検索

 遅くなりましたが  Takema  2018年6月5日(火) 19:51
[修正]
去る5/26.27に行いました「2018Takemaオフキャンプ」の
レポートをアップしました。参加者の皆さんはもちろんのこと、
諸事情で参加できなかった方々、そして「どんなもんなんだろう?」と
様子見 or 躊躇してしまった方々、要はこんな感じです。

来年は2019/5/25.26に開催予定です(すでに予約は完了しています)。
ぜひ来年も、快晴のバラギ湖キャンプ場で生ビール乾杯しましょう!
お会いしたことのない初めての方も大歓迎ですので!

 写真  とし  2018年6月1日(金) 21:01
[修正]
遅れましたが写真をとりあえずメールで送ってみました。
サイズ的にやばいかもしれませんので届いているかどうか確認いただきますようお願いします。

   Takema  2018年6月2日(土) 8:00 [修正]
無事いただきました。ありがとうございました。

 無事帰宅  桜木  2018年5月27日(日) 14:50
[修正]
無事帰宅 
皆様ありがとうございました
 

   Takema  2018年5月27日(日) 17:05 [修正]
桜木さん、今年もありがとうございました。

それにしても、あの最初の牡蠣がなくなってしまった!と
気づいた時の衝撃と行ったらなかったです。すみませんでした!
(何とか酒を吸わせていた牡蠣が唯一残っていてほっとしました)。

また今後ともよろしくお願いいたします。

   いち  2018年5月27日(日) 18:05 [修正]
無事、無事故、無違反で帰り着きました。
皆様また遊んでくださいね〜ありがとうございました。

   番長  2018年5月27日(日) 19:07 [修正]
ぶら下がりで帰宅報告をば
のんびりうろうろ走って先ほど帰宅しました
また次回もよろしくです

   Takema  2018年5月27日(日) 19:09 [修正]
ありがとうございましたぁ!

いちさん、バラギからの出発、さすがの加速でしたね。
ゆんさんをぶっちぎらないようにお願いします(笑)。
あ、自分は完全においていかれること必定ですが(苦笑)。

   Takema  2018年5月27日(日) 19:13 [修正]
番長さんお疲れさまでした。

われわれは樽を返却し、いつものお蕎麦屋さんでおにいちゃんと
3人で蕎麦を食べ、そのあと休憩1回で帰宅しました。
おおよそ3時間半でバラギから自宅に帰れることが判明しました。

あばれ酵母のお酒に牡蠣を入れて吸わせるべきだったと
今さらながら後悔しています。来年の課題です(笑)。

   おとう  2018年5月27日(日) 20:57 [修正]
皆様&Takema&おしんこどんお疲れ様でした。
ぶら下がりで失礼します。

帰りは圏央道までは順調でしたが東名で事故渋滞にはまりいろいろ迂回していたら5時を回ってしまいヘトヘト・・・

ここ数年素晴らしい天気に恵まれて楽しいオフ会になりましたね。
また来年も開催できますよう祈っております。

   乙尺400海苔  2018年5月27日(日) 21:01 [修正]
Takemaさん、みなさん

14時半ごろ無事に帰宅しました。友人一行も非常に楽しめたと申しています。
今年も佐久間さんの牡蠣を堪能でき、大満足の二日間でした。

また、Takemaさんには例の持ち込みに際して逆にお手数をお掛け致しました。

来年も参加したく思いますので何卒宜しくお願い致します。

   Takema  2018年5月27日(日) 21:23 [修正]
おとう>

お疲れさまでした。やっぱり東名はちょっと何かあるとすぐに
影響が出ますからね。新東名東京区間、とにかく真上か地下に
作ってほしいものです。でも無理かな。

乙尺さん>

大集団、嬉しかったです。皆さん楽しんでもらえたようで何より。
例の持ち込みですが結果として自分としても新たな可能性を
ご教授いただきましたんです。
これで経費節減に?自分としてもワクワクしています。
ありがとうございました。

   にょろ  2018年5月27日(日) 22:34 [修正]
ぶら下がりにて失礼いたします。
皆々様、大変お世話になりました。
そして、大変お騒がせいたしました。申し訳ございません。
早々な帰宅後に休日診療所に行きましたが、外科がいないので隣の大病院の救急に行ってくれ→大病院では皮膚科がいないので出来ることはこちらでも冷やすくらいしか・・・あ、今度からは来る前に電話してくださいね。と、なんともモヤモヤする結果で終わりました。
幸い、本人は何事も無かったかのような元気さです。

ともあれ、大騒ぎな2日間でしたが、今回の反省を活かしてまた参加させていただけると幸いです。
ありがとうございます。

   ゆん  2018年5月28日(月) 11:43 [修正]
ぶら下がり。

Takemaさん、しんこさん、ご参加のみなさま
お疲れ様でした&ありがとうございました。

夕方、不穏な雲が接近してきた時は「やっちゃった!?」と思いましたが
天気がもってくれて良かったです。
降ったら、●らさんや、おと●に一生言われる…。

最後、いちさんがぶっちぎって行きましたが
ちゃんと追いつくので大丈夫ですよ(笑)

   Takema  2018年5月31日(木) 17:28 [修正]
にょろさん>

お返事遅くなりましてすみません。
お子さんは大変でしたが大事に至らず何よりでした。
子どもの場合は何事も経験から学んでいくわけですから、
来年は自分でも気をつけるようになっているかな?
(早くも来年の参加を前提とした物言いですが)

ゆんさん>

自分は「よし、このくらいの雲なら大丈夫だ」と
完全に安心していましたよ。

ホント、このところのバラギの神様は気ぃ遣ってくれて
ありがたいです。このまま「5月第4週の土日は晴れの特異日」と
いうところまでもっていきたいものです。

>最後、いちさんがぶっちぎって行きましたが

あの時一瞬、猿ヶ京時代の「いちさんNagaさんの激走ぶり」を
思い出してしまいました(笑)。

 お疲れ様でした‼&今後のご注意点  おにいちゃん  2018年5月27日(日) 19:15  Mail
[修正]
今年は、往復が渋滞なくとても快適でした!
とても楽しいキャンプで感謝です。
但し、ガンガン焼を期待し一生懸命炭をおこしたのに!残念です!お陰で牡蠣を3個しか食べられなかった😢
まぁそれは良いとして、サーバーのパッキンは常に予備を用意するか接着剤で付けておきましょう‼😅
来年は牡蠣の提供パターンを事前にコッソリ教えて!goo‼(笑)

   Takema  2018年5月27日(日) 20:17 [修正]
おつかれさまでした。

ガンガン焼きの件失礼しました。
でも実は自分もそれがないって知らなかったし、佐久間さんも
ガンガン焼きに回せる分がどれだけ出るのか出ないのかは
そこそこ予測は難しいのではないかと思います。
(まぁ今年は牡蠣が小さかったので出来たのかもしれませんが)
でも来年は念のため聞いておきますね。

パッキンの件、とっさの判断で事なきを得てありがとうございました。
今後予備を何とかしなきゃいけませんね‥。

 渋峠  ゆん  2018年5月24日(木) 22:17
[修正]
草津の噴火の影響で、渋峠通行止めらしいですよ。

私は通らないから、詳しく調べたわけじゃないけど。

   ゆん  2018年5月24日(木) 22:24 [修正]
中京圏からバラギに向かう人は、渋峠通るつもりだったりすると思うので、
道路情報をチェックした方がいいですよ。

   ゆん  2018年5月24日(木) 23:33 [修正]
さっきググってみたら、渋峠というより国道292号の群馬県側草津町近辺が通行止めみたいです。

自然災害なので、最新の情報を追いかける他にないですね。

場合によっては、バラギだって降灰があっても不思議じゃない距離ですもん。

   Takema  2018年5月25日(金) 22:45 [修正]
場所は離れているとはいえ栄村も心配ですね。
ま、何も起きない(雨も降らずいい天気の)はずなので、
明日はよろしくお願いいたします!

 欠席という決断  たま  2018年5月21日(月) 15:51
[修正]
今年もオープンキッチンのオイスターバーキャンプに参加したかったのですが、
先週、左手首の靭帯を痛め(TFCC)、グーパーが厳しい症状でして、
イコールクラッチが握れない状況です。
とても残念なのですが、今年は欠席させて頂きます。(´;ω;`)

 あらぁ残念‥。  Takema  2018年5月21日(月) 20:05 [修正]
とはいえ、クラッチが握れない=運転不能ということでは
仕方がないですね。まずは養生第一です。

また来年以降、お会いいたしましょう!

 旨い牡蠣を食べたかった  POPEYE  2018年5月19日(土) 19:41  HP
[修正]
参加予定者の方からのお誘いや
母が骨折&入院しているということもあり
様子見でした。
本日、5月26日に退院決定!
ということで、
嬉しいやら参加断念という複雑な気持ち・・・。
来年は、都合が付けば参加したいです。
古くからの常連の方へよろしくお伝えください。

   Takema  2018年5月20日(日) 10:09 [修正]
POPEYEさん、参加断念の旨了解しました。
お母様の退院といういいお話なので何よりです。

ではでは、退院祝いの準備に邁進なさって下さいませ。
また来年以降にバラギでお会いいたしましょう!

 残念無念。。。  machikane  2018年5月10日(木) 21:27
[修正]

Takemaさんご無沙汰しております。
今年もまたキャンプに行きたかったのですが、
法事が重なり、断念せざるを得なくなりました。。。
残念無念です。。。

 あれあれ残念  Takema  2018年5月12日(土) 16:18 [修正]
Takemaです。

法事では仕方がありませんね。
またのお越しをお待ちしております!
久々に温泉談義もしたいものです。
(というわけで「GWの収穫」画像を無意味に貼り付けてみたりして)

   machikane  2018年5月14日(月) 22:45 [修正]
いや〜刺激的な画像ですね〜。。。
最近は野湯・ジカ・ジモとは疎遠で、
湯力の薄い地をひたすら数を巡っている状態です。
でもたまにそのようなところでも光る湯があるとうれしいですね。

また温泉談義をしたいですね〜。
バラキがダメなら鳴子のあのお店で・・・!?
東北・鳴子にも中々行けてなくて・・・嗚呼行きたい。

   Takema  2018年5月15日(火) 13:06 [修正]
わたしも最近はとんとお出かけが少なくなりました。
土日の連休が取れないという致命的なシフトなので‥。

温泉談義、いいですね。自分もしばらく鳴子は行かれそうにない‥。
今夏は仕事絡みで北海道を予定しています(バイクじゃないですが)。
どこかで会えればいいですね。

 最近はこれだけかな  TOMBO  2018年5月11日(金) 19:03
[修正]
バラキオフ参加表明します。
今年も晴れを願ってバイクで無く車で参加します。
車の年は晴れだったと思います。
材木の搬入のお手伝いとタープの提供ぐらいしかできませんがよろしくお願いします。

   Takema  2018年5月12日(土) 16:21 [修正]
TOMBOさんどうもです。

今年もよろしくお願いいたします。
お名前を参加者リストの方に追加し、メールをお送りいたしました!

ただ、メールにも書いたとおり薪が心配です。
koh1さんの腰が一刻も早く平癒いたしますように祈りましょう。

   koh1  2018年5月13日(日) 22:11 [修正]
皆さん、ご心配おかけしてます。
腰の方はだんだん良くなってきて、軽い仕事なら出来るようになってきてます。

この調子だと、薪は前日の夜に持っていけそうなのですが、当日は午前中に仕事が。。。
少し遅くなりますが、当日の開始時間までには到着できそうです。
先日まで腰痛で休みまくったために仕事休めないので、滞在時間はたぶん去年以下になります。
今年は、殆ど手ぶらで行きますのでよろしくお願いします。

   Takema  2018年5月14日(月) 20:11 [修正]
おお、koh1さん!

腰の加減が徐々に復調‥ということで何よりです。
でもこの段階での無理は禁物ですのでご自愛下さい。
(自分もギックリ発症後無理した結果ひと月苦しんだ記憶があります)

無理せず‥といいながら薪を期待しちゃうというのも
おかしな話ではありますが、とにかく無理をなさらずにお願いします。

でも、少し希望が出てきました!お大事に!

   koh1  2018年4月9日(月) 0:10
[修正]
Takemaさん、こんばんは。
すっかり恒例行事で定着したバラギのオフ、今年もよろしくおねがいします。

ところで、圏央道の開通時期見てびっくりしました。
バラギの翌々週ではないですか!
千葉方面のみなさんが楽に来られると思いきや、残念ながら恩恵は来年からになりますね。

さて、今年も薪持っていきます。
ここ数年の恒例で、前の晩に道端に放り投げて置きます。
早く着いた方にサークル内へ運搬をお願いしたいので、告知よろしくお願いします。

   Takema  2018年4月9日(月) 16:12 [修正]
koh1さんどうもです。今年もよろしくお願いします。

バラギに‥圏央道じゃなくて外環道‥は間に合いませんが、
確かに東北道や関越道に行くときは便利になると思います。
ただ最近のお出かけはその多くが常磐道経由なので、
三郷ICまでだったら高速じゃなくてこれまた新規に開通する
国道でもいいかなと思っています。少なくともこれまでよりは早いはずだし。

薪の件、いつも通りによろしくお願いいたします。
告知はしなくても、最近は自分がお声掛けをする前に
有志の皆さんが「よっしゃ、やろうぜ」的に動いてくれています。
本当に素晴らしき常連さんたちです。感謝。

 冬眠  幹也  2018年2月14日(水) 9:01
[修正]
お久しぶりです.憶えていますか。

車の免許持っていないので今は冬眠状態です。
チョウチョの調べごとと読書をしています。
明日、文庫本をネットで買います。
東野圭吾と小池真理子と山本文緒を買う予定です。
40冊ぐらい買いたいです。

早く春が来て欲しいです。

   Takema  2018年2月18日(日) 1:42 [修正]
返信に数日経ってしまい申しわけありません。

幹也さん、もちろん覚えていますよ。
というか、少し前のGWにそちら方面に行った際、
ご連絡するかどうしようかと悩んだわけでした。
しばらくお互いの交流がなかったのでその時は
パスしましたが、また今後ともよろしくお願いいたします!

本を40冊!爆買いですね(笑)。

 2018年!  Naoko  2018年2月1日(木) 17:45  HP
[修正]
おそくなりましたが、クライストチャーチからあけましておめでとうございます!(^O^)/

もう2018年…!私もニュージーランドに移住してから丸10年が経ち時の早さを感じています。
それこそTakemaさんのサイトと出会ってから16年…!!w
いつ来てもほっとする安定の楽しさでうれしいです。
最新の旅行はキルギスですか!
じっくり読みたいので、NZワインもしくはビール片手にあとでじっくり楽しませてもらいます♪

   Takema  2018年2月4日(日) 12:59 [修正]
Naokoさん、ご無沙汰しております。

そうですよね、時が過ぎるのは本当に早いものです。
Naokoさんもいつのまにやら子育て奮闘中ですから‥。
自分の旅行記を読み直しても、え、これってもう10年前の
ことなんだ?と自分でびっくりする始末です(アフリカとか)。

直近の海外はおっしゃるとおりキルギスですが、
まだ完成していません。本日国内ネタをアップしたので、
これから当時のメモを見ながら記憶を掘り起こして頑張ります。

今夏は仕事の関係で海外は無理決定、たぶん北海道かなと思っています。

さ、それではわたしも鹿児島の芋焼酎片手にボチボチと(あのね)。
今後ともよろしくお願いいたします。

   keiichi_w  2018年1月1日(月) 6:44  HP
[修正]
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
帰省からのUターン時にでも木曽岬温泉にもう一度行ってみてはいかがでしょうか。まだ休みかもしれんけど。

 残念ながら  Takema  2018年1月2日(火) 5:31 [修正]
こちらではお久しぶりのおめでとうございます。

年始の渋滞を回避するため奈良22:00出発の深夜行動なので
無理なんですというか、すでにこの時間に千葉に戻ってきています。

SNSには「元旦に入ってきた」というツイートがありましたし、
「12/31まで休業」という掲示がありましたから、
もうやってはいるのでしょう。次回の宿題といたします。

 塩の道歩くついでに行って来ました。  茶豆  2017年6月4日(日) 19:10
[修正]
キャンプ場と天国・地獄の階段(半合法)を見に行って来ました。

本日6月4日(日)以外の日付は提供して頂いた物です。

写真は下流のホテルさんと送湯管真上(崖上)のキャンプ場(自己責任で利用)です。

   茶豆  2017年6月4日(日) 19:14 [修正]
行くのは下りですが帰りは上りです。

送湯管見下ろすのと夜はこんな感じになります。
当然真っ暗ですが。

   茶豆  2017年6月4日(日) 19:23 [修正]
砂漠の中のオアシスが。
使用禁止の表示が無いので使わせて頂きました。

   茶豆  2017年6月4日(日) 19:25 [修正]
空き地でキャンプや車中泊が余裕で出来ます。
尚、工事現場事務所直近の為、事前相談が必要ですが。

   茶豆  2017年6月4日(日) 19:28 [修正]
慰霊碑側に移動

   茶豆  2017年6月4日(日) 19:31 [修正]
工事施工者によって対応が違います。
休憩所設置したり工事の様子詳細に分かりやすく教えてくれて自動販売機自由に使わせてくれてくれておまけにトイレ・水道も使わせてくれる神様みたいな施工者さん。

   茶豆  2017年6月4日(日) 19:35 [修正]
自動販売機あるのに使わせてくれないが休憩所とトイレ使わせてくれる半分ケチな施工者さん

   Takema  2017年6月5日(月) 17:40 [修正]
茶豆さん、いろいろな角度(場所)からの画像ありがとうございます。
もうしばらく行っていないのですが、現地の様子はすっかり変わって
しまったようですね。自分の記憶では巨大な擁壁はなくて、
「何時岩が落ちてきても全くおかしくない(実際、落ちてきた
石や岩が堆積していました)中で入浴行動に励んだような‥。

施工者さんにより対応が違うとはいえ、前に聞いたような
「厳重な警戒態勢」というわけでもないようですね。
まぁ「今だけ」なのかもしれませんが。
しばらくは連休がないので(土曜出勤シフト)、
行くのはかなり厳しいかなぁと思いますが、
現状をお知らせいただき、ありがとうございます!

 今年もありがとうございました。  出張オイスター職人(佐久間)  2017年6月4日(日) 12:57  HP
[修正]
タケマさんキャンプにご参加の皆さまへ

今年で4回目(連続)となりました出張オイスター職人の佐久間です。
タケマさん並びに皆さまの牡蠣愛で御呼びいただき 大変ありがとうございました(感謝)
今回から牡蠣サポーターズという 牡蠣に対しての情熱愛を持っていらっしゃる方々にも喜び倍増的な裏牡蠣含めた海産物をご用意しましたが…

いかがでしたでしょうか?笑

また来季も頭をひねって裏メニュー牡蠣等?を考えております。。
(すでにイメージ中〜)

そしていただいた写真をブログにアップしましたので お時間のある時にでも拝見くださいませ〜(^^♪
(HPからクリックして)

では また来年またお会いしましょう(御呼びいただければ…汗)
→個別に飲める方は近いうちにでも日程調整致しますので。

   offsen  2017年6月4日(日) 13:24  HP [修正]
来年も牡蠣サポーターを集めて佐久間さんを呼びたいと思っています。
すでに4〜5人確保していますが(笑)

   Takema  2017年6月5日(月) 17:30 [修正]
佐久間さん>

今年もいろいろとお世話になりありがとうございました。
宮崎産の天然物はインパクトありましたねー。
また北海道日本海側でも牡蠣養殖が行われて
いるということでびっくりしました。

そして志津川2種!シーズン始めと終わりのW登場とは
考えましたね。自分としては‥「終わり」のほうが
味わいがあったように感じましたが‥詳しくは覚えていなかったりします(苦笑)。

ブログ、拝見しました。今回はまだこちらは制作中なので
先を越されてしまいました(笑)。
あ、「T」じゃなくて「Takema」でいいですよ。
本名でないとはいえ20世紀の時代から顔出しで
やっていますので、HNがイニシャルだけだと
ちょっと違和感があったりして。

ではでは、今後ともよろしくお願いいたします。

offsenさん>

これで来年以降も開催決定ですね。
昨年offsenさんたちが「ぜひ来年も‥」とおっしゃって
下さらなかったら、今年の牡蠣イベントはなかったかも
しれません。来年以降もまたよろしくお願いいたします。

   お世話になりました たま  2017年5月29日(月) 18:47
[修正]
昨夜は20時頃帰宅しました。
京都からの友人を受入て下さり有難うございました。
温かいおもてなしに感動していました。
私を含め高齢の方もいましたが、0.5歳のお子ちゃまが参加できる素晴らしいキャンプですね。
帰りはおとうにリリースされたので、ちょい寄り道して志賀草津道路を走り、渋川(17:00)から一人ぽっちで帰りました。
リリースされたものの遠隔フォローされつつ、途中関越の事故渋滞はすり抜けでクリア。
また、来年も宜しくお願い致します。

   たま  2017年5月29日(月) 20:06 [修正]
訂正いたします_(._.)_

>遠隔フォローされつつ
ではなく、
遠隔でフォローして頂きながら。。。です。!(^^)!

   しんごたん@京都  2017年5月30日(火) 14:31 [修正]
みなさんお世話になりました
初参加でしたが気さくに接してもらえて、とても楽しいキャンプでした。
キャンプの後に志賀高原経由野沢温泉で1泊、日本海経由で月曜日の夜、京都に無事帰れました。
来年もぜひ参加させてください、ありがとうございました(^O^)/

   Takema  2017年5月31日(水) 17:32 [修正]
たまちゃん>

帰路のソロツーリングはいかがでしたか?
あ、途中まではしんごさんが一緒だったのかな?

おっしゃるとおり、今回は最年少の分野でバラギギネスを
更新しましたね。まさか生後5ヶ月であのファイヤーサークルに
デビューするとは‥

一方で最年長の部は今後どんどん記録が更新されていくのかと(笑)。

お疲れさまでした。また来年もよろしくです。

しんごたん@京都さん>

初めてご参加いただきましたが、宴会中は盛り上がってましたねー!
是非是非、来年もご参加いただきたく存じます。
土日での往復は大変だろうなと心配していましたが、
なるほど日曜の夜は野沢泊だったのですね!(羨)。

来年は5/26.27の土日です!お待ちしております!

 Takemaオフキャンプ無事終了!  Takema  2017年5月28日(日) 19:22
[修正]
Takema&おしんこどんです。

2017Takemaオフ「海鮮」キャンプにご参加なさった方々、
おつかれさまでした&本当にありがとうございました!
われわれも無事16:30に帰着し、荷物を片付け(濡れてないので楽)
大相撲千秋楽を見てシャワーを浴び、いまはゆったりと
芋焼酎ロックをタンノーしています。はふー、終わったぁ。

いつもながらのズルズル系進行でしたが、皆さまそれぞれ
お楽しみいただけましたでしょうか?

ちなみに海鮮系の内訳は「志津川産真牡蠣100個、
新ブランド牡蠣であるあまころ牡蠣90個+(さらに牡蠣サポーター
の皆さん用に北海道寿都産の牡蠣&宮崎県日向灘産の天然岩牡蠣
各15個」「志津川産茹で水ダコ」「大ほっけ開き3枚」
「漁師さんのご厚意によるホヤ20個弱くらい?」
「宮城県女川産の活けホタテ45枚」「同女川産の銀鮭切り身」と‥

まぁみごとに「大漁」でありました。そしていうまでもないことですが
どれもウマかったぁ!(自画自賛)。

というわけでラインナップや量はともかくとして、
来年も似たようなコンセプトでやろうと‥

あ、思い出しました!キャンプ料金総額支払い時に
管理人さんに申し出てOKをいただきました!

「Takemaオフキャンプ2018は、2018/5/26.27です!」(鬼笑)。

   おとう  2017年5月29日(月) 17:52 [修正]
Takema&おしんこどん、毎度の幹事お疲れ様でした。
もはや乾杯の音頭しか存在価値のないおとうです(爆
今回はおそばにお付き合いせず失礼いたしました。
また毎度のオミヤありがとうございました。
あれから日光近くのキャンプ場(とは名ばかりの広場)に直行し、ちんさんとシッポリとやりました。
翌日は柄にもなく東照宮を50年ぶりに訪れ(ちんさんはお初)たった今帰宅しました。
また来年も元気で参加できることを楽しみに。

ではでは、ありがとうございました。

   のら  2017年5月29日(月) 22:16 [修正]
久々にカキコ、ぶらさがります(≧∇≦)
Takemaさん&おしんこどん、お疲れさまでした。最近、南下するのは年1回こちらに参加するくらいとなっている軟弱者です 笑
挨拶もせず(おしんこどんにはした)帰還しましたが、ま、駒の湯に行けばしょっちゅういるかと思いますので(笑)、またよろしくです。
ではでは、またね〜。

   Takema  2017年5月31日(水) 17:24 [修正]
のらさんお疲れさまです。

このイベントに合わせて前後に有給休暇をくっつけるという手法、
うらやましいなと思っていましたが、今年は自分もやってみました。
そこで得たのは「渋温泉の9外湯を3時間でめぐるとヘトヘトになる」
というあまりにもわかりやすい結論でありました。

今回はTakemaの縁戚にあたるお宿にもご宿泊いただきありがとうございます!
あの対岸露天湯、掃除がされている時期に入ったことがないんだよなぁ(笑)。

 ありがとうございました  day  2017年5月28日(日) 17:04
[修正]
帰宅しました。
Takemaさま、しんこさま、大変お世話になりました。アリガトウゴザイマシタ。
ものすごく久しぶりの、飛び入り参加ですみませんでした。
参加のみなさま、お疲れまでした。楽しい時間をありがとうございました。
小諸インター近傍で、見覚えのある炭の箱をスバルのリアウィンドウ内部に目撃したのですが…Takemaさんじゃないですよね。

   Takema  2017年5月28日(日) 19:46 [修正]
dayさん、キャンプ場で久々に(10年ぶり?)ご尊顔を
目にしたときはかなーりびっくりしましたよ!(笑)。

でも、お会いできて嬉しかったですしいろいろ話せてヨカッタ!
しかも撤収時、腰痛(というか下半身痛)のTakemaに代わり、
サーバー等の重量物まで運んでいただき本当にありがとうございました!

>小諸インター近傍で、見覚えのある炭の箱をスバルの‥

13:30過ぎでしょうか?だとしたら間違いありません。
だって、バックミラー越しに「あれ?dayさんに似ているバイクがいるなぁ」と
自分も思っていましたんで。
おつかれさまでした。またのお越しを(あんまり間隔開けずに?)
お待ちしております!そういや、初めてお会いしたのは
1999だったんですねぇ‥。

 帰宅しました  番長  2017年5月28日(日) 21:06 [修正]
ぶら下がりで帰宅報告をば
だらだら県道乗り継いでうろうろと南下して(最後は高速乗りましたが)只今家に到着です
皆様お疲れさまでした

   きゃんぱー  2017年5月28日(日) 22:01 [修正]
関越の事故で下道で コンニャクパークとかに寄りながら、今、家に着きました。
ありがとうございました。
又、楽しみにしております。
色々な、手配等、ありがとうございました。
お付き合いいただきました皆様も、ありがとうございました!!

 ぶら下がりで失礼します。  れれ坊  2017年5月28日(日) 22:11 [修正]
事故、渋滞無しで夕方無事に到着しました。
今回も幹事、本当にお疲れ様でした。
真央も、危なっかしい事(寝たり)は一度も無く、往復640Kmのツーリングを達成出来ました。
思ってた以上に、真央が楽しんでくれたので良かったです。
 
帰路に鬼嫁から、コストコで買い物お願いされてしまい、寄り道してパニアの中に、買った物を入れるに苦労したけど、楽しい思い出になりました。
 
また来年もお世話になると思うのですが、よろしくです。

   Takema  2017年5月31日(水) 17:19 [修正]
番長さん>

さすがに下道メインで中京圏まで戻るとなると
かなりかかったようですね。お疲れさまでした。
今年は例のお酒を飲みはぐれることなくいただきました〜(感謝)。

きゃんぱーさん>

やっぱりあちこち寄り道なさったようですね。
われわれはみごとにどこにも寄らず、嬬恋村−嵐山PA-自宅でしたので
(ただし村内でお蕎麦ランチ)、いちばん最後(正午過ぎ)の
出発だったにもかかわらず16:30前に自宅着でした。
お仲間の皆さんも楽しんでいただけたようで嬉しいです。
また来年もお待ちしています。

れれ坊さん>

真央ちゃん、往復とも寝ないってすごいですね!
いや、リアシーターたるものそれが本来当然ではあるのですが
おしんこどんはそれができずワインディング路でも寝る時は寝る!(笑)。

今回花火を購入するのを忘れましてゴメンナサイと
真央ちゃんにお伝え下さいませ。
ありがとうございました。

 ありがとうございました  POPEYE  2017年5月28日(日) 16:40  HP
[修正]
のんびり下道で、夕方4時過ぎに無事帰宅いたしました。
ひさしぶりのオフ会参加でしたが
SNSのお友達のお友達と違って
リアルにお友達のお友達と知り合えて
とても貴重な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。

   Takema  2017年5月28日(日) 19:39 [修正]
POPEYEさんありがとうございました。

牡蠣サポーター、朝になってご満足のお言葉をいただけて
とても嬉しく思いました。で、あたりまえのことなんですが
「牡蠣が好きだからこそサポーターに」の件、なるほどなぁと。

「おいしく宴会、楽しくキャンプ」、来年も是非お越しを
お待ちしております!

 無事帰宅報告  桜木  2017年5月28日(日) 13:14
[修正]
ありがとうございました

   乙尺400海苔  2017年5月28日(日) 14:12 [修正]
Takemaさん、おしんこどんさん、ご参加各位

桜木師匠の返信欄をお借りして帰着報告させていただきます。
今年も非常に楽しめました。ありがとうございました。

牡蠣サポーターについては来年も是非ご協力できればと思います。
「協力」というよりも特典と言いたくなるほどの制度ですね(笑)。


   いち  2017年5月28日(日) 15:48 [修正]
ぶら下がりで。
今回もありがとうございました。

1時半頃無事帰着しました。

また遊んでください。

   Takema  2017年5月28日(日) 19:36 [修正]
桜木さん>

こちらこそどうもありがとうございました。
来年はあまりお気遣いなく‥。

乙尺400海苔さん>

昨年終了時のおことばにより、気がつけば今年は
「グレードアップ&大成功」でした。ありがとうございます。
サポーター制度、ご満足いただけて何よりですし、
自分としても続けてよかったと思っています。
また来年もよろしくお願いいたします。

いちさん>

今回はソロでの参加、ありがとうございました。
宴会中のゆんさんメール、どきっとしましたが
予報が外れてくれてほんのわずかにポツポツでしたね。
来年はまたいつもどおりご夫婦での参加を
お待ちしております!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
全 5185件 [管理]
CGI-design