[GW東北キャンプ編へ戻る]



− その1 トップページ −

(2012/4/28-5/6の予定でしたが?)

そんなわけで2012のGW編です。思えば去年のGWは例年通りに秋田のじゅんさい沼でキャンプをしたのでしたが、ご存じの通り東日本大震災、そして福島の原発事故の直後ということもあり「どうにも重苦しい気分」がぬぐえないままだったのであります(その割には男鹿半島の海岸野湯に浸かったりして、しかもそのことが縁でNHKのテレビ番組に出演したりしていましたが)。

そしてあれから1年。福島や三陸のために自分も何かできないか系の気持ちは今も変わりませんが、その一方で自分が出来ることはそこそこ今も継続中ですし、またたとえば三陸ワカメのように復興が早いところでは「とりあえず何とかなりつつあります」系のお知らせをいただいたりして(生活再建はまだまだでしょうが)、すこぉーし少しずつ嬉しい話も聞こえ始めています。ただし復旧復興についてはまだまだの状況なのですが。

で、この年のGWについては前半=いろんな意味で被災しながらも復旧した宿泊施設を巡ることとし、後半はいつものように秋田でキャンプという予定を立てました。でもですね‥

ああーっ、Takemaオフキャンプの猿ヶ京サイトに引き続き、GWもまた「キャンプ流浪の民」に!しかもGWについてはかつて利用していた木地山キャンプ場が閉鎖されたことから、その隣地にあるじゅんさい沼キャンプ場にベースを移動してまだ数年だったのに!これはショックが大きかったです!

しかも2012春は残雪たっぷりで、例年ならすっかり雪解けモードのその他キャンプ場も「キャンプサイトはまだ1mくらい雪が積もってます」とかで流浪しまくりっ!そんなわけで例年のメンバー各氏に「とりあえず雁の森ふれあいの森キャンプ場に‥」とお知らせ申しあげた次第です。

しかし、なぜかTakemaがそのキャンプ場に姿を現すことはありませんでした。何があったのか?そしてその後日談は?そんなこんなも含めて紹介していきますのでお楽しみあれ(笑)。というか、今だから笑えるんですけれどね(うふふ)。そんなわけで目次です。

気がつけば「日本百名山」の山頂に(笑)
9連休の初日は那須から!おしんこどん母もおられることだしロープウェイでも乗ってみるかと思ったら、何と到着の10分後に始発が発車という絶妙系。で、上がってみたら何だかピークハント欲が急にフツフツと(笑)。おしんこどん母ゴメンナサーイ!というわけで初登頂(笑)。
ウマウマ天ざる蕎麦のあと、それぞれに源泉共同湯をタンノー in 湯の花温泉
「会津田島でお昼ご飯」はさすがに時間が早すぎました。が!旧舘岩村の「ゴールデン総合食堂」で注文した天ざるはあまりにウフフ!このあと湯の花温泉の湯をそれぞれに堪能し、人間の三大欲求のうち2つ(食欲・湯欲)を叶えたわけです。え?違うって?(大笑海岸)。
前沢集落をお散歩のあとは温泉、そして只見へ
山王峠から檜枝岐および只見方面に向かうR289はこれまでにもう何十回も通っているはずなのですが、「前沢集落」の存在を知ったのは今回が初めてでした。せっかくなので観光しちゃえというわけでぐるりお散歩。そしておしんこどん親子ともに「眠」の世界の中Takemaはパナの湯へ。そのあと只見方面へ。
大塩経由、会津豪雨で被災したにもかかわらず復活した温泉宿へ
大塩の炭酸泉は井戸満杯で僅かながらもオーバーフローしていてびっくり。そのあとは仮営業ながら復活を遂げたたつみ荘さんにご挨拶した上で、この日のお宿である宮下温泉栄光舘さんへ。こちらのお宿も会津豪雨で1F全てが水に浸かったんですが、その面影は僅かを残すばかりで復活!
大林公園はかなりヨロシイ。そのあとは当然無料でひとっ風呂
宮下温泉から山を登ったところにある大林公園、この日までその存在さえ知りませんでしたがかなりイイ!頭上に桜、足元にはカタクリの花がそれこそ足の踏み場もないほどに咲きまくっています。GWのここはバイクでも車でも訪問必須です。そのあとはふるさと荘で無料入浴のおまけ付きでした。
白布峠を越えて米沢へ、そして中山温泉でのんびり湯浴み
白布峠は雪は残っていましたが気温が高い!予想通り米沢はぐんと暑かったので昼食は冷やし系でした(無理して熱いラーメンという必要性を感じません)。このあと「いつものムサシ」にてまたもや苗を購入し、中山温泉に立ち寄ってみました。うん、悪くない!(というかいいお湯です)。
蔵王温泉「かわらや」さんにて復活した足元自噴湯を宿泊堪能
この日のお宿は「火事から復活した」かわらや旅館さん。その復活のスピードのみならず、規模と営業スタイルを変えた判断や良し!蔵王温泉街自体が「かなりよろしくない状態」になっている今、この判断とスピーディさを嬉しく思います。そして宿泊自体も「湯よし食事よし」で素晴らしい!
高曇りなれど視界良好の蔵王お釜を見学後、不忘の湯経由で亘理まで
蔵王の峠に登山リフトで上がってみました。曇りだったのでイマイチでしたが風がなくまあまあ。このあと遠刈田および近隣の共同湯にはまたも入れないままでした。で、このあと仙台南部の沿岸部へと向かいました。そこで見たのはやはり「復興の難しさ」。
石巻の日和山から見学後追分温泉へ 
駆け足で日和山へ。時に桜は満開、屋台もいくつか出ていましたが宴会モードではなく静かなお花見になっていました。そのあとは追分温泉へ。むふー系の夕ご飯(サービス付き)を堪能しながら湯を堪能。ん?こちらのご主人は結構乞い趣味?
復興への道のりはまだまだ遠いが少しずつ‥三陸沿岸地域(1)
石巻から北上して南三陸町方面へ。十三浜の国道橋はこんな風に落ちていたんですね。志津川の病院を見るのはもうこの時が最後と思いましたが、被災地にポツンとあった仮店舗で買ったのはセブンスター1カートン(笑)。しかし、チリ津波が冗談に思えるほどの現実がそこにはありました。
復興への道のりはまだまだ遠いが少しずつ‥三陸沿岸地域(2)
このあとは気仙沼へと向かいます。「ゑびす振舞」の建物はまだ存在していましたがこのあと解体予定。その一方で「第十八共徳丸」はすっかり観光地になっていました。一本松の陸前高田を抜けて大船渡へ。頑張れ三鉄っ!そしてそのあとは遠野へ。
五百羅漢だけ見学後この日の宿へ。え、えええ?
遠野は約35年前、中1のTakemaが親に黙って訪れていた地でありました(笑)。五百羅漢、やっぱり来ていたんですね(笑)。さて宿に着くやいなや母の体調急速悪化の方を聞いてびっくり。でも急いで帰らなかったのはTakemaポリシー(笑)。
遠野を懐かしくうろうろしたあとは一気に帰宅‥いやその前に?(苦笑)
カッパ渕はこんなに開けていたっけ?で、伝承園をささっと見たあと独立行動で踊鹿温泉を訪問し、新花巻駅でおしんこどん母子と別れさぁって東北道を南下!でも「その前に蕎麦を食べてから」と思ったのが運の尽きでした(苦笑)。

[GW東北キャンプ編へ戻る]