蘭さんどうもです。お返事遅くなりました。 昨日今日と休みだったので、久々に湯めぐりなどしておりまして‥。 うわー最初から最後まで透明湯だったのは久しぶり、 しかもそのほとんどがアルカリ単純泉でした。ま、それはどうでもいいとして(笑)。
216mサイトですが、構造上ジャンプのぎりぎり直前まで「下をのぞかせてくれない」 という状況で、しかものぞけるところまで前に出たらすぐにコールでしたから、 事前のアドレナリン分泌度はイマイチでした。
でも長かったですよー!みなかみの数倍! ‥って高さが5倍ですからあたりまえか(笑)。 耳から伝わる風切り音がどんどん高音になっていくのが楽しかったです。 「おおー長いぞながーい!」と思っているうちに やっとテンションがかかったなという感じでした。 気持ちよかったですよ。
>地面に衝突する前に気絶するから痛くない
実は私が1990年に初めてジャンプしたとき(NZ)は、 最初の約一秒の後、跳ね返ってくるまでの記憶が全くありませんでした。 蘭さん、記憶があるんだから冷静でしたね。
たぶん気絶するのではなく「脳内がパニック状態になって情報処理不能」 という状況に、「なる人はなる」んだと思います。
しかし、なるかどうかはあくまで「その人次第」ですし、 わたしもバンジー2回目以降は「バッチリ記憶」モードになりましたから、 自殺志願者は「バンジーで練習」は不可能ですね(笑)。 |