− その1 -



静かな朝の山頂、浅間山からは煙がもくもくと。

(2005/6/26)

梅雨の晴れ間の日曜日。前日の天気予報では天気まずまず(ただし暑いとのこと)、それではということで何回か行ったことのある篭ノ塔山にお出かけしてきました(ちなみにおしんこどんは帰省中のためソロ行動)。

前日はたまたま「禁酒」としていたこともあって(でもこの日の行程とは無関係)、いやぁちゃんと4:00に起きちゃいました。というわけで顔を洗って出発、すぐ近くのコンビニでコーヒーとおにぎりを買いこんで(その場で食べて)出発したのは4:30でありました。最近、野湯以外にこういう「やる気」を見せたのって久々かも(笑)。そう、今日は野湯訪問の予定なし、純粋に山をぽくぽく歩いてこようかなぁという予定なのであります。

さすがに空いてる高速を上信越道小諸ICで降り、浅間サンラインから地蔵峠に上がる分岐のコンビニでサンドイッチを買いこみます。実は昨晩寝る頃までは「よし、頂上で濃厚なる香りを漂わせながら焼肉じゃ!」と思っていたのですが、ウチの冷凍(冷蔵)庫にはそれに適する在庫なし、でも朝一番から上カルビを購入できる場所があるはずもないのであきらめたというわけです。

地蔵峠着は6:50。7:00に開くはずのゲートはすでに開いていたのでこれ幸いと一気に池ノ平駐車場まで車を進めます。さすがにこの時間ゆえ、先客はまだ4組ほど。うち篭ノ塔山に向かうのは自分を入れて3パーティ、ふむふむこの時間に来た甲斐があった!とりあえず往路は静かな歩きが楽しめそうです。というわけで出発。

篭ノ塔山自体は2回目なので勝手知ったる道です。というか、知らなくたって所詮頂上までのコースタイムはたかだか25分くらい。最初はやや下り加減の道をのんびりと進みます。それにしても、たった25分で標高2200mを越える頂上まで着けてしまうんだから、やっぱりここはいいよなぁ(しみじみ)。ちなみに歩き始めの直前に車の外気温計をチェックしたら19℃でした(ちなみに計測上の誤差はだいたい1℃)。あー幸せ、今日も下界は暑くなるんだってねぇ!(山からの帰り道、北関東の平野部に住む方々の苦難を思わずお察し申し上げちゃいました)。

しばらく歩いて道が登りになったところで、自分のすぐ横を小鳥が一匹、飛ぶというよりは落ちるような感じで道のそばの草むらの中へ。一瞬目をとられます。するともう一羽がすぐに飛んできて自分の周りの梢でこちらに訴えるかのようにさえずり始めます。遠くに逃げることもなく自分の周りをぐるぐると‥。「ははぁ、今落ちてしまったのは幼鳥なのかな」。母鳥よご苦労さん。あんたの写真を撮るまで居座ってごめんね(結局ボケ写真しか撮れなかったけれど)。

それにしても数時間後に出会ったやたらうるさい10数人の団体、自分が追いついたら「探鳥会の皆さん、道をあけてくださーい!」とリーダーとおぼしき方が声を張り上げていたっけ。それじゃ遠くにいる鳥だって逃げるって(笑)。ま、団体行動嫌いの私だからそういう会に参加することは未来永劫ないことでしょうが、鳥を見たいんだったらそんな時間(もう11:00)にガヤガヤ歩いてはうまくいくはずがないってこと、わからないのかなぁ。

話を戻しましょう、ホシガラスも嬉しそうに梢の先で鳴いていた7:15くらいに(笑)。樹林が切れればほんの一投足で東篭ノ塔山に到着です。ふり返れば池ノ平が大きく広がっている(&その手前に駐車場もね)のが見えますが、この日はかなりもやっていて遠くの展望はなし。せいぜい湯ノ丸山周辺が見えるくらいです。本当なら北アルプスや妙高が綺麗に見える絶景の場所なんだけれどなぁ。まぁしょうがないです。

というわけで、前回は足をのばさなかった西篭ノ塔山へ行ってみることに。距離的にはすぐ(約20分)なんだけれど、何だか億劫がって行かなかった記憶があります(笑)。ま、前回はバイクだったからなぁ。

道中には最初からイワカガミがたくさん咲いておりました。でも西峰に向かう途中にはやたら色の濃いものもあってなかなか見ごたえあり。咲きたてってことなの?それともこの株特有の色なんでしょうかね?

これは何だ?と悩んだのがこの花。最初は「ゴゼンタチバナ?」と思いましたが、花や葉の付き方がちょっと違います。ちなみに正真正銘のゴゼンタチバナと同じ場所に生えているので余計始末が悪いです。すれ違った方に「あのぉ、恐れいりますがこの花の名前をご存知ですか?」と質問されて、「でも、アレとは違いますよね、ゴゼンタチバナ!(ちなみに完全に同時に発声)」という状況でした。もしご存じの方はお教え下さいませ。
2005/7/11注

ちぃにぃさんから「これはツマトリソウでぇっす!」とのご指摘をいただきました。確かにイワカガミと同じような場所に生えていたしまず間違いはなさそうです。ちぃにぃさん、ありがとうございました!

というわけで西篭ノ塔山に到着です。だぁれもいなーい!(嬉)。

さてどこで持参のビールをプシュッ、うぐうぐとやろうかと考えたのですが、何だか頂上付近はあまりにも味気ない感じです(北側の展望もないし)。というわけでそのままもう少し下っていくことに。すると、思いがけなさすぎる僥倖がTakemaを待っていたのでありました!(ホントに知らなかったのですよ)。

少し下れば湯ノ丸山方面の展望も良くなるだろうと考えて歩いていくと、何やらちらーりほらりと濃いピンク色の花が見えてきました。



というわけで立ち止まってよーくあたりを見てみると、斜面沿いにあるわあるわ、コマクサだらけです!大きい株はとことん大きく、しかもこれまで長年見てきた中でも色が濃い!正直いってたまげましたわ。




とっても沢山、こりゃ嬉し♪

となればここでのんびりしないわけにはいかないでしょう!サンドイッチを食べながら寛いだのはいうまでもありません。ちなみに駐車場の管理人の方は「三方ヶ峰のコマクサはすごいよぉ!」とおっしゃってくださいましたが、「モラルさえ守れば」(これはすごい大切ね)、株数はともかくこっちの方がインパクトがあるなぁ。



左はツガザクラ、右はキバナノコマノツメ?(でもどっちも「たぶんね」)。

さてそんなわけで来た道を東峰まで戻りましょう。この日は薄日が差す程度(直射日光バリバリじゃない)とはいえ、この時間になってくるとさすがに暑いです。たかだか100m以下の高低差なんですけれどねぇ。



こうやって歩いていくと、うわ東峰が高い!いや、高く見えます(笑)。

東方へ向かう途中、すぐ近くでホーホケキョの声が。ウグイス君はどこで鳴いてるんだろうと思ったら結構近くでした。ほとんど動かずにずーっと(10回くらい)同じ梢で鳴いておりました。でも、所詮2000年モデルのデジカメじゃこれくらいにしか撮れませんよね(苦笑)。



だって光学3倍*デジタル4倍なんだもの。光学12倍*デジタルの職場機を借してもらうんだった‥。

というわけで再び東峰へ。もうこの頃にはこの頂上もすっかり混んでいて(10数人いたっけ)、とっても賑わっておりました(うるさいともいいます)。でもまぁここでも、もう一本持ってきたビールをプシュッとね。まだ帰るわけじゃないから許して下さいな(ちなみに偶然なのか何なのか、帰ってきてから体重計に乗ったら2kgくらい減ってました。確かに汗をかいたしなぁ。でも出発前に検量したわけじゃないので理由は定かじゃありません)。

そうそう、双眼鏡をお持ちの皆さんがここで大きな声をあげていたのは湯ノ丸山方面をのぞいてのことでした。いわく、「うわぁ、すごい人の数!頂上付近がトゲトゲ状態!」「いやその下、レンゲツツジ群落の左側、あそこなんかは途切れることもなくすごい隊列が出来てるぞ、ものすごい人の数だ!」

そう、かくいう湯ノ丸山はレンゲツツジの群落で有名なのですが、あちら側(右上写真の山)はどうやらすごいことになっていたようなのです。峠付近の駐車場も超満員で、帰りに通ったときにはしっかり渋滞していたくらいなのでしたから。

まぁこちらはそこまでの混雑とは程遠いレベルですからのんびりと下り始めます(しめしめ)。ところでこのあたりには常緑樹のシャクナゲも結構生えているんですが、今はシャクナゲも芽吹きの季節?



こうやってあの固い葉が出来ていくんでしょうね。開いた若葉は何だか花みたい。

というわけで、駐車場まで下りたあとは三方ヶ峰をめぐるのんびり稜線を「駆け足系で」めぐります。だってさぁ‥(苦笑)。

[戻る] [次へ]