検索

 大丈夫さぁ  幹也  2019年6月1日(土) 20:30
[修正]
5.16に便秘がひどく48分の格闘でやっと出ました。ところが翌朝、
目が覚めると、ベッドからなかなかでられず、歩くことが出来にくくなりました。
9時ごろ、病院に行ってCTとMRIを撮りました。結果は「脳梗塞」でした。
そのまま入院となりました。
右足と右手に障害が出て、チョウチョ採集は出来なくなりました。
でもディスクワークでチョウチョができます。若いうちに好きなだけ
チョウチョをやっててよかったです。
外では杖を突いて歩いています。室内では壁などに手を這わせて動いています。でも珈琲一杯淹れるだけでも疲れます。あとは慣れですな。

   Takema  2019年6月2日(日) 18:39 [修正]
え。幹也さんそんなことに(唖然)。

でも歩けるなら大丈夫ですよ、ちゃんと動けているようですし!
ただ、「チョウチョ採集」までの機敏性復活まではわかりませんが。

自分もGW明けから左膝があやしい感じです。
行程的にきつかったのでお声掛けしなかったのですが
GWにむつ市中心部に入って幹也さんとお会いしておくんだった!


 2019Takemaオフキャンプお礼  Takema  2019年5月26日(日) 18:57
[修正]
Takemaです。

2019年のTakemaオフキャンプも、おかげさまで全参加者57名という大盛況のうちに無事終了することができました。

今年は薪の問題もありましたが(koh1さん早く元気になってください)、フタを開けてみれば例年よりもやや人数も多いにも関わらずトラブル系アクシデントは一切無くほんわかと終わることが出来ました(皆さまに感謝)。

両日もお天気で実に暑いくらいでしたし、牡蠣はいうまでもありませんしホタテも大人気でした。また発泡スチロールの蓋を開けてビックリ玉手箱の銀鮭丸々2尾の大物も、ボランティアでお二人が無事3枚におろしてくださり、しかもその切り身が参加者人数並みの数となったにもかかわらず、「声をかけたら」一気になくなり頒布終了という嬉しい状況となりました。

参加者の皆さん大変お疲れさまでした。とりあえず「第20回」までは頑張りますのでよろしくお願いいたします。それ以降は「やらない」じゃなくて「未定」ということでご理解下さい(なし崩し的に続くかも知れません)。

ではでは、皆さま本当にありがとうございました!

Takema&おしんこどん

   おとう  2019年5月26日(日) 19:22 [修正]
オフ会幹事お疲れ様でした。
1年に一度しか掲示板にカキコしなくなりましたが、今年も天気も最高で
尚且つご盛況で終了でしたね。
また来年もバラギでお会いいたしましょう。

   Takema  2019年5月26日(日) 21:37 [修正]
いや、「掲示板」なるものをいまだに存在させ機能させていること自体がアレなのかもしれません。

   おとう  2019年5月27日(月) 4:21 [修正]
うまい! アレとレアをかけてますな(笑

   おにいちゃん  2019年5月27日(月) 12:27 [修正]
Takema、おとう、お疲れさまでした。

また来年、お会いしましょう!おねえちゃんも寂しがっています(笑)

今回は天気も良く、渋滞もなく、とっても快適でした。

コレは無くさないでね!

   たま  2019年5月28日(火) 15:47 [修正]
先日は有難うございました。
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
バイクをお休みしていた時は車でしたが、やっぱりバイクで行った方が「Takemaオフ」に参加した感あります。
しんこさんの名物トン汁も2杯頂き、美味しかったです。
次回も宜しくお願いいたします。
お蕎麦屋さんで別れてから、一気のうだる暑さのなか走り、17時には自宅に着きました。

   Takema  2019年5月28日(火) 22:12 [修正]
おとう>

自分もごくたまにしか返信しないこの掲示板ですが、
これを遺しておくのもいいかなと思っています。
「まだ生きてるよ」って(笑)。

ちなみに半出来温泉は2回目の訪問でしたが
前回同様落ち着けていい温泉でした。
おとうが聞いたのはもしかして露天風呂の女性絡みでは?
なおおしんこどんはしっかり隙を突いてタンノーしたようです。

おにいちゃん>

まだ2年やることは間違いないです。
その先は‥なし崩し的に考えます。やるかもしれないし?

たまちゃん>

今回はバイクだったのですね(全然知りませんでしたが、
考えてみればそうじゃなきゃアシもないはずだし)。

名物トン汁?おかわりありがとうございます。
じつは味噌が時々違ったりするのはここだけの秘密です(笑)。

あのあと、埼玉北部エリアでは車外計で一時的に37度を
計測していました。暑いときついバイクシーズンが
早々とやってきましたが、とりあえず走りましょう!

 大相撲  幹也  2019年3月30日(土) 19:44
[修正]
貴景勝が大関になりましたね。もっと強くなって「横綱」になって貰いたい。
大相撲はモンゴルにやられていますからね、日本人に頑張って貰いたいものです。
栃ノ心が大関から落ちましたね。でも来場所に10勝以上すれば、大関にもどれるから
絶対頑張ってほしい。ケガが治ればなぁ。
高安と御嶽海はフィリピン人との混血、やっぱり純日本人が上にいって「日本の大相撲」になることを祈る。

   Takema  2019年3月31日(日) 11:03 [修正]
貴景勝は「何だか急に頭角を現してきたな」という感じがします。
強い力士とはそういうものかなとも思いますが、どうもまだ耳慣れません。
栃ノ心も怪我が原因で自分の相撲が取れていないというようですし、
やはり怪我には気をつけないと。

自分は日本人であるか否かについて特にこだわりはありませんが、
大関陣の奮闘に期待したところです。そうでないと盛り上がりませんし。

 ネットオークション  幹也  2019年3月30日(土) 19:29
[修正]
エラートドクチョウの類を探していたら、凄いチョウチョが3頭でてきました。
早速、ネットオークションに出品しました。スタート値が28000円です。
インドネシア産で世界三大美蝶の一グループです。
ついでにプレポナ類30頭を1セットにしてスタート値が10000です。
売れるとだいぶ楽になります。

   Takema  2019年3月31日(日) 10:58 [修正]
あれま、ネットで見つけたのかと思ったら逆に出品ですか。
まだまだ未整理のものがたくさんありそうですね。

 ヒメ女神  幹也  2019年3月27日(水) 8:41
[修正]
ギフチョウは低地性ですが、画像のヒメギフチョウは山地性です。
5月上旬に姿を見せます。
これは長野県産です。

   Takema  2019年3月31日(日) 10:56 [修正]
山で5月上旬とは早い羽化ですね。
一斉に開花する花々に合わせているということでしょうか。

 女神  幹也  2019年3月20日(水) 19:55
[修正]
こちら青森県むつ市は暖かいです。今日はチョウチョが出てきそうな天気でした。
「春の女神 ギフチョウ」が、一番早い所では3月下旬には姿を見せます。
僕が初めてギフチョウと出会ったのが岐阜県で、4月15日でした。
1979年のことでしたが、今でもハッキリと憶えています。名古屋で、昼食用の駅弁を買って、北へ2時間ぐらい電車に揺られていきました。
その場所はブルドーザーが入ったので、今はどうなっているのか知るのが怖いです。
画像1は富山県産ですが、2年後に開発で絶滅しました。
画像2は石川県産ですが、現在は採集禁止になっています。

   Takema@鳴子温泉  2019年3月23日(土) 23:19 [修正]
暖かい日が続いたと思ったら、今夜の鳴子温泉はこのあと雪予報です。屋根などにはうっすら積もってますが、積もるなよぉ、ノーマルタイヤなのですから!

先日羽化したアゲハチョウは大丈夫かなぁ、千葉も明日は最低気温2度だとか。

 お久しぶりです  konta  2019年3月16日(土) 18:17
[修正]
以前にカキコした函館のkontaです。
昨年の北海道旅行記を楽しませて頂きました。
実は去年、苫小牧に単身赴任していて
以前から好きな虎杖浜温泉を毎週の様に訪れてました。
何の変哲もない、ほぼ無色透明な単純泉ですが
成分表には現れない良質な温泉ですよ。
全身をツルスベにトリートメントしてくれ、特に髪がすべすべになると妻も喜ぶくらいでした。
また、場所により微妙に泉質が異なり、泡付きのある所や、モール泉混じりの所など
湯めぐりする楽しみがありました。
しかも部屋付き温泉ありなのに激安モーテル(死語)も健在ですし。
しかし9月に地震に遭遇し、経験したことのない揺れと停電で大変な思いをしました。
被害はボイラー破損くらいで済みましたが、その後も余震が続くため仕事を辞め
函館に戻りました。
最近は近所の温泉銭湯でサウナ三昧してます。

   Takema  2019年3月16日(土) 22:47 [修正]
kontaさんこんにちは。

花の湯ほか昨年夏の旅行記をご覧いただけたようでありがとうございます。
虎杖浜界隈の温泉は4-5湯しか入っていないと思いますが、
変な言い方かも知れませんが「気軽に立ち寄れるいい湯」の
エリアだと思います。それが逆に千葉から北上すると
「そこばっかりに力を入れられない」難点でもあるのですが(苦笑)。

現在は函館ですか。
湯の川温泉は共同湯に入ったことがなく、火事で焼失した鱗旅館に
泊まった&入浴したことしかありません。

気に入っておりました‥。

   Takema  2019年3月16日(土) 22:52 [修正]
ttp://achikochi.takema.net/oneshot2/oneshot-154.htm
(最初に半角hを追加した上でコピペ検索して下さい)

 春  幹也  2019年3月15日(金) 21:34
[修正]
 そちらではチョウチョが飛び始めていますか?
こちらは、あと一ヶ月しないとでてきません。
でも今冬は雪が少なかったので、少し早まるかもしれません。

 明日、33年前に採集した小さめの30匹の展翅(標本作り)をします。
たいへんだけど、うれしい悲鳴です。
まだ展翅していないチョウチョが1000匹以上あります。
気が向いたときに展翅してます。

今年のゴールデンウイークが連続10日とか。
ぼくは毎日、日曜日です。が、暇がありません。

   Takema  2019年3月16日(土) 16:54 [修正]
つい先日ですが、わが家屋上のミニ温室(広さ2/3畳ほど)の
蓋を開けたら、アゲハチョウが中から出てきて飛んでいきました。

外から入り込むことは考えられないので、晩秋に鉢を入れた際の
鉢のどこかにサナギとしてへばりついていたのでしょうね。
幸い同じ温室内にはすでに開花していたフリージアが何株かと
その他にも数輪の花が咲いていましたので、羽化後の食べ物には
困らなかったかなと思います。

しかし、外はまだ朝晩冷えるので、名実ともに温室育ちの
あのアゲハチョウは大丈夫かなと心配になったりもします。

 続ノンビリ行こう  幹也  2019年2月17日(日) 19:51
[修正]
画像です。

 なるほど、  Takema  2019年2月22日(金) 17:01 [修正]
標本を画像として取り込んでいるんですね。
確かに長時間やると肩が凝りそうな‥。

 ノンビリ行こう  幹也  2019年2月17日(日) 18:38
[修正]
 ここ1ヶ月ほど、睡眠時間が2時間とか4時間とかで、パソコンでチョウチョの作業をしてます。そしたら目や肩や腰が悲鳴をあげました。
 そこでパソコン作業を1日1種類程度にして、あとは読書やテレビ、ラジオや標本の整理と不特定にしてノンビリやることにしました。第一毎日が日曜日なんですから。

TAKEMAさんは「春休み」の予定は?

 あー失礼しました!  Takema  2019年2月22日(金) 16:59 [修正]
ここはすっかり放置モードでしたのでのぞきに来るのを忘れてました!

うわ、「毎日が日曜日」、裏山椎!
わたしは日曜+今年度は火曜日休みなので
泊まりのお出かけにも事欠く有様です。

春のお出かけ‥まだ全然決まっていませんが、
休めるのは数日だけなので青森まで北上は
できそうにありません(笑)。

GWには北上したいと思っています。

 データレスキュー  又三郎  2018年12月1日(土) 14:12
[修正]
ttps://www.sony.co.jp/Products/memorycard/datarescue/download3d.html

たまにですが楽しく拝見させていただいております。
このソフトは試されましたか。私の場合データ戻ったことがあります。

   Takema  2018年12月2日(日) 19:04 [修正]
又三郎さんこんにちは。

2018北海道編をご覧いただいたのですね。
残念ながらそのソフトではなく別のものを使用しました。
そのあと既に同じカードを使い回しましたし、時すでに遅しです。
わざわざご紹介いただきありがとうございます。

 大相撲  幹也  2018年10月7日(日) 6:46
[修正]
ぼくは、稀勢の里と栃ノ心と魁聖を応援しています。
稀勢の里は10勝5敗と横綱引退は免れました。
栃ノ心はカド番でしたが、9勝6敗と勝ち越して安心しました。
魁聖は8勝7敗と勝ち越し、小結になるかもしれません。
来場所が楽しみです。

   Takema  2018年10月8日(月) 21:43 [修正]
相撲はわれわれ夫婦も好きで時々行っており、
数年前には何と「砂かぶり」に座るという僥倖にも
恵まれました。もうそんなおいしい機会はなさそうですが。

贔屓の力士は特にないですが、あえていうなら栃ノ心かな。
怪我で幕下まで落ちてからの大関ですからね。

個人的には安馬時代の日馬富士は応援していました。
横綱に昇進したときには「よぉっし!」と思いましたし。

 小鳥  幹也  2018年9月13日(木) 5:17
[修正]
 今年7月生まれのジュウシマツを9月11日に1羽買いました。
一応ヒーターはつけますが、冬の寒さに耐えられるか心配です。
茶の間においています。今の室温が17.8度で元気にしています。
名前は「おにぎり」と命名しました。
 来春にはセキセイインコも買う予定です。

   Takema  2018年9月14日(金) 22:58 [修正]
ジュウシマツですが、室内温度が夜に極端に下がるような
場所でなければ大丈夫かと思います。ヒーターも付けるということですし。

生きものがお好きですね。自分も好きではあるのですが、
いかんせんまだ時々「長期お出かけ」を画策する都合上
飼いませんし飼えません。子どもの頃は自宅(借家)の庭で
チャボが放し飼いだった記憶もありますが(笑)。

セキセイインコは可愛かったなぁ。言葉も覚えたし‥。

 珈琲豆  幹也  2018年9月8日(土) 18:23
[修正]
 珈琲豆を買いました。金欠病のため、一番安い豆500g 約3300円
です。ブルーマウンテンは4倍ぐらいするのでパスしました。それでも
今年中には、ブルーマウンテンを買いたいと思っています。ほかに
もう一種類も買えればなぁ、と思っています。

   Takema  2018年9月11日(火) 9:10 [修正]
コーヒー豆、わたしも近場の店でよく買いますが
だいたい同じようなお値段です。
ブルーマウンテン、まだ買ったことがありません。
「ブルーマウンテンブレンド」とかいうアヤシイ豆は
買ったことがありますが、いったいどれだけブレンド
されていたことやら。一粒二粒?(笑)。

 今日  幹也  2018年9月6日(木) 18:43
[修正]
 3時08分、スマホの「地震です 地震です」で目が覚めました。
そして地震がきました。財布とスマホを持ってドアを開けたところで
ストップ。青森県むつ市は震度4でした。怖かったです。

 6時15分、燃えるゴミを捨てに行くとき、路上に動物のフン
そして1m程先に食べかけのトマト1個、ひょっとしてクマ?
まわりをキョロキョロしながら、ゴミを捨てに行きました。
この近辺、クマとかニホンカモシカが出没するんです、町中なのに。

   Takema  2018年9月11日(火) 9:07 [修正]
お返事がすっかり遅くなり申しわけありませんでした。

今回の地震、むつ市でも緊急地震速報が発令されたんですね。
そちらでは大きな被害はなかったでしょうか。

クマとかシカがびっくりして山に引きこもってくれればいいのですが。
そう都合良くはいかないか‥。

 早速のアップご苦労様  おとう  2018年9月3日(月) 20:36
[修正]
まだまだ、さまよっておりまする。
題名が上士幌になってましたが上富良野の間違いぢゃないでしょうか?

   Takema  2018年9月5日(水) 18:54 [修正]
おとう、どうもです。まだ満喫なさっているようで何よりです。
寿苑さんはお湯もいいしお値段も女将さんもやさしいしでいいですね。

ご指摘の件、確かにうっかりのポカでした。
急いで訂正しました。ありがとうございます。

 ウナギ  幹也  2018年7月20日(金) 20:30
[修正]
 デイサービスで「うな丼」が出ました。半尾でした。その他、お吸い物、ナス、
サラダ、メロンでした。これで300円です。美味しかったです。幸せ〜。

 スマホでメール出来なくなりました。DOCOMO店へ持って行けば直してくれる
でしょうが、30分も自転車をこぐ気力なしです。

 きょう梅雨明けしました。向こう10日間の天気予報では、太陽ギラギラです。
暑い日が続くようです。西日本では暑すぎて、蚊も動けなくて、刺される心配は
ないと言っていました。

 きのうからまた腰が少し痛いです。箱買いの飲料水はヘルパーさんに、所定の
場所まで運んでもらっています。再来週は「麦茶」が届きます。

「ウナギ」と「サナギ」似てますね。

   Takema  2018年7月21日(土) 19:49 [修正]
あれまぁ、相当腰がお悪いようで‥。お大事下さいませ。

ただ、太陽ギラギラについては千葉のほうが地獄絵図です(苦笑)。
とにかく暑い!毎日実測35度オーバーで、37度を超えた日もありました。

>「ウナギ」と「サナギ」似てますね。

う‥突然きましたね(笑)。うまくツッコメない自分をお許し下さい。

明日午前中は出勤ですが、夜のフェリーで北海道へと渡ります。
たぶん涼しいと思う‥たぶん。ま、間違いなく相対的には
涼しいはずです!

 珈琲  幹也  2018年7月1日(日) 13:39
[修正]
 ぼくは珈琲党で、豆を買って淹れているのですが、「贅沢だ」と勘違いをしている
人がいます。喫茶店で珈琲を飲むと400円か500円とかしますが、自分で、
珈琲豆を買って淹れるとマグカップ1杯35円程度です。缶コーヒーのほうが贅沢
なんです。ちなみにブルーマウンテンはさすがに高く、マグカップ1杯200円弱
です。喫茶店で飲む珈琲は、人件費と店の維持費がほとんどなんですね。
 今は暑くてアイスコーヒーにしますが、冬になったら、ブルーマウンテンを買って
ホットで飲もうと思っています。ブルーマウンテンは20年くらい前は100gが
1500円でしたが、いまは2500円です。
 アイスコーヒーはブラジルの豆を使いますが、寒くなるとホットでいろいろな
銘柄を楽しみます。

 お、わたしも同じです  Takema  2018年7月4日(水) 23:04 [修正]
わたしも職場にコーヒーサーバーを置かせてもらい
(半ば既得権ですが許可は得ています)、
粉を挽いてもらったものを持ち込んで飲んでいます。
絶対安いですよね(ま、それほど高い豆を買ってませんが)。

200gで挽いてもらってもあの値段、さすがに焙煎をしようとは
思いませんが(そもそも職場では無理だし迷惑なだけ)、
コンビニコーヒーよりも安いですしね。

ブルーマウンテン、酸味が持ち味ということだったかで
飲んだことはありませんが(高いし酸味強めは苦手)、
幹也さんは是非楽しんで下さいませ!

 夏  幹也  2018年6月23日(土) 19:13
[修正]
 今まで、ストーブをつけたり、冷房をつけたりと気温が安定しませんでした。
きょうの最高気温は28度でエアコン全開です。もうストーブはいらないでしょう。
今、腰を痛めていて、自主的軟禁状態です。
 ブラジル産と国内産をオークションに出品しています。明日は台湾産の
アケボノアゲハを出品する予定です。売れればいいけれど、、、、、今、金欠病で
お金がいるんですよ。アケボノアゲハは絶対売れると踏んでいるのですが、他のは
疑問符です。アケボノアゲハは台湾特産種で、現在は採集禁止になっているので
高値がつくといいのですが。
 夏になると戦争と日航機墜落事故を思い出します。チョウチョでは44年前に
採集したアサギマダラを懐かしく思い出します。
 Takemaさんは、ボーナスでウハウハですか?

   Takema  2018年6月25日(月) 19:02 [修正]
幹也さんどうもです。

日曜日までは比較的過ごしやすかった千葉も、
今日月曜日は一気に32度まで気温が上がりまいりました。
まだからだが暑さに慣れていませんから‥。

あれ、おまけに腰を‥。お大事下さいませ。

蝶の世界には門外漢なのですが、コアなファンは
見逃さないでしょうね。自分が野湯情報に触手をのばすように(笑)。
高値が付くことを願っています。

職場の某茄子はまだまだ出ません。7月の第一週かなぁ。
ま、夏の旅行でそこそこ飛んでいくとは思いますが(今夏は国内)。

 残念!  おにいちゃん  2018年6月15日(金) 12:40  Mail
[修正]
ちっ、キリ番逃した。
700003でした・・・

   Takema  2018年6月17日(日) 10:52 [修正]
あれま、これまたお懐かしいキーワード「キリ番」!
もはやレトロ系サイトの象徴ともいえるカウンターですが、
まだ回ってますねぇ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
全 5185件 [管理]
CGI-design