検索

 こうしてみると・・  SL  2008年1月12日(土) 21:21
[修正]
Takemaさん、おばんでございます。
ボクから見て、みいまんさんはいつも仕事で海外におられますが、それってものすごい体力、精神力がないと務まらないですよねぇ・・。脱帽です。
みいまんさんはヨーロッパ(特にオランダ)には行かないのですか?
・・って、本拠地は四日市?しばらく日本に滞在(笑)の際は信玄屋敷で一杯やりましょう(^-^)
来週、嫁さんに「信玄屋敷に連れていけ」と言われております(^-^;
Takemaさん、正月に義父から山の本を数冊持たされましたが、その中の新田次郎著「槍ヶ岳開山」を読み始めたらものすごく面白い!
今後は槍もテーマか・・(^-^;

 欧州  みいまん@シンガポール  2008年1月14日(月) 22:09 [修正]
SLさんこんばんは〜。
 欧州も年に何回か行きますよ〜。出没する地域は北欧、フランスあたりが多いかもです。アイスランドなんかよいですよ!(結構Takemaさん向き)。
 信玄屋敷いいですね〜。スキーがらみで予定組めるかもしれません。週末はできるだけ、仕事がらみでは日本にいるようにしています。
 槍ヶ岳ですね。剣岳も面白いですよ。

   Takema  2008年1月15日(火) 13:01 [修正]
SLさん>

おっしゃる通りみいまんさんの活動パワーは恐るべしです。
わたしはどうも「短期決戦」には向かないタイプのようで(笑)。

ちなみにあと1年半ほど早ければ、新田次郎を含む山関係の文庫本を
全部で厚さ40cm近く差し上げられたのですが‥。
一昨年末、道行く人にみな差し上げてしまったので‥。
ttp://achikochi.takema.net/oneshot2/oneshot-108.htm
(よく見ると新田次郎のみならず深田久弥やその他の「山の本」も写ってますね)

みいまんさん>

アイスランド、いいなーとは思っているのですが、
いかんせん物価の高いかの国、そしてドル安に引きずられて円価値の低い昨今、
なかなか行けない国の一つになっちゃいました。
こんなことならUS1$=80円台の頃に行っておくんだったとちょっと後悔(笑)。

 まだまだ  SL  2008年1月16日(水) 18:32 [修正]
Takemaさん、新田次郎の本はまだまだ現役で販売されております・・って、そういう意味じゃない?(^-^;
あ、前にユーロが140円くらいの時のを5万円分ほど手元にあるのですが、今6万円弱ほどの価値になっているようです。
全然得した気分になりませんが(^-^;
そのために取得したパスポートが今月末で失効します。
う〜ん、韓国に焼肉でも食べにいきますかねぇ。

みいまんさん、その英語で頂上を意味する石でどの位の標高でしょうか?
まさか三角点を兼ねていたりして・・?

   Takema  2008年1月16日(水) 20:03 [修正]
いや、そのまま無料でお渡しできたのに‥という意味です。
本としても、棚の肥やしになるのは不本意でしょうからねぇ。
‥って、携帯小説世代にはわからないだろうなぁこの思い。

ということは、Takemaがある年齢域に達した頃には携帯小説世代の
皆さんがメインになっているわけでもあり‥いやはや恐いわぁ。
とりあえずWEB1.0のHPを維持していくしかないかな、
というかそれで精一杯(苦笑)。

 最高峰  みいまん@東莞  2008年1月16日(水) 22:21 [修正]
こんばんは〜
SLさん
 193.63mですよ〜。三角点は...未確認...では、もう一度いかないと???かなり汗をかいたので、タイガービールが旨かったです。

 新田次郎さんは好きですが、加藤文太郎さん、吉野満彦さん、今井通子さんモデルのが良かったかな。加藤文太郎さんにはかなり憧れましたけどね。うん??六甲を歩き回っていたというとOkaeiさんに通じるものがあるのかも??

   Takema  2008年1月17日(木) 14:57 [修正]
私は板倉勝宣の「山と雪の日記」が好きでした。

 あけましておめでとうございます  あおもりくま  2008年1月7日(月) 20:48  HP
[修正]
本年も宜しくお願い致します。

場所は千畳敷駅 汽車は「しらかみ」

   Takema  2008年1月9日(水) 19:13 [修正]
あおもりくまさん、こちらこそよろしくです。
お返事が遅くなりすみませんでした。

おお千畳敷駅ですね、懐かしいです。
なぜ懐かしいって、実はわたし、左上画像の奥に写っている民宿に
1泊したことがあるからです(笑)。
夜は国道をたまに通る大型トラックがうるさかった記憶がありますっけ。

さて、実は今度の日曜日に青森に行きます。
とはいえ宿泊は弘前あたりで、青森市は乗り換えで30分弱いるだけに
なってしまったんですが‥もう少し時間が取れれば久々に
お会いしたかったんですけれどね。
でも計画したのが昨夜、切符を取ったのがついさっきですから、
あまりに急な話なのでやっぱり無理な話だったかと思います。

やはりもっとゆっくりした日程の時にそれこそゆっくりと飲みましょう!

 青森に来るんですか?  あおもりくま  2008年1月11日(金) 3:00  HP [修正]
冬の温泉めぐりでしょうか?
こちらは黒石の落合温泉も含めて最近は潰れる温泉が多いですね。
歴史ある温泉旅館も、歴史だけでは食っていけないようです。

先週は弘前の実家に帰ってから碇ケ関で温泉に浸かり、黒石でつゆ焼きそば食って、鰺ケ沢でイカを食ってました。
冬は湯が温くなるってんでなかなか入れないんですが、露天にじっくり浸かりたいですね。

こっちは寒いので防寒対策を忘れずに〜♪

   Takema  2008年1月11日(金) 20:37 [修正]
まぁ、温泉めぐりというか、2年前の「雪の五能線リベンジ」というところでしょうか。

でも、肝心の五能線が「快速リゾートしらかみ」になってしまったのが、
スケジュール上しょうがないのですがかなり残念だったりして。

とりあえず津軽湯の沢温泉と下風呂温泉に泊まるつもりです。
しまった、弘前周辺のお勧め情報を聞いておくんだった(笑)。

今回は行かれませんが、後学のために「黒石のつゆ焼きそば」、
どのあたりで食べられるのかお教え下さいませ。

今回は車じゃないので行きの新幹線から「プシュっ、んぐんぐ、ぷはぁ!」解禁です(大嬉)。
あおもりくまさん、何だか日々体調面で大変そうですがお大事に!

 つゆ焼きそばですか?  あおもりくま  2008年1月16日(水) 2:26  HP [修正]
大丈夫です。
黒石市内の食堂や料亭など60軒でやってますので。
焼きそばのノボリが出てるところはどこでも。
各店のオリジナルですので、毎食つゆ焼きそばを食べても20日かかりますw

   Takema  2008年1月16日(水) 19:55 [修正]
なるほど!

黒石市内で食事をしたのは2回ですが、その時は「つゆ焼きそば」と
いう発想そのものがなかったので完全にロストでした。
今度は食べてみるぞー!

津軽エリアはもう少し「勉強」したいと思うのでまだ再訪する可能性大です。
青森市内のみならず、弘前&三沢エリア界隈まで場を広げて宴会したいですね。

もし「ヒミツの野外宴会場」があるようでしたら是非今夏!

 新年会....  みいまん@東莞  2008年1月10日(木) 0:01
[修正]
 こんばんは〜。仕事始めは中国です。

 怒涛の新年会ですか〜.....恐ろしい......
 今年も飲むぞ〜と決意表明って感じですね〜。

 私は新年から日本にいない生活...来週も中国かもという感じなので、
新年会はなさそうな気配。一人新年会かも???

   Takema  2008年1月10日(木) 21:04 [修正]
みいまんさん、新年もよろしくです。

うちはまぁこんなもんです。
これまでは他の親族のお宅が会場を提供してくださっていたわけで、
初めて会場になった今回、改めて母のご兄弟に敬意を表す次第です、はい(しみじみ)。

みいまんさんはここ数年で本当に忙しい方になられましたよねぇ。
最初はうらやましいとも思っていましたが、途中で「ん?ちょっと待て?」
「うわー、むっちゃ忙しい人だ!」という結論に達した次第です。
中京に異動されてもお忙しそうですね。四日市オフも遠いまた夢のようで。

 すごい……  関東の  2008年1月11日(金) 20:56 [修正]
・すごいしか言えない。他人事だから笑っちゃいます。

●今年も楽しく拝見させて頂きます。

   Takema  2008年1月11日(金) 21:31 [修正]
関東の釣り師さん、今年もよろしくお願いいたします。

そう、他人事として笑ってやって下さいませ。
草葉の陰でTakemaも(おいおい)喜んでくれると思います(笑)。

 あけおめ〜  koh1  2008年1月10日(木) 2:00
[修正]
ご無沙汰してましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
去年の事故もあり、最近はなかなかお出かけ出来てませんが、今年は回数を増やしたいですね。

まだ言うのには早いですが、今年もオフ会開催するなら参加したいと思います。
去年ケガで行けなかったのが残念だったので。
それに、昨年秋に引越して、会場に一番近い人の座を奪取することに成功しましたので、仕事終わってからでも余裕で参加出来ます。(爆)
では、どこかでの再会を祈ってます。

   Takema  2008年1月10日(木) 21:12 [修正]
koh1さん、こちらこそよろしくお願いいたします。

昨年は本当に散々だったのだろうと存じます。
確かあと少しで自宅にということでしたよね。

今年はだいぶOKということでしたら是非よろしくお願いいたします!
ちなみに日時は5/10.11です。これは今の時点での確定日程です。
夜分到着でも全く問題ありませんのでよろしくお願いいたします!

koh1さんのように早い参加表明を頂いた方には3月末以降に
ご案内メールを送信する予定ですが、万が一4月中旬になっても
メールが到着しない場合はTakemaの大ボケですのでツッコミメールを
よろしくお願いいたします!

 明けましておめでとうございます  温泉旅がらす  2008年1月6日(日) 17:30  HP Mail
[修正]
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします

去年はTakemaさんの北海道記事をフルに参考にさせていただきました
どうもありがとうございます
北海道以外でも他のサイトに例を見ない、動画の使用が私の胸をうち、その場その場のリアリティー溢れる現状が刻々と伝わってきました
また日本中にはこれ程までに数多くの多種多彩な野湯があることを学ばされました
今年もTakemaさんの記事、楽しく読ませていただきます!
それでは…

   Takema  2008年1月7日(月) 17:57 [修正]
温泉旅がらすさん、こちらこそよろしくお願いいたします。

>Takemaさんの北海道記事をフルに参考に

いやそれは逆です!私の方が参考にさせてもらった側ですので‥。
ただ唯一の問題は、そのコピーを現地に持参し忘れたことですが(大笑)。

動画は確かに随分前から使っていますが(確か2001年から)、
あの頃はブロードバンド環境が今ほど整っていなかったこともあり、
画面サイズも160*120pixelでしたし(再アップしましたから今は
みんな320:240pixel固定サイズにしていますが)、それでも容量が
1MBを越えると「激重ファイル厳重注意!」などと赤字で警告表示を
していたものです。今ではもう笑い話ですよね。

さーて今年はどんな温泉に行くことになるんでしょうか?
新春の初湯もまだ未定だったりします。

 遅ればせながら・・・  のら  2008年1月5日(土) 23:11
[修正]
あけましておめでとうございます。

相変わらずハードな旅をされて、羨ましいとしか言いようがありませんね^^
今年あたりはガスマスクでもして浸かるような所へ行ったりして・・・(笑)

今年も恒例行事が決行されれば参戦させていただきたいと思いますので、本年もよろしくお願いします。
夏の北海道もいいな〜☆

   Takema  2008年1月6日(日) 0:52 [修正]
のらさん、今年もよろしくお願いいたします。

いやガスマスクだけは勘弁です。
夏の道南で「ガスマスクがないとやばいけれどすごい野湯」の
情報はあるんですけれどね(笑)。

GWは「そろそろ欲を出して岩手松川のキャンプ場に‥」という気もあるんですが、
たぶん間違いなくいつものあの場所になると思います。
5/3午前中には去年と同じ場所にテントを張っていると思いますよ(笑)。
近い時期になったらご連絡いたしますので、
もし可能でしたら鳴子エリアの渋い湯をご紹介下さいませ。

夏の北海道、昨夏は道南でしたが今年は久々に道東ベースもいいかなと
思っています。それこそ久々に多和平大連泊か?(笑)。
(かつて13連泊の記録あり=ttp://achikochi.takema.net/tawa-a.htm)

しかし6月くらいにならないとその真実はわからなかったりします。
案外カムチャッカとかに行っちゃったらどうしよう(笑)。

 諏訪より  SL  2008年1月5日(土) 22:23
[修正]
新年明けましておめでとうございます。ただいま諏訪のビジホからです。
この場をお借りして、みいまんさん、信玄屋敷に行ってまいりました。
ひとりでも行くつもりでおりましたが、温友Qたろう氏も戸倉上山田より駆け付けて、充実した新年会となりました。
情報ありがとうございました!(^-^)
さて、義父が「確実に三斗小屋温泉に行くならゴールデンウィークの最中でもいい」とのことになりましたので、オフ会参加確率が20%から40%くらいになりました。
ただ、日曜に法事が入りそうなので、早朝発になるかと思います。

   Takema  2008年1月6日(日) 0:40 [修正]
SLさん、今年もよろしくお願いいたします!

うわー諏訪で新年会でしたか。うらやましい。
うちは今の家で精一杯というか、1/2.3の両日で親族が80人以上という
恐るべき新年会をようやく終えましてホッとしているところです。
土曜に出勤したのでようやく切り替え完了かな。

三斗小屋温泉、もしGWということでしたら早めに予約をしておくと
安心だと思います。紅葉の時期ほどではないと思いますが
やはりGW、そこそこ混んでいるのかなーと。
雪はメインルートゆえ大丈夫だと思いますが。

 ごあいさつ  keiichi_w  2008年1月5日(土) 20:54  HP
[修正]
新年おめでとうございます。
ななななんと! あれほど探しても出てこなかったテントが
年末の大掃除でもなんでもないときにひょっこり出てきました。
これは、今年は絶対Takemaキャンプに行けという事ですね!

   Takema  2008年1月5日(土) 23:40 [修正]
keiichi_wさん、今年もよろしくお願いいたします。

おお、テント発見ですか!それは何とも新春から縁起のいいこと!
これで今度の5/10.11は万全ですね!
‥おっと、それよりも何よりも両日の天気がばっちりでなくちゃ。
ここ数年の難行苦行はんにゃはらみたを乗り越え、是非今年こそ
お会いしたいと存じます。昨年お越しいただいたマエダンゴさんや、
蘭さんともお会いしたいなぁ‥。

3月末〜4月上旬に正式のお誘いをいたしますね!

 遅ればせながら  蘭  2008年1月6日(日) 0:11 [修正]
takemaさん
明けましておめでとう御座います。今年も宜しくお願いします。
そうですね。今年は恒例のキャンプ、是非顔だけでも出したいと
思います。去年の東北ツーでは折角教えて頂いた秘湯へもスケ
ジュールの関係で行けずじまいのお詫びも出来ずじまいのまま
で申し訳ありませんでした。今年は頑張りたいと思いますので
宜しくお願いします。

   Takema  2008年1月6日(日) 0:39 [修正]
うわ、蘭さん、こちらまでお越しいただけるとは!

本当に蘭さん、keiichi_wさん、そしてマエダンゴさんとの
お三方そろい踏みでしたらどんなに楽しいことでしょう!
(マエダンゴさんはもしかして忙しくなっちゃったかな?)
お天気もいいようでしたら是非整備ばっちりのフィーナ号でお越し下さいませ。

あの野湯は今のところまだメジャーにはなっていないようなので
今夏に是非足をのばしてみてはいかがでしょう。
いや、「足をのばす」というほど歩かないんですが(笑)。

群馬、それもTakemaオフ会場は草津よりも遠い場所なんですが、
もし可能でしたらお越し下さいませ。
日程は5/10.11の土日です。3月下旬以降にあらためてご連絡いたしますね。

 おめでとうございます  パパさん  2008年1月5日(土) 17:35  Mail
[修正]
takemaさん
ご無沙汰&新年明けましておめでとうございます。
君津から鴨川に移転して一年が経過しました。
以前よりも気温も陽射しも暖かく感じられる
大変良い所ですヨ。2月の上富良野も良いですが
鴨川も結構来ていますよ。
最近あの「野宿ライダー寺崎氏」の新居建設を
近傍でお手伝いしています。
今年もいや今年はよろしくお願いします。

   Takema  2008年1月5日(土) 18:26 [修正]
おわぁパパさん、ごぶさたしております!

鴨川に移動なさってからはずっとお邪魔(お手伝い)もせずに
申し訳ありません!
と、実は去年日曜のお昼頃にバイクでうろうろしておりまして、
「確かこの辺のはずだよなぁ」と探してみたんですが何とロスト!
やはりしっかり地図くらい持って行くんだったと激しく後悔しましたが
後の祭りということがありました。

今冬はあまり予定が入っていませんので、万難を排しておじゃまさせて
いただきたいと存じます。その際は事前にご連絡申し上げますので
よろしくよろしくお願い申し上げまぁす!

あ、sottoooさんに何か御伝言&運送の要があればお申しつけ下さいませ。
千葉県内でしたらバイク便で集荷に伺います!

   ひでぼう  2008年1月5日(土) 8:40
[修正]
おはようございます、takemaさん。
北海道はでっかいどー!!ですか?いいなあ

 夏の北海道にはあこがれています。宗谷岬や網走の方へ行ってみたいです。
 ここから市川だとたぶん千5、60`だと思います。なのでそこから
北のほうへは1000`超えるぐらいと思ってください。(青森くらいにはなるかな?)

 

   Takema  2008年1月5日(土) 18:19 [修正]
確かに山口から北海道は遠いでしょうね。
陸海路で向かわれるとすれば舞鶴からフェリー‥いや舞鶴までがすでに遠いし‥。
自分もすぐ下のスレッドで「Takemaも九州解禁したら?」と言われてますが、
距離的には千葉〜九州よりもはるかに遠いですものね。

夏の北海道はかれこれ10数回は行っていると思いますが、
冬の北海道は2回目です。1回目はもうはるか昔なので初めてと言ってもいいくらい。
レンタカーなしでどれだけ回れるかなぁ、飛行機は予約しましたが、
肝心の現地行動予定をまだ立てていないんです(笑)。

 あけましておめでとうございます  machikane  2008年1月1日(火) 19:42
[修正]
Takemaさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。m(__)m

私の中で毎年恒例になりつつある、年末別府へ行ってまいりました。
車との接触事故によりGPZを入院させたので、急遽KSRにて。
これがまたキツかった〜。(x_x)
さらに天気が悪く、雪は降るし、めちゃくちゃ寒いし。
あまりの寒さにエンジンの調子が悪くなる始末。
下手すりゃ、雪の湯布院山中で、一人八甲田行軍状態になるところ
でした。(^^;)
でも、そんな寒さを帳消しにしてくれる別府の熱い湯はやはり最高です。

Takemaさんも九州湯解禁を・・・。(笑)

   Takema  2008年1月4日(金) 16:53 [修正]
machikaneさん、今年もよろしくです。

GPZの事故は残念でしたが、ま、カウルが新品になると思えば‥ですね!
それに、現地で雪に降られた場合などはかえってKSRだったからこそ
何とかなったのかも知れませんよ。大型バイクで雪道‥うーん、考えたくない(笑)。

>Takemaさんも九州湯解禁を・・・。(笑)

いや、別に「封印」しているわけではないのですが(笑)、
ついつい足が北に向いちゃうんですよね。2月も北海道に行く予定だし(笑)。

   machikane  2008年1月5日(土) 0:25 [修正]
実は、去年すでに雪道をGPZで走っていたりします。
長湯温泉から黒川温泉まで、完全に凍結&シャーベット状雪道を
20キロくらい。今考えるとなんであそこで引き返さなかったん
だろう?(^^;)
二月の北海道ですか?いいですね〜。
スキーでしょうか?それとも流氷観光?
どちらにしても美味しいものが待っている・・・。
うらやましいなぁ。( ̄¬ ̄)

確かに関東からは九州は遠く、北は近いですからね〜。
名古屋はちょっと九州の方が近く感じます。

   Takema  2008年1月5日(土) 18:00 [修正]
わたしゃ絶対にいやですね、というか路面を見ただけで引き返します。
いつぞやもここで心停止して?すごすごと戻りましたっけ。

2月はバーゲンフェアに空席があったのでさっさと予約しちゃったんですが、
いざ現地での訪問希望地をリストアップしてみたら、
あまりにも接続が悪くて往生してます。
雪道は全くの素人なんで数百kmも走るのは絶対に勘弁。
やはりスキーくらいやっておくべきですね。冬は冬眠モードだもんなぁ。

とりあえずスノーモービル爆走(これはやったことがある)は決めてますが、
それ以外は未定です。冬の川湯も行ってみたかったんだけれどなぁ。

 おめでとうございます  たま  2008年1月2日(水) 17:48
[修正]
こんちわー。
ご無沙汰っす。

明けましておめでとうございます。
今年もどーーーか(ポン!)宜しくお願いいたします。

先日マニアックなバイクをポチってしまいました。
期待と不安が満タンでごぼれそうなんですが動く(走れる)ようになった紹介します。


   Takema  2008年1月4日(金) 17:05 [修正]
たまちゃん、こちらこそよろしくです!

ん?マニアックなバイク?
BAJA入院の裏側では何やらめくるめき別進行があるということでしょうか?

うちのバイクも今年で8年目だし、そろそろビッグなトラブルが
やってきそうな気がして少々不安ですが、気にしないことにして
今年も頑張ってお出かけしようっと!

 あけましておめでとうございます。  みいまん@成田  2008年1月2日(水) 9:42
[修正]
本年もよろしくお願いします。

 年末は白馬でスキー、金沢で年越しして、昨日Takemaさんの家の近くを通って成田まで来ました。
 温泉では無いですが、金沢で泊まった民宿で銭湯の入湯券もらえたので、東茶屋町にある銭湯で温まって、片町界隈の居酒屋で飲んで、近くの寺から聞こえてくる除夜の鐘を聞きながら年をこしました。

 これからフランクフルト経由でマルタまで行きます。セントレアや関空発のチケットがなぜか取れなかったので成田発です。

   Takema  2008年1月4日(金) 16:58 [修正]
みいまんさん、こちらこそよろしくです。

>泊まった民宿で銭湯の入湯券もらえたので

ふーん、なかなか面白いシステムですね。
確かに民宿=一般家庭のお風呂よりはるかに広い銭湯のお風呂の方が
気持ちいいだろうし、銭湯もお客が増えていいだろうし‥
このやり方は案外いろいろな場所で応用できるのかも?

年末にラオスに行ってきたこともあり、
しばらくは海外旅行はお預けの予定です。いやホント。
といいながら、先月の今頃は年末も出かけないつもりだったんですが(苦笑)。

 Glueckwuensche zum Neuen Jahr !  Okei (Okaei)  2008年1月1日(火) 17:42
[修正]
Takemaさん、お久しゅう。
年賀イラスト届いた〜? 今年からハンドル・ネームを"Okaei"から"Okei"に変えましたよ。読みは同じだけど。

いや〜、昨年末は大変だった(^^ゞ。PCのWindowsがイカレちゃって、セーフ・モードでしか起動しなくなったんで、再インストールを余儀なくされちゃった。何とかデータをサルベージして、完全復旧するまで丸4日かかったよ。幸い年賀イラストは旧機種のIBMで作成してたから影響はなかったけど。

ではでは、よい正月を。喉に餅を詰まらせぬよう、ご注意めされい。

   Takema  2008年1月4日(金) 16:50 [修正]
Okeiさん、今年もよろしくです。
年賀イラスト、いただきました。大画面の超大作、ありがとうございましたぁ!

うちのノートPCもなぜだか電源が入らなくなるトラブルに見舞われ、
先月のラオス旅行の画像がパーになるのか?と不安でしたが、
なぜだかバッテリパックを外して再装着したらいきなり復活しました。
あーあぶなかった。とりあえずメインPCにデータをコピーしたので一安心です。

さ、明日は出勤だぁ!(悲)。ま、机周りの掃除が基本業務となりそうですが(笑)。

   ひでぼう  2008年1月1日(火) 11:12
[修正]
 新年あけましておめでとうございます
 丁寧なお返事もありがとうございます♪
 さて自己紹介遅れましたが、山口県防府市に
 在住です。
 今は単車とは疎遠になりつつも、また乗りたいとも
 思っています。現在では50ccが愛車となりました。
 (ガソリンが高騰してますので)
 高校生のころ、オートバイ誌をよく見ていましたよ。
 今でもあるのかなあ?姉妹誌のモーターサイクリスト誌も・・・。
19歳で中型とってRZ250(YAMAHAー知ってます?)でよく
峠に行ったなあ。
 奥多摩、六甲、日光いろは坂など走り屋にはたまらないスッポトが
 ありましたが、当時事故も多発していたので2輪は通行できないことに・・・。(自分は走ったことはありませんが・・・。遠くて。)
 8年くらい前まで長距離のトラックドライバーしてました。
 関東にもよく行きましたよ。東関道や京葉道も走りましたよ。常磐や東北道も。
 
 そうですね、市川だと西日本は、ちとしんどいかも・・・。
 でもいいとこたくさんあるのでそのうち来て下さいね。
 山口だと、錦帯橋や秋吉台に萩などあと湯田温泉もかなり有名なんですが。わたしが住む防府はたいしたものはありませんがね。
 これからの更新も楽しみにしています。
 あ、湯田温泉の足湯と温泉を発見した白狐を載せておきます。
 では、よい正月を♪

   Takema  2008年1月4日(金) 16:45 [修正]
ひでぼうさん、遅くなりましたがおめでとうございます。

以前は千葉の方にもお越しになっておられたとのこと、
うーん、タイミングさえ合えばこちらで宴会ができたかも
しれなかったですね‥いや、お仕事なんだしトラック運転なんだから
やはり難しかったかも知れませんね(笑)。

千葉から山口というのは、地理的なイメージではそちらから秋田か岩手に
向かうのと同じようなものでしょうか、ついつい足が向かないんですよね。
しかし少しずつ「方向転換」していかなくちゃなぁ(笑)。
そちら方面にお邪魔する際にはお知恵を拝借したいと思いますので、
その時にはよろしくお願いいたします!

 おめでとうございます!  ぽから篤  2008年1月1日(火) 9:25  HP Mail
[修正]
あけましておめでとうございます。
今年もお互いに素晴らしい旅ができるといいですね。
本年もよろしくお願いいたします。

   Takema  2008年1月4日(金) 16:40 [修正]
ぽからさん、今年もよろしくお願いいたします!

鬼のような新年会が終わり、今日はようやくのんびりと過ごせています。
さーてラオスの画像処理でも始めようかなという感じですが、
何だか面倒くさいのはまだまだ正月気分が抜けていないからだと思われます(苦笑)。

 明けましたなぁ。  キョヤジ  2008年1月1日(火) 0:21
[修正]
焼酎のお替りをコップに注いでいる最中に年越ししてしまったワシです。(苦笑)

今年もよろしくお願いしますね。ホントニ

   Takema  2008年1月1日(火) 0:28 [修正]
キョヤジ師、明けましておめでとうございます。その節はどうもでした。

私は芋焼酎の島美人から成田市の長命泉純米大吟限定酒に
切り替えたところで年が明けました。

こちらこそよろしくです。屋上露天風呂もそろそろ本腰入れて
考えます(笑)。

 ご挨拶・・・  かなざわ  2007年12月31日(月) 21:12
[修正]
いよいよ本年も最後となりました

今年も「国内あたふた編」を中心に楽しませて頂きました^^
地元のレポが読める様になるのを楽しみにして居ます(笑)

それでは、Takemaさん、みなさん、良いお年を〜


   Takema  2008年1月1日(火) 0:24 [修正]
かなざわさん、あけましておめでとうございます。

去年は仕事も含めて海外3回と大当たりの年でしたが、
今年は行っても1回かなという感じでおります。
つまりは「国内あたふた」充実の年となりそうです。
(って、気がつけばまた海外に行ってたりするのかも知れませんが)

かなざわさんの地元ネタに触れられるのはいつになるでしょうねー(笑)。
ちなみに変温動物系なので?冬はお出かけ頻度がぐぐんと下がります。

 はじめまして  ひでぼう  2007年12月31日(月) 16:53
[修正]
 はじめまして。旅のホームページをいろいろ見ているうちに偶然ここを発見しました。
 ちょっと足跡でも残そうかなって。わたしも25年まえにXJ400ZSというYAMAHAの単車に乗っておりました。あのころは限定解除が難しく大型免許はあきらめました。うちの兄はKAWASAKI−SS500(通称マッハV)に乗っていましたよ。
 年をとりどこか田舎の方を旅したいなあと考えながら旅のHPをみていたわけです。
 また拝見しにきます。今日の山口は朝から雪で寒いです。takemaさん、風邪などひかれないよう良い年をおむかえください。

   Takema  2008年1月1日(火) 0:14 [修正]
ひでぼうさんこんにちは。あけましておめでとうございます。

うわー25年前!実は私は27歳になってようやく免許を取得したという
かなり遅咲きライダーですので、まだ今年でようやく16年足らず。
大型はちょうど教習所で取れるようになってからすぐに行ったもので、
お恥ずかしい話ですが技術も知識もよく分からないままに
ただ乗って(乗らされて)いるだけです。

でもお出かけするのは大好きですから、これからもえっちらおっちらと
あちこちに足をのばしてみたいと思います。
ただしなぜか行動範囲が東高西低なんですよね。
ひでぼうさんは山口ですか、まだ修学旅行でしか行ったことありません(汗)。
そのうち趣向を変えて‥とは思っているんですがこれがなかなか(笑)。
ついつい北を目指してしまう習癖があることはご容赦下さいませ。

お気遣いいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます!

 引き続き、安全で良い旅を!  ぽから篤  2007年12月27日(木) 8:41  HP Mail
[修正]
Takemaさん、こんにちわ。
ラオスの旅を存分に楽しまれているようですね。
そして、例の温泉は本格的でかなり気に入られたようですね。
帰国後の旅行記が今から楽しみです〜♪
引き続き、安全で楽しい旅をされて下さい!

   Takema  2007年12月30日(日) 0:54 [修正]
ぽからさん、こんにちは。

ラオスはたった5年で大きく変わっていました。
道路もピカピカになってましたし、ビエンチャン中心部の通りも
雰囲気が何だかやたらにお洒落になり、メコン川沿いに以前は
数軒だけ細々と出ていた屋台は、今や大屋台村と化し、その脇には
何とナイトエアロビクスまで!驚いたぁ!

ルアンパバーンの托鉢見物の人出は5年前のおそらく50倍?
ゲストハウスは軒並み満員、やっと見つけた小綺麗な宿は
何だかブティックホテルみたいにお洒落で「ありゃまー」と
いう感じでした。個人的にはシェンクアンが一番よかったかも。

旅行記は年明けから作り出しますのでしばらくお待ち下さいませ。

 おかえりなさ〜い!  ぽから篤  2007年12月30日(日) 12:47  HP Mail [修正]
ご無事の帰国のようですね。
そ〜ですか、そんなに変わっていましたか。
自分は7年前に行ったのですが、今回は感じなかったな…
前回も今回もボケ〜ッと歩いていたからか??? (^^;
でも、オシャレなゲストハウスが増えたことは確かにそう感じました。
ダニと闘う宿よりも小奇麗な宿のほうが良いに決まっていますが、観光地化されていくようで少々寂しい気もしますね。

Takemaさん、良いお年をお迎え下さい!

   Takema  2008年1月1日(火) 0:04 [修正]
大掃除も終わり、後は寝るだけ‥なのはTakemaだけで、
おしんこどんはここ数日明け方までいろいろと励んでおります。

今回は見事にクリスマス休暇のど真ん中だったようですから
観光客が多かったのも仕方ないでしょう。
ま、そもそも急遽の思いつきによる旅行ですから贅沢は言えませんね。
便利で快適な旅行が出来ることを感謝しなければ。

と、どうやらたった今年が明けたような‥。
今年もよろしくお願いいたします!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
全 5185件 [管理]
CGI-design