検索
名前
メール
HP
題名

内容
画像1
画像2
修正キー (英数8文字以内)

   Takema  2025年6月7日(土) 21:20
[修正]
最後となる「Takemaオフキャンプ」のレポートをアップしました。

 Takemaオフキャンプ2025感謝  Takema  2025年5月25日(日) 20:41
[修正]
この度「Takemaオフキャンプ2025」にご参加いただいた皆さま、
本当にありがとうございました!

当日は2週間も前から「この土日は雨模様だからね」という
予報が出ておりまして、自分は「へ、そうはいっても週間予報だし
数日前になるとさりげなく予報が変わるんじゃないの?」と
思い続けてきましたが、数日前、そして前日になっても
予報は変わらず、「うそだろ」感を胸に抱きつつ土曜日の
11:30ころ現地入り。その時から時折パラパラきていました。

そして自分たちの準備が整い、午後2時前だったかには
サッポロクラシック樽生20Lを開栓!お天気と気温の
危惧もありこの20Lのみとしましたが、皆さん美味しく
楽しんでいただけたようで何よりでした。

その後16:00過ぎからTakemaの長い挨拶というかふり返りの
話をさせていただきました。コロナ禍の4年間の開催自粛+
昨年の「わが自業自得による無念の中止」はありましたが、
足かけ24年に及ぶオフキャンプ、これでひと区切りとなると
何だか自分でもじわじわきました(笑)。

で、乾杯が終われば「あとは野となれ山となれ」でしたね。
薪はkoh1さん200kg、自分が手配した分と合わせて350kg
くらいあったと思います。この焚き火はいつもながら
夜になってからの皆さまの心身を温めてくれたのではないかと思います。
雨が降っていた関係上、雨具その他を着用して火に
あたっていた方々からは「湯気のオーラ」が立ち上っておりましたっけ。

結局午前様になる前にテントに入りましたが‥この頃には
まぁよく雨が降る降る、チクショー天気予報通りだ!
(夜にはあの「荷物搬出坂」にて身体&精神的ダメージを
受けた方もおられたようです。雨の土の急坂だしねぇ)

翌朝は最初のころ霧雨模様でしたが、7時には止んでいましたね。
それぞれのブースでそれぞれの朝ごはんと朝トーク。
そのうち雨は止み、気がつけばうっすら薄日が射すような
感じになっていましたっけ(結果的にマイタープは乾いた)。

さて話をまとめましょう。
2002に群馬の猿ヶ京でオフキャンプを始めて以来
長らくのご参加ありがとうございました。
実は前回(2019)にも「次でおしまいにします」と
申し上げていたのですが、その6年後になってようやく
引導を渡すことが出来ました。
本当に皆さん、ありがとうございました。
また皆さんにお目にかかることができればと存じております。

あ、ただ各ブースのあちこちから、
「来年以降も『個人で偶然』集まろうよ、4月の第4週末に」
という企画のお話が耳に入ってきました(笑)。
Kさんは「薪を持ってきますよ」と仰ったとのことですし‥

もしかして来年のこの日は「たまたまの日」となるのかも知れません。
薪はあるし、もしわれわれ夫婦が「万が一参加」したりしたら、
それはもう今年までと何が違うのか?(苦笑)。

長くなりましたが、今回のファイナルキャンプに参加 or
ご協力下さった方々本当にありがとうございました。
キャンプレポートはGW編をさしおいて先に作成するつもりですので
たまに拙サイトをのぞきに来て下さいませ。

また、Takema撮影画像についてはお渡しすることが可能です(ダウンロード)。
ご希望の方はTakemaまでメールやDM、またはSMSでも電話でも
構いませんのでお知らせいただければ画像一覧へのアクセス方法を
お教えします!

ではでは!

   Takema  2025年5月26日(月) 17:02 [修正]
×「来年以降も『個人で偶然』集まろうよ、4月の第4週末に」
○「来年以降も『個人で偶然』集まろうよ、5月の第4週末に」

でした。

 長い間お疲れさまでした  ゆん  2025年5月27日(火) 9:52 [修正]
Takemaさん、しんこさん、長い間本当にお疲れさまでした。

また、昔の話になりますが
くまばいくオフと共催していただきありがとうございました。

翌朝の突撃で久しぶりに皆さまとお会いできて良かったです。
もっと早く到着する予定だったのですが、雨で高速道もペース上がらず想定外に遅くなってしまい
早朝出発された方々とはお会いできなかったことが悔やまれます。

オフ会レポート楽しみにしています。

   Takema  2025年5月28日(水) 14:23 [修正]
ゆんさん、いちさんと久々の再会、大変嬉しかったです。
ゆんさんと初めてお会いしたのはもう前世紀のことでしょうか(笑)。

>くまばいくオフと共催していただき

そんな!猿ヶ京での開催が出来なくなり、バラギでの
くまばいくオフに間借りさせていただいたという認識ですよ。
その節はお救いいただきありがとうございました。

いずれにせよバラギでのオフキャンプはなくなりますが、
上で書いたように今回の参加者の皆さんのあちこちから
「来年も5月の第4週には云々」という声が上がっていました。
もしかしたら来年も円形のタープ村が出来ちゃうのかも知れません。
koh1さんは「薪、持ってきますよ」という旨の発言を
なさっていたと聞きましたし(笑)。

レポート、少しずつ始めなきゃ(最近作成ペースが落ちてます)。

ではでは、またお会いできる日を楽しみにしています。

 お世話になりました  乙尺400海苔  2025年5月25日(日) 18:27
[修正]
Takemaさん、おしんこどんさん
16時ごろに無事に帰着しました。20年以上に渡る開催、たいへんありがとうございます。2010年のゴールデンウィークに東北でお誘いいただいてからの参加となりますが、毎年5月は非常に楽しみにしておりました!
今後も機会がありましたら何処かでご一緒させて頂ければと思いますので、引き続きよろしくお願いします。

   Takema  2025年5月25日(日) 20:02 [修正]
乙尺400海苔さん&ご同行の皆さま、お疲れさまでした。
16時頃ですか、早い!先に出発したわれわれでさえ16:40ですよ、
われわれよりちょっと遠いのにどこで抜かれたんだろう?
あ、温泉で湯ったりしているうちにですね(サパーリ)。

今回もお話ししましたが、あれは2010年でしたか、
自分がしゃしゃり出て乙尺さんをわれわれの宴会テントにお誘いしたのは。
でもご縁とは不思議なもので、気がつけば乙尺さんご一行は
「来ないはずがない、たぶん5人くらいで」と事前計算が
できてしまうほどTakemaオフキャンプをお楽しみいただいてきたわけで、
主催者としても本当に有り難く思っています。
ありがとうございました。

あ、例の「ゴニョゴニョ(ボカします)」ですが、
お気遣いいただきまして申しわけありません。
ありがたくお受けいたしました。

 豪雨にならない事を願ってます  きゃんぱー&佳代  2025年5月24日(土) 6:04  Mail
[修正]
土日 残念ながらシフト勤務日となってしまった為、伺えませんが、楽しんできて下さい〜☆先月父他界の為調整つかず。
てっちゃん、ちくわさん、番長さんもきっと来てくれてるかもしれませんね。

   Takema  2025年5月25日(日) 19:44 [修正]
きゃんぱーさんどうもです。
御尊父の旅立ち後の忙しさはわたしも存じていますし、
そこにお仕事のシフト変更を願い出ることも難しいですよね。
気にしていただけただけでもありがたいです。

先に旅立たれたお三方の涙雨はそれこそ「三倍増」の
パワーをもたらしたのかもしれません(笑)。
でもきっとお越しになっていたかと思います。


   おとう  2025年5月22日(木) 6:33
[修正]
予想通り「去年だったらピーカンだったのにぃ」という声が聞こえてきそうな土日とも雨の予報。
やはりファイナルを飾るのは雨ですね(笑
明日は晴れそうなのでお先に行ってます。

   Takema  2025年5月22日(木) 7:37 [修正]
うーみゅ‥。前線も低気圧も、南に下がってくれ!

   おとう  2025年5月22日(木) 10:23 [修正]
しかも降水量が半端ないので危険な香りが…

   Takema  2025年5月22日(木) 21:30 [修正]
予報、変わりませんねぇ(屈葬!)。
最後だけに神仏が「荒行」を強いているのかも(苦笑)。
いや「涙雨」というべきか(無理矢理感)。

 ファイナル参加しますっ!  ミッキー(mikkie)  2025年5月15日(木) 20:36
[修正]
直近で2度ほど参加させていただきました。
hotmailにはメール差し上げましたが、
本日づけでは反映されてなかったので、
念の為書き込ませていただきます。
私ミッキーとキャロットさんとで参加させていただきます。

明らかに雨天ですとキャンセルするかもしれないので、
その時はまた連絡させていただきます。

 すみませんでした!  Takema  2025年5月17日(土) 17:03 [修正]
hotmailが勝手にはじいていたことが判明しました!

というわけで急いでリストに反映させましたのでご確認下さい。

雨天ドタキャンの場合、連絡方法をDMにてお送りしましたので
ご確認下さいませ。本当に失礼いたしました。

ではでは当日、「晴天の」バラギにてお会いいたしましょう!

 参加です  にょろ  2025年4月23日(水) 13:41
[修正]
ご無沙汰いたしております。
BBS書き込み自体、かなり久し振りw

てなわけで、オフ参加いたします。
家族連れでと目論んでおりましたが、奥様仕事&息子部活と。
最近、休日はボッチ野郎です。
バイクで行くつもりですが、ソコはソレ天気次第でw

そんなわけで、よろしくお願いいたします。

 にょろさんどうもです。  Takema  2025年4月23日(水) 17:20 [修正]
オフキャンプご参加表明ありがとうございます。
ご家族揃っての参加が叶わなかったのは残念ですが、
まぁそれはそれ、当日は楽しみましょう!

>BBS書き込み自体、かなり久し振りw

まだ稼働しているBBS自体がもう稀な存在でしょう。
(無料BBSサービスはもうどこもやっていませんし)

最近は無料ブログサービスもどんどんなくなりつつありますが、
拙サイトは開設当初から有料のウェブスペース上に
全てを載せていますので、こちらが契約を解除しない限り
何もなくなりません。結構慧眼だったなと自画自賛(苦笑)。

ではでは当日、青空微風のバラギにて
サッポロクラシック樽生で乾杯しましょう!

 残念  POPEYE  2025年4月19日(土) 21:05  HP
[修正]
おひさしぶりです。
mixiの方へご案内いただきましたが
同日は高校の同窓会で、参加できません。
しかも、長野の安曇野でキャンプ泊。
Takema夫妻を含めバイク系の方々と何年も会っていないので
非常に残念です。
バイクの乗っていれば、またどこかで会えますよね。

 うわー残念  Takema  2025年4月20日(日) 9:14 [修正]
POPEYEさん、どうもです。残念ですが仕方ないです。

同窓会!しかもキャンプ!なかなかの趣向ですね。
安曇野とバラギ、そんなに遠くないですよ(笑)。

POPEYEさんといえば、かの日本一周中に
多和平でご一緒し、POPEYEさんが
ややへたったタオル(失礼)を首に掛けて
場内を歩いていた様子が今も思い出されます。

またお会いできる日を楽しみに‥。

 ファイナル  Tavito(旧T.N.T.)  2025年3月18日(火) 10:36
[修正]
ご無沙汰しています。
少し前にれれぼーさんからファイナルやるって聞きました。
勿論参加させてください、バイクじゃなく車での現地訪問となります。
カミさんは留守宅の猫たちが心配なので泊まりは出来ないが、もしかしたら日中ご挨拶だけでもと伺うかもとの事でした。

 うけたまわりました  Takema  2025年3月22日(土) 9:13 [修正]
おお、Tavitoさん、お久しぶりです!
今や数少ない「猿ヶ京時代からの戦士」が
お越しになるわけで、大変嬉しく思います。
(確か猿時代、「半ば溺れながらGSで到着」
なさっていましたよね(懐))。

最後にはなりますが、よろしくお願いいたします!

   Tavito  2025年4月4日(金) 9:10  Mail [修正]
毎度です。
猿時代、懐かし過ぎて過去ファイル漁ってみてました。
自分自身も見た目ずいぶん変わりましたし、既に旅立たれた方も写っていたりして胸に迫るものがありますね。
積もる話は現地で😃
念の為メアド送信しました。

   Takema  2025年4月4日(金) 13:25 [修正]
ありがとうございます。
おっしゃる通り大いなる時が流れ去りましたね。
それでもわれわれにはまだ「先」があるようですから、
当日はお互いに楽しみましょう♪

   Takema  2025年3月31日(月) 18:55
[修正]
【Takemaオフキャンプ 参加表明方法について】

5/24.25のTakemaオフキャンプについては、これまでメールフォーム経由かTwitterXのDMでお願いしていました。
しかし、フォームからのメールが届かない事案が発生しており、原因も不明です(セキュリティの設定絡みかも)。
よって、今後については上記2方法に加えて拙サイト内掲示板(BBS)での表明もOKとします。初参加の場合は、投稿後Takemaからの返信を確認して下さい。


   Takema  2025年3月31日(月) 23:44 [修正]
過去にご参加下さった方にはメールで返信いたします。
なお、このスレッドにではなく新しいスレッドでお願いいたします。

 参加表明  おにいちゃん  2025年3月15日(土) 12:40  Mail
[修正]
サイトで参加入力しましたが、昨年同様?スルーされると困るので、こちらに来ました。おにいちゃん&おねえちゃん、参加します。
今回は最後なので、「豚汁」を作ります(なんちゃって)
てか、「豚汁」しかやっちゃあいけない会にしませんか?(笑)

   Takema  2025年3月17日(月) 8:24 [修正]
今回は大丈夫でしたのでソッコーでリストに入れました。
豚汁、おしんこどんに喧嘩を売る気満々ですね(笑)。

 【2025/5Takemaオフキャンプ】  Takema  2025年2月15日(土) 15:56
[修正]
今やこの掲示板を見ている人などほぼ皆無と思われますが告知です。

2025/5/24・25、Final of Final!
昨年「Finalです!」と宣言しながらも
GW最終日に左足を骨折しやむなく中止。

でも今年はやります!そしてホントの最後です。
場所はいつものバラギ湖キャンプ場、
同志の皆さま、お集まりあれ!
なお参加募集は3月中旬以降からです。

 たまにチェックしてますよ  とし@愛知  2025年2月19日(水) 17:18 [修正]
3月中旬募集ですね、
腰お大事に。

 ありがとうございます  Takema  2025年2月22日(土) 11:12 [修正]
3月になったら募集ページを作り始めます。
もっとも過去の焼き直しだけですが。

 待ってました!  おにいちゃん  2025年2月22日(土) 18:06  Mail [修正]
もう、一年も待たされました。
きっと「蠣」でも出さないと誰も許してくれないでしょう(笑)
招待状をお待ちしております。

   Takema  2025年2月25日(火) 13:31 [修正]
薪は出しますよ(笑)。
運が良ければ(貝毒が出なければ)ホタテと、
冷凍切り身の(!)銀鮭も。

 ドラマ  幹也  2024年12月22日(日) 16:55
[修正]
 お久しぶりです。
 「ドクターX」が終わってしまいましたね。
次は「ネクターX」ですかね。

 数年前に「脳梗塞」やってしまって、チョウチョ採集が出来なくなりました。冬は家から出られなく、また家の中でも四苦八苦です。一人暮らしなので不自由です。冬以外は「電動車椅子」で買い物などに行っています(雨の日以外}。
 今は「お金」が貯まったら「金魚」に挑戦します。60cm水槽に2匹だけ「ランチュウ」がいます。茶の間では90cm水槽で挑戦予定です。

 12月02日に69才になりました。70才が目の前です。気持ちは若いです。

   Takema  2024年12月28日(土) 9:54 [修正]
幹也さん、こちらこそお久しぶりです。

脳梗塞、大変です。わたしの父も脳梗塞でしたので
人ごとではありません。お大事になさって下さい。
日常生活においても支障は多いことでしょうが、
そんな中でも楽しみを見つけておられるようで何よりです。
おっしゃるとおり「気持ちの若さ」こそ大切ですね。

お互いにがんばっていきましょう。

 参加表明?  おにいちゃん  2024年3月18日(月) 8:03  Mail
[修正]
3月14日に参加表明してたのに、まさか届いてないですか?
おにいちゃん&おねえちゃんで、更新してね〜(笑)

   Takema  2024年3月18日(月) 8:32 [修正]
あれま、届いておりませんでしたが‥
了解しました!ありがとうございます!

   Takema  2024年3月11日(月) 21:39
[修正]
もう誰もご覧になっていないこの掲示板でしょうが、
2024/5にTakemaオフキャンプFinal!を開きます。

最後ですので皆さまよろしければお集まり下さい。
場所はいつものあそこ、サッポロクラシックの
樽生20Lと三陸女川のホタテは無料振る舞いです。

 ファイナルなのね  おとう  2024年3月16日(土) 8:10 [修正]
この頃はSNSばかりで掲示板というと昭和のにほひプンプンだね。
おいらもしょっちゅう見てはいなかったんで気づくのが遅れました。
とうとう区切りをつけるときがきましたか。
コロナがなければね〜残念だけれど仕方ない。
勿論行きますよ!天候次第だけれど前乗り予定です。
大いに盛り上がりましょう!

 終わりの始まりです  Takema  2024年3月16日(土) 9:24 [修正]
自分もこの掲示板を残していることにびっくりです。
レンタルじゃなくて自前だからなくならなかったわけですが。

まだ公開したばかりですが、れれ坊さんとPOPEYEさんから
ご参加表明をいただいています。久々の顔ぶれです。

ではでは、キャンプ前のGWにお会いしましょう。

 掲示板  とし@愛知  2024年3月17日(日) 9:02 [修正]
参加私も申し込みましたのでよろしくお願いします。
掲示板ってなんかすごく懐かしいです。
遠い昔はこれでワイワイやってたんですよね。

   Takema  2024年3月17日(日) 10:28 [修正]
としさん>

先ほど確認メールをお送りしました。
よろしくお願いいたします。

CGI掲示板、これまで開店休業状態でしたが、
何だかここ数日は10年以上前に戻ったような感じです。

 ムシの知らせ  ほり  2024年2月11日(日) 23:53
[修正]
ムシの知らせで
数年ぶりににこちらを訪問したところ
Takemaオフキャンプを開催されるとのこと。
二度目の参加がFinalとは悲しすぎるのですが
楽しみにしております。

   Takema  2024年2月12日(月) 8:50 [修正]
ほりさんどうもです。

ぜひお越し下さいませ。
正式なご参加表明は3月中旬以降に
ご案内ページをアップしますので、
そちらからお願いいたします!

 最後?  POPEYE  2024年1月20日(土) 19:44  HP
[修正]
ご無沙汰しています。
HNもひさびさに使ってみましたw
SNSで「5月」、「最後」のキーワードが出ていたので
来てみたら、今年は開催されるのですね。
しかも最後・・・。

色々あってバイクもキャンプも
ひさしぶりな感じですが
機会があれば、参加したいなぁ。


   Takema  2024年1月26日(金) 13:24 [修正]
ぜひお越しを!

詳細については3月中旬以降に拙サイト上にてお知らせいたします!

 ご無沙汰です  蘭  2023年12月5日(火) 11:45
[修正]
Takemaさん、こんにちは

   Takema  2023年12月6日(水) 20:24 [修正]
蘭さん‥としかありませんが、
もしや中京方面のバイク乗りの蘭さんですか?
だとしたら‥実にお久しぶりです!

逆に突然ですが、もしよろしければ
2024/5下旬予定のTakemaオフキャンプFinalにも
お越しいただければと思います!

2024/3中下旬を目途に詳細をアップしますので、
よろしければそこでご参加表明をいただければと。

   蘭  2023年12月6日(水) 21:00 [修正]
どうもお久しぶりです。
あーお返事があって良かったです。
先日マカオの223Mバンジーで
56才邦人のニュースを見て心配に
なっちゃったんですね(^_^;)。
バイクはほとんど乗らなくなって
しまいましたがこのままではいけない
ので何とか復帰して参加できればなぁ
たは思ってます。

   Takema  2023年12月7日(木) 16:06 [修正]
まさかその方が「わたし」だと?(笑)。
いや笑うところじゃないか。

バンジーはもうぜんぜんやってません。
最長不倒記録は南アフリカの216mで終わりそうです。

バイクは現在ホンダのVFR800Xを完全通勤グ車として
細々と‥ライテクも激ベタになっちゃったので、
退職したら下りることになると思います。

5月の件、よろしくご検討下さいませ。

ではでは。

   mook  2023年6月6日(火) 1:45  Mail
[修正]
昨年末の旅行記を拝見しました。実は12/27に口坂本温泉にいて14時過ぎは休憩室でゴロゴロしてました。ニアミスですね、お会いしたかったです。しかも、帰りに食堂白鳥でしぞーかおでんを買って夕食にしました。おでんは、4月頃から100円/本になりました。真っ黒で、湯あたりしてヨレヨレになった身体みたいなものが一番美味しいです。

白樺荘は定休日で寄らなかったとのことですが、12/26は温泉不調で入浴不可、12/28〜1月中旬まで沸かし湯になってました。

 ニアミス  Takema  2023年6月6日(火) 18:48 [修正]
mookさんこんにちは、「はじめまして」ですよね?(不安)

あれまぁ口坂本の休憩室でしたか。
ちらりと中をのぞいたのですが、入口の近くに
ご高齢の方々が多く座っており、混んでいそうなので
中に入るのはやめたような記憶があります。

そして白鳥のしぞーかおでんも!
あそこは調べて行ったわけではなく偶然立ち寄っただけでしたが、
独特の雰囲気があってよかったです。たぶんまた行きます。
でもおでんもこのご時世ゆえの値上げですか。
ま、もちろん100円/串でも安いのですが。

今度はどこかで、ニアミスではなくリアルで
お会いできたらいいですね。私の面は割れていますので(笑)、
どうぞお声掛け下さい。飛んで喜びます。
(これまでにも何回かありました)

 口坂本温泉と白鳥  mook  2023年6月6日(火) 22:50 [修正]
ずっ〜と昔に書き込みしたかもしれませんが、書き込んだ本人の記憶がほとんど無いのですから、Takemaさんが覚えてないのも無理はないです。

あの日の口坂本温泉は年末休み前の最終日でしたので混雑してたのかもしれません。あそこの塩素臭は、露天も内湯も強くなったり弱くなったりしていて、塩素臭が強い時はプールに入ってるかのようです。

実は今日も白鳥に寄って、おでんを買ってきました。店主のおじさんに、こちらの旅行記を「ほらっ、インターネットでも紹介されてますよ」とお見せしてきました。

いつかお会いしたいですね。あの日は帰宅後にTwitterを見て、ニアミスに気が付きました。

   Takema  2023年6月7日(水) 17:07 [修正]
口坂本の塩素、そうなんですね。
さいわい内湯は「弱い」タイミングだったので
そこそこのんびり浸かることが出来ました。

あれま、お店の方に見られちゃいましたか(笑)。
ま、失礼なことは書いていないはずなので、
読んでいただいても問題はないのですが。

そうですね、できれば全くの偶然で「あれ、あなた、もしかして?」
系だと最高です。秋の宮温泉の今はなき「博物館の湯」で、
湯から上がってきた先客さんがまさにそれでしたし、
北海道は真狩村の細川たかし像(ボタン選曲で曲が流れる)に
行ったときもそれでした。まだあったはず。
拙サイト開設は20世紀の1999年ですから来年で25周年、
更新は滞りがちですが自分でもよく続けていると思います。

あ、Takemaオフキャンプへも是非どうぞ!
おそらく来年が最後になる(する)と思いますので。

 ご無沙汰しております  埼玉のSL230乗り  2023年6月5日(月) 19:43
[修正]
Takemaさんこんにちは!
たいへんご無沙汰しております(笑)

ワタクシ、2014年に利尻山で深田百名山を完座し、そのあとは登山からは離れてしまっていますが、バイクツーリングの魅力に再び取りつかれ、CB400SBであちこち走ってます。

山登りは事実上休止中とはいえ、登った山の山容を同定するとか、登った山をバックに列車を撮影するなど、山に関わりを持つ行動を続けています。

@渡良瀬川から、水源の山、皇海山
A穂高をバックに

ということで、また何か機会があれば、よろしくお願いします。







 あれまお久しぶりです  Takema  2023年6月6日(火) 18:40 [修正]
SLさんどうもです。

百名山完登、すごいですね。
私は今から30年前にはすでに60座以上登って
いましたが、その後バイクにはまり登山はご無沙汰に。
その後は2座くらいかな(苦笑)。

しかしそのバイクも今や通勤グマシンと化し、
さらにはお出かけも(コロナ禍ということもあり)
すっかり減ってしまいました。ジジイ化一直線です。

温泉も湯欲は随分下がりましたね。
東北・北海道は主だったところは入浴してしまったため、
最近は再訪ばかりです。

といいながら今夏も北海道ですが(車です)。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
全 5185件 [管理]
CGI-design