検索

 遅ればせながら  数泉者  2010年1月6日(水) 21:28
[修正]
今年もよろしくお願いします。
今年は4月から田舎に戻ります。
3月の引っ越しまで、出掛けられるだけ出掛けようと思っています。

4月以降は、厳しくなります。

今年はキャンプにも行けそうですので、是非とも告知いただけると嬉しいです。

   Takema  2010年1月8日(金) 18:29 [修正]
数泉者さんこんにちは。こちらこそよろしく御願いいたします。

お引っ越しですか。これから少しずつ準備を進めていかれるのでしょうが、
荷物の整理一つとっても大変ですよね。

さて、例のキャンプですが、これまでずっと利用してきた場所が
利用不可になってしまいました。よって、ただ今場所を選定中ですが、
なかなかいい場所が思いつかず四苦八苦しています。
(そりゃ、今までが「利用料無料、水洗トイレもあずまやもあり、
なおかつ貸し切り利用」というあまりにも贅沢な条件だったのですから
当たり前です)

よって、日程も含めていろいろと動きがあると思いますが、
詳細が決まりましたら告知させていただきますので
よろしくお願いいたします。

   よーへい  2010年1月20日(水) 10:00 [修正]
4月の予定などがポツポツ入り始めてきまして
はてさて、今年のTakema Campは何時だったかなと
Takemaオフ2009版見返してみたところ、日時場所未定に訂正されていて
あわて掲示版を遡って↑のカキコミを見つけましたが
う〜ん、これは残念な事態発生でありますね。
あれほどの条件の揃った場所は未来永劫出会えないのではと真剣思います。

まあ、しかし無料に拘らなくても高級リゾートキャンプ場でも無い限り
皆さん激怒して参加拒否続出なんてコトも無いでしょうから
あまり四苦八苦せずに場所選定お続けくださいませ。

   Takema  2010年1月20日(水) 21:14 [修正]
あー、案内が不親切でしたね。2009オフの2P目まで行かないと
わからないというのは‥。でもあのページを更新しておいてヨカッタ‥。

場所は決定しているんですが、日程の方は少なくとも2月中旬頃まで
確定できません。Takemaの来年度人事が絡んでるからなんですが、
例年他の人よりひと月前に内示を受けてますから(管理職じゃないのに)
そのあたりかなーと。

場所は‥うふふ(笑)。


 天狗岳  nakaさん  2010年1月17日(日) 20:25
[修正]
北八ッ、天狗岳へ行ってきました。
天気良く風も無く良い眺めでしたよ(^o^)

登山口はマイナス19℃、
雪がしまってアイゼンの効きが良かったです。

帰りに近くの温泉本で無料の、
蓼科パークホテル(再訪)で暖まって帰って来ました。

山と温泉、良い気分転換になりました〜(^o^)

   nakaさん  2010年1月17日(日) 20:33 [修正]
東天狗岳からの眺めです。

 うおぉ・・  長次郎  2010年1月17日(日) 22:07  HP [修正]
nakaさんやりますね!
天狗は私の友人janさんttp://gasgas258.blog64.fc2.com/
も同じタイミングで登りに行ってるはずですが、ちょっとイケメンの普通の不惑オトコに会いませんでしたか?(笑)

私は天覧山でひなたぼっこでした。
富士山見ながらまったりと。

Takemaさん、例の予約は2×3ということで落ち着きましたので、よろしくです。

   Takema  2010年1月18日(月) 19:19 [修正]
nakaさん>

おお、西天狗にも行かれてますね!

夏冬合わせて天狗岳にはかれこれ10回近くは登っていると思いますが、
実はそれはすべて東天狗のみ、西天狗には一度も行っていないんです。
理由は‥「面倒くさかった」だけなんですが(笑)。
2月の黒百合にテントを張って「天狗のみ」という時ですらそうでしたから。
(しかも当時は登山やる気満々モード学園だったのに)

この時期に行かれる冬山としてはそうたいしたスキルも要求されませんし
(ただし以前中山峠のすぐ上で腰までのラッセルをしたこともありましたが)
「西天狗を目指す」山登りもいいかなと思います。

長次郎さん>

了解です。オーナーのTさんも温泉好きなので、部屋ではなく
囲炉裏端でじっくり話すのが大吉だと存じます。

   nakaさん  2010年1月18日(月) 19:40 [修正]
長次郎さん
天狗の道中、黒百合ヒュッテで何名かがテント張ってましたよ。
>「ちょっとイケメンの普通の不惑オトコの人」?
う〜ん!一カ所テント泊の人にちょこっと話しかけてみましたが、
その人含めそんな感じの人、いたかな〜?!(笑)

天覧山で富士山を見ながらひなたぼっこ、良いですね。
今度行ってみようかな〜

Takemaさん
時間に余裕有ったので、西天狗にも行ってみました。
西の方がちっとだけ標高が高いようですね。

   Takema  2010年1月19日(火) 19:04 [修正]
諏訪湖側の眺望は西天狗と阿弥陀が一番でしょうね。
そういえば阿弥陀にも行きたいなぁ‥(西方浄土じゃないですよ)。

   nakaさん  2010年1月19日(火) 20:59 [修正]
西天狗から赤岳と阿弥陀岳が良く見えましたよ(^o^)

   Takema  2010年1月19日(火) 21:56 [修正]
わずかな突起に過ぎない中岳ですが、実は赤岳とのコルから見ると
ちょっとした風格があるんですよね。
この時期の阿弥陀の登りはかなり気を遣いますが‥。

3月中下旬になると、阿弥陀のコルから行者小屋への
一気の尻セードが中高生時代の楽しみでした(合宿で毎年行ってました)。

ただしある年、われわれが行く数日前に「雪崩は起きない」と
勝手に信じられていた阿弥陀沢で底雪崩が起きて数名が死亡。
そのほんの数日後に現地を通ったときには、
掘り返した一番底の部分の雪が赤黒く染まっていました。

赤岳鉱泉でテントを張っていて、サイトの近くにビニールゴザが
あったので、その日の行程を全て終えたわれわれはそのゴザを
拝借してひなたぼっこしていたわけですが、
小屋の人がそんなわれわれを見てひとこと。

「兄ちゃんたち勇気あるなー、そのゴザって‥」
あとはご想像にお任せします‥(合掌)。

   Takema  2010年1月6日(水) 17:58
[修正]
年末の台湾旅行はまだ画像処理を終えたばかり‥ですが、
以前から狙っていた今週末の三連休=年始に近すぎて皆さん出かけない?
の宿を予約しました。いや、オドロキ系はなくてごく普通の宿です。
しかも初日の宿はキョヤジ氏やSuzeさんと2年前に泊まってますし。

   のら  2010年1月7日(木) 21:03 [修正]
やっぱり出掛けるのね(笑)

そんでもって今度はしゃぶしゃぶなんかを喰ってくるんですね( ̄∇ ̄)
くぅ〜、うらやましすぎです^^

   Takema  2010年1月8日(金) 18:22 [修正]
いや、しゃぶしゃぶじゃなくてステーキの方を(笑)。
ただしそれはおしんこどんだけで、Takemaは通常の夕食を注文(笑)。
ちまちまと分け合いながら食べる予定です。

   みいまん  2010年1月9日(土) 11:27 [修正]
 それは千葉県内ですか?
 私はこれから大阪へ。そこから日帰りで金沢へ行く予定です。金沢ではしっかり香林坊方面を荒らしてくる予定ですが。やっぱり、冬には雪を見ないとね......

   Takema@小野川温泉  2010年1月9日(土) 16:52 [修正]
名前の通り山形県だったりします(笑)。

15:30に宿に到着し、外の露天で雪見風呂を楽しみ、近くの酒屋で
買ってきた地酒を開栓したところです。至福の時間‥。
ちなみに部屋では無線電波がバリ5本状態で快適ネット接続です。

明日は福島へと南下します。今回は温泉の数を稼ごうとは思っていないので
(というか下調べしていない)、のんびり回ろうと思っています。

   長次郎  2010年1月9日(土) 23:07  HP [修正]
いやいや、数を稼いでナンボなんてのは空しさを感じる今日この頃です。
じっくりと、佳き湯に長居いたしましょう!

去年入った新規の湯の数・・聞かないでください。
笑っちゃいます(笑)

   みいまん  2010年1月9日(土) 23:13 [修正]
 おお、そちらでしたか。
 仕事の関係でなんどか米沢に泊りがけで行ったこともありまして...私のお気に入り銘柄は東光です。

   Takema  2010年1月13日(水) 17:18 [修正]
結局新規の温泉地は2つだけでした。
そのうちの一つが「いわき湯本温泉」という超メジャー温泉だったのは
ご愛敬です。案外メジャー系で入っていないところがそこそこあったりします。

北海道なら然別峡温泉とか、東北では飯坂温泉や東山温泉に芦ノ牧、
遠刈田に作並、秋保、その他花巻温泉とか浅虫温泉なんかも未湯です。

東光は今回飲みませんでしたが、近々別の場所で飲む機会もあるかな?

   長次郎  2010年1月13日(水) 18:57  HP [修正]
「聞かないでください」とか言っておきながらですが・・。
2009年の新規の湯、数えてみたら22湯でした。
いや、もっと少ないと思ってました。

その中には何県にあるのかも言えない例のやつもあるので、まぁ中身は濃かったということで・・。

   みいまん  2010年1月13日(水) 21:46 [修正]
いわき湯本温泉といえば、フラガールですね〜。あれはDVD買って残していても良いかな〜と思ったり。

 今日は、新疆・吐魯番産のワインを飲みました。銘柄も楼蘭としゃれていて良かったです。

 温泉は来月。温根湯に行こうかと計画中。というのも台湾の228の平和記念日で3連休で北海道行きを計画。1日休みをプラスして、ひろ田さんにも顔をだそうかと。

   Takema  2010年1月14日(木) 17:59 [修正]
長次郎さん>

新規の湯は22湯でしたか。わたしはいくつくらいあるんだろう?
と思ってざっと数えてみたら、95湯くらいでした。
タイと北海道(道東)と台湾で60近くありましたから、
それを除けばそんなに多くない?いや、除く意味はないんですが(笑)。

みいまんさん>

3連休から湯本温泉では「オンパク」が始まってます。
Takemaは人が多く集まる場所はあまり好きではないんですが、
3月までの長丁場ということもあり、また行ってもいいかなぁと。
 ttp://iwakihula.onpaku.com/

「吐魯番」は「トルファン」でしたよね。楼蘭とかの地名も
その昔の○HK番組でよく見たよなぁ‥(遠い目)。

ああ北海道‥しばらく無理だと思いますので、
マスターやママによろしくお伝え下さいませ。
‥と、台湾在住のみいまんさんにことづけるってやっぱり何だか変(笑)。

   nakaさん  2010年1月14日(木) 21:44 [修正]
皆さん今晩は。
温泉、数にはあまりこだわりはないのですが、
ちょこっと数えてみました。
2009年新規入湯は、121湯でした。

同じく、山の新規は38座。

半年位は雪見(宴会)中心なので、数はあまり行けないですね〜

   Takema  2010年1月14日(木) 22:14 [修正]
うわ(笑)。

もちろん「2008年までの入湯数」を前提にしなければなりませんが、
nakaさんも相当にナニですねぇ(微笑)。

>数はあまり行けないですね〜

あのぉ、おっしゃっていることと結果の懸隔が激しいような(笑)。

   みいまん  2010年1月15日(金) 22:52 [修正]
 了解しました。またひろ田さんでひと暴れしておきます。その次は札幌ドームが始まる3月20日あたりです。

 今日は中国で部分日蝕をみることが出来ましたよ〜。

   Takema  2010年1月18日(月) 19:11 [修正]
お、珍しく間隔が開いてますね(笑)。

ではでは、暴れてきてくださいませ。やっぱりしばらくは無理かなー。

 千葉  nakaさん  2010年1月11日(月) 19:59
[修正]
伊予ヶ岳と富山へ行ってきました。
房総は暖かかったです。

温泉は岩婦館へ立ち寄りました。
千葉では珍しい硫黄臭で良い感じでしたよ(^o^)

   Takema  2010年1月13日(水) 17:21 [修正]
岩婦温泉はいつかそのうち‥と思いつつ今に至っています。

高宕山はなぜか何回も登ったことがありますが、それ以外は
全然行っていませんね。でも確かに行くならこの時期が一番かも。

 遅くなりましたが  きゅうたろう  2010年1月8日(金) 17:23
[修正]
もう松が取れてしまいましたが(汗)
あけましておめでとうございます
どうぞ今年もよろしくお願いします !

※先日でかけた新白狐温泉@瑞浪の画をば
しかし瑞浪にこんな硫黄泉があるとは…(^^♪

   Takema  2010年1月8日(金) 18:34 [修正]
きゅうたろうさん、こちらこそよろしく御願い申し上げます。
あれ、アルファベットがひらがなに代わったんですか?

さて、新白狐温泉って‥岐阜の瑞浪ですよね(というか他にないか‥)。
GSの湯しか知らないんですが、他にもいいお湯があるんですね。
自分は極端に東高西低の湯めぐりなので、長野より西はほとんど
知識がないんですよ。今度いろいろとご教授いただければ幸いです。

   長次郎  2010年1月9日(土) 23:09  HP [修正]
久太郎さん(バージョンはいろいろあるようですが)、今年もイケイケでよろしくお願いします!

 おめでとうございます  長次郎  2010年1月4日(月) 19:07  HP
[修正]
Takemaさん、みなさま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

   Takema  2010年1月5日(火) 10:41 [修正]
長次郎さん、おめでとうございます!
‥というか、お身体の方はだいぶ本調子に近くなりましたでしょうか?
わたしも身に覚えがありますので、お正月早々大変だと存じております。

今年は南アフリカ‥じゃなかった南アルプスをターゲットに
考えておられるとのこと、山の一つ一つが大きいので大変ですが
頑張って下さいねーっ!

 あけましておめでとうございます  みいまん  2010年1月3日(日) 20:13
[修正]
 新年は、チケットの空いているところを調べていった結果、イスタンブールでということになりました。

 イスタンブールでは地元のお酒、Rakiに挑戦。最初透明ですが、水を加えるとこの通り真っ白。北欧のアクァビットに似た風合いがありました。ということは、原料がジャガイモで香草で香りを付けているのかな〜?水で白くなるメカニズムはちょっと調べてみます。

   Takema  2010年1月4日(月) 14:42 [修正]
みいまんさん、年末はいろいろと失礼いたしました。
台湾のあの気温はなかなか過ごしやすくていいですねー。
ただし「冬に限る」のだろうとは思いますが(笑)。

水を入れると白濁というのは確かに不思議ですね。
調査結果を期待しております。

さ、そろそろ台湾編の画像処理でも始めましょうかね。
ちなみに今朝「さーて今日から出勤だー」と勇んで着替え、
バイクに乗って初出勤‥してみたら、通用門が閉まっており、
そこには「年始は1月5日から業務を開始いたします」の張り紙が。

年始早々から大ボケをカマしてしまったTakemaでありました(苦笑)。

   みいまん  2010年1月4日(月) 21:48 [修正]
 いいえこちらこそ。今度はゆっくり、どこかで...北の方角ですか??お会いしましょう。
 台湾のこの心地よさはやはり冬期限定です。夏は暑い分、フルーツとかも美味しかったりはするのですが。

 その後、自棄になってどこかで暴走していたとかは無いのですか???

   Takema  2010年1月5日(火) 10:37 [修正]
そうそう、果物をほとんど食べずに終わっちゃいましたね。
宜蘭のほうではミカンとかトマト(確か桃太郎)とかを売っていた
気がしましたが。

やっぱり北ですかね。ちなみに年末ころ、「新たな常連」に
なるかも知れない方がひろ田さんを訪問したそうで、
その時にみいまんさんの話題も出ていたそうですよ(笑)。

ちなみに出勤間違えのあとは素直におうちに戻って
年賀状の整理とかにいそしんでました。
ただもし「温泉タオルとカメラ」を持参していたらどうなったかは
わかりません(笑)。

 あけましておめでとうございます!  のら  2010年1月3日(日) 23:19
[修正]
昨年はなんだかんだいって4回ほどお会いしお世話になりましたm(__)m

こちらは元旦から豪雪で高速道など交通もマヒして、珍しく家でおとなしくしてました(^^ゞ

今年もよろしくお願いします♪

   Takema  2010年1月4日(月) 14:45 [修正]
のらさん、あけましておめでとうございます。

4回‥そうですね。よく考えたらかなりスゴイ数であるような‥。
GWは再びかの地でお会いできたら嬉しいです(でも無理なさらずに)。

わたしは台湾帰国後掃除やら帰省やら新年会やらでおろおろしていました。
今日からやっと台湾編の画像処理に入ります。
まずはMOVファイルの変換からスタートです。

 あけおめ♪  kazekozou  2010年1月2日(土) 8:31  HP
[修正]
遅まきながら、ご挨拶を…♪

いつかは、例の場所で杯を交わしたいですね♪…

ぁ、キャンプもご一緒したいですね♪…

   Takema  2010年1月2日(土) 13:57 [修正]
kazekozouさん、あけましておめでとうございます。

昨夏は日程こそずれていましたが、数年ぶりの聖地詣でを
無事完遂なさったようでお疲れさまでした。
今年は是非?ご一緒したいです。よろしくお願いいたします。

 あけましておめでとう御座います。  nakaさん  2010年1月1日(金) 21:45
[修正]
あけましておめでとう御座います。
Takemaさんの楽しい旅行記、温泉巡り等、
今年も楽しみにしております。
今後とも宜しくお願い致します。

本日元旦、富士山を見に行ってきました。
三ツ峠山と石割山へ。とても良い眺めでしたよ(^o^)

   Takema  2010年1月2日(土) 13:55 [修正]
nakaさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

元旦から山登りでしたか。中京圏以西は天気が悪く、
奈良でも雪が舞う中初詣をしてきたくらいでした。

 あけまして〜☆  machikane  2010年1月1日(金) 11:57  HP
[修正]
あけましておめでとうございます!

今頃は奈良でのほほ〜んですかね〜。(^-^)
本年も世界をまたにかけてのご活躍を楽しみにしておりますよ♪

Takemaさん、おしんこどん、
本年もまた宜しくお願いいたします〜m(__)m

   Takema@奈良帰省中  2010年1月1日(金) 13:55 [修正]
machikaneさん、明けましておめでとうございます。

奈良でのほほん、正解です(笑)。ただし正午を以って酒を断ちました。
いや、今日の夜から深夜運転する為です。「永遠の誓い」ではありません(笑)。

昨年はタイ・台湾と海外湯めぐりをしてきましたから今夏は国内かなぁ。
そう言いながら突如奇抜な発想の転換もありうるかもしれません。

というわけで、今年もよろしくお願い致します。

 賀正〜ん!(古ぅ)  よーへい  2010年1月1日(金) 10:20
[修正]
明けましておめでとうございます。
今年も不景気風を吹っ飛ばす、Takema夫妻のご活躍が楽しみです。
さて、本年もよろしくお願いいたしま〜す。

   Takema@奈良帰省中  2010年1月1日(金) 13:52 [修正]
よーへいさん、あけましておめでとうございます。

不景気風を吹っ飛ばすほどのパワーはない我々ですが、
いっぷう変わった旅行をこれからも続けていきたいと存じております。

あ、次の3連休の計画を立てなきゃ。やっぱり雪見温泉かなぁ(笑)。

 謹賀新年  ぽから篤  2010年1月1日(金) 9:05  HP Mail
[修正]
あけましておめでとうございます。
今年もアクティブな旅の記録、楽しみにしています。
本年もど〜ぞよろしくお願いいたします。

   Takema@奈良帰省中  2010年1月1日(金) 13:50 [修正]
ぽからさん、こちらこそよろしくお願いいたします。
おたがい40台後半ですが(私の方が年下ではありますが)、
お互い今のような感じで旅を続けていくべく頑張りましょう!

 明けましておめでとう御座います  蘭  2010年1月1日(金) 0:59
[修正]
昨年は色々とお世話になりました。
名古屋は雪ですよ。
明日から四国ツアーに向かいます。
今年も宜しくお願いします。

   Takema@奈良帰省中  2010年1月1日(金) 13:48 [修正]
やっぱり名古屋は雪でしたかー。奈良中南部はちらつくくらいでしたが‥。

私の帰省も今日までで、今夜深夜運転で千葉に帰る予定です。
そして明日明後日と新年会が待っている‥。

というわけで、こちらこそよろしくお願い致します。
四国、天気がいいとよいですね!

 烏帽子岳  nakaさん  2009年12月27日(日) 21:58
[修正]
今日も天気良かったので、
烏帽子岳へ行ってきました。
雪景色が綺麗でしたよ!

下山後時間が有ったので、
湯ノ丸でスキーしてきました。
良い雪質でした(^o^)

アルプスが良く見えましたよ!
良い気分転換になりました〜(^o^)

   Takema  2009年12月27日(日) 23:10 [修正]
nakaさんどうもです。

うわー、北アルプスが全山一望!これはすごいです!
思わずじっくり山座を同定してしまいました。
頂上で何やら調理をなさっているところを見ると風もあまりない?
うーんウラヤマシイです。

ちなみに本日は10時過ぎに起き、PCルームの掃除に約4時間かかりました。
頂上まで行かれそうな掃除タイムですね。

   nakaさん  2009年12月28日(月) 10:05 [修正]
Takemaさん、天気良くて無風でした!
富士山、八ヶ岳、妙高、四阿山方面も見渡せましたよ(^o^)v
山頂での〜んびり出来て超贅沢な一日でした〜
やめられませんよね!

台湾お疲れ様でした。
温泉10湯とは羨ましいです。
旅行記、楽しみにしてま〜す(^o^)

   Takema  2009年12月28日(月) 20:33 [修正]
まだ画像の加工を含めて全くの手つかずですし、明朝から奈良に
帰省しますのでアップは新年確実、しかも三が日は飲み続けますので(笑)、
何とか松の内に最初のアップが出来れば正月から縁起がいいぞという感じです。

要は、ほとんど無理‥(笑)。

 お帰りなさ〜い!  ぽから篤  2009年12月26日(土) 11:45  HP Mail
[修正]
Takemaさん、お帰りなさ〜い。
日本は寒いので湯冷め≠オないようにネ! (^o^)
旅行記&動画を楽しみにしています♪

   Takema  2009年12月26日(土) 20:51 [修正]
ただ今帰りました(笑)。

もっと寒いかと思ったら成田空港の到着ロビー外の電光表示では11.6℃。
あれれマイルドな冬に驚きました。台湾ではこれから寒波襲来ということで
天気予報で大騒ぎしていましたが‥。ちなみに到着初日まで前の寒波が
押し寄せていたようでしたから、寒波の合間を縫うことが出来たみたいです。
南部ではもちろん半袖1枚でうろうろしていました。

旅行記、今回はそれほど「長大作品」にはならないと思いますが、
ぼちぼちやっていこうと思います。その前に大掃除ですが(笑)。

 ただ今成田空港  Takema  2009年12月21日(月) 15:23
[修正]
これから出発なので、その前に暇つぶしでYahooカフェにおります。
ライターを1個没収されたことはココだけの秘密です(苦笑)。

では行ってきまーす!

 気をつけて!  のら  2009年12月21日(月) 20:10 [修正]
地震直後だけど、ほんと気をつけていってらっしゃいませ。

帰国後はすぐに国内の温泉宿に泊まりにいったりせず、コツコツと旅行記を完成させてください^^
来年最初の3連休はお出掛け禁止です(笑)

ん? まさか温泉宿で記事作成するつもりでは・・・

   machikane  2009年12月22日(火) 12:59  HP [修正]
地震の爪あとが残っているかもしれませんが、お気をつけて!

来年のオフキャンプのお土産は台湾バナナの干物?(笑)

   Takema@台湾  2009年12月22日(火) 22:40 [修正]
のらさんmachikaneさん、どうもありがとうございます。

おかげさまで2日目(実質初日)も無事に終わり、野湯も2つ入り、
先ほどヒノキ風呂入浴も果たしました(自慢してどうする)。

明日は朝一番で共同湯に行ってからまた奮闘努力したいと思います。
おみやげは‥何やらおしんこどんがいろいろ買ってましたが
Takemaオフ用はなさそうでした(笑)。

   nakaさん  2009年12月23日(水) 19:16 [修正]
台湾の野湯、気持ち良さそう〜!!
今度寄ってみたいです。

   Takema@台湾  2009年12月24日(木) 19:28 [修正]
上の野湯(野渓温泉)は結構メジャーなんですが、しっかり膝くらいまでの川渡りもあったりしました。

左の画像は珍しい赤湯です!

   長次郎  2009年12月25日(金) 23:52  HP [修正]
Takemaさんこんばんは!

おぉ〜、堪能されてますね!
漢字が読めれば台湾行ける?

私も明日は仕事納め、大掃除、忘年会、旅の準備で大わらわの予定。
まだちょっと早いですが、今年もお世話になりました!
来年もよろしくお願いします。

nakaさん、来年お会いしましょう!

   nakaさん  2009年12月26日(土) 19:39 [修正]
Takemaさん、台湾の赤湯も良さそうですね!
羨ましいです。今度何時行けるかな〜(^o^)

長次郎さん、明日出発ですか?レポ楽しみにしてますよ!
こちらは節約の近場で適当にやってま〜す(^o^)
比較的近くですし、来年お会いしましょう!

今日は、伊豆ヶ岳と蕨山へ行ってきました。
温泉本で無料の湯郷白寿へ立ち寄りました。
いつ行っても良い泉質です!

   Takema  2009年12月26日(土) 20:47 [修正]
そんなわけで先ほど帰着いたしました。

入った温泉は尻すぼみ系で10湯でした。
結構ヌルヌル系のお湯が多かったのが印象的です。

長次郎さん>

その通りです。あと、台湾の方々の人情に甘えれば(笑)。
英語は数回しか使いませんでしたし、宿に着いたときも
「Hello」でも「ニイハオ」でもなく「こんにちは」と発して
相手の反応を見るという手をよく使いました。

筆談は切符を買うときとか、タクシーと折衝するときとか‥。
あと、台湾の観光インフラに随分助けられましたが
これについては本編にて。
なお、日本語は東部や南部の方が通じやすいというようなことを
聞いたような気が。でも台北は日本人観光客が圧倒的に多いから
観光地(温泉も含めて)なら大丈夫かも?

nakaさん>

nakaさんは過去の経験がおありですからアドバイスは不要かと(笑)。
わたしもこのあとは近場です、というか大掃除と奈良帰省ですね。

この時期の山は空いていていいでしょうね。
そのあたりの山は全然行ったことがないんですが‥。

 雪見  nakaさん  2009年12月20日(日) 20:33
[修正]
天気図の読みが当たって、晴れました(^o^)
山頂付近は新雪たっぷりで腰くらい有りましたよ!苗場。
温泉本で無料で立ち寄りました、湯本館。
泉質良くてお気に入りです。

真っ青な空と雪景色!
いつ見ても良いですよね(^o^)

   Takema  2009年12月20日(日) 21:31 [修正]
うーん確かに今日はいい天気でしたね。
私は一応明日からの準備ということで出かけませんでしたが、
千葉では風もなくいい感じでしたね。

 今日の一枚 を拝見して  関東の釣り師  2009年12月19日(土) 20:03
[修正]
・ウフフ さすがこの時期はネタ切れのようですな。




関東の釣り師 改め CCK その 実態は キャンサークライアント姓

   Takema  2009年12月19日(土) 20:25 [修正]
関東の釣り師さん、えーっと改めCCKまではわかるんですが、
実態の方がわかりません(笑)。これからは何とお呼びしたら‥(悩)。

それはともかくとして、今秋以降は極端にお出かけが減っていますので、
一念発起して12/21から台湾湯めぐりに出かけてきます!
とはいってもうまくいって8湯くらいなんですが(笑)。
ちょっと計画段階で失敗しました。

 お騒がせしました  関東の釣り師  2009年12月20日(日) 8:29 [修正]
・名前は 何でも 良いんですよ。 ちっと 癌の手術をしたもんで
CCを使いたかった かった だけです。 すみませんでした。

 う〜ん  えあ  2009年12月20日(日) 8:43 [修正]
水を差すようですが、
台湾東部の花蓮県沖でM6.4の地震が…
あんまり山深くには行かない方が良いかも知れませんよ?

ミッキーいちご…
さくらんぼ等、果樹の種類によっては果肉がくっついて成長する事が
まれにあります。恐らくはそういった類の物ではないかと思われます。
ウチの山の畑のほったらかしになってる(伯母さんが余った農薬をかけてる可能性はあるけど)プルーンでも、まれにくっついてるのを見かける事はあります。最近は成長剤等についてうるさくなってるからたぶん使用はしてないと思われます。

 という事は…  えあ  2009年12月20日(日) 8:45 [修正]
キャンサーキラー(CK)の方が良いんじゃないでしょうか?

   Takema  2009年12月20日(日) 18:53 [修正]
関東の釣り師さん>

あれま、癌の手術でしたか。それは大変でしたね。
でもこうやって書き込みをいただいているところを見るに
たぶん早期発見で大丈夫だったんでしょうね。
うちの母も9月に癌の摘出手術をうけましたが、今は全く普通の
生活をしています。釣り師さんも次のシーズンには竿を出せるといいですね。

えあさん>

うーん、今回は台湾の東海岸がメインなんですよね。花蓮県も宿泊予定です。
でも軽傷4人ということですし、まぁ大丈夫かなと。
問題は、温泉へ行く道が崩れていないかというところだったりします(笑)。

>最近は成長剤等についてうるさくなってるから

なるほどそんなチェックも厳しいのですね。ならばおっしゃる通り
「自然の造形」だったのかな?

 あと10日・・  長次郎  2009年12月17日(木) 20:47  HP
[修正]
Takemaさんこんばんは。
私は27日の日曜日から休みに入りますので、あともう10日ばかりです。
年末は四国に行こうと考えてますが、道後温泉でまったりしたいところです。

あ、あと先日のコブシ退却のあとは帰るのが面倒になって、甲府の湯王温泉に泊まりました。
素泊まり5千円でお釣りがくるので、この辺の山のあとはだいたいここに泊まるようになっています。

   Takema  2009年12月18日(金) 17:11 [修正]
湯王温泉、まだ行ったことはありませんが、長次郎さんが常宿に
しているということはかなりいいお湯なんでしょうね。

わたしらはちょっと早めの来週月曜日から台湾へ行ってきます。
ヒノキ風呂が待っているという話もあります(笑)。

   nakaさん  2009年12月19日(土) 18:15 [修正]
長次郎さんは四国、Takemaさんは台湾で羨ましいです!!
今年は節約で近場でおとなしくしてま〜す。

↑湯王温泉、良いお湯そうなので今度行ってみたいです。

やっと待望の雪で一安心(^o^)
本日、雪山は降り続いているようなので予定を変更して、
大霧山と秩父御岳山へ行って来ました。
雲取山、甲武信岳、両神山、武甲山他が良く見えましたよ(^o^)

山の後は温泉本で無料の宮本の湯へ立ち寄りました。

   Takema  2009年12月19日(土) 19:58 [修正]
大霧山、御岳山とも未踏ですが、御岳山はそこそこ急登で
楽しそうだなぁと思った記憶があります(違ったらごめんなさい)。

今日は仕事、明日準備して明後日の午後出発です。
もっと暖かな時期&日程が取れればお山も考えたのですがねぇ。
(ちなみに台湾の山は事前許可なしに登ることは出来ません)。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
全 5164件 [管理]
CGI-design