検索

 ジョッキ持参〜  よーへい  2009年3月30日(月) 22:50  HP
[修正]
サッポロクラシック樽生にまた一人吸い寄せられてきました。
道楽館払い下げのジョッキ持参でTakemaオフキャンプ参戦いたします。
(ハートランドジョッキですが・・)

あ、久米島で久米仙古酒&ハニーハブ酒仕込んで参りましたよ〜

   Takema  2009年3月30日(月) 23:36 [修正]
ふふふふ、サッポロクラシックの網に引き寄せられましたね。
お待ちしております。一応20リットル持参予定ですが、
一部の方によると「そんなのすぐになくなっちゃうよ」とのことですので、
特に当日好天で暖かい日和の場合は早めにお越し下さいませ。

でないと‥ジョッキでハニーハブ酒ということにも(笑)。

ではでは当日よろしくです。

   よーへい  2009年3月31日(火) 15:13 [修正]
>でないと‥ジョッキでハニーハブ酒ということにも(笑)。
ひえ〜、想像しただけでも悶絶モノです・・

ところで今年の「みなかみバンジー」情報を何か聞いてますでしょうか?
ウェブサイトで見る限り、まだ今年は未定のようですが
うちの娘が是非飛びたいなどとぬかしておりまして・・

   Takema  2009年3月31日(火) 21:29 [修正]
みなかみバンジー、今年は公式発表が遅れているようですね。
もっともスタートが昨年並みであったとしても、
このオフキャンプの週末からだと思われます。

あれまお嬢様が!
ならば「父の威厳」を見せつけるいいチャンスではないかとも思われますが?(大笑)。

   FuG  2009年4月1日(水) 0:20  Mail [修正]
おなじく、引き寄せられました〜。
私も同じジョッキ持っているはずなんだよなぁ……。
見つかったら、それ持参でうかがいます。

あとは、当日晴れてくれることを祈ります。

   Takema  2009年4月1日(水) 21:14 [修正]
FuGさんお久しぶりです。

前回は指がパンパンになりましたが、今回はビールでお腹パンパンに
なって下さいませ?お待ちしております!

   SL  2009年4月3日(金) 17:46 [修正]
そういえば、利用料発生の可能性はいかばかりかと(^-^;

単純に、参加人数で割るということでよろしいでしょうか?

   Takema  2009年4月4日(土) 15:43 [修正]
ご案内ページに記載更新してありますが(3/27付)、
おかげさまで今年も無料となりました!

   SL  2009年4月5日(日) 18:50 [修正]
助かります!(^-^;

ご案内ページより、屋久島ページばっかり見ていたので・・。

   Takema  2009年4月5日(日) 20:33 [修正]
屋久島ページって‥さてははるかに古いコンテンツですね(笑)。

 また日和田山  SL  2009年3月30日(月) 17:38
[修正]
Takemaさんお疲れ様です。
今日は取引先が棚卸しで仕事は動かず、開店休業。
天気もいいのでバイクで日和田山へ。
花粉の影響もだいぶなくなり、なかなか快適な一日でした。
しかし意外と風は冷たく、10〜12℃。桜のつぼみはまだ固いです。

ふきのとうでもあれば摘んで帰ろうと思いましたが、すでに大きく育っていて食べるのは無理・・。
うちのコシアブラはもうすぐ葉を開くか?

   Takema  2009年3月30日(月) 17:54 [修正]
SLさんどうもです。

うちのコシアブラ、さっき見てきたんですがここまで芽が大きくは
なっていませんでした。日当たりが悪い場所だからだろうと思いますが、
でも芽は3つ出ています。今後どうなることやら?

ちなみに花桃の鉢は満開モードとなりかなりきれいなので
道行く人に見てもらおうとバイクの脇に置いてあります。
柵があるわけではないので誰かに持って行かれないように祈るばかりです(笑)。

で、その葉、早速いただくんですか?(笑)。
まだ不安ですよねー。

   SL  2009年3月31日(火) 20:53 [修正]
うちのはともかく、猿への道中タラの芽やフキノトウでもあれば摘んでいきたいですね。
てんぷらの調理は・・有志の方々お願いします(他力本願)

さて、屋久島への船と宿はとりあえず確保。
登山は混雑を回避するのと、山中一泊するつもりもないのであえて縄文杉ルートでなく、淀川ルート往復を検討しています。
それでも途中に千年杉とか紀元杉など、すごい名前の杉があるようですね。
ワタクシには十分すぎるインパクトですが、縄文杉がそんなにも見る価値あるなら定年後にでものんびり来ようかと。
とにかく、時間が限られているので仕方なしです。
昔の自分なら間違いなく、温泉入って終了!でしたね(^-^;

   Takema  2009年3月31日(火) 21:27 [修正]
タラの芽は‥まだちょっと早いかも知れませんね。
天ぷらの可否はほんやさんの参加があるか否かかも(笑)。
(ま、うちらもできないわけではないですが)

淀川小屋からの往復は木の根坂なので、足を取られないように
ご注意下さい。特に雨が降っていたら結構大変です。
‥もっともずいぶん行っていないから整備されているかも知れません。

自分の場合まだ登っていない最後の大物は「永田岳」です。
今後行く機会は訪れるのだろうか?

 ただいまタイ滞在中  Takema  2009年3月23日(月) 22:45
[修正]
みなさま、書き込みいただきましてありがとうございます。
ただいまタイ北部の温泉リゾートに滞在中です。

現地でCBのスーパーフォア400をレンタルし、
見事なまでの山道を250kmほどタンデムで走っての温泉めぐりも
終了しました。明日はチェンダオというところに移動して、
することといえば‥あ、また湯めぐりですね(笑)。

   SL  2009年3月24日(火) 0:20 [修正]
堪能されてますねぇ・・。
国内はともかく、海外の温泉は「地球の歩き方」でもそうそう紹介されてないのでは?
もとより、このようなマイナー湯は温泉マークの付いた地形図でもなければ到達も難しいはず・・!だめだ、全然足元にも及ばない。
あと、もう周知のこととは思いますが、今朝成田空港でアクシデントがあり、滑走路(長い方)が閉鎖されています。
まだ明日以降も閉鎖されるようだと、飛行機は中部国際か千歳に向かう可能性もあります。
どうか、無事の帰国を祈っております。

 先ほど帰ってきました  Takema  2009年3月27日(金) 17:27 [修正]
帰ってきてみたらWBCでは優勝しているわ(ま、これは知ってましたが)、
成田空港は数日前に墜落事故があったやらとかでいろいろ大変だったみたいですね。

結局、手湯足湯を含めて11湯に触ったり入浴したりしてきました。
旅行記はこれからぼちぼちですね。でも今回は案外さくさくっと
出来そうな気もしますが‥(本当か?)。

SLさん>

右上画像のような「整備された野湯(あるんですねこれが)」の他にも、
まさに野湯と呼ぶにふさわしいほったらかしの激熱硫黄泉なども
あったりします。

また、実は資料さえ集められればほとんどの湯は案外簡単に到達可能です。
(簡単に、というのは自前調達の交通手段があればという意味を含みます。
ちなみにわたしはタイ語は全く出来ません)
でもこの資料というのがかなーり大変で、今回は前回のラオス旅行にて
お知り合いになれたSさんの協力なしには無理だったと思います。

また断片的な情報はWEBで手に入れられても、全く土地勘のないエリアで
「どことどこをどうつなげて」というように頭の中で
「点を、線から、面に広げていく」作業は結構大変でした。
いや、出発の10日くらい前からあたふたしたのがいけなかったんですけれどね。

ちなみにこのエリアの湯めぐりをするならやっぱり年末あたりが
いいなーと思いました。この時期の日中は山岳部でもかなり気温が上がるので、
湯上がりは「火照った身体に容赦なく照りつける日差し&高温!」と
いう感じでありました。

ちなみに成田の事故についてはSLさんの書き込みで初めて知りました。
(書き込みを拝見したのはタイ国内でしたが:ダイヤルアップ接続)
かなり大変な事故だったみたいですね。

でも拝見したとき「もし千歳に向かったりしたら‥」と、
他人の不幸をダシに妙な期待をちょこっとだけ抱いたのは事実でした。
ゴメンナサイ。

 お帰りなさいませ  SL  2009年3月27日(金) 22:06 [修正]
成田空港のアクシデントは朝のひと仕事を終えて車に戻ってラジオをつけたら大騒ぎになっていて、慌てて普段使わない携帯電話のテレビをつけました。
着陸の瞬間を捉えた映像を何回も流してましたが、こういうのは何かの時のためにその都度撮影してるのかなぁ?

Takemaさんの温泉に対する情熱には感服というか脱帽です。
実はGWは屋久島宮之浦岳に登ろうと考えており、メジャーどころ以外で秘湯はないかTakemaさんのサイトの中もいろいろ拝見しました。
私有地の岩場の、湯舟を置くのも難しそうなのは以前なら「おぉ?!」と唸ってたんでしょうが・・(^-^;
その屋久島へはオフキャンプ明けの日曜日の夕方から、またまた走ります!(笑)
やっぱり行きたいところが他にもあるとどうしても・・。
27、28を有休にするので、平日を絡めて混雑の隙間を突く作戦です。

 もちろんもう帰ってます(笑)。  Takema  2009年3月28日(土) 0:10 [修正]
同じスレッドのタイトルなのでそれぞれに変えてみただけです。
時差は2時間だけでしたが、今日は現地時間で午前3:30に
起きましたから‥あ、もう昨日か。時差ボケはないですね(そりゃそうだ)。

>Takemaさんの温泉に対する情熱には感服というか脱帽です。

滅相もないことです。
わたしの場合「どうやらそのあたりに温泉があるから」ということから
最初に計画を立てていますんで、情熱というよりはいつものダラダラ?(笑)。

GWの屋久島、往復の足及び宿の確保はOKでしょうか?
でも「またまた走る」SLさんですから大丈夫‥って、
拙オフキャンプの夕方から???

いやーSLさん、その行程にはわたしこそ脱帽です!

   SL  2009年3月29日(日) 20:04 [修正]
私の場合は最近気付いたことですが、どんな具体的な情報よりも「そこに記されている温泉マークの正体」を見届けることに興味がシフトしているかんじです。
とはいえ、実際にやるヒマはなかなかありませんが・・。

屋久島の滞在予定期間中はユースに空きがあるようですし、本格的に人が押し寄せる前には島を脱出しようと画策。
鹿児島に戻る船も、まず空いているでしょう。(楽観的推定)

   Takema  2009年3月29日(日) 22:58 [修正]
なるほど、「正体見たり!」の興味なのですね。
自分はどうなのかなー?結構行き当たりばったりかも知れませんが
今回のタイ北部ではまさに温泉マーク巡りでした。
いや、初めての訪問エリアでしたからある種当然なのですが‥。

GW前半は案外空いていますよね。
Takemaとしては、GW最後のあたりにどの宿に泊まろうかなと、
そろそろ考え始めております。案外ガラガラなんですよね。

 群馬の動物たちの画像  HYNE  2009年3月17日(火) 20:25  Mail
[修正]
動物の壁紙、ありがたく使わせていただきます。
とても面白い表情で気に入ってます。

   Takema  2009年3月17日(火) 22:52 [修正]
HYNEさんこんにちは、はじめまして。

拙サイト掲載の画像ということはいわゆる「デスクトップ用画像」の
ことですよね。ただちょっとわからないのか思い出せないのは、
「群馬の動物たち」というところです。ニホンカモシカなら
いくつかアップしていますが、大きい画像でしたっけ?

アフリカの画像だったら動物はたくさん写しているんですが‥
もしよろしければどこのものなのかをお教え下さいませ。

 動物の画像  HYNE  2009年3月24日(火) 19:49 [修正]
こんにちは。
はい、選んだのはライオンの寝起き顔です。
表情がとてもユニークで好きです。
撮影したことにも感心しました。

今後もお元気に頑張ってください^^

   Takema  2009年3月27日(金) 17:07 [修正]
HYNEさん、どうもです。

ライオンの寝起き‥ははぁ、あの朝の画像ですね。
あの時は本当にラッキーで、他に車はほとんどいないし、
思い切り至近距離でこっちを向いてくれているしで
本当に朝一番から嬉しかった記憶があります。
その代わりその後はさっぱりだった記憶も‥(笑)。

コメントありがとうございました。
実は今日タイから帰ってきたばかりなのですが、
残念ながら動物の画像はほとんどなく(カレン族のゾウ使いが操るゾウくらい)、
あとはTakemaの野湯入浴シーンくらいですので?期待しないでください(苦笑)。

 ETC狂想曲  おとう  2009年3月20日(金) 19:51
[修正]
おばん&ご無沙汰っす。
HP開設10周年おめでとさんです。もう10年も経ってしまったのですね。
今を去ること10年前、釧路行きのフェリーで宴会やりますと1升瓶抱えた写真を目にして「あぁこういう危ない人には近づかない方がいいな」と思いながらもどういう因縁かお知り合いになって早や10年。
今更ながら時の経つのは早いものです。

国の内外を問わずあっちこっち行かれているのはおとうとしては羨ましい限りです。
これからも体が動かなくなるまで頑張ってあちこち出かけてくださいませ。

さて話題はETCのことですがおとうもバイクのETCを付けました。
頼んだのは7日で前の晩にNEWS23でやってましたのでこれは来るなと思って次の日にバイクやに行って確保しましたが、その時はまだまだ余ってました。
その後ドーンと来たようで助成開始日の12日には在庫なしだったようです。
お決まりのヤフオクでは登録済みのETCがなんと2倍以上の66000円の値段がついてました。なんかプレステ3が出たときと同じような・・・
出品者は助成金+3万も儲けたことになります。しかも2台!
まぁ目ざとい人はこういうことでお金が回ってくるようになってるんでしょうね。
おとうはそこまで頭が回らないのでいつまで経ってもビンボーです。
政府のやることはいつもこうです。
まぁ助成は延びそうですので賢明な方はそこまでお待ちになった方がいいですよ。
しかし3万も余計に出して買う人の気持ちがわかりません。
高速がいくら1000円になるからと言って3万出したらどこまでいけるか・・・・
あるとこにはあるもんで。

久しぶりに書きこんで長文になり申し訳ありません。
じじぃの戯れ言とお笑いください。

それとオフ会にはもうひとりのじじぃと一緒のつもりで参加しますからねぇ。ビール残しておいてよ。っていうか待ち伏せしております。
もうひとりのじじぃはいなくなってしまい寂しい限りです。

ではでは

   SL  2009年3月20日(金) 22:41 [修正]
おとうさんおひさです。
ワタクシもナップスでバイクETCは付けましたが、「オフ車は(基本的に)付かないんだよねぇ」と最初言われました。
そういえば、昔乗ってたXLXのシートがネジ留めだったのを思い出し、「シートはキーで留まってますが」と言ったら実物合わせになりました。
以前はアンテナ分離式しかなかったのですが、おとうさんのはやはり一体型でしょうか?
猿ではまたお酒に付き合わせてください。

   おとう  2009年3月20日(金) 23:05 [修正]
SLさん、お久しぶりです。
おとうのはシェルパに去年発売になった一体型をハンドルのところに付けました。若干メータは見にくくなりましたが・・・
実は助成が話題になるまで一体型が出たのは知らなかったのでちょうど良かったです。
オフ車は基本的に分離型はむずかしいです。シートはねじ止めですし狭くて入らないしね。

シェルパは通勤バイクなのでロングに行くときはXRに簡単に移植できるようにしてます。
これだけヒートアップすると盗難が心配ですが。

 僕も参加表明します。  れれ坊  2009年3月22日(日) 23:20  HP [修正]
こんばんは、Takemaさん。

すっかりBBSではご無沙汰しちゃってます(汗)
Takemaさん!10周年おめでとうございます。またいつか、一緒に同じバイク
でツーショット撮れる日を・・・お願いしますです。

ETC、みゆママが乗っている軽自動車でETC登録をしてブラックバードに取り付け
ようかと企んでいたのですが・・・ETCが購入出来ない状態なので、
今年のオフ会は車で参加します。(かなり強引な言い訳です)

僕とギャングとミニ子の3人で参加したいと思います。
子供が2匹付いて行くので、うるさくなってしまうかもしれませんが、
何卒宜しくお願いします。


PS:おとう。
おとうの親友は、必ずおとうのお隣に座ってますから!絶対に♪
僕も待ち伏せ隊になろうかと思います。


あ@熊缶!持って行きますです。Takemaさん、しんこさん。
食べてみてくださいです。

   Takema@タイ北部滞在中  2009年3月23日(月) 23:06 [修正]
おとう>

いやぁあの「宴会要員公式募集」は若気の至りだったというか‥
でも本音だったかも知れませんね(苦笑)。

ETC、うちはモニターで付けることが出来ましたが(きゃんぱーさん情報)、
もし今付けていなかったとしてもオークションには手を出さないと思います。
66000で売れたというわけですね。みんな焦りすぎですわ。
ま、おとうの場合は「一歩先に動いて」事なきを得たようで何よりです。
ところで「通勤」‥ん?カウントダウンも近いような‥

オフ車は大変みたいですね。林道には行けても高速には行くなってこと?

オフキャンプはもちろん「そこにてっちゃんがおられる」つもりでやりますです。

れれ坊さん>

いや、いわずもがなのわれわれもいつもながら車で参加ですので
ご心配なく。お子さんの参加も歓迎です!何回もお会いしてますしね(笑)。
熊缶‥あまりお気遣いいただかずにお願いしますね。
(といいながらいつも二つ返事で頂いている気がしますが)(苦笑)。

 Takemaオフキャンプ  Takema  2009年3月9日(月) 15:59
[修正]
今年は少し時期が早いので、ワラビツアーもできないし、
バンジーは万人向きではないし、何か「花はないかなー」と考え、
「サッポロクラシック樽生ふるまい」を挙行することといたしました!

人数が多ければ10リットル*2を持参したいと思います。
ちなみに「ふるまい」ですので何杯飲んでもお代はいただきませんが、
先に飲んだ者勝ちですので、遅く来た人は飲めないかも知れません。
というか、日が暮れるとあとは寒くなるばかりですからお早めに。

   Takema  2009年3月11日(水) 19:14 [修正]
缶じゃないよ瓶じゃないよー、樽です!(誘)。

   SL  2009年3月11日(水) 19:41 [修正]
よし、今年も一番乗り狙いで行きますよ!(^-^)
来週は久々旭川に行くことになりそうなので、サッポロクラシック限定版でもあればお土産に持ち帰ります。・・しかし、缶入り生ビールってどこまで保存して大丈夫なんだろうか?
ひと月半くらいはもつと思ってますが。
山菜ツアーといえば、コシアブラの木の苗の先が少しふくらんできたような気もします。
満足な収穫ができるまでにはまだまだ先ですね。まるで背が伸びてませんし・・。

   Takema  2009年3月12日(木) 18:32 [修正]
本当なら主催者は一番乗りが当然なのですが、
いまだかつて一度も「一番乗り」した記憶がないような(笑)。
ひどい時には先に到着した常連さんに「初めて参加する○○さんに
Takemaの代わりに挨拶しておいて下さい!」などという無責任行動も
あったような気がします(苦笑)。

うちのコシアブラも芽の部分が大きくなってきました。
SLさんのお住まいより多少なりとも南部ですから葉が出るのが早いかな?

>まるで背が伸びてませんし・・。

去年の場合は根も張っていませんでしたし「生きるのに精一杯」だったと
思います。ちなみに2苗のうち1つは枯死しました。
「自宅でコシアブラ天ぷら三昧」までにはあと何年かかるのでしょう(大笑)。

 ビール足んないべー!  おにいちゃん  2009年3月13日(金) 21:54  Mail [修正]
10リットル×2本じゃあ・・・すぐに閉店ガラガラでしょ?
せめて20リットル×2本なけりゃあ

まっ「一番乗り」出来なきゃ「一番絞り」でご勘弁かな?
なんちゃって、

車変えたんで今月中にETC買わなきゃ!
どこかタダでやってるとこないかな?いや、格安でね。カードはあるんだけど、本体は車ごと売っちゃったからさ、でもカードを新規に作らないと助成金は下りないのかな?
どなたか○得情報を下さい!!

   Takema  2009年3月14日(土) 15:56 [修正]
だからぁ、一番搾りじゃなくて、北海道限定販売品の
「サッポロクラシックビール」のそのまた樽生だって!
内地じゃまず飲めないレアものですっ!

いやね、4月下旬の山の中は夕方ともなればかなり冷え込むんじゃ
ないかと思いますんで、早めに飲み干しちゃったあとはもう少し
アルコール度数高めのドリンクで内燃機関を温めてもらおうという
算段なんですよ。だからたぶん10*2でオシマイです!

ETCの助成についてはこちらが参考になるかもです。
ttp://www.etcjyosei.com/main04/

   おにいちゃん  2009年3月14日(土) 21:58  Mail [修正]
それはもちろん分かってますって・・・
ビールはオールモルトに限る!

ETCはSUPER−AUTOBACSでも、本日限り「品切れ」
昨日まであったのに、土曜日仕事の悲しさよ・・・よよよ
助成金どころか「物」がないんじゃ購入もできましぇん!
このままじゃあ高速道路に乗れないので、って乗れるけど割高だし
誰か、助けて下さい!

   Takema  2009年3月14日(土) 22:30 [修正]
そんなメジャーなところじゃなくって、
かえってディーラーに行ってみたらモノはあるんじゃないでしょうか?

 もちろん参加でw  emi  2009年3月15日(日) 0:24 [修正]
ビールの香りを嗅ぎ付けてまりましたw
今年は某理事さんじゃないから参加できるもんね・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
相方はどーなるか分かりませんが、悔しがるだろーなぁ

あ、十周年おめでとうございまーす。

   Takema  2009年3月15日(日) 16:25 [修正]
おお、emiさんも参加可能とは嬉しい限り。
相方さんも是非お待ちしております。

ちなみにまだ「ギターを背負った若大将」の参加表明は
ありませんが(まだひと月以上先ですしね)、どうなることやら。

 祝!  ちん  2009年3月16日(月) 0:03  HP [修正]
Takemaさん、十周年おめでとうございます〜
この10年、いろいろありましたよね。
何カ国行ったんでしょう?

お互いぎっくり腰も体験し、そろそろ体にも気づかいする年になりましたね。
これからもあっちこっちのレポ楽しみにしてます。

   Takema  2009年3月16日(月) 19:40 [修正]
ちんさんこんにちは。

10年で何ヶ国行ったのか調べてみたら、
New Zealand, Malaysia, Singapore, Indonesia, Thailand,
Vietnam, Cambodia, Laos, Myanmer, Papua New Guinea,
Vanuatu, Bhutan, Mogolia, South Africa, Namibia, Lesotho,
Swaziland, Zimbabwe, 台湾‥、あと仕事でカナダとアメリカと、
だいたいこれくらいでしょうか。
まー、これだけの国々に行くお金を貯金しておけばという気持ちも
ないではないですが(いやさらさらない)、いい勉強をさせてもらいました。

ちなみにわれわれのサイトアップ直後の数ヶ月間に出会った方々とは
もちろんちんさんを含め「10年目のお付き合い」になるんですよね。
あの甘利山など、とーっても懐かしく思い出されます(笑)。

これからもよろしくお願いいたします。
あ、今夏はほぼ間違いなく道東メインかと思います。
もっともしっかり濃厚に温泉を巡るんじゃないかと思いますが(笑)、
ちんさんが夏真っ盛りにお出かけになることがあれば(難しそうですが)
是非キャンプ宴会方よろしくお願いいたします。

   machikane  2009年3月17日(火) 20:56 [修正]
Takemaさん、こんばんは。machikaneです。

新しい職場に今日から着任です。
どうやらしばらくは土日は確実に休みが取れそうなので、
オフキャンプも無事に参加できそうです。
今年は金曜夜出発でなんとか早めの到着を目指します。
(でも途中でお湯の誘惑に負けて結局遅くなるかもしれませんが・・・。(笑))
また宜しくお願いします〜!m(__)m

   Takema  2009年3月17日(火) 22:47 [修正]
machikaneさん、どうもです。

中京圏ツーリングではビッグバイクとともにお湯巡りを
なさったようですね。さすがだ‥。

ではではというわけで、数年ぶりに現地にてお会いいたしましょう!
お待ちしております!

あ、もしよろしければ皆さんも引き連れてください(笑)。

 酸化・・・いいえ、参加です。  koh1  2009年3月19日(木) 0:30 [修正]
開設10周年おめでとうございます。
同時にうちの方も10周年で、お祝い書き込みありがとうございました。
今後ともよろしくです。

オフ会は、今年も参加しますのでよろしくお願いします。
近くの大型スーパーは、向かいのホームセンターと共に変わらず営業するらしいのでご安心ください。
今年こそ、参加者で一番近いという記録は破られるか?(爆)

ETC助成は、4月以降も継続する様子なので暫く様子見です。
本体の新型が出たので、バイクのETC付けたいですけど・・・。

   Takema  2009年3月23日(月) 22:53 [修正]
koh1さんどうもです。

オフキャンプ参加表明ありがとうございます。
それと現地買い出し事情もこれで安心というところですね。

ETC、新型が出ましたか。
これだけ(一時的にせよ)売れるんだからどんどん新規参入して
価格が安くなると嬉しいですよね。
もっともうちのは相変わらず「弁当箱」のモニター機ですが(笑)。

 旭川  SL  2009年3月18日(水) 1:17
[修正]
Takemaさんおばんです。
さきほど旭川より帰還しました。
サッポロクラシック限定版や国士無双の思った品物はなかったので、北の譽をドリンクバー用に買ってきました。
明日は(今日?)朝の1時間ほどで残務を片付けて半休。・・っていうか、ほとんど休みですね。
バイクで日和田山でも行こうか・・。
こちらはまるっきり硫黄臭から遠ざかってますね(^-^;

   Takema  2009年3月18日(水) 11:43 [修正]
SLさんどうもです。

ドリンクバーのことまでご考慮いただきありがとうございます。

わたしも北海道以来しばらく温泉から遠ざかってます。
しかし今回のタイ行きは温泉が主要目的ともいえますので
ちょっと頑張ってみようかと思ってます。

ただし難点は‥現地が「暑季」なんですよね。
30℃を超える中いったい幾つ入る気になるか‥(笑)。

 タイはいつから?  SL  2009年3月18日(水) 18:32 [修正]
Takemaさんお疲れです。
タイは週末絡みでしょうか?
それと、サイトの開設10周年もおめでとうございます。
ワタクシなど懇意にしていただいて2、3年の新参者ですが、今後もよろしくです。

さて、今日は狙いどうりに仕事を片付け、バイクで日和田山へ。
天気もよくて暖かく、どうにか花粉の症状も出ずにいいかんじでしたが、黄砂と花粉で展望はイマイチでした。
下山してバイクで10分ほど移動し、天覧山(195m)にも登ります。
ここは小学校2年のときの遠足で、生まれて初めて登った山。35年ぶりはいいのですが・・。あまりに昔なので、情景とか眺めとかさっぱり覚えてませんでした(^-^;
山は百名山の登山記念バッジ(全山あるらしい)を集めるのもいいですが、高くない山も想像力を鍛えるのに一役ですね!

   Takema  2009年3月23日(月) 22:50 [修正]
SLさんどうもです。

いやいや、お付き合いの長さよりも濃さかもしれませんので
ご心配なくお願いいたします。

日本は黄砂と花粉かもしれませんが、こちらは焼き畑の煙が流れていかず
飛行機まで欠航になるくらいです(自分たちの便は大丈夫でしたが)。
ちなみにここまで手湯足湯を合わせて6湯に訪問しました。
でも手湯足湯の方が多かったりしますが(笑)。

こっちは暑季なのでちょっとした上り坂でも汗びしょびしょです。

 ブラスト加工しております。  (有)ユーツー  2009年3月16日(月) 13:13  HP Mail
[修正]
ブラスト加工しております。

突然の書込み失礼します。
当社は埼玉県でバイク、自動車や工業製品等のドライ、ウェットブラスト加工を行っております。
他にSR(バイク)パーツの製作、販売を業務としております。
この度、オートバイのオイル交換等のメンテナンスから溶接・旋盤・フライス等の機械(ブラスト機を除く)の作業を
当社スタッフがサポートしてお客様がご自分で作業していただくサポートシステムをスタートしました。
(1時間3千円〜になりますが、作業内容によって変わってきます)
加工に興味がございましたら、一度ホームページをご覧頂ければ幸いです。

また、宜しければ相互リンクをご検討して頂ければと思います。
相互リンクがご了承頂けるようであれば、メールにて返信下さい。

ご迷惑でしたら、お手数お掛けしますが削除して下さい。
失礼します。

-------------------------------------
ブラスト加工、SRカスタムのU2(ユーツー)
〒340-0833 埼玉県八潮市西袋1-1
TEL 048-921-8087 FAX 048-921-8088

   Takema  2009年3月16日(月) 19:22 [修正]
いくつかのサイトでお見かけした(有)ユーツーさんのこの書き込み、
うちにも来てくれましたか(笑)。

わたしは実はフルノーマルばんざい系人間なのですが、
このご時世のみならず、そもそもバイクや車に興味を持つ(あと旅行ね)
若者が減っている現在において、(有)ユーツーさんのような実験的な
試みはなかなかいいんじゃないかと思って拝見しておりました。

いろんな選択肢が合ってこそ面白いんですよね。
今後のご盛業をお祈り申し上げます。

   machikane  2009年3月15日(日) 1:03
[修正]
Takemaさん、10周年おめでとうございます!!
ヾ(〃^∇^)ノ♪
10周年もすばらしく、すごいことですが、
やはり大変多くの方々が訪れ、常に新しく色々なことがアップされて
いる点もすごいです。
これもひとえにTakemaさん、おしんこどんのご人徳かと。
それにしてもTakemaさんのサイトは読んでいて飽きないです〜。

吹上のレポ拝見しましたが、源泉は酸っぱいんですね。
ぜひとも冬に行ってみたいものです。
タイ紀行お気をつけていってっらしゃ〜い!

これからも楽しみにしております〜!

   Takema  2009年3月15日(日) 16:28 [修正]
machikaneさん、どうもです。

>常に新しく色々なことがアップされて

マンネリにならないため出来るだけいろんなことを
やってみようと思うんですが、最近はほとんどバイクネタが
ないのがわれながらサビシイ限り。4月になったら‥。

吹上の湯、自分も知りませんでしたが意外です。
是非行ってみて下さい。近隣に宿泊しての朝一番がおすすめかと。

 祝☆10周年  ぽから篤  2009年3月14日(土) 13:12  HP Mail
[修正]
サイト開設10周年、おめでとうございます!
いつもいつもマニアックな旅の話しを楽しませていただいてます。
この次の10年、20年、30年…を目指し、益々サイトが充実されることを祈念いたします。

タイの湯めぐりツーリング…
こりゃまたマニアックな旅ですな〜 (^o^)
帰国後の旅行記が今から楽しみです♪
交通安全で楽しい旅を!

   Takema  2009年3月14日(土) 17:13 [修正]
ぽからさんこんにちは。

さすがに30年は無理じゃないかと思いますが(笑)、
まぁぼちぼちやっていきたいと思います。
うちもたまにはハワイなどのリゾートに‥いや、これがなかなか(笑)。

タイの湯めぐりはかれこれ15年くらい前から候補として考えてはいたんです。
今回、たまったマイルで行かれるのがバンコクくらいまでという
「行き先制限」があったおかげで?ようやく行く決心がつきました。
バイクにも乗ろうと思っていますんで、アップは当分先になりそうですが
ご参考になれば‥。

 開設10周年おめでとうございます  ゆさ  2009年3月14日(土) 20:42 [修正]
たま〜に見るだけで、BBSは初めてきました
マイナーな温泉湯巡りには、いつも脱帽してます
今年は湯の平温泉でも行きませんか?

   Takema  2009年3月14日(土) 22:34 [修正]
ゆささんどうもです。
そういえば拙サイトでゆささんにコメントするのは初めてですね。

マイナー湯、随分ゆささんにもお世話になってますよ。
湯の平温泉、日程が合えばよろしくお願いいたします!

 北海道のC11  ほし  2009年3月14日(土) 9:36  HP
[修正]
お久しぶりです
中々山崎まゆみさんの番組再放送しません(笑)

北海道のC11が画像にあったので思わず見入ってしまいました
北海道のC11はヘッドランプが2灯あってかっこいいですね

真岡鉄道のC11も良いですが
たまには北海道2灯仕様で走って貰いたいです

   Takema  2009年3月14日(土) 17:08 [修正]
ほしさんどうもです。

>山崎まゆみさんの番組

大丈夫です。ないものはないというか、あればラッキーと
いうくらいの気持ちでしたのでご心配なく(笑)。

2009冬北海道編、早速ご覧いただきありがとうございました。
そういや前灯が2灯ですね(全然気にしていませんでした(苦笑))。

さーて、わたしゃ次はどこのSLに乗ることになるんでしょうか?

 10周年  蘭  2009年3月13日(金) 21:25
[修正]
おめでとう御座います。
Takemaさんのような著名で有名なサイトからうちのサイトなどに
わざわざ告知頂けるなんて恐縮してしまいます^^;。
多彩なキャラクターもさることながらサイトの方も充実していて
サクッとツーレポ『たったの』20ページ・・・この辺りも文才の
片鱗が伺えますね。うちもいい加減ツーレポ更新しないと^^;
これからも期待しております、頑張って下さい^^v

   Takema  2009年3月14日(土) 16:02 [修正]
蘭さん、わざわざどうもありがとうございます。

うちのサイトは著名でも何でもありませんよ。
とりあえず10年間更新し続けているだけです(笑)。
ただ「他の人と同じことをするのが嫌い」な性分から
ちょっと変わった内容になっていることがあるかも知れませんね(苦笑)。

え、ツーレポ20ページ?今回のアップは9ページだけでしたが‥?

ちなみに今週からタイに行ってきます。
うまくすればタイ北部でCB400のスーパーフォアを借りられるかも
知れないので、そしたら結構立派なツーリングになりそうです。
でもメールを入れたにもかかわらず向こうからはなしのつぶてなんですよね。

 台湾の免許  みいまん  2009年3月11日(水) 23:41
[修正]
 そういえば、台湾と日本で協定が出来て、日台交流協会とかJAFに持っていって、翻訳文を作ってもらえばそのまま運転できるのだとか。さらに聞いた話では、日本の免許をもっていれば、台湾でそのまま免許もらえるとか。台湾免許は居留者限定かもしれませんが...。まあ、免許の方はクリアできるかと。
 あとは、大型バイクのレンタルですね。保険も含めてどうなのかといったところをクリアにしたいですね〜。

   Takema  2009年3月12日(木) 18:56 [修正]
はー、そうなんですか。

やはり国際的な取り決め(条約)の中に中国が入っていると
台湾は大変ですね。今の日本との関係がまさにそうなんですが‥。

でも、台湾は昨年ちょっとだけ行っただけですが国の雰囲気としては
かなり気に入っています。たぶん今後行く機会も作るでしょうから、
その時は楽しみたいと思います。

ただ、来週から行くのはタイですが(笑)。

   おにいちゃん  2009年3月10日(火) 23:25  Mail
[修正]
おしさしぶり!!
かのビー○サー○ーもご活躍のようで・・・
今年のオフ会は参加します。でも、一応初参加ではないと言わせてください(勝手に)
相変わらず、PCのアドレスが使えませんのでBBSに入れさせてもらいます(勝手に2)
んー・・・住所が分かればナビで行けると思います。前回はボケーっとしていましたので今一場所が特定でいましぇん!
でば、よろしくです。

   Takema  2009年3月11日(水) 15:41 [修正]
あはは、○ール○ーバー(パールハーバーじゃないよ)、
あれから何度出動したことでしょう。
うちの屋上を含めれば7-8回でしょうかね(笑)。

んー、あそこは独自の住所があるのかどうか‥。
あとで直接連絡を入れますのでお待ち下さいませ。
前回は飲みまくっていましたから記憶が曖昧なのも当然かと(笑)。
ではでは!

 はじめまして  リサ  2009年3月9日(月) 21:58  HP
[修正]
Takemaさま

はじめまして、TOMOEさんの所からやって参りました
リサと申します。
去年の夏に長期間に渡って南アフリカに行って来たのですね。
(長期の休みを取れる職場環境って滅多にないですよ・・・)
象がじゃれあっている写真、かなり気に入りました。
あと治安の面ですが、『リアル北斗の拳』説は私も色々な所で
よく耳にしますよ。日本と比べたら治安はかなり悪いかとは
思いますが、やはりどこの国でも一人一人で付き合っていけば
皆良い人達ばかりなんですね・・・。

では、又遊びに伺いますね。
失礼致します。

   Takema  2009年3月10日(火) 23:07 [修正]
リサさんこんにちは、はじめまして。

おかげさまでこのご時世にもかかわらず職場環境に恵まれておりまして
(あ、あの時点ではまだUSAバブルが崩壊していませんでしたが)
何とかあんな旅行を続けられている次第です。

かくいううちの職場も来年は減収が確実な情勢となり?
迂闊に旅も出られないかも?というわけで今年度中にタイに行ってきます(笑)。
あ、往復はたまったマイルによる無料航空券なので安上がりですが。

わたしは結構人混みが苦手なので、もともと大都市には近寄らない感覚です。
「リアル北斗の拳」、来年のワールドカップに向かってどうなることやら。
ただし個人的には「ワールドカップが終わったら元に戻る」と
思っています。残念ながら‥。

南アフリカも地方の人はみないい人ばかりです。
ごくまれに報道される内容に刷り込み的な臭いを感じていやな気持ちになります。
マスゴミ、何とかならないものでしょうか?

ではでは、今後ともよろしくお願いいたします。

 転勤  みいまん  2009年2月27日(金) 11:58
[修正]
 こんにちは。
 4月からの転勤の内示がでました。こんなに早くでるということは
ちょっと遠いところで、台湾の台中に住むことになります。
 去年立ち上げた台湾の技術センターの所長さん...といっても所長
含めて3人の小所帯ですが...になる予定です。
 マイル貯めがてら、北海道行きでもしますか〜。

   Takema  2009年2月27日(金) 22:29 [修正]
うわ、千葉から三重、そして台湾!(驚)。
でも、実はあまり「遠いところに行かれるんだな」と
いう実感がわかないのはわたしだけでしょうか?(笑)。

だって、千葉在住の時だって県内でお会いしたのは
キョヤジ氏と4人で本八幡だけでしたもんね(それも送別会だったし)。

台中ということですが、行ってみたいなーとは思いますが
「行ってみたらみいまんさんがいない」ということが多々予想されるような?(笑)。

しかし台湾にも実はかなりの野湯が存在しているようなので、
今後少し重点ポイントとしてみようかなと思うところでもあります。
すぐにというわけにはいきませんが、その時には‥

いや、通訳代わりというわけじゃありませんが(笑)。
とにかくお仕事大変ですが頑張って下さいね(おまけ系コメントですな)。

   みいまん  2009年2月28日(土) 7:36 [修正]
おはようございます。

 台湾で野湯...昨日、ちょうどひろ田さんで話題になっていた..どこかで聞いてました???
 台湾発券のチケットは日本より条件が良くて安いというのはわかっているのでどこか出かけているかもしれませんが、とりあえずは台湾一周しないと。離島とか山の中とか面白そうなところは点在してますね!!

   Takema  2009年2月28日(土) 18:26 [修正]
台湾野湯の話なんかしてたんですね。
みいまんさんも野湯デビューの日は近い?(大笑)。
ちなみに台湾の温泉情報はこのあたりからいかがでしょうか。

ttp://blog.yam.com/user/c555555.html
ttp://www.twem.idv.tw/

以前拙サイトにメールを下さった方から教えていただきました。
みいまんさん、先に調査し始めちゃって下さい(笑)。

>日本より条件が良くて安いというのはわかっているので

その点で言えば願ったり願ったりというところですね。
しかし台湾発札幌経由中部空港という荒技はやりにくくなりそうですが(笑)。

   SL  2009年2月28日(土) 21:37 [修正]
みいまんさんこんばんは。
台湾・・というか、ワタクシ近隣の国は上空を飛んだことがあるのみです。
温泉のために行くことを考えたこともありましたが・・。今は「富士山より高い4000メートル級の山がある国」です(笑)
「国」という表現が厳密に言って適当かどうかはわかりませんが、個人的には周囲のどの国よりも親近感があり、フレンドリーなイメージです。

Takemaさん、湯西川の混浴共同湯は20年くらい前に入ったことがありますが、橋の下の露天風呂の存在までは知りませんでした。
・・う〜ん、場所的に、あれは風呂なんでしょうか?(^-^;

   Takema  2009年2月28日(土) 22:53 [修正]
SLさん、湯西川のあれは「風呂」だと認識しています。
ただしたぶん22-06時限定だと思いますが(笑)。

上記リンクの台湾ブログの方にはいつか連絡を取ろうと思っています。
そして‥行きたいゾー!台湾の野渓温泉!

   みいまん  2009年3月1日(日) 8:16 [修正]
Takemaさん
 調べてみると台北-日本をスタアラで飛ぶと、国内線どの区間でも11,000で手配できるようで、スケジュール的には土曜朝でて札幌まで飛んで、夜ひろ田さん、日曜観戦。月曜朝一の成田行きにのってそのまま乗り継いで台北というパターンもできそうです。
 台湾で攻めてみるのは島の南東部あたりかな〜と思っています。

SLさん
 台湾の山の方といえば、やはり森林鉄道に乗って阿里山かな〜と思っています。それより前に鉄道で1周しなければ...。
 台湾の人は、大阪人をさらにとっつきやすくしたという感じでしょうか???

   Takema  2009年3月1日(日) 19:27 [修正]
みいまんさん、海外在住者ならではの特権をビシバシ利用しそうですね(笑)。

台湾は台北しか行ったことがないのであまり知らないんですが、
それでも「行くなら東側だな」と思ってました。
その昔「バイクでツーリングできないかな?」と思って調べましたが
中大型バイクのレンタルがないというのと国際免許×の件であえなく断念。

今はどうなんでしょう?もしわかることがあればお教え下さいませ。

   みいまん  2009年3月1日(日) 22:41 [修正]
 これまでもそうですが、台中滞在がメインなので、あまり台北情報は詳しくなかったりします。
 台湾のツーリング関係はいろいろやり方がありそうです。バイクに関しては結構すぐ現地免許が取れるらしいという情報もあります。このあたりはちょとチェックしておきます。
 ツーリング前に台湾を数日訪問して雰囲気を味わうのも良いかもですよ!

   Takema  2009年3月2日(月) 21:04 [修正]
台北情報はどうでもいいです(笑)。
ゲートウェイとなる大都市はあまり興味がないものですから。
というか自分で調べられるので(昨年行って何となくわかりましたし)。

>結構すぐ現地免許が取れるらしいという情報もあります

いや、でも繁体字での試験は最大の関門だろうと思いますが、
英語や日本語での筆記試験はあるのでしょうか?(英語もいやですが)。
というわけでレンタル関係、お手すきの時にでもよろしくお願いいたします!

 台湾  通りすがり  2009年3月9日(月) 22:26 [修正]
こんばんは。
台湾に大型バイクのレンタルがないって事はないですよ。^^
ttp://www.mymoto.com.tw/pricelist.asp
これで調べてみられたらいいかと。「租大型重型機車」
野渓温泉は温泉の温を中国の温で調べれば出てきますよ。^^

   Takema  2009年3月10日(火) 22:57 [修正]
通りすがりさんこんにちは。

ちなみにこのサイトは新車の紹介ページなのでしょうか?
ツアーであればたぶんすぐにでも行けそうなのですが、
中型以上でソロで回る場合のレンタルがあるのかなーと。

野渓温泉、繁体字の「温」をおいおい調べて‥とも思いますが、
来週からタイの温泉を巡る予定のため、現在は動けない状況です(苦笑)。

いずれにせよ、情報大変ありがとうございます。
今後参考にさせていただきますね!

 千葉へ  SL  2009年3月5日(木) 21:06
[修正]
Takemaさんこんばんは。
週末は戸沢坂(?)の疲れを癒すべく南房総まで足をを伸ばします。
で、「ジモティーTakemaさんの千葉温泉情報はさぞ豊富だろう」と温泉記録を開いてみるも・・。
やっぱり少ないですね(^-^;
天然ガスはやばいくらいボッコンボッコンってイメージですが・・。
確か岩井海岸近くにある岩婦鉱泉はそこそこ硫黄の香りがして入ったことがありますが、やはり千葉はこちらもほとんどデータなし!です。

   Takema  2009年3月6日(金) 15:55 [修正]
千葉は‥そうですねー温泉にはほとんど行ってません。

冷鉱泉だとそもそもあまり積極的になれないのと
入浴料金が高めなこと、また巨大センター系の温泉施設は
何か別の興味および必要性が付帯しない限り足が向かないのとで
こんな状態になっています。

岩婦温泉は行こうとしたにもかかわらず住所をメモしていくのを
失念してパスしたことならあります(笑)。

   SL  2009年3月8日(日) 17:23 [修正]
Takemaさんお疲れ様です。
今回千葉は慰安旅行でしたが、やはりせっかくなので登ってしまいました・・(^-^;
ツルギ、ヤリときたら、やっぱりノコギリ(?)
観光客がわらわら来る道を外れると静かな山道ですが、登っては下り、登っては下り・・の繰り返し。みなぼうが「さすがにノコギリだね」とポツリ。「なるほど!」と思いましたね。
そのあとは観光客になって大仏様を見学して宿は安房自然村の宿へ。
ここには自称温泉があり、成分表は見あたりませんでしたが、推定モール泉で加熱放流式。
蛇口で調整できるようになっています。

 温泉  SL  2009年3月8日(日) 17:24 [修正]
Takemaさん流に撮ってみました。

   Takema  2009年3月8日(日) 20:33 [修正]
鋸山‥確か小学校の時に行ったような‥
でもロープウェイの記憶はあれど頂上まで行ったかどうかは
覚えていません。とにかく恐かったような記憶しか‥。

そんな自分がバンジーとか、ビクトリアフォールズの縁まで
行くようになるとは‥人生どうなるかわからないものです(笑)。

安房自然村‥木更津に勤めている時期に行ってみればよかった。

 番組のお知らせ  TABI  2009年3月3日(火) 23:18  HP
[修正]
Takemaさん、ご無沙汰しておりますが、お元気でいらっしゃいますか?遅れ馳せながら、今年も宜しくお願いいたします。

Takemaさんとこは相変わらずキチンと更新されてて、素晴らしいですね!私はこのところ、更新するのはブログ部分だけで、それ以外は放置状態で…(汗)なので、コメントもブログに集中、掲示板はほぼ閉鎖状態です(大汗)。Takemaさんを見習い、来月からは心を入れ替えて…

ところで、12月下旬から2月上旬まで、フォークランドに長期取材に行っておりました。こちら、3月22日と29日の2回に渡って、TBSの「どうぶつ奇想天外!スペシャル」で放映になります。

もしお時間ございましたら、ご覧頂けると嬉しいです。よろしくお願いしま〜す♪

   Takema  2009年3月4日(水) 19:51 [修正]
おお、TABIさんお久しぶりです。

いや実は「たぶん取材旅行なんだろうなー、今度はどこへ?」と
思っていたんです。全然更新もなかったですし、
たぶんTABIさんが行かれるところはネット接続不可でしょうし(笑)。
でも実はブログを全然開いていなかったんですが(苦笑)。
さすがウェブ1.0世代とさげすんでくださいませ。

おおー、地上波放映ですか!それは嬉しい!
(うちはBSを導入していないんです。ちなみにその予定もなし)

あ、22日はタイにいるのか‥あ、これは予約で何とかなりますね。
うちの「VHSビデオ」に頑張ってもらいましょー!
‥全然デジタル化していませんね(大笑)。

 早速お返事ありがとうございます☆  TABI  2009年3月5日(木) 12:17  HP [修正]
ハハハ(汗)。
ネット環境はあったんですが、今だダイヤルアップで遅っそ〜い回線だったので、ブログ更新は貼り付け&写真は日本であらかじめアップロードしたものを使ってました。

15日と22日が放映ですが、22日は「どうぶつ奇想天外!」の最終回で、2時間の拡大枠になるみたいです。

22日からタイなのですね。いいですね〜。ああ、本場のソムタム食べたい…

あ、ところで6月にナミビア&南アフリカ再訪します。ランドのレートが2年前の半値近く!!半額で旅できそうです。

それではタイを楽しみに、それまでお仕事頑張ってくださいね〜☆

   Takema  2009年3月5日(木) 20:23 [修正]
奇想天外、楽しみにしています。

南アランド、安いですね。
しかし2008夏はまだ高かった時期なのでその恩恵を受けることは
できませんでした。だいたい14円くらいだったかな。
ちなみに2001年の旅行時には16円くらいだったと記憶していますから
それよりは多少安かったみたいですが‥。

 すみません!訂正です!!  TABI  2009年3月8日(日) 13:09  HP [修正]
Takemaさん、こんにちは。
番組の放映予定に訂正です。
正しくは1週遅れで、
3月22日と29日になります。ですので、最初の投稿の記事も訂正しました。

でも両方2時間スペシャルになるみたいです。すみませんが訂正お願いします!

   Takema  2009年3月8日(日) 20:28 [修正]
りょーかいです!

 最後のモラトリアムということで  machikane  2009年3月6日(金) 16:54
[修正]
Takemaさんご無沙汰しております。machikaneでございます!
3月中旬より社会復帰を果たすこととなり、最後のモラトリアムを
利用して、再びトカラ口之島へ行ってきました〜。

もちろん、口之島だけでなく、前後で鹿児島の湯を巡ってきましたよ〜。
なぜか、湯めぐりをしているときだけは雨が降らず、非常にラッキーでした。(その替わり帰り道はびしょびしょになりましたが・・・)
島めぐりは本当にはまってしまいますね。
こうなると、伊豆諸島や小笠原諸島にも目が行ってしまいますね。
特に青ヶ島!!


   Takema  2009年3月6日(金) 20:35 [修正]
おお、再就職おめでとうございまーす!
思えばひどく悪いタイミングで前職を辞されましたから、
就職活動もすこぶる大変だったのではなかろうかと存じます。
おつかれさまでした。

と同時に、また行かれたんですね十島村!(こっちはウラヤマシイ)。
よぉっし、そちらがその気ならわたしゃタイ北部で湯めぐりしてきましょ!
(対抗意識を燃やしてどうする)

 ツーレポ  keiichi_w  2009年3月2日(月) 20:54  HP
[修正]
月ヶ瀬オフの話題の話ですが、決してツーレポ長いとか多いとか、そういうわけじゃないですよ。
それより、「Takemaオフキャンプをもうちょっと南よりでやってほしい」
という意見がたくさん出ました。
たくさんと言っても私と蘭さん2人なんですが(苦笑)
伊豆の方とか、長野の方とか。

   Takema  2009年3月2日(月) 21:22 [修正]
keiichi_wさん、毎度です。

うーん、おっしゃるお言葉、確かにその通りです。
ただこれまで「貸し切りが出来て水道とトイレと東屋があって、
しかも無料!」という条件を満たす場所は他に見つからなかったんです。
(というかそんな場所って普通はありませんね)。

ただ実はあの場所も有料になるかもしれない(それでも貸し切りですが)
というお話なのでどうなるかなとちょっと考えております。
(うわ、今年の利用について聞いてみるのを忘れてた!)

伊豆はあまり思い当たる節がないのですが‥長野‥あそこは?
いやすいません嬬恋村=やっぱり群馬でした(笑)。
というわけで、うまくいかなければ東部湯の丸ICから峠越えかも?

   蘭  2009年3月4日(水) 22:14 [修正]
こんばんは。
うーん、keiichi_wさんは行かないのを蘭のせいにしては
だめではないですか^^;。
とは言え去年行ってみて確かに遠いです。いえ距離ではなく
丁度NHK大河ドラマ去年は山本勘助、今年は直江兼続の
舞台地であるあの辺りは浅間山・草津から日光まで日本を
南北に隔離していてアクセスは中央道〜長野道〜上信越
更に関越道というこれでもかという迂回ルート。東海道
沿いだと確かに嬉しく思いますが。
今年はビンボー人なので何とも言えません^^;

   Takema  2009年3月5日(木) 20:19 [修正]
いやいや、遠いのはこちらとしてもまっこと恐縮の種でございます。

ただガソリン代はどうにもなりませんが、高速料金は
いよいよ1000円になりますから、今年はお財布にもそこそこ優しいかも
しれませんね。いざとなればkeiichi_wさんと同乗で四輪でお越し‥
いや、それはkeiichi_wさんが許さないか(笑)。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
全 5164件 [管理]
CGI-design