句農場へ。

あさ、いつものようにのそのそ起き出すと、昨日一緒に飲んだ、上半身入れ墨だらけのおっちゃんが「ところでTake、今日11:00にQueenがここに来るんだってよ」とのこと。最初はロックバンドのクイーンと勘違いしてとんちんかんな答え(質問)をしていたら、徐々に相手の顔が変わった。最後には「Queen is Queen !」だって。やっとわかった。クイーンエリザベスだ。

というわけで仕事探しの出発は午後からということにしてエリザベス見学。驚いたのは警備の緩さだね。エリザベス女王は、車に乗ったまま、自分の1m前を通過。勿論ロープなんてない。来る直前までスクエアは歩行者天国状態だったし。日本では考えられんことだ。仮にも一国の元首が来たというのに、何かあったらどうするのだろう…という感覚は、日本の皇室に慣れちゃっているからで、どっちがよいのかはわからんね。SPなんかも随分ラフな感じで、物々しさは全然なかった。

さて、午後だ。いよいよ背水の陣の仕事さがし。果樹園エリアを1hくらいうろうろした揚げ句、見つけた!!仕事発見!!ここは果樹園兼ドライアプリコット製造工場で、自分はそのドライアプリコット方面に配属されることに。なに、仕事は簡単。新鮮この上ないアプリコットを二つに割り、板に並べていくだけ。アプリコットつまみ食いの許可も得て、早速この日14:40から、完全歩合制のお仕事がスタート。しかし、この日の作業はあっけなく15:30で終了したのでありました。この日並べた板の枚数をノートに書いて終了。そのかわり朝は7:00には始まるらしい。

あてがわれたアコモはまさにHutそのものの物置き。しかしベッド(ぼろぼろだけど)はあるし、一人しか寝られないので完全個室。隣の建物(これもあるバイト用の建物)にはキッチンもシャワーも冷蔵庫もあるので、快適な生活は約束されている。そっちにはデンマーク人2人とAussie1人。明日から親交を深めよう。うーむなかなか変化のある一日だったな。次のノートを買いたいが、明日は日曜だ。

2月11日 晴れ時々曇り+夕立

今日からいよいよ仕事始め、とはいっても、何だかよくわからないうちに終わってしまった。午前中は乾燥させたアプリコットをひっぺがして袋詰めする作業、午後はPickされた大箱アプリコットを小箱に移しつつ、つぶれたのとかを抜き取る作業。もちろんそのうちのいくつかは自分の口に入った。こういう作業は時給制、Cuttingは$1.50/Tray。130円くらいか。

2000注 2000/1の為替価値では80円弱です。当時1NZ$=\90でしたから。

昼飯は、アプリコットのつまみ食いの度が過ぎ、全く欲しくなかった。このままアプリコット食っていれば食費もぐっと浮くな。明日からはCuttingだろう。目標はとりあえず4枚/hだな。だとして32枚(8h)×1.5=$48か。3枚/hだと36。大きく違うな。今度は税金も取られるだろうし。

2月12日 曇りのち晴れ

朝は寒かった。仕事場では初めTシャツであったがやはり寒すぎて(夏だぞ今は)、Tea Timeのあとはトレーナーを着用。4枚/hは十分達成できることがわかり、まあ32枚はOKだろうと思いつつ昼になる。みんなメシへと去っていったが、どうせ食い物はアプリコットだし(ならばここにある)、まだみんなより少しスピードが遅いからもう一枚だけやろうと思ってやっていたが、どうも右目がおかしい。いや、おかしいのは目ではなくめがねのようだ。まあいいや、とりあえずここで休憩がてらめがねを見てやろうとして、顔を洗うために流しへ行き、めがねを外した瞬間…… 右目のレンズはコンクリートの床に落ち、粉々に砕け散ったのであった。

信じられない気持ちのまま(呆然、というのではなく、「え、これ、ほんとかな」といった感じであった)破片を集めるが、集めたからといってくっつくわけじゃない。そしてめがねの予備はない。どうしようもない!これじゃ車も運転できない!

2000注 ちなみに当時の視力は0.3と0.1くらいでした。割れた右が0.1。

仕方がない、つくるしかない。でも、最初の給料日は次の金曜日だ。というわけで、Tony(主人)の奥さんに事の次第を話し、前借りという形で頼んで眼科に連絡してもらった。

2000注 今はどうだかわかりませんが(たぶん同じだろう)、NZではメガネ屋=眼科です。考えてみれば的を得た話で、何だか信じていいのかどうかわからない若い兄ちゃんが自分のめがねを調節してる日本のほうが不安と言えば不安。

Alexandra市内の眼科まで片目運転で行き、残った破片を調べて同じ度数のものを作ってもらうことに。もともとちょっとスモークのはいったガラスだったので、残った左のレンズと一番近い色合い(ほとんど同じに見えた)のレンズにしてもらうことにして一件落着。幸い支払いはマスターカードでできたので代金のほうもとりあえずは何とかなった。室内で見る限り出来もいい感じだ。

2000注 なるほど、クレジットカードのありがたさというものがよくわかりましたね。

そしてよく晴れた太陽をさんさんと浴びつつ車を運転して農場へと戻った。そこまでは良かった。

戻ってきた頃には今日の仕事は終わっていて、バイト人は小屋の前のベンチでひなたぼっこの真っ最中。自分を見るやいなやThomas(デンマーク)が大声で笑い出した。それに気づいたもう一人もやはり自分を指さして笑う。な、何なんだ!
「鏡を見てみろよ!」と言われるがままに見てびっくり!さっき入れたばかりの右レンズが真っ黒!!何と、新しいレンズは偏光レンズ、つまり、さんさんと日にあたった結果右目だけ真っ黒に!!

右目が黒、左目が透明、といったマヌケ顔は、よく言えば独眼竜の伊達政宗を連想させないでもないが、あれとこれとでは次元が違う。明日クレーム&交換するように頼もう。こんなマヌケ顔でこれからずっと過ごしたくないぞ!!

2000注 実はこれ、証拠写真がこのページにあります。上から数えて4枚目、上半身裸でくつろぐTakema(左から2人目)の顔をよく見ると右目が黒いでしょ?これ、光線の加減でもなんでもなく、実際、右目だけ黒かったんです(^_^;)。あー恥ずかし。

とりあえず眼科が数十kmも遠くなくて良かった。しかしあの医者兼技師、なんてことしてくれるんだ。
ま、しょうがないか。

2月14日 霧雨

ふと気づくと今日はバレンタインデーである。日本ではさぞかし大にぎわいしてるんだろうなあと思うが、この農場まではそんな浮いた話は伝わってこない。

それにしても昨日はよく飲んだ。Thomas、Maxらと、最初は表のベンチで写真など取りながら飲んでいるだけだったのだが、次第にエスカレート(カスクワインを買ったのがいけなかった)、結局0:00ころまで皆で(最終的には6人で)わめきあい、こいつは皆にポップコーンを振る舞ったりもしていた。

おかげで今日は6:45に起こされるまで死んだようによく寝ていた。キャンドルは消し忘れて眠ってしまったらしく(こっちの小屋には電気がない)朝までついていた。久々に少々二日酔い。とはいっても今は仕事ある身。うーむうーむと重い頭を持ち上げ、数十歩歩いて「出勤」。

仕事が終わり、色違いレンズを直してもらいに昨日の眼科に行くと、古い左のレンズを右と同じ偏光レンズに交換してくれた揚げ句、「これはNo Chargeだ」という。むこうのミスもあるとはいえラッキー。レンズ2枚で$65ということになる。安く上がった。安いといえば、昨日買った中古タイヤも$25と破格値。Alexandraは全体に安いのかな。

2/17注 このタイヤは今日早くもパンクした。

2月15/16日 共に晴れ

この頃は飲んでばかりだ。15日は部屋でみんなと、そして16日は自分の車でみんなを連れて町中のPubに繰り出した。そのためまたもや6:45に起こされるまで寝ている始末。仕事に関しては手を抜いているつもりはないが。

2月17日 晴れのち夕立

どうも起こされてばかりなので、今日こそは6:40に自力で起きるぞと誓って寝た昨晩。その甲斐あってしっかりと起きたは起きたのだが、どうも様子がおかしい。誰も起きてくる気配がない。いつもなら6:30にはブォーッと動き出すトラクターの音もしないし、さては先日主人のTonyが「Day after tomorrow云々」と言っていたのはこれだったか。だからみんな昨日はとことん飲んでたんだな、と気づいてみても空しい。

ま、ミューズリーをもそもそ食べ、また寝る。何にせよ、たっぷり寝られるのはいいことだ。

次に目覚めたのは10:30。車に掃除機をかけようと小屋から機械を持ち出したのはいいがふと見ると先日付け替えたばかりのタイヤの空気が抜けている。何なんだよおい。それでも、クソ暑い中再びタイヤを交換し、車内も清掃し、腐食箇所の手入れも完璧に行い、夕メシには蕎麦を食った。とにかく今日はのんびりと休養した一日であった。

2月18日 

デンマーク人のThomasは21才ということだからまだ若いし、実際、結構まだ子供っぽい顔をしている。もう一人のデンマーク人Maxは几帳面な性格だが、その一方でアプリコットを並べる間隔が広く、主人からチェックを受けたりもしていた。んでもってきれい好き。AussieのMarkは山好きで、TramperというよりはClimberだ。Mt.Cookにも登頂したということだ。Cookのベストシーズンは12月だという。あーあ、もう2月も半ばだよ。

今日は日曜日だからまさか今日も仕事なしでは?と思ったが杞憂に終わった。とはいっても仕事は午前中だけで、午後はまた本を読んで過ごす。下痢というわけではないのだが何だか大が近い。何でだろ。最近はアプリコット以外のものも結構食べてるのに(アプリコットだけなら繊維質うんぬんで軟便になるのもわかるが)。

2月19日 晴れ

今日はよく働いたぞ。7:00〜16:30までに、昼飯も食わずトレー54枚。そのあと飯を食い、家に手紙を書き、そのあと19:30〜22:00までScraping。計算してみたら、

トレー 35枚×1.50=$52.50 、19枚×1.30=$24.70 、 Scraping 2.5h×6.5=$16.25

全部足した$93.45からIncome Tax 15%を引くと、$79.4325。約$80か。悪くないなあ。ここも宿代はただで、食費と酒タバコ代だけだもんなあ。

でもさすがに疲れた。11.5h立ちっぱなしだし。今日Pickingに出ていたMaxの話によると、今日Pickしたのはみんな粒が小さいから、明日は小玉ばかり出回る=一枚のトレーにたくさん並べられる=稼ぎの効率が悪い、だろうとのこと。うーむ。

このあと、2月末日くらいまではここで働き、そのあとMt.Cookに行こう。バンジーとパラグライダーとリバーカヤックやって一気に金を使うんだ。そのあとは…考えないことにしようっと。

2月20日 晴れ、暑い

などと昨夜書いてはいたが、それでいいのかなあ。

今日はひたすらCutting。Maxの言葉通り昨日までより玉が小さいので、Morning Teaまでに16枚は無理かなあと思っていたが、隣のクリスティーンと競争しながらやっていたら、ドンピシャリの16枚。もっともそのあと「ちょっとブランクあけすぎだよ」とチェックされた。調子に乗ってやってはいたが、小玉ばかりの箱が回ってきて、気合いを入れても枚数が進まない。自分の箱だけ一人でやってるから余計だ。そうしているうちに、他のグループは小玉の箱を処理し終え、まるで桃かと思うような大玉の箱に手をつけ始めたからたまらない。チクショーと思うが、前に読んだ「働ける幸せ」の一節が思い出され、何とか耐えた。それでもトータル52枚だからかなり早くなったなあ。16:30までかかったけれど。

最後の片づけの時に、箱に潜んでいた蜂に左人差し指を刺され、今もじんじんする。一通り終わったあと今日までの収入を計算してみたら税引き後で$460くらいという結果が出た。今月いっぱいくらいは働くつもりだから、この調子なら昨日書いたアトラクションくらいはできそうな気もする。

明日は大玉が出回るに違いない。クリスティーンは「45分で7枚できた!」とのたまっていたから、1hで8枚として、1時間$11.4か。すごいなこれ。ま、これこそ捕らぬタヌキの何とやらで、こう言うときにえてして$6.5/hのScrapingが回ってきたりするんだよな。

※つけたし

今日も19:30からNight Scrapingがあった。2h=$13。これで今日の稼ぎは$75という驚異的な数字だなおい。人手が足りないからこうなっているわけで、この状態を喜ばねば!

2月21日 晴れ

妙な欲を出すものだから、今日のペースは良くない。昨日よりも全体的に大玉であり、急いでやってるつもりなのにはかどらない。トータル53枚でストップ。

夕メシのあと、ThomasとMaxに日本語のあて字ネームを教えてあげた。

Max :   「真九酢」として、「True Nine Vineger」と訳して笑っていたが、
Thomas   最初「十真酔」としたが、似ていて面白くないので別のにしようと考え出した結果「当万寿」となった。かなり苦しい。訳すと「Win Ten Thousand Happiness」と説明したらThomasが突然「Instant kiwiだ!!!」と叫んで一同大笑い。そんなこんなで今宵も更けていくのであった。とはいってもまだ20:30。外はまだ太陽が出てるんだけれどね。

2000注 何言ってるかわからない人もいると思いますが、NZのインスタント宝くじにInstant Kiwiというのがあって、それの一番の大当たり金額が$10000なんですね。これはまだ変わってないみたいです。

2月22日 晴れ

明日は給料日、ここ数日は52.54.53.50といった数のトレーを作っている。最初の頃、一日30枚作れたらいいなと思っていたのがうそのようだ。この頃はNightworkがないので楽な代わりに実入りもちょっと少ない。

夕方にクリスティーンが訪ねてきて(彼女は地元の女の子)、「明日うちでパーティやるからおいでよ」とのこと。何にせよ明日は忙しくなりそうだ。Thomasに借りたお金を返し、食料を買い出しし、タイヤを交換し…。土日は仕事も大したことないかもしれないが、とにかく2/27までは働いてそのあと出発しよう。行くぞMt.Cookへ。

2月23日 晴れ

給料日ではあったのだが、なぜか現金の到着が遅れ、当座の分だけ小切手でもらうことになった。自分はとりあえず$70だけもらい現金化した。その足でNew Worldへ行き当座の買い物、さらにGreen Bottle(酒屋のチェーン店)でDBドライ1ダースを買い、パンクしたタイヤをリペアしてもらい(「この前買ったばっかりだ」とクレームつけたらただで修理してくれた)、夕方になってマイクとクリスティーンの家で騒ぐ騒ぐ。午前2:30頃まで。ドーターはステレオのボリュームをやたらに上げたがり(さすがに苦情が来た)、クリスティーンはパンツを振り乱して踊る踊る。最後の方ではご禁制の葉っぱが出てきたような気がするが、どうせトリップしないだろうと思っていたので興味はなかった。

2月24日 晴れ

そんなわけで朝はつらかった。土曜日ということで仕事はScrapingしかなく、別に定刻に始める必要もなかったのであるが、9:00ころに起こされたときにはウ〜〜ッと、大変につらかった。Scrapingは14:00に終わり、今はまたビールを飲んでいる。さて、寝るか。

2月25日 晴れ

今週は土日とも一応仕事があった。昨日と今日とで、この前の$70のモトはとったな。今日は仕事のスタートこそ1h遅かったが、終了はいつもの平日より1h遅く、結局は全くの平日と同じ。

15:00過ぎ、Tonyの奥さんの友達のおばさん(日本語の勉強中)から電話がかかってきて、明日の10:30に地元のスクールの日本語授業に来てくれないか、との誘いを受ける。何でも奥さんは自分のこれまでの平均給与分は出してくれるというので二つ返事でOKしたが、どうも話の内容が読めない。最初は、高校生の前で日本語を使ってみせる、ということかな、と思ったりもしたが、そのおばさんは先生ではないというし(確かに電話で話す限りほとんどまだしゃべれないレベルである)、習いだしてまだちょっとだというし。

何だかわけが分からず、「これは、『Alexandra地区日本語を学ぶ有志の会』かなにかが自分の存在を聞きつけて誘ってきたのではないか」と勝手に思ったりもする。

2月26日 曇り

寒いはずだ。Alexの町から見たら、丘の上のほうにはうっすら雪が積もっていたぞ。

いつも同じ音楽ばかり流すRadio Centralは(ちなみにこの地域はCentral Otagoという)9:00現在の気温が8゚Cだといっておった。風も冷たく、Pickingに出たMaxとThomasは寒そうだな。

さて、降ってわいたような日本語の話であるが、1h(いや90分)とはいえ、ハイスクールの教壇に立って日本語を話すことになろうとは。いや、実際には生徒の日本語レベルがまだまだだったので英語で日本のことを話すしかほとんどできなかったのだが。しかしまあ良い体験であったのは間違いない。実際にお金ももらったし。

とにかく今日でこの果樹園での仕事も終わりである。実際はまだまだ仕事はあるのだというが、このままでは夏が終わってしまう。いよいよ明日はMt.Cookへ行き、そのあとStewart Is.、そしてChchに戻って車を売れば、NZの生活もいよいよ終わりだ。日本に帰る前マレーシアのキナバルとかタイとかに行くつもりだから日本に戻るのは5月になってからだけれど、いずれにせよいよいよ終盤戦だ。

2月28日

どうもどこかで1日抜かしたままだったのを気づかないでいたようだ。Alexで働いていた限り曜日の感覚が必要というわけではないのだから仕方ない。

今日はとりあえずMt.Cookまで来てみた。アルパインガイドに顔を出すと、クック登山のためのガイドは3/13まで予約で満員、しかも、現在Tasman氷河上部にセスナがランディングできない状況で、3/13までにそれが可能になるかどうかもわからない、とのこと。

なんてこった。今回のワーホリの目的であった「Mt.Cook登頂」の夢ががらがらと崩れていく…

もっとも、ワーホリに来た直後だったらもっとショックも大きかっただろうが、なんだかこの頃は「どうでもいいじゃないか」と思うようになっていたのも事実だ。登はん技術レベルの問題もあるし。少なくとも雪壁とナイフリッジには慣れていないし。

というわけで、とりあえず一人でコープランドパスにでも行ってから善後策を考えることにする。おいおいTekapoやTwizelのGuideにも連絡してみよう。状況が変わるとは思えんが。