金ヶ崎源泉は冷たかったんですが、季節によるのかもしれません。 また、近隣の施設がこのエリアの源泉を利用しているとかで 圧力が下がってしまった関係なのかもしれません。 熱くて入れないという先人の記録がうらやましかったですが まぁしょうがないですね。
春山といっても5月ですからラッセルはないでしょうが、 その一方でトレースはあまり期待しない方がいいかもしれません。 まだ春スキーがメインでしょうし、この時期はみな好き勝手な ところを歩くことが多いので、あらぬところにあらぬ足跡が あったりします。その場合、足跡を付けた人が「どこに行こうと していた」のか簡単には判断できないため、盲信してトレースしていくと とんでもないところに連れて行かれます(笑)。稜線上なら間違えないでしょうが‥。
また、八甲田については知りませんが、山によっては「残雪期ルート」 があったりします。無雪期には危険すぎて通れないところが 雪が付くことで通行可能となるとか、またその逆もあり得ます。
(北アルプスを例に挙げれば、GW頃、岳沢から前穂へは奥明神沢経由で 無雪期よりもはるかに快適に登ることが出来ます。 ただし本格的な雪山登山技術必須ですが)
どうぞ十分な下調べ&装備でお出かけくださいませ。 |