![]() その9 焼肉、貯水量、海鮮、法螺貝、帰宅! ![]() ![]() この日のお泊まりはこちら。当然猫番頭さんがお出迎え。 |
|||||
(2025/8/3-8 その9) |
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
はい毎度毎度の八兆です。ん?4人の手?はい、カンアヤさんとユミさんとがこちらにもご参加下さいました(というか、カンアヤさんがマスターに予約電話を入れて下さっていました)。この日は平日だったのであっさり予約が取れてやっほほーい♪ |
|||||
![]() ![]() ![]() まずはお肉の三連発!(当然)。 ![]() ![]() ![]() うん野菜もね‥って、危険なやつがいい色になりつつ‥ (このあと危機回避のため焼き台から降ろされました) うおぉ、ユミさん、カマトロ云々って‥そちらですね! ![]() ![]() ![]() と思ったらわれわれにも(笑)。でもなかなか食べる機会が ないので、美味しい海幸系もある程度はWelcomeです。 ええ、乾き物も歓迎、&冷たいのもね(宿で食べた)。 |
|||||
というわけでごちそうさまでした。お宿への帰り道では大して酔ったわけではありませんが、狭窄症による痛みがひどくて普通に歩けません。前のページで書いたようにこのページをタイプしている8/23現在入院中ですが(8/25退院)、リハビリの先生からは右ふくらはぎの筋力低下を指摘されなるほどなぁと。相当かばい歩きをしていたんだろうなとしみじみ中です。 |
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() もうコメントも不要だと思うので画像だけで。 ぬくぬくさせていただきました。エアコンは神。 |
|||||
さて翌朝は朝ごはんの買い出しから始めます。こちら砂善旅館は素泊まり宿のため料金はチェックイン時に前払いしてあり、アウト時は玄関近くに置かれた箱に鍵を入れるシステムなので、朝から車を動かしても逃亡者扱いされることはありません(笑)。 |
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
とはいえこのダム画像を見て、「でもダム内に水がなくなったわけではないのだから『貯水率0%』というのはオカシイのでは?」とお思いの方もいるかもしれません。 |
|||||
![]() |
|||||
つまり「最低水位」がダム湖における最低地点ではないので、貯水率が0%であっても水を送り出すこと(緊急放流)は可能であるということです。実際にこの訪問時にも「川に水を流す」運用は行われていました。しかしそのためダム水位は下がり続け‥ |
|||||
![]() ![]() 明らかに最低水位を割り込んでいたわけです。 ![]() ![]() |
|||||
この状況がいったいどこまで続くのか、降りすぎるのも困るにせよここまで降らないのも困ったものです。秋の収穫期を前にして稲の実入りも心配です。 |
|||||
![]() ![]() |
|||||
というわけでお宿に戻って最後のひとっ風呂のあと、真向かいのなるみさんにてお土産を購入。そういやこちらのお店ではまず間違いなく何かを買いますが、一方で岩出山の道の駅ではお互いにほとんど何も買わないんです。不思議というか云々。 |
|||||
![]() ![]() |
|||||
このあとは登米方面へと進んでいきます。長沼のほとりに公園がありましたんでちょっと休み(暑かった!)、近くにはす祭り会場があったので立ち寄りましたが、 |
|||||
![]() ![]() ![]() 小舟で回るのがメインだったので眺めるだけでパス。 |
|||||
さてそうして、やって来たのは志津川のいつものお店「食事処 松原」さん。さてさてと思いつつ車を駐めましたが‥ |
|||||
![]() ![]() ![]() |
|||||
松原さんは毎週月曜日がお休みなのですが、まさかのピンポイントでこの日8月8日(金)もお休みとなっていました。もちろんこの時期はお盆休みを控えて不定休的なお休みシフトになるお店も多いのではありますが。 |
|||||
![]() ![]() ![]() |
|||||
なお左上画像ではお店街の前にほぼ人がいませんが、お店に入ると空席はラストの1席のみで、次に入店してきたお客さんは席待ちの椅子に座っていました。皆さん暑くてさっさとエアコンのあるお店に入っていたということですね(考えることはみな同じ)。 |
|||||
![]() ![]() ![]() |
|||||
おしんこどんは「さんさん丼」、Takemaは「うにのせ三色丼」を注文。お互いに分け分けしながら食べるので具材に被りがないことが重要です(笑)。ごちそうさまでした。美味しかったのは当然なのですが、松原さんでの食事に慣れた身からすると‥「窓がない=景色が見られない」のは残念なことではあります。というか松原さんのお店からの視界がよすぎるのか(笑)。 |
|||||
![]() ![]() ![]() (お値段が見えています)。 ![]() ![]() |
|||||
さらにぐんと南下して美野里PAへ。ん?「ミノ・レンジャー」って聞いたことないぞ。調べてみると、今のところ活躍しているのはPAの中だけで(売店など)地域キャラクターとまでは進んでいないのだとか。そしてこちらの顔ハメパネル、よく見るとハメられない位置に置かれているなぁ。 |
|||||
|