- 2018GW(3) 駒の湯お手伝い終了後、閖上海鮮丼経由で帰宅 -



朝一番のお風呂掃除完了、さぁって今日もお客さん来て下さいよぉっと♪♪

そんなわけで翌日です。Takemaは朝ごはん前からお風呂掃除に取りかかります(湯を抜いて掃除する前にざぶっと朝湯をかぶることくらいはお許しくださいませ)。この日は画像記録によると7:00にお掃除開始だったようですからエライねTakema(自画自賛)。



そんなわけで男女浴槽浴室脱衣場ともお掃除完了。で、母屋の休憩室ほかに掃除機をかけ、デッキの掃除もまぁそこそこという感じです。え、おしんこどんはって?





まだこの段階ですからね。先は長いがタイムリミットもあるわけですから。



日焼け完全防備でやる気を見せるおしんこどん、この花苗を何とか植え付けなければなりません!

Takemaが連休真ん中の平日に通常出勤のため千葉まで戻らねばならないという関係上、何とか終わらせてもらわねばなりません。ちなみに連休後半、Takemaは再び秋田というか栗駒山の反対側の湯沢市まで北上してくるので、「おしんこどんだけ駒の湯に待機して作業継続」という選択肢もありそうに思えますが、彼女は彼女でGW後半に東京で抜けられない用事があるためそれはできないというわけです。うまくいきませんねぇ。

さて朝食終了後、湯守がいよいよ「駒の湯温泉の顔」たるエントランス看板の設置に入ります。



うん、エントランスがビシっときまりましたね。これからは靴のまま入って受付を済ませられるので、厨房にいるご夫妻が直接お客さんとのコミュニケーションを図ることができますしお客さんの出入りを把握できます。これまでは外の通路経由だったので一手間かかっていたわけでよかったヨカッタ。



ただエントランスを変更した関係で、これまでは問題なかったこの自販機が圧倒的に自己主張の度合いを強めてしまいました(苦笑)。Takema&おしんこどん滞在時にはミヤギテレビの取材クルーさんがおられて(われわれ部外者に対しても丁寧な応対をして下さる方々でした)、ある程度なじんだところで撮影スタッフの方に「この自販機、こっちの入口となると絵的に邪魔ですよねぇ」と申し上げると‥



とのお言葉でした(笑)。まぁもっとも自販機設置の業者さんに罪はありません(昨年までのエントランスでは一番便利な位置でしたし)。湯守は「今度の補充の人が来たときに(移動希望のことを)言っておきます」とおっしゃっていました。

ちなみにこのGW前半は気温が高かったせいもあり、各種ペットボトル&炭酸系ドリンクが売り切れ続出となっていきました。気がつけばコーヒー系以外はほぼ売り切れ状態に。品揃えについても再検討が必要かなと@自販機管理メーカーさん。

さて営業時間となりお客さんを迎え始めました(この日も約1時間のフライング入浴系お客さんあり、もちろん掃除&湯溜め完了済みなのでお受けしましたが、助っ人がいない時はそうもいかないと思いますので念のため)。

と、やたらに上空を旋回するヘリコプターがいるんですけれど?



最初は「天気もいいし観光チャーターかGW報道用のヘリなのかな」と思ったのですが、



駒の湯周辺でホバリングすることも多く、「これは違うな」とようやく気づきました。

このあとしばらくしてミヤギテレビスタッフの方々がやって来て、「先ほどはうるさくして申しわけありませんでした」とおっしゃってくれましたんで、やっぱりあれば宮城テレビの(チャーターした?)ヘリだったんだと納得。ちなみに駒の湯上空を飛んでいた時に大きく手ぇ振っちゃってたんですが邪魔でしたか?それとも絵的に使えましたか?(大笑)。ま、たぶん前者でしょうねスミマセン。

今年(2018)は、「岩手宮城内陸地震」から10年です。宮城TVも地元TVメディアとして6月に1時間のドキュメンタリー番組を放送するそうで(ちくしょー千葉なので見られない)、そのために空撮画像を撮っていたというわけなのですね。



そうしている間にもおしんこどんはそろそろ「深場の石」を掘り出す過程に逢着していたようで、いよいよここからが修行格闘のスタートというわけです。ガンバレー!(おしんこどんのやり方とペースがあるので、「手伝って」といわれない限りは基本的に見ているだけです)。



ところで今回もそうでしたが、初めてお越しになった方が気になさるのが駐車場脇のぬるいお湯の沢です(硫化水素臭がするからいやでも気がつく)。こちらから何も言わなくてもちょっと流れに手をつけて「あ、温泉だ!」とやっていましたしね。というわけでまずはその沢水、駐車場脇側溝に流れ込む場所で温度を測ってみたところ、GWのこの時期で31.4度でありました。そこそこ高くない?

ただし利用していない湯の温度を云々してもしょうがありません。ちょっと手が空いたタイミングでこの日の源泉湧出部の温度を測ってきました。その結果‥





さてしかし、以前と比べてどうなのかと思い拙サイト内の過去ページをめくってみると‥ありましたね、2016/8お盆時期の計測データが。それによると‥



この2枚の画像は2年前のものです。この時のページはこちら

うむ、ほとんど変わりはないようですね。安定しているというか何というか、できればあと2-3度ほど上昇したところで高温安定してくれるとヒジョーに嬉しいんですが‥(神様に懇願)。



母屋まで戻ってくると、おしんこどんはガーデンスペースを広く深く掘り下げていましたが、いっぽうで「難関」に突きあたっている様子です。出ました大石!とにかく石の周辺を掘り進めていくと‥





バールで押し上げようと頑張りますが、この時点でもわずかに石が動く程度。ここは湯守の力を借りなくては無理です!



というわけでこのあと、単管パイプなどを使いつつ掘り出し完了!(おしんこどんが満足げです)。さらに大石にロープを掛けて3人でいっせーのせで運び出しました。よしこれでOK!

ちなみに園芸用土が全く足りないことはわかっていましたので、昨日のうちに240L分を買い出ししておきました。底に落ち葉を大量に入れ、その上に水はけ関係で小石を敷き、さらにその上に園芸用土‥というわけで、





というわけで帰宅の途につきます。湯守の奥さんが虫にやられてしまっていたので、某総合病院までお送りし(帰路は湯守がピックアップ)、あとは高速に乗って一路千葉‥



と気づいたのは仙台港ICを越えたあたり。となればというわけで、名取中央ICでいったん高速を下り、向かったのは‥





こちらのお店に来るのももう何度目でしょうね。4回目かな?ちなみにこちらの名物丼は「閖上本玉赤貝丼」なのでありますが(詳しくはこちらのページにて)、基本的に予約なしでは無理なので今回は海鮮丼を注文し美味しくいただきましたよ。

と、よく見ると「赤貝丼は現在提供していない」との貼り紙が。お店の人に聞いてみると、



あれま。まぁ自然相手のものなのでそういうこともあるでしょう。ところでこちらの復興仮設商店街もどうやら今年(今年度?)いっぱいでなくなるという話を耳にしていたので、これまた従業員の方に聞いてみると‥



そ、そういうことでしたか!再び閖上の地で営業するということですね!南三陸の「食事処 松原」さん同様、新たな一歩を踏み出すということでこれは嬉しい話です!と、そういえば、前回は「赤貝丼を食べたら満足しちゃって、閖上地区に足を伸ばすのを忘れていた」んだっけ(その時の様子はこちら)。

というわけで今回は閖上に足をのばしてみましょう。おっとその前に偶然見つけて立ち寄ったパン屋さんでパンを買ったりしていましたが。



閖上地区のシンボル日和山に到着です。閖上湊神社および富主姫神社を祀っていますが、この山の頂上よりはるか上を水が通り抜けていったわけですから、津波の威力というものは本当にすごいものです。



階段の手すりはクラウドファンディングによって新しいものに取り替えられたようです。また鳥居は伊勢神宮から贈与されたもので、この数日後に執り行われる富主姫神社例祭に合わせてこのGWの直前に設置工事が行われた模様です。



今は同居している神様ですが、もともとは閖上湊神社が本社で別の場所にあったのを、震災後移設したのだとか。

さてあまりのんびりしてもいられませんのでそろそろ千葉まで戻りましょう。かさ上げされた場所に続々と新しい街並みができつつあるのを見ながら再び高速に乗り込んで常磐道を一路南へ!



途中、南相馬鹿島SAで時期限定いちごジュースといちごアイスを購入。美味しかった♪(特にいちごジュース)。あ、エントランスで福島の観光に関するアンケート調査が行われていたので積極参加。もっとも今回は福島では観光していないんですが、これまでのことを合わせて回答しましたので問題なし。アンケート参加者へのプレゼントとしてミニ赤ベコをいただきました。現在はTakema車のキーホルダーの一員となってくれています♪数時間かけて何とか自宅に到着しましたとさ。

というわけでGW前半編終了です。しかしこの数日後、再び深夜の常磐道を北上するTakema車の姿がありました(笑)。連休、くっつけてくれないかなぁ‥。というわけでこのまま後半編へと続きます。

[戻る] [次へ]