Takemaさん、いかがお過ごしでしょうか?(^-^; 埼玉では、入道雲は出てますが、これは「晴れ」という天候ではないかと・・。 男体山に未練は残るものの、ジッとしててもしょうがないので往復40分かけて歩いてスーパーへ買い出しへ。 ザックが満載になり、次はモンキーに走ってもらいました。 いつかこいつでどこぞの島でも行こうかな? さて、来週はいよいよ、諸事情で「行くのはほぼ無理!」と思われた○○○湯へのアタックです。 昨日、このためだけにゴアのテントを奮発して買ってしまいました。 いや、風魔のバイク用テントは高天原山行で持ち歩きましたが(結局未使用)、やっぱり重いし、ちぃにぃさんに「想定するフィールドが違う」と指摘されたのもあります。
ところでみいまんさん、外国のレンタカーってのはナンバープレートで識別できるんでしょうか?日本では「わ」とか「れ」なんかが指定されてますが・・。 ボクの海外の運転経験は、オランダはユトレヒト。今はドイツ在住の友人トニーとどこまでも平坦な大地をひたすら自転車漕ぎました・・自転車ですいません(^-^;
左ハンドルのマニュアル車(VWパサート)を日本で運転したことはあるのですが。 Nederland(英、Netherlands)は「低い土地」という意味らしいですが、山岳用語のほとんどがお隣のドイツ語であるというのはなんだか不思議なかんじがします。
|