検索

 おめでとうございます  パパさん  2008年1月5日(土) 17:35  Mail
[修正]
takemaさん
ご無沙汰&新年明けましておめでとうございます。
君津から鴨川に移転して一年が経過しました。
以前よりも気温も陽射しも暖かく感じられる
大変良い所ですヨ。2月の上富良野も良いですが
鴨川も結構来ていますよ。
最近あの「野宿ライダー寺崎氏」の新居建設を
近傍でお手伝いしています。
今年もいや今年はよろしくお願いします。

   Takema  2008年1月5日(土) 18:26 [修正]
おわぁパパさん、ごぶさたしております!

鴨川に移動なさってからはずっとお邪魔(お手伝い)もせずに
申し訳ありません!
と、実は去年日曜のお昼頃にバイクでうろうろしておりまして、
「確かこの辺のはずだよなぁ」と探してみたんですが何とロスト!
やはりしっかり地図くらい持って行くんだったと激しく後悔しましたが
後の祭りということがありました。

今冬はあまり予定が入っていませんので、万難を排しておじゃまさせて
いただきたいと存じます。その際は事前にご連絡申し上げますので
よろしくよろしくお願い申し上げまぁす!

あ、sottoooさんに何か御伝言&運送の要があればお申しつけ下さいませ。
千葉県内でしたらバイク便で集荷に伺います!

   ひでぼう  2008年1月5日(土) 8:40
[修正]
おはようございます、takemaさん。
北海道はでっかいどー!!ですか?いいなあ

 夏の北海道にはあこがれています。宗谷岬や網走の方へ行ってみたいです。
 ここから市川だとたぶん千5、60`だと思います。なのでそこから
北のほうへは1000`超えるぐらいと思ってください。(青森くらいにはなるかな?)

 

   Takema  2008年1月5日(土) 18:19 [修正]
確かに山口から北海道は遠いでしょうね。
陸海路で向かわれるとすれば舞鶴からフェリー‥いや舞鶴までがすでに遠いし‥。
自分もすぐ下のスレッドで「Takemaも九州解禁したら?」と言われてますが、
距離的には千葉〜九州よりもはるかに遠いですものね。

夏の北海道はかれこれ10数回は行っていると思いますが、
冬の北海道は2回目です。1回目はもうはるか昔なので初めてと言ってもいいくらい。
レンタカーなしでどれだけ回れるかなぁ、飛行機は予約しましたが、
肝心の現地行動予定をまだ立てていないんです(笑)。

 あけましておめでとうございます  machikane  2008年1月1日(火) 19:42
[修正]
Takemaさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。m(__)m

私の中で毎年恒例になりつつある、年末別府へ行ってまいりました。
車との接触事故によりGPZを入院させたので、急遽KSRにて。
これがまたキツかった〜。(x_x)
さらに天気が悪く、雪は降るし、めちゃくちゃ寒いし。
あまりの寒さにエンジンの調子が悪くなる始末。
下手すりゃ、雪の湯布院山中で、一人八甲田行軍状態になるところ
でした。(^^;)
でも、そんな寒さを帳消しにしてくれる別府の熱い湯はやはり最高です。

Takemaさんも九州湯解禁を・・・。(笑)

   Takema  2008年1月4日(金) 16:53 [修正]
machikaneさん、今年もよろしくです。

GPZの事故は残念でしたが、ま、カウルが新品になると思えば‥ですね!
それに、現地で雪に降られた場合などはかえってKSRだったからこそ
何とかなったのかも知れませんよ。大型バイクで雪道‥うーん、考えたくない(笑)。

>Takemaさんも九州湯解禁を・・・。(笑)

いや、別に「封印」しているわけではないのですが(笑)、
ついつい足が北に向いちゃうんですよね。2月も北海道に行く予定だし(笑)。

   machikane  2008年1月5日(土) 0:25 [修正]
実は、去年すでに雪道をGPZで走っていたりします。
長湯温泉から黒川温泉まで、完全に凍結&シャーベット状雪道を
20キロくらい。今考えるとなんであそこで引き返さなかったん
だろう?(^^;)
二月の北海道ですか?いいですね〜。
スキーでしょうか?それとも流氷観光?
どちらにしても美味しいものが待っている・・・。
うらやましいなぁ。( ̄¬ ̄)

確かに関東からは九州は遠く、北は近いですからね〜。
名古屋はちょっと九州の方が近く感じます。

   Takema  2008年1月5日(土) 18:00 [修正]
わたしゃ絶対にいやですね、というか路面を見ただけで引き返します。
いつぞやもここで心停止して?すごすごと戻りましたっけ。

2月はバーゲンフェアに空席があったのでさっさと予約しちゃったんですが、
いざ現地での訪問希望地をリストアップしてみたら、
あまりにも接続が悪くて往生してます。
雪道は全くの素人なんで数百kmも走るのは絶対に勘弁。
やはりスキーくらいやっておくべきですね。冬は冬眠モードだもんなぁ。

とりあえずスノーモービル爆走(これはやったことがある)は決めてますが、
それ以外は未定です。冬の川湯も行ってみたかったんだけれどなぁ。

 おめでとうございます  たま  2008年1月2日(水) 17:48
[修正]
こんちわー。
ご無沙汰っす。

明けましておめでとうございます。
今年もどーーーか(ポン!)宜しくお願いいたします。

先日マニアックなバイクをポチってしまいました。
期待と不安が満タンでごぼれそうなんですが動く(走れる)ようになった紹介します。


   Takema  2008年1月4日(金) 17:05 [修正]
たまちゃん、こちらこそよろしくです!

ん?マニアックなバイク?
BAJA入院の裏側では何やらめくるめき別進行があるということでしょうか?

うちのバイクも今年で8年目だし、そろそろビッグなトラブルが
やってきそうな気がして少々不安ですが、気にしないことにして
今年も頑張ってお出かけしようっと!

 あけましておめでとうございます。  みいまん@成田  2008年1月2日(水) 9:42
[修正]
本年もよろしくお願いします。

 年末は白馬でスキー、金沢で年越しして、昨日Takemaさんの家の近くを通って成田まで来ました。
 温泉では無いですが、金沢で泊まった民宿で銭湯の入湯券もらえたので、東茶屋町にある銭湯で温まって、片町界隈の居酒屋で飲んで、近くの寺から聞こえてくる除夜の鐘を聞きながら年をこしました。

 これからフランクフルト経由でマルタまで行きます。セントレアや関空発のチケットがなぜか取れなかったので成田発です。

   Takema  2008年1月4日(金) 16:58 [修正]
みいまんさん、こちらこそよろしくです。

>泊まった民宿で銭湯の入湯券もらえたので

ふーん、なかなか面白いシステムですね。
確かに民宿=一般家庭のお風呂よりはるかに広い銭湯のお風呂の方が
気持ちいいだろうし、銭湯もお客が増えていいだろうし‥
このやり方は案外いろいろな場所で応用できるのかも?

年末にラオスに行ってきたこともあり、
しばらくは海外旅行はお預けの予定です。いやホント。
といいながら、先月の今頃は年末も出かけないつもりだったんですが(苦笑)。

 Glueckwuensche zum Neuen Jahr !  Okei (Okaei)  2008年1月1日(火) 17:42
[修正]
Takemaさん、お久しゅう。
年賀イラスト届いた〜? 今年からハンドル・ネームを"Okaei"から"Okei"に変えましたよ。読みは同じだけど。

いや〜、昨年末は大変だった(^^ゞ。PCのWindowsがイカレちゃって、セーフ・モードでしか起動しなくなったんで、再インストールを余儀なくされちゃった。何とかデータをサルベージして、完全復旧するまで丸4日かかったよ。幸い年賀イラストは旧機種のIBMで作成してたから影響はなかったけど。

ではでは、よい正月を。喉に餅を詰まらせぬよう、ご注意めされい。

   Takema  2008年1月4日(金) 16:50 [修正]
Okeiさん、今年もよろしくです。
年賀イラスト、いただきました。大画面の超大作、ありがとうございましたぁ!

うちのノートPCもなぜだか電源が入らなくなるトラブルに見舞われ、
先月のラオス旅行の画像がパーになるのか?と不安でしたが、
なぜだかバッテリパックを外して再装着したらいきなり復活しました。
あーあぶなかった。とりあえずメインPCにデータをコピーしたので一安心です。

さ、明日は出勤だぁ!(悲)。ま、机周りの掃除が基本業務となりそうですが(笑)。

   ひでぼう  2008年1月1日(火) 11:12
[修正]
 新年あけましておめでとうございます
 丁寧なお返事もありがとうございます♪
 さて自己紹介遅れましたが、山口県防府市に
 在住です。
 今は単車とは疎遠になりつつも、また乗りたいとも
 思っています。現在では50ccが愛車となりました。
 (ガソリンが高騰してますので)
 高校生のころ、オートバイ誌をよく見ていましたよ。
 今でもあるのかなあ?姉妹誌のモーターサイクリスト誌も・・・。
19歳で中型とってRZ250(YAMAHAー知ってます?)でよく
峠に行ったなあ。
 奥多摩、六甲、日光いろは坂など走り屋にはたまらないスッポトが
 ありましたが、当時事故も多発していたので2輪は通行できないことに・・・。(自分は走ったことはありませんが・・・。遠くて。)
 8年くらい前まで長距離のトラックドライバーしてました。
 関東にもよく行きましたよ。東関道や京葉道も走りましたよ。常磐や東北道も。
 
 そうですね、市川だと西日本は、ちとしんどいかも・・・。
 でもいいとこたくさんあるのでそのうち来て下さいね。
 山口だと、錦帯橋や秋吉台に萩などあと湯田温泉もかなり有名なんですが。わたしが住む防府はたいしたものはありませんがね。
 これからの更新も楽しみにしています。
 あ、湯田温泉の足湯と温泉を発見した白狐を載せておきます。
 では、よい正月を♪

   Takema  2008年1月4日(金) 16:45 [修正]
ひでぼうさん、遅くなりましたがおめでとうございます。

以前は千葉の方にもお越しになっておられたとのこと、
うーん、タイミングさえ合えばこちらで宴会ができたかも
しれなかったですね‥いや、お仕事なんだしトラック運転なんだから
やはり難しかったかも知れませんね(笑)。

千葉から山口というのは、地理的なイメージではそちらから秋田か岩手に
向かうのと同じようなものでしょうか、ついつい足が向かないんですよね。
しかし少しずつ「方向転換」していかなくちゃなぁ(笑)。
そちら方面にお邪魔する際にはお知恵を拝借したいと思いますので、
その時にはよろしくお願いいたします!

 おめでとうございます!  ぽから篤  2008年1月1日(火) 9:25  HP Mail
[修正]
あけましておめでとうございます。
今年もお互いに素晴らしい旅ができるといいですね。
本年もよろしくお願いいたします。

   Takema  2008年1月4日(金) 16:40 [修正]
ぽからさん、今年もよろしくお願いいたします!

鬼のような新年会が終わり、今日はようやくのんびりと過ごせています。
さーてラオスの画像処理でも始めようかなという感じですが、
何だか面倒くさいのはまだまだ正月気分が抜けていないからだと思われます(苦笑)。

 明けましたなぁ。  キョヤジ  2008年1月1日(火) 0:21
[修正]
焼酎のお替りをコップに注いでいる最中に年越ししてしまったワシです。(苦笑)

今年もよろしくお願いしますね。ホントニ

   Takema  2008年1月1日(火) 0:28 [修正]
キョヤジ師、明けましておめでとうございます。その節はどうもでした。

私は芋焼酎の島美人から成田市の長命泉純米大吟限定酒に
切り替えたところで年が明けました。

こちらこそよろしくです。屋上露天風呂もそろそろ本腰入れて
考えます(笑)。

 ご挨拶・・・  かなざわ  2007年12月31日(月) 21:12
[修正]
いよいよ本年も最後となりました

今年も「国内あたふた編」を中心に楽しませて頂きました^^
地元のレポが読める様になるのを楽しみにして居ます(笑)

それでは、Takemaさん、みなさん、良いお年を〜


   Takema  2008年1月1日(火) 0:24 [修正]
かなざわさん、あけましておめでとうございます。

去年は仕事も含めて海外3回と大当たりの年でしたが、
今年は行っても1回かなという感じでおります。
つまりは「国内あたふた」充実の年となりそうです。
(って、気がつけばまた海外に行ってたりするのかも知れませんが)

かなざわさんの地元ネタに触れられるのはいつになるでしょうねー(笑)。
ちなみに変温動物系なので?冬はお出かけ頻度がぐぐんと下がります。

 はじめまして  ひでぼう  2007年12月31日(月) 16:53
[修正]
 はじめまして。旅のホームページをいろいろ見ているうちに偶然ここを発見しました。
 ちょっと足跡でも残そうかなって。わたしも25年まえにXJ400ZSというYAMAHAの単車に乗っておりました。あのころは限定解除が難しく大型免許はあきらめました。うちの兄はKAWASAKI−SS500(通称マッハV)に乗っていましたよ。
 年をとりどこか田舎の方を旅したいなあと考えながら旅のHPをみていたわけです。
 また拝見しにきます。今日の山口は朝から雪で寒いです。takemaさん、風邪などひかれないよう良い年をおむかえください。

   Takema  2008年1月1日(火) 0:14 [修正]
ひでぼうさんこんにちは。あけましておめでとうございます。

うわー25年前!実は私は27歳になってようやく免許を取得したという
かなり遅咲きライダーですので、まだ今年でようやく16年足らず。
大型はちょうど教習所で取れるようになってからすぐに行ったもので、
お恥ずかしい話ですが技術も知識もよく分からないままに
ただ乗って(乗らされて)いるだけです。

でもお出かけするのは大好きですから、これからもえっちらおっちらと
あちこちに足をのばしてみたいと思います。
ただしなぜか行動範囲が東高西低なんですよね。
ひでぼうさんは山口ですか、まだ修学旅行でしか行ったことありません(汗)。
そのうち趣向を変えて‥とは思っているんですがこれがなかなか(笑)。
ついつい北を目指してしまう習癖があることはご容赦下さいませ。

お気遣いいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます!

 引き続き、安全で良い旅を!  ぽから篤  2007年12月27日(木) 8:41  HP Mail
[修正]
Takemaさん、こんにちわ。
ラオスの旅を存分に楽しまれているようですね。
そして、例の温泉は本格的でかなり気に入られたようですね。
帰国後の旅行記が今から楽しみです〜♪
引き続き、安全で楽しい旅をされて下さい!

   Takema  2007年12月30日(日) 0:54 [修正]
ぽからさん、こんにちは。

ラオスはたった5年で大きく変わっていました。
道路もピカピカになってましたし、ビエンチャン中心部の通りも
雰囲気が何だかやたらにお洒落になり、メコン川沿いに以前は
数軒だけ細々と出ていた屋台は、今や大屋台村と化し、その脇には
何とナイトエアロビクスまで!驚いたぁ!

ルアンパバーンの托鉢見物の人出は5年前のおそらく50倍?
ゲストハウスは軒並み満員、やっと見つけた小綺麗な宿は
何だかブティックホテルみたいにお洒落で「ありゃまー」と
いう感じでした。個人的にはシェンクアンが一番よかったかも。

旅行記は年明けから作り出しますのでしばらくお待ち下さいませ。

 おかえりなさ〜い!  ぽから篤  2007年12月30日(日) 12:47  HP Mail [修正]
ご無事の帰国のようですね。
そ〜ですか、そんなに変わっていましたか。
自分は7年前に行ったのですが、今回は感じなかったな…
前回も今回もボケ〜ッと歩いていたからか??? (^^;
でも、オシャレなゲストハウスが増えたことは確かにそう感じました。
ダニと闘う宿よりも小奇麗な宿のほうが良いに決まっていますが、観光地化されていくようで少々寂しい気もしますね。

Takemaさん、良いお年をお迎え下さい!

   Takema  2008年1月1日(火) 0:04 [修正]
大掃除も終わり、後は寝るだけ‥なのはTakemaだけで、
おしんこどんはここ数日明け方までいろいろと励んでおります。

今回は見事にクリスマス休暇のど真ん中だったようですから
観光客が多かったのも仕方ないでしょう。
ま、そもそも急遽の思いつきによる旅行ですから贅沢は言えませんね。
便利で快適な旅行が出来ることを感謝しなければ。

と、どうやらたった今年が明けたような‥。
今年もよろしくお願いいたします!

 よいお年を  SL  2007年12月28日(金) 22:34
[修正]
Takemaさん、まだまだラオス珍道中中?
こちらは明日の夜から嫁さんの実家の大阪堺へ向かいます。
Qたろう氏にこの堺界隈の温泉について何か知っていることはないか伺ったところ、つい最近訪問した温泉銭湯について丁寧に教えていただきました。
「え?こんなところにやっぱりあるの?!うちの嫁さんより詳しい・・」ということで、今から楽しみにしています。
入之波温泉再訪も考えましたがやっぱり遠い・・(^-^;
この場を借りて・・Qたろうさん、貴重な情報ありがとうございます!
山関係では馬場島から冬の剱を見てみたいと考えておりますが・・。
やっぱり冬山は見て楽しもうかと(^-^;
ではでは、よいお年を!来年もよろしくお願いします。

   Takema  2007年12月30日(日) 1:05 [修正]
SLさんどうもです。帰ってきてますよ!

結局この年末は帰省しないことになりました。
堺に温泉銭湯ですか。楽しんできてくださいね。
わたしはラオスの奥の方にある自噴の硫黄泉系の野湯にも行ってきました。
もうひとつ「アメリカ軍が結果として作ったことになる?」温泉にも行きました。
今年の湯めぐりはこれにて終了、また来年よろしくおねがいいたします!

 ほんじゃま  Takema  2007年12月21日(金) 17:21
[修正]
明日からラオス人民民主共和国にお出かけしてきまーす!

27時間後は、たぶんバンコクファランポーン駅前のソムタムゴザ屋台で
うだうだしている可能性が高いでーす(笑)。
今回はポリスの摘発によりお店の人と一緒にゴザ持って逃走と
いうのがないことを祈ります。あっても面白いんだけれど(笑)。
ttp://achikochi.takema.net/kaigai2/myan04/myan04_08yangon4.htm

 行ってらっしゃいませ  SL  2007年12月21日(金) 21:55 [修正]
Takemaさんこんばんは!
ラオス・・たぶんまだ引越しダンボールの中で丸くなってる世界地図を広げてみないとどこぞの国かもわかりませんが・・。およそおおまかには日本とオランダの間のどこか?でしょうか?(^-^;
あぁ、そういえばオランダでは最初電車の乗り方がさっぱりわからず、アムステルダムからユトレヒトまで無賃乗車。
あとでわかったことですが、見つかるとかなりやばかった・・って、見つかってたら逃走してたかも?無理?(^-^;
それと、街を歩いていたら通りがかりの人に「シネース!(中国人!)」って指さされました。まぁ、なんでもいいんですけどね(^-^;
なにはともあれ、おみやげは、無事故でいいのよTakemaさん。行ってらっしゃいませませ。


   Takema  2007年12月21日(金) 23:31 [修正]
SLさん、どうもです。

>日本とオランダの間のどこか?でしょうか?(^-^;

その通り!(笑)。タイの北側の国です。
20年近く前まではほぼ鎖国状態にありましたから情報もないないと
いう状況でした。今はミャンマーと並んでとっても「東南アジアらしい」
雰囲気を残す数少ない国です(人々の雰囲気とか)。

温泉湯治が今回の一番目的だったりするんですが、
果たして「野湯」は可能かどうか?一応ブルーシート持参です(笑)。

ヨーロッパ大陸には行ったことがないので全然わからないんですよ。
でも旧東欧とのパスポートチェックもなくなったというし(昨日か今日)、
これからはどんどん変わってくんでしょうね。

   とんび  2007年12月22日(土) 0:44 [修正]
いってらっしゃい!
年越しはラオスのどかで、ってことなんですね。
帰国後の報告、まっております。
2回目のラオス、お楽しみになってきてください!

 ラオス!  Naoko  2007年12月26日(水) 12:31  HP [修正]
Takemaさんお久しぶりです!
ラオス・・・報告ページを楽しみにしてます^^ノ
ゴザもって逃走っていうの、もしあったらぜひHPに写真つきでアップしてくださいね!(笑)

私はもうすぐオーストラリア、NZと行ってくる予定です。

楽しんできてくださいねー♪♪

   Takema  2007年12月30日(日) 0:41 [修正]
とんびさん>

お久しぶりです。残念ながら?29日朝に帰国しました。
時差は2時間しかないのになぜか眠くて午後にお昼寝、明日から大掃除です。
ラオスはビエンチャンがここ数年で大きく様変わりしているのに驚きました。
ちょうど1990年頃のチェンマイの活気のように感じました。
もう10年以上チェンマイには行っていませんが、たぶんものすごい大都会に
なっちゃっているんだろうなあ。

レポートは新年になってから作り始める予定です。いつも通りゆっくりと(笑)。

Naokoさん>

お久しぶりです。
オセアニアはしばらく行ってな‥いや、3月にバヌアツに行ったっけ。
でもNZは随分ご無沙汰です。行きたいなぁ。

ちなみにゴザ屋台にはお目にかかれませんでした。
時間的に早かったからだと思いますが、雰囲気的にはなくなっちゃったのかも?

 北巡礼  よーへい  2007年12月16日(日) 17:51
[修正]
takemaさん、こんちは。
2月の北巡礼はスケジュール一緒になりましたので
猿以来のヨッパライをまた曝すことになりますが、ひとつご容赦を!

上富良野スノモツアーも3回目となり、多少指導側に立てるんで
おしんこどんの鬼教官役買って出てもいいですよ。
かなりキビシイですが・・

 おおっ!  Takema  2007年12月17日(月) 15:44 [修正]
よーへいさん、こちらこそよろしくお願いいたします!

>おしんこどんの鬼教官役

お手やわらかにお願いいたします。
おしんこどんはもちろんですが、わたしも15年ぶりくらいですので
素人同様といっても過言ではありません。
覚えていることといえば新雪の吹きだまりでスタックして
何度も何度も車両後部を持ち上げて移動させて大汗をかいたことくらいです。

‥いや、あれはもう20年くらい前になるのか。
今のモービルがあの頃に比べて軽量化されていることを祈ろうっと(笑)。

   よーへい  2007年12月18日(火) 1:14  HP [修正]
sottoooさんの最新情報を待つまでも無く言えることは
ここのモービルはかなり最新パワフルなマシンを揃えてますんで
昔に比べれば(多分)軽量で楽しめると思いますよ。

ま、とりあえずご夫妻揃ってヨヘーズ・ブートキャンプに入隊していただきます。 ってコトで!

   Takema  2007年12月18日(火) 15:01 [修正]
ヨヘーズ・ブートキャンプおそろしや(笑)。
そういえばかつての記憶でもう一つ。
エンジンのスターターを渾身の力をこめて引っ張り続けた結果、
翌朝腕が激しい筋肉痛になった記憶があります。
でも今はセルモーターが付いてるのかな。だといいな(笑)。

 ご無沙汰です  あおもりくま  2007年12月16日(日) 15:57  HP Mail
[修正]
田代新湯は復活したとの噂ですが、どうやらそのようです。
現状を確認しておりませんが、mixiの温泉仲間がそう申しておりました。

   Takema  2007年12月16日(日) 17:17 [修正]
おお、きりたんぽ鍋画像があまりにウラヤマシイです!

ここ数年近くまでは足をのばしていたんですが
ついつい急ぎ足で通過ばかりだったのでご連絡もできないままでした。

またそのうち宴会キャンプをお願いいたします。
GWは‥秋田とはいえ湯沢までしか北上しないのでちょっと無理か。
やはり夏ですね‥おっと、道北直行という噂も‥うーんどうしよう(笑)。

   あおもりくま  2007年12月17日(月) 17:10  HP Mail [修正]
まぁ、都合がついたときで良いですよ。
こちらも都合がつけばということになりますし。

でも、都合がついたらまた宴会&温泉三昧しましょうw
BBQと冷たいビールバンザイ!w

   machikane  2007年12月17日(月) 22:44 [修正]
横スレすみません。
田代新湯は復活しておりますよ〜。
私は10月下旬に行きましたが、9月ごろに復活していたようです。
草ボウボウだった場所がキレイに刈り取られ、
源泉は屋根が取られてこちらもキレイにされておりました。
湯小屋もきれいでしたし。透明適温の極上湯でしたよ〜。

でももう雪の中でしょうか?
冬の間にまたパイプが詰まりそうな気配がありましたが・・・。

   Takema  2007年12月18日(火) 14:56 [修正]
あおもりくまさん>

今思い出してもあの宴会キャンプは楽しかったですね。
またあんな風にしてのんびり出来たら最高です。
それまでにお腹の調子を直しておいてください(笑)。

machikaneさん>

machikaneさんは行かれてましたよねー。
私も次回訪問時には何とか入りたいと思ってますが、
実は入口がよく分かっていなかったりしますんで、
来年のTakemaオフで教えて下さい(参加下さること前提)。
パイプが詰まりそうって、そんなこと言わないで(笑)。

 ラオ温泉!?  ぽから篤  2007年12月14日(金) 23:09  HP Mail
[修正]
Takemaさん、こんばんわ!
3連休で、しかも人気のバンコク路線、さらにこんな土壇場になってよくチケットが取れましたね。
よ〜くよ〜く探せば空いているものなんですね…
ところで、ラオスに温泉があるんですか!?
知りませんでした…
Takemaさんらしい旅計画に笑ってしまいました〜 (^o^)

   Takema  2007年12月16日(日) 9:51 [修正]
ぽからさん、どうもです。

そうなんですよ、今月の第2週になって検索してみたら
往復ともまだ少々余裕ありという空席状況に居ても立っても
いられなくなっちゃいました(笑)。しかもSQだし。

ラオスの温泉、地球の歩き方に載ってました。
でも、そこまでの道のりがちょっと大変なので行く人はそんなにいないかも。
古い版によると「宿はラオス語しか通じない」とあるのが関門です(笑)。
さーてどうしようかなっと。

   ぽから篤  2007年12月16日(日) 17:47  HP Mail [修正]
シェンクワンのあたりでは本格的な温泉が湧いているんですね。
いや〜意外…と言うか、驚きです!
この辺はまだ不発弾が残っているようですから、くれぐれもお気をつけて!

   Takema  2007年12月17日(月) 15:49 [修正]
本格的というか、自噴の温泉があるらしいんで楽しみです。
念のため、野湯用にブルーシートを持参します。
使うことがあると‥嬉しいのか恥ずかしいのか微妙ですね(笑)。

ラオスはベトナムよりも多くの爆弾を落とされた国ですから
確かにまだまだいろいろな場所に不発弾があるはず。
気をつけなくちゃいけませんね。

 百名山  SL  2007年12月15日(土) 22:44
[修正]
Takemaさんこんばんは!
今日は百名山冬登山にアタックしてきました。といっても公約通りの筑波山ですが(^-^;
やっぱり下から登ってナンボ!とえっちらおっちら・・しかし、鬱蒼とした森の中を展望もなく、延々だらだらと体力を削り取っていくような登りが続く・・。
しかしそれでも!頂上に着いてしまえばこっちのもんで、標高の数字以上の高さと展望を満喫できました。
が、出るのが遅かった分日没の時間を心配することになり、本意ではないですがケーブルカーにて下山しました。
しかし、麓の筑波温泉とかって本物の温泉なんですかね?湯煙もくもくでないと、あまり食指が動きませんが・・(^-^;

   Takema  2007年12月16日(日) 10:07 [修正]
SLさん、お疲れさまでした。
きっちり下から歩いていくとはさすがです。私ならたぶん(笑ってごまかす)。
筑波山はうちからも何とか見えるような距離にあるんですが、
自分が行くのはいつになるやら‥。いつもついつい遠くを見ちゃってます。

筑波温泉、ネットで見る限り一応「温泉(単純泉)」ではあるみたいですよ。
筑波温泉ホテルの場合、源泉35℃、揚湯量は毎分18リットルだとか。
これだと加水加温循環もやむを得ないかも知れませんね。

 こんばんわ。  Morikon  2007年12月14日(金) 1:29  HP
[修正]
小野川温泉での模様、UPしましたよ〜。
お時間のある時に見てやって下さい。
もちろん、朝市での「お姿」も
しっかり紹介しております(微笑)
ttp://4travel.jp/traveler/morikon/album/10204316/

   Takema  2007年12月14日(金) 19:17 [修正]
Morikonさん、その節はどうもでした!

うわ、青の草津温泉タオルを首に掛けているお恥ずかしい姿!(笑)。
確かあの時は朝一番風呂を上がってそのままだったからなぁ。

久々に行きます!東南アジア!ラオス!温泉(笑)。

   キョヤジ  2007年12月14日(金) 20:44 [修正]
ラオラーオ!!(意味不明な叫び)

   Takema  2007年12月14日(金) 22:35 [修正]
うまくすれば持ち帰ります!

そういえば何年も前のオフキャンプでサラリーマン氏に
お渡ししたような‥お元気なんでしょうかね。

 今週は南へ  みいまん@石垣島  2007年12月8日(土) 21:21
[修正]
こんばんは〜。

 会社の創立記念日からみで3連休ということで、無料航空券を入手して石垣までやってきました。やっぱり...暑い。半そででうろうろできますからね〜。
 6時ぐらいから一度飲んで出来上がり。夜は長いので、コンビニで請福を買ってちびちびやってます。

 諏訪の日本酒ですか〜。上諏訪の地酒が沢山置いてある居酒屋に今年は行かなかったので、来年は行きたいな〜と思っています。あそこはビジネスホテルにも温泉引いている土地柄だし。

 居酒屋?  SL  2007年12月8日(土) 22:16 [修正]
みいまんさん、よろしければその居酒屋の名前教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
諏訪といえば昔、宿に車置いて電車でひと駅、真澄やら麗人やら、あとなんでしたっけ?スイロ?利き酒ツアーに行きました。
あ、ちなみにうちの同僚が貨物船で石垣に向かっております。ニアミスするかも?(^-^)

 上諏訪の  みいまん@石垣島  2007年12月8日(土) 23:16 [修正]
こんばんは〜。

 上諏訪駅前左に行ったところにある、信玄屋敷です。
 上諏訪、下諏訪、辰野、茅野...なんだか沢山ありました!諏訪安曇のあたりでは、酔園が好きです。

貨物船で石垣ですか....。見つからないようにしなければ.....。

 信玄屋敷  SL  2007年12月9日(日) 12:52 [修正]
なるほど〜、信玄屋敷という名前なのですね?みいまんさん、早速の情報提供ありがとうございました!
とはいえ、年末を控えて嫁さんは取り合ってくれません(^-^;
でもいつか必ず行きます!
諏訪には新田次郎の記念館もあるらしいので、近々行かねばなりません(^-^)

 新田次郎  みいまん@石垣島  2007年12月9日(日) 20:27 [修正]
 信玄屋敷は、日本酒も充実していて旨いですが、料理も旨いので、ぜひ楽しんでください。まずは、生馬刺し。諏訪湖のなまずとかも、なかなかです。
 SLさんは新田次郎ファンなのですか?私も大ファンです。

   Takema  2007年12月9日(日) 23:19 [修正]
ありゃま、お二人で宴会モードですね。遠距離だけど(笑)。

ちなみにみいまんさん、「諏訪湖のなまず」は聞いたことがありませんでした。
信玄屋敷、へぇ〜‥勉強になります。

そういえば新田次郎氏の文庫本は中高時代むさぼるように買い集めて読みました。
ずーっと取っておいたのですが、昨年の実家リフォームに伴い
フリーマーケットをしちゃいましたからおかげさまで?
今は一冊も手元にないんですよ。

 新田次郎の本  SL  2007年12月10日(月) 17:49 [修正]
小学生の頃は「親戚かも?」なんて思っただけでしたが、ペンネームだったとは最近知りました(^-^;
本名も自分の名前のひと文字が完全にダブっており、もはや他人とは思えない・・というのは単なる偶然です(笑)
夏休みに仙人温泉に行ったことで周辺に関する小説として「劒岳 点の記」を友人に紹介されたのがきっかけですね。
それで気付いたら「自分の意志で頂上を目指した最初の山が剱岳」という、はたから見たら相当無謀?なことを実行してました。
あ、年始の大阪からの帰りの最終日に上諏訪駅近くの温泉ビジホを予約しました。
嫁さんは一足先に帰ってるのですが、ワタクシだけでも・・(^-^;
1/5の晩ですので、みいまんさん、Takemaさん、信玄屋敷にいますので(笑)

   Takema  2007年12月11日(火) 20:45 [修正]
1/5ですか。その週末は何も考えてませんでした。
いやぁどうしよ‥。

現段階においては「東南アジアの某国山中における湯治プラン」のことで
頭がいっぱいです(笑)。

   みいまん@台中  2007年12月11日(火) 21:28 [修正]
 今日は台湾にいますが、石垣から直接わたったわけではありません。

 1/5ですか〜。私は地中海の騎士団の島にいたりしますが。
Takemaさんは東南アジアで温泉ですか〜??

   Takema  2007年12月12日(水) 16:38 [修正]
湯治プラン、着々と進んでおりますです。クリスマスイブは
「イブのかけらもない」山ん中にて温泉三昧の予定。

今日は珍しく平日の休みだったので、旅行の下準備などなど。
おっとついでに同じ市内の源泉掛け流し温泉に行ってきました。
一番湯を満喫、これから天気の悪い平日は通おうかなぁ♪

それにしても、まさかこの年末に海外に行くことになるとは‥。
1週間前には考えてもいなかったんですよ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
全 5164件 [管理]
CGI-design