幹也さんどうもです。
たしかにフクロウに似てますね!しかも12cm! しかしさすがにフクロウに似せようと本能的に流れた わけじゃないでしょうが(笑)。
小学生のころ、毎年のように群馬県の嬬恋村に行っていました。 低学年の頃は日中に頑張ってチョウチョを追っていましたが、 高原キャベツの里だけあって手抜き系近場エリアだとモンキチョウばかり。 山に入ればいろいろいましたが遭遇+捕獲確率でいえばかなり大変。
中高学年になると浅知恵というか手抜きの心理構造が発達します。 それは「夜になれば外灯に勝手に夜行性の虫(ほとんどが蛾)が やってくるんだからそれを一網打尽にすれば昆虫採集終了!」と いうものでした。
それを8月下旬の「夏休みわからないこと相談会」で「この蛾はなーに」と 聞いていたわけですが、先生方にとってはとにかく大変だったろうなと 今になって反省しております(大苦笑)。 |