【2015Takemaオフ参加者の皆さんほかへ】
いよいよ次の週末が恒例のオフキャンプとなりました。
お天気は‥今のところやや微妙ではありますが、 今回のGWのように「ダラダラとしっかり晴れる」ことも ありますし、自分としては「3日前で心を決める」ように しておりますので‥。
(なお天候等の事情によりドタキャンもOKですが、 Takemaとしては「車中泊でもOKなので、雨でもぜひ皆さまに お越しいただきたい」というのが本音です。)
続いて今回のイベントですが
1.(いつもの)サッポロクラシック樽生振る舞い
いつものように20L持ち込みます。おにいちゃんが もしかして追加持ち込みかも? (なお、サッポロ以外の銘柄樽をゲリラ持ち込みされる場合は 事前にご連絡下さい。特にキリンの場合、アジャスターを 持参しないと「宝の持ち腐れ」になりますので。
2.三陸の牡蠣ぶるまい
今年もやります! ただし昨年に比して参加者が少ないこともあり(というか 昨年が多すぎレベルだったわけですが)、今年は牡蠣の数を 減らします(300個>200個)。
でもその内容はさらに充実させます! 昨年は東松島産の「和がき」オンリーでしたが、今年は石巻周辺 とはいえ別産地の牡蠣を用意して「味の違い」をタンノーして もらおうかと思います。オイスター職人の佐久間さんも 「味はしっかり違いますよ」とおっしゃっています。
で、その比較のみならず第三の牡蠣として「三陸産の岩牡蠣」を 用意することにしました。これでどうだ!(大笑)。
3.その他海産物
「ほや」、食べてみませんか?
自分もホヤは酢の物か刺身でしか食べたことがなかったのですが、 GWに焼きホヤを食べてかなーり満足。
ただ、牡蠣以上に好みが分かれる産物ゆえに、限定数20で 早い者勝ちといたします。なお佐久間さんが下ごしらえを なさってくださるはずなので「あとはそのままか焼くか」と いうレベルです。
なお「1」の生ビールについてはいつもながら無料です。 「2.3」の三陸復興海産物イベントについては 基本的にTakema自腹での開催ですので、「寸志をお願いしたい」 と存じます。元を取ろうとは全然思っていませんが。
5/24現在、参加者(大人)は約40名です。昨年の約2/3なので、 参加者の皆さんと話す時間も増えそうです。 というか昨年はどうしようかと思ったんですが(笑)。
というわけでよろしくお願いいたします&晴天祈願! |