- 2019夏、ジョージア編(12) ヴァルジアの湯を屋内外でタンノー!-



噴出しているのは温泉です!われわれは勝手にこれを「温泉バズーカ砲」と命名(笑)。

谷あいのヴァルジア地域に到着したのはそこそこ遅くて、さすがに日没前とはいきませんが太陽は山の向こうに隠れたあとでした。が!まずは温泉でしょう!

存在を知らなければたぶん入っていかないだろう道を進んでいくと(でも舗装路)、上画像の温泉バズーカが見えてきました。まずは近づいて手湯で温度チェック。



ん?どういうこと?と思いましたが、何のことはない、手を差し出した場所の違いです。ご覧のように源泉は勢いよく霧状に噴出していますから、噴出と同時に一気に「空冷」されるわけで、遠慮して噴出口から距離があるところで手を出せば冷たいし、噴出口ぎりぎりで手を出せばまだ熱いというわけです。ちなみにシャルワさんは背が高いので、高い位置の噴出口にも楽々手を伸ばせたということもあるでしょう。

というわけで科学的検査、バズーカ噴出口の湯をデジタル温度計で計測してみると‥(今のところpH計測機まで持つつもりはありません)、




(計測温度をロックして表示しています)

で、このあとは屋内施設へ。ここはプールということで水着着用のようです。



壁に書かれている手書きの数字は管理人さんの携帯電話番号でしょうか?

もっともこの時は管理人さんがおられました。ただ、「さっき予約が入ってね、あと20分くらいでポーランドからの団体が来ることになっているんだ」とのこと。というわけでこの日は見るだけにして、明日バズーカともどもタンノーしちゃれということにいたしました(朝一番を予約)。で、そのプールはといえば‥





というわけで明朝が楽しみ。さてお宿へと向かいましょう。



この日のお宿は渡辺さんも初めて予約したということで、メインロードからダートの細道を少し上がった場所にあります。というわけでここで宿のご主人のパジェロイオに乗り換えて進みます。確かに急坂&急カーブなどもありましたが、翌朝シャルワさんのエスティマは問題なく宿まで上がってきました。4WDだしねぇ。

ところで渡辺さんによると、この三菱パジェロイオは、運転席を右から左に交換できるキットが販売されているのだそうな。もとより純正品ではないと思いますが、それはそれですごいなぁ。この車も、もともとは右ハンドルだったってこと?



というわけで山の中腹にある「Varedzia Terrace」が今宵の宿となります。3階建てで、3階には広いテラスがありまして、そこからは「あれ」を一望できるわけです。その「あれ」とは‥。




(ちなみに到着時は暗かったんで翌朝撮影したものです。明るすぎますが)。

この遺跡は12世紀頃、紛争を避けるためにこの崖に街を造り教会を造り、1つの街として機能していたのだそうで、後年の地震による崩落で街は放棄されたようですが、現在でも修道院だけは使われているようです。

あ、「ようです」という言葉からおわかりかも知れませんが、実はわれわれ、ここに行ってません(笑)。到着が遅めだったのと、翌朝は温泉関係に忙しく、その日は首都トビリシまでの移動だったので、渡辺さんいわく「この洞窟は10時にゲートが開くはずなんですが、案外その時間に行っても職員が出勤していなかったりするんですよね」ということで断念した次第です。

ただ、結果としてトビリシには比較的早い時間に到着しました。これは失敗したかも。上画像を撮影したのは9:45でした。このあとこの遺跡を1.5hくらい見学してもこの日の行程には大きく影響しなかったような気もします。ま、自分がちゃんと調べていなかったのが一番の失敗。せめてヴァルジア-トビリシの所要時間くらい調べておきなさいよというところです。

さて話がすっかり翌日関係になってしまいましたが、時系列的にはまだ宿に到着したところ。こちらの宿では夕食の提供がないということで、川沿いのレストランへと向かいます。



ちなみに夕方のこの時間(18:00)、洞窟遺跡はこんなふうに見えていました。まだオープンしていたはずですが、そこで見に行くと夕ごはんにあぶれるのでしょうがないのです。で、数組のお客さんがいる川沿いのテラス席へ。



うむ、なかなか悪くないシチュエーションです。しかし着席後しばらくして突如として川が増水し、右上画像のイトトンボくんが止まっていた岩も水流に沈んでしまいました(左上画像は増水後に撮影したものです。Takema背後の川も多少渦を巻いているのがおわかりかと思います)。上流にダムでもあるのでしょうか。



と、対岸を見ていたら、神職とおぼしき方が川の水をポンプで汲み上げようとしていました。洞窟内の修道院の方でしょうか、となると修道院の生活用水を確保しに来たようです。

しかしなかなかうまくいかないようで(ホース内の空気が抜けきっていなかったのでしょうか?)かなり難渋していたようです。でもようやく上部まで水が上がりだしたようだと安堵した頃、われわれの夕ごはんも到着です。



夕ごはんはこちらを分け分けにて。真ん中画像の挽き肉ソーセージ状はなかなかでした。ジョージアではあまりこういう料理がありません。焼いた肉といえばケバブなんですよね。前にも書きましたが「肉牛」の肥育が行われていないので、たとえばステーキともなると肉が固すぎる感じになってしまうのでしょう。



と、ここで何やら若者の団体がやって来まして隣のブースは一気に満員に。で、夕食の時間のようなのですが、なぜかパンとサラダしか配られていないような?ヴィーガン?それとも何かの宗教系?何だかよくわからないままでしたがいずれにせよ何らかのサマースクールか何かなのでしょう。

さて駐車場に戻ってくると‥おお!




(ええっと、自分は2000年から2014年まで、これと同じバイクに乗っていたのです)

長年見慣れたパネルも懐かしい!スピードメーター、「正午」でも「200km」でしたそうでした(笑)。デビュー当時にはホンダのフラッグシップだったんですよ。その後もっとスゴイのが他社から出てきましたがそれは21世紀になってからの後出し。やはり自分が長年このバイクに乗る機会があったというのは実に嬉しいことだったなぁと。だって、



いわゆる「スーパースポーツ」に属するバイクでしたが、乗りやすかったですねぇ。あ、ただし使い方は「スーパー過積載タンデムツーリング」とか、設計者が想定していない乗り方もあったとは思いますが(たとえばこちらとかこちらです)。

で、2019に話を戻してあらためてこちらのブラックバードを拝見すると、自分が乗っていたのと同じアナログメーター。ということは最後発でも2000年車(自分の所有車と同じ。2001年からは仕様がデジタルメーターに変更された)ので、このCBR1100XXは自分が乗っていたのと同時代車のはず!走行距離も少ないようですし、2019年ともなれば極上の車両かなと。あ、メーターは一周回っちゃったのかもしれませんけれどね(笑)。



ここでライダー氏が戻ってきたので、その旨を渡辺さんに伝えてもらい左上画像の記念撮影となったわけです。この方の身長だと足つき具合も楽々だろうなぁ。でも自分もそんなに苦労はしませんでしたけれどね。今乗っているVFR800Xのほうがよっぽど足つきは悪いです。

先に出発していった彼が手を挙げてくれました。いつまでも大切に乗って下さいね!(自分ももっと乗りたかったんだけれどなぁ。最後のお別れはこちら)。



宿に戻ると先客さんがお2人。ブルガリアからお越しの男女お2人で、レンタカーでこのあとトルコに抜けるのだとか。お2人ともお酒はいけるクチということなので、Made from 芋のお酒を振る舞うことに。「オイシイです」とはおっしゃって下さいましたが、もう自分では気にならない「芋のニオイ」とかはどうだったのかな、すっかり聞くのを忘れていました。

われわれからすればかなり若いお2人でして、この翌日は国境を越えてトルコのサムスンまで移動予定。1000kmくらいあると話していましたが、内陸経由なのかな。ジョージア/トルコの陸路国境は数箇所しか開いていないということですが、たぶんこのローカル路の国境も開いているということなのでしょう。

それにしても「レンタカーでどんどん国境を越えて移動できる」というのは何とも羨ましい話です。いや、ヨーロッパ大陸ではそんなの当たり前だよと言われればそれまでなのですが、自分もかつて(2008)、南アフリカのケープタウンで車を借りて、そのままレソト王国やスワジランド王国(改名して現在はエスワティニ王国)をぐるぐる回って再び南アフリカのクルーガーランドN.P.近隣のファラボルワで車を返却、こりゃすごいなと思いました。

国を越えてのレンタカー利用、ところではるか彼方の国で車を乗り捨てるとどんなことになるのかな?



明けて翌朝。われわれはいつものようなジョージアタイムで8AMからの朝ごはん、8:40の出発でしたが、ブルガリア人のお2人は食事もなしで出発していきました(この日は遠いもんね)。でも出発はせいぜい20分早かったくらい?サムスンまでは遠いのでお気を付けて。

さてわれわれはいよいよ「朝イチの湯修行」とまいります。まずは着替えのこともありプールのほうへ。と、シャルワさんがドアの鍵を開けているではありませんか!どうやらここの管理人さんが「任せてくれた」らしく、そうなると「われわれの貸切好き放題!」というわけですよ!




(なおプールなのと、このあとの移動も考えて水着着用ね)。



投入口の源泉温度は51.1度。プール中央部では39.4度で、プールとしては熱すぎるんじゃないかと思いますが、ここで真剣に泳ごうとする人は皆無だと思うので(笑)。というわけでおしんこどん‥





Takemaは浮いているだけでございますが、これがまた気持ちいいのさっ!



はしゃぎ終えたあとは静かに湯浴みに興じるわれわれです(笑)。

さて、それではこちらのプールから水着を着たまま移動、そう、めざすはあの「温泉バズーカ」でありますよ!




(いや、実際は湯小屋の手前にあるので先に見ているんですけれどね)。











おしんこどんももちろん果敢に立ち向かいます。

そんなわけでこちらも是非動画でお楽しみ下さいませ。





ちなみにこのバズーカ砲の脇には源泉タンク、その反対側には廃墟となった建物の残骸がありましたが、何となく建築中に工事が止まりそのままうち捨てられたようにも見えます。サナトリウムにする予定だったのかも知れません。それにしても‥







プール小屋内で着替えて無事温泉満喫完了です。ちょうどわれわれが着替え終えたところで「次の方」がお越しになったようでタイミングもバッチリ。そんなわけでいよいよトビリシに向けて出発しましょう。



遠望するだけだったヴァルジアの遺跡、またねー。あ、あそこが修道院なのかな?



そんなわけで続きは次のページにて。

[戻る] [次へ]