− (4) リベンジ果たしけり、「一ツ森沢の湯」! −



こんな山の中のどこに湯が出ているのか?いやいや、この画像の中にとりあえず3ヶ所!

さて白神の山中に向かって車を走らせ、某所に車を停めていざ目的地のある沢をちょちょいっと遡っていきます。

前回はしっかり系の雨降りだったので場所を確認&足湯だけで断念したのですが(詳しくはこちら)、今回は場所もわかっているし時間も早い、そして何よりも「お天気っ」。夏の青空のもとでの野湯探索&湯船製作、これは何よりの「ごちそう」です!ただしアブも元気に飛び回っていますけれどね。
「確かあの辺に‥」と思って河原を歩いていくと‥おおっ!



(ま、右は使いたくありませんが)

かなり大きく囲われた湯船が川の横にしつらえられておりました!手を入れてみると‥おお、ちょっとばかり熱めではありますが何とか適温です!では!といきたいところですが、作られてから日が経っているのか、それとももともとこうだったのかはわかりませんが、ちょいとばかり浅めなんですね。幸い時間だけはたっぷりありますし、今回はスコップも持参していますから問題なし!よぉっし、工事開始っ!ちょっとばかり熱めだったのは沢水を引き込むことで解決したし、いやほんと、ここはなかなかです。




「ただ今湯船制作中&おしんこどん入浴♪」

Wmv形式、776KB、19秒



いやはや、こうでなくっちゃ!

さて、そんなわけで結構満足したわれわれでしたが、少しだけ下流の水際付近からも湯が出ている気配がありありです。というわけで、新たにもう一つ湯船をしつらえてみることにいたしました。こっちは沢水の流入を完全に止めることはできなかったのでちょっと温めとなりましたが、夏のこの時期なら十分に快適です(時々逃げ遅れたおたまじゃくしが泳いでいたりするのはご愛敬ってことで(笑))。

ちなみに入浴中はお湯も濁りますが、そもそも山の上流部の河原ですからドロドロ系の土ではなく砂っぽい感じで快適です。人が上がってちょっとするとすぐ透明に戻るしね(左下画像にマウスオンすると入浴後画像に変わります)。



聞こえるのは沢の音ばかり、いやぁ来た甲斐がありました。

さて今回の一ツ森沢野湯ですが、こんなに楽勝だとは思ってもいませんでした。湯船が上手く作れないこともあるだろうしなぁと考え、念のために携帯湯船も持参しておりました(「携帯湯船」って何のこと?とお思いの方はこちらのページをご参照下さい)。

結果として使うことはなかったんですが、せっかくなので「改良バージョン」をここでご覧いただきましょう!

はい、転倒防止用の可動式支えをつけてみたわけですね。もちろんその昔使っていた三脚を流用したわけですが、こいつが「真価」を発揮するのはいつのことになるかなぁ。



「一ツ森沢の湯全景」

Wmv形式、1.41MB、36秒
というわけで本日5つ目の湯「一ツ森沢」をタンノーしたわれわれ、続いては「行きがけの駄賃」といきましょうか!そう、こんな色をした「あの湯」です。しかしまだ「旅行の初日」なのだとは思えませんな(笑)。
[戻る] [次へ]