検索

 お元気そうで  TABI  2010年8月5日(木) 18:40  HP
[修正]
Takemaさん、こんにちは。
Takemaさんより先に出国し、先に戻って参りました(笑)。
今回は亜熱帯の某国での仕事でしたが、日本に戻ってきたら、その亜熱帯の国よりよっぽど暑い(笑)。

こちらの書き込みを拝見しますと、クローナ安の恩恵をたっぷり受けていらっしゃるようでうらやましいです・・・
私が行った頃はアイスランド・クローナ最強時代でしたから、海鮮なんて、たまに小粒のホタテを食べるくらいでしのいでました(汗)。

ご心配されてた山岳地帯でのキャンプ(噴火関係で)、無事に終了したみたいでよかったですね★

この後もたっぷり楽しんでください♪

   Takema@Iceland  2010年8月7日(土) 7:32 [修正]
2晩ほどMyvatn湖にて自炊キャンプをしておりましたので粗食でしたよ(笑)。
もっともその前にHofnでエビなどを食べまくっておりましたが。

おっしゃる通り、これが日本円にして現在の2倍の値段だとしたら‥
すべて自炊かスーパーでサンドイッチを買って食いつなぐしかなさそうですね。
それにしても帰国後のカード請求が恐いことには変わりありませんが(苦笑)。

おかげさまでほぼ全て順調に進んでおりますが、唯一の心残りは
パフィンを間近で見られなかったことですね。
もうみんな海に浮かんでました。遠望したのみ。
キャンプ地で隣り合わせたブラジル人のキャンパーは西部フィヨルドを
回ってきたそうでしたが、「パフィン?すぐそこに見えたよ」と
2-3mくらいの距離を示してくれました(悔)。

さっき海岸沿いの自噴温泉に浸かって帰ってきました。
途中から雨でしたがまぁしょうがない。
明日はいよいよF35で途中の湯に浸かりながらレイキャビクに戻ります。

 やっぱりねえ・・・  TABI  2010年8月7日(土) 18:35  HP [修正]
Takemaさん、お元気そうで何よりです。

パフィンの話、私が以前のスレッドで懸念した通り

>但し、最近は繁殖状況がかなり悪化しているので、今年の繁殖状況や餌状況次第では、いるはずの群生地がからっぽ(→で海表面にたくさんみたいな)という日もあるので、いい日に恵まれるといいですね。

の結果になったみたいで残念です。

パフィンを食用にするようなところ、例えばフェロー諸島なんかは、パフィンも警戒心が強くてせいぜい2mくらいにしか近づけませんが、食べない所、例えばイギリスのシェトランド諸島のパフィンなんかは、靴の上にも乗ってくるんですよ。

   Takema@Iceland  2010年8月8日(日) 16:51 [修正]
まぁこういうこともあるかってことで諦めました。しゃーない。
今回の旅行は移動メインの日は雨がちで、観光メインの日や
テント泊の日は雨が降らずというところでありました。
パフィンを見るというのは計画立案時の後付け目的で、
東部のフィヨルド地帯のどこに泊まるかを考えていたときに
ボルガルフィヨルズルにはパフィンの繁殖地があるというのを知って
訪問を決めたようなものですから‥ま、また機会があれば、です。

 まだまだ頑張っております  Takema@Iceland  2010年8月7日(土) 9:59
[修正]
って、温泉の話です。

ユーラシアプレートと北米プレートの境目というか裂け目の地下にある
温泉に入浴してきました。薄青透明湯は45-46度と熱めでしたが
存分にタンノーしましたわ。

しかし明日のレイキャビク方面の天気予報は「大雨」。
ちなみに明後日以降はずっと晴れ。くっそー!

   おとう  2010年8月7日(土) 15:41 [修正]
十二分にSPAを堪能されているようで・・・・
カラダふやけてませんか?
こっちは北から帰ってきてから連日30℃越えの猛暑!!
暑さでカラダふやけてます。

24時間エアコン全開!8月の電気代の請求が怖い・・
ちなみに北に行ってた7月の請求は2600円ほど。
請求書に前の月とあまりにも差があるので「何かありましたか?」と書いてあったのにはワロタ。

   Takema@Iceland  2010年8月7日(土) 16:38 [修正]
これが野湯なんだから驚きです。

こちらは20度を超えるようなことは一度もなく、汗もかかずに快適です。
昨日は北緯66度近くの露天風呂に(小雨の中)浸かってきました。
こんなに涼しい気候に慣れると帰るのが恐いんですが‥
帰国までにはもう少しあるから、その間に日本の猛暑が一段落することを
期待するしかないです。

 あっづい!  おとう  2010年8月1日(日) 21:39
[修正]
おばん。
長いような短いような北行きから酷暑の関東に戻ってきました。
雨とトラブル続きですがいろいろな人たちとお会いして
それなりに楽しかったです。
ラルゴは2泊したかったのですが天気の関係で1泊になってしまいました。
帰ったら根津さんからはがきが来てましてこりゃ来年も行かないとななんて。
ひろ田とラルゴは定番になりましたね。

   長次郎  2010年8月1日(日) 21:46  HP [修正]
おとう(さん)ご無沙汰です!

ホッカイダーはやっぱり枝幸か摩周湖あたりでバイトしながら越冬ですよ!
・・って、他人事みたいに言う。。。

私は小心者でしたので、「やってみたい」と思いつつできませんでした。。。

   おとう  2010年8月2日(月) 9:59 [修正]
長次郎さん、無沙汰してます。

>バイトしながら越冬ですよ!
若いときならいざ知らずこの歳でのバイト&越冬はすべからく死を意味します。(笑)

7月は10年ぶりに行ったのですが温暖化の影響か雨ばかりでした。
(10年前は非常に天気良かった)
まぁ来年もいけるようせっせと金貯めなきゃ・・・・

   Takema@Iceland  2010年8月3日(火) 6:03 [修正]
おとう>

こちらは昨日こそ日差しが強くて暑く感じましたが、、
今日はテント撤収後しばらくして雨が降り出し、
一度やんだもののそのあとはずっと雨です。

その止んだ隙に有料の氷河観光に行ってきました。
船上で気温を測ってみたら5.5度しかなくて寒かったー。

それにしてもおとう、これまでにも数々の定番というか定位置が
あるはずなのに、どんどんお楽しみの場所が増えちゃってますね。
嬉しい悲鳴というかなんというか?

長次郎さん>

おとうは何十年も働き続けてきたのですから、
今年くらいはいたわってあげなくちゃいけませんよ。
ん?今年くらいって?(笑)。

 アイスランドでしたか〜  長次郎  2010年7月31日(土) 18:39  HP
[修正]
Takemaさんこんにちは!

アイスランドといえば火山の影響で飛行機が飛ばなくて大変だったはずですが、三ヶ月もたつとすっかり落ち着いてしまったのでしょうか?

ともかく噴火で足止めなどないよう祈っております!

さて、ワタクシここのところヤマに通い詰めでして、来週からのお盆も北岳を筆頭に南アルプス。
下りた翌日に富士山に誘われてますし(態度未定)、残った日数で白山まで行こうか考え中です。

北陸に出れば、そこそこいい温泉もありますしね!
ではではよい旅を!
ボンボヤージュ!

   Takema@Iceland  2010年8月1日(日) 3:56 [修正]
yoichiさんスレにも書きましたが、今晩はあの火山から一番近いところに
泊まっています。昨日はテントで山の裏側泊でした。

そうそう、甲斐駒に鳳凰と立て続けでしたね。すごいなーと思いながら
拝見しておりました。わたしらはといえばせいぜい登り1.5hくらいの
野湯行きがせいぜい in Icelandです(画像)。でも気持ちよかったー。

   長次郎  2010年8月1日(日) 7:21  HP [修正]
おはよーございます!
時差9時間くらいでしょうか?
こんばんは!

「氷の大地」とは名ばかりのようですね(笑)
笑いが止まらないTakemaさんの様子が頭に浮かびます。

さて、鳳凰は甲斐駒や北岳の派手なキャラクターに隠れがちかと思いきや、なかなかハードで久々筋肉痛になってしまいました(苦笑)

でも、山はいいのに御座石鉱泉は最悪です。
二度と使うまいと、みなぼうと誓いました。

   Takema@Iceland  2010年8月1日(日) 8:04 [修正]
あぁやっぱり御座石は相変わらず最悪でしたか!
はるか昔に鳳凰小屋と結託したやりかた&詰め込み白タク商法に
腹が立ち二度と行くまいと決めましたが、中身はともかく相変わらずなのですね。
(拙サイト温泉記録の御座石のところにも書いてます)
青木鉱泉はじぇんじぇん問題ないのですが‥。

ちなみにこちらは今ちょうど23:00になったところですが
まだ外は明るいです(笑)。シャワーからは硫化水素臭のする湯が
出てくるし、「Hot Pot」と称する露天風呂はあるし(水着着用が難ですが)、
確かに笑いは止まらないかも。

天気がイマイチでしたが(曇りベース)、
今日はようやく青空&夏の気温に恵まれました。
とはいえ車外計で最高18度。さわやかー。
でもアイスランドの人々にとってはアチチらしく、回送バスの運転手さんは
上半身裸で運転してました(大笑)。

明日は氷河絡みのエリアに向かいますので、天気はどうかなー。

   長次郎  2010年8月1日(日) 10:59  HP [修正]
>1980年代に「もう行かない」と決めた湯。あれから一度も行ってません

私らも「早いとこ汗を流してしまいたい」という欲求に負けましたが、あれなら甲府の温泉銭湯までガマンできます。

それに、次は駐車料金払っても青木鉱泉から登ろうかと。。
青木鉱泉のサイトでも名指しこそしませんが、かなりウザイと思っているようです。

まぁ鳳凰小屋では商売っ気を出さずに、まっとうな山小屋としての対応をしてくれたのが唯一の救いですか。。

最近のネタでは、ドンドコ沢への道標がたて続けに破壊され、県では法的措置を考える云々とかいう話を耳にしました。
まさかとは思うのですが。。

あ、ちなみに百名山のリスト的には先日の鹿島で61座目の登頂となりました。
まぁのんびりやりますが、完座したらまた仙人温泉あたりに行きたいなぁ。
白馬鑓→祖母谷→阿曽原→仙人と超マイナールート縦走で!

   Takema@Iceland  2010年8月1日(日) 16:37 [修正]
そういえば自分の時は鳳凰小屋で「ドンドコ沢ルートはお勧めしない」とか
聞いた記憶があります。はるか昔のことなんですが、一連の流れをセットで
覚えているんで記憶が濃いんですね(笑)。

百名山61座!ささっとTakemaを抜いちゃってくださいませ(笑)。
さ、こちらはそろそろ朝食です。今日は氷河を眺められるキャンプ場で
腐っていないか心配なソーセージを夕食にする予定です(苦笑)。

   長次郎  2010年8月1日(日) 21:49  HP [修正]
アイスランドだからソーセージは大丈夫と思います!(根拠ナシ)

ところで、テントはやっぱり持参ですか?

   Takema@Iceland  2010年8月3日(火) 5:55 [修正]
とりあえず24時間たっても身体に変調はありませんので
大丈夫だったかと=ソーセージ。

テントは今回新調の3代目ゴアライトです。
今回は4泊使うつもりですが、まだ元は取れない?(苦笑)。

   yoichi  2010年7月30日(金) 21:03
[修正]
Takemaさん、奥様、ご無沙汰です。
もう、着かれたんですね。
夏のアイスランドは、涼しいし、昼は長いし、猛獣はいないし(笑)、人は少ないし、温泉ありまくりだし、最高ですね。
たっぷり楽しんで下さい。

   Takema@Iceland  2010年8月1日(日) 3:51 [修正]
yoichiさんこんにちは。現在温泉巡検中です(笑)。
宿のシャワーから硫化水素臭がするぐらいなんだからびっくりです。
野湯も訪問してきたし現在のところいたく順調です。
現在、例の火山から一番近い町であるVikに滞在しています(正確には町はずれ)。
事前情報ではKatlaに何かあれば15分で逃げなければならないと
いうことでしたが、幸いその兆候は一切なく(笑)、カントリーライフを
満喫しております。ネットつなぎ放題で快適サクサクです。ではでは。

 あ・雨が・・・  おとう  2010年7月27日(火) 18:10
[修正]
こんち、今頃は飛行機の中で爆睡中かな?
まったくいつになったら青空がでるんだろう。
今年も7月の北海道ははずれでした。
またまた帯広のホテルにしけこんでます。

あしたは札幌なんだけどやっぱ雨・・・
帰りの予報では新潟からも雨・・・
おとうって雨男だっけ?

   Takema@Singapore  2010年7月27日(火) 22:31 [修正]
Sakihodo kuukouno sotoni dete Yuugohan wo tabetekimasita.
Ato 2 jikangoni 13jikan no flight desu.
Yoruni naruto kekkou suzushiiku natte kimashita.

>あしたは札幌なんだけどやっぱ雨・・・

Kotoshi ha zannen deshitane.
Angai 8gatsuni naruto harega tuduitari shite...

   よーへい  2010年7月27日(火) 22:52 [修正]
>Angai 8gatsuni naruto harega tuduitari shite...

Matigainaku sounarimasuyo!
Huhuhu....

   Takema@Iceland  2010年7月29日(木) 6:41 [修正]
これこれよーへいさん、そういうこと言ってるとしっぺ返しに遭いますよ。
わたしは今もう寒いくらいです。15度はないでしょう。
そんなわけで白濁湯にどっぷり浸かってきました。
やって来ましたアイスランド!

 ひろ田  おとう  2010年7月29日(木) 9:58 [修正]
おっは〜
昨日は祝梅温泉と松原温泉をはしご入浴。

夜はひろ田で痛飲。またもや今夜は再ボトルまちがいなし。
今日は朝から雨降り。なにすんべぇ?
なんで札幌2泊かって?
帰りのフェリーの日を間違えて予約してしまったのよ。
しかも雨降りだし・・・
あ〜ぁさんざん。

   Takema@Iceland  2010年7月29日(木) 13:47 [修正]
あれま、痛くも嬉しき勘違いというか散財と言うべきか?(笑)。
ひろ田さんご夫妻にもよろしくお伝え下さいませ。

こちらはまだ午前5時前ですが、実はこっちも雨が降ってます。
今日は野湯訪問の予定なんですが‥大丈夫かな?
さ、もうひと寝入りします(時差の関係か何だか変な時間に起きちゃいました)。

夕食は奮発してミンククジラの刺身(ちゃんとわさび付き)と
小さめロブスターの炒め物です。うまかったー。

 Long long time no see!  Jingsue=Kyomi  2010年7月29日(木) 0:19
[修正]
Takemaどの

Hey!
You have gone to somewhere ... so far away.

I'm extremely busy this summer so that I'll be able to stay TORO only one week.
I want to talk you a lot, but it will be next time with your wife together.

See you soon & have fun!! :)

   Takema@Iceland  2010年7月29日(木) 6:48 [修正]
おお、きょうみさんお久しぶりです。
実はシンガポールはチャンギ空港の無料のネット端末だったんで
ローマ字入力にしていただけで、自分の端末も持参していますので
日本語で大丈夫です。ちなみに半角英数字だけで入力するとエラーになるかも。

あれま、お忙しいこと何より‥って、わたしが言える台詞じゃないですね(苦笑)。
今日ようやくアイスランド入りしたので、しばらくは涼しい生活を
タンノーして参ります。お土産話でもまたそのうちということで!

   おとう  2010年7月24日(土) 17:06
[修正]
いよいよ迫ってきましたのぅ。
なにがって?Takemaんの出発日じゃないよ。
おとうが帰宅する日。

そろそろ帰らないと運賃が上がってしまい9月までいるはめになる。
それじゃぁあんまりですがな。
今日はいつものビジホでいつもの酒楽。
これから突撃です。

最後はひろ田でうちあげです。

川湯はえがった。
来年も決定です。

   よーへい  2010年7月24日(土) 18:47 [修正]
おとうもいよいよ内地に戻りますか。
こちらはちょうど本日北に向けてバイクを送り出すトコです。

北ツー予定の人間は、そろそろ心は北の大地に行き始めてますが
Takemaさんの心はすでに彼の地に行ってるんですかね〜?
(のらさんに行き先聞いちゃいましたよ!)


   Takema  2010年7月24日(土) 21:22 [修正]
おとう>

あれま、もうお帰りですか?

9月はともかく、お盆の混雑が落ち着いた8/20以降くらいかなと
思っていたのでちょっと意外でした(笑)。
おお、今回もラルゴで濃厚な時間をお過ごしになったようですね!
この掲示板や秋のキャンプなどでお話を聞かせて下さいませ。

あ、でもまだ釧路だしもう数日は道内にいるんですよね。。
わたしは7/27(火)出発です。
もっともノートPC持参なので無線LANが使える場所でチェックする予定です。

よーへいさん>

ちょうど入れ替わりですね。ん?何だかついこの前シジミをすすっていた
気がしないでもないですが?(笑)。

>Takemaさんの心はすでに彼の地に行ってるんですかね〜?

いいえ、全く(笑)。
無駄に有休を取得しちゃったんで、昨日今日と温泉キャンプに
出かけていて、今さっき帰ってきたところです。
今回はちょっと運動系温泉中心だったかな。
標高が高かったので下界よりはましでしたが、軽登山靴を履いて
めぐる温泉もそれはそれで大変でした(笑)。

あれれ、行き先ばれちゃいましたか。
「どうしてこの経路で行くの?」という感じですよね。
いや、一応帰り道にとある寄り道目的がありまして‥。
間違っても買い物観光とかじゃありませんが(笑)。

 年金が・・・  おとう  2010年7月24日(土) 21:36 [修正]
>あれま、もうお帰りですか?

っていうか年金証書が着くのが7月だったか8月だったか忘れてしまってるのよ。
なんせめしの種だからね。早めに処理しておきたいのでがす。

明日は上士幌いってジモピーと宴会です。

   Takema  2010年7月24日(土) 22:56 [修正]
なるほどそういうことでしたか。

上士幌宴会の足跡がなかったのですが、これからだったんですね。
じっくりお楽しみいただき、猛暑続きのこちらに安心してお戻り下さい(笑)。
でも今日はちょっとましかな?窓から入る風がちょっと涼しげです。

   のら  2010年7月25日(日) 18:38 [修正]
おとうやよーへいさんに聞かれて言ってはみたものの、果たして正解なのでしょうか!?(笑)
でも、寄り道は見当もつきませんので土産話を楽しみにしてます^^

何はともあれ、気をつけて行ってらっしゃい〜!

   Takema  2010年7月25日(日) 23:28 [修正]
そういえば「正解かどうか」を確かめる機会がありませんでしたね(笑)。

あー、そろそろ準備しなければ。明後日出発なのに、上記湯めぐりを
5P作成途中で本日終了です。もう寝ます。
力ずくで明日アップしますんで!(細かなチェックとか動画アップは
間に合いませんので帰国後に)。

   のら  2010年7月26日(月) 19:08 [修正]
正解を確かめるのに思わず正体ばらしてしまったじゃないですか〜(笑)
でも、どうやら当たりのようで安心しました^^

湯巡り中部編、先ほど拝見しましたがおいらもチェック済の相変わらずいいとこ巡ってきましたね〜。

ではでは、帰国後報告会楽しみにしてます!


   Takema  2010年7月26日(月) 19:36 [修正]
のらさん、アレのメールはもしかしてその関係で?(謎笑)。

それにしてもチェックが早いですねー。
今回はゴーザス旅行じゃなかったですが(笑)、
あ、600円のカキを突っ込まれそうな(ドキドキ)。

さてそろそろ旅行の荷物準備を始めなきゃ。
あと12時間後に出発ですんで。

 いってらっさーい。  はとり  2010年7月26日(月) 12:37
[修正]
結局、どちらへ行かれたかは分からずじまいです(^^;
もう出発した後でしょうか。
猛暑の関東を抜けられるだけうらやましい気もします。

ま、どこに行かれるにしても、お気をつけて行ってらっしゃいませ。
新学期までには帰ってきて下さいね(笑)

私は健康診断の再検査のおかげで、
旅行そのものが怪しくなってきました…(^^;
あう。。。
検査入院はやだなぁ・・・。

   Takema  2010年7月26日(月) 14:40 [修正]
まだいますよー(笑)。出発は明日です。明日の今頃は沖縄を通過したくらいの
場所を順調に飛行しているはずです。
夕食はシンガポールの市内どこかでビールとともにプハぁの予定で、
その日の夜遅く某所に向けて旅立ちます。
ノートPC持参なので、アクセスできる場所では画像とともに現地報告をば。

え?旅行とりやめの危機?回避をご期待いたしますとともに、
なにとぞご自愛くださいませ。

 焼肉  keiichi_w  2010年7月26日(月) 6:30  HP
[修正]
暑い夏は焼肉ですね。
でも最近、食力が落ちて肉系が弱くなってきました。
夏バテ対策はもっぱらうな丼とか(笑)
ちなみにウチは地デジ対策完了しましたよ。
地デジの映像の美しさにびっくりでした。

   Takema  2010年7月26日(月) 14:03 [修正]
わたしもそうなんです。特に脂の乗った上物のカルビが徐々に苦手に(笑)。
このままだと、「最後の晩餐」の時の注文メニューにしようと決めている
ロースとんかつ定食も、ヒレ肉とんかつ定食に変更せざるを得ないかもしれません(笑)。

う゛。ここにも地デジ対策完了のお宅が(汗)。
うちはこれから「お金のかかる夏」なので、たぶん冬かなぁと‥(遠い目)。

 もう少しですねえ・・・  TABI  2010年7月21日(水) 15:33  HP
[修正]
Takemaさんの出征(爆)の日も近くなってきましたねえ・・・。
ええなあ・・・何年か振りに恒例の夏のプライベート旅を取りやめにした今年の私としてはうらやましい限り・・・。

出発の時成田付近にという話をしましたが、急遽その翌日には私も成田から旅立つことになりました。
ううう・・・勿論仕事でです(涙)。

うな〜〜〜〜っ

   Takema  2010年7月21日(水) 22:39 [修正]
TABIさんどうもです。

しかし実はこの金土曜日に国内お出かけ計画があったりして(笑)。
これもまた拙職場の有休取得に関するミスに起因するものなんですが、
まぁそう言われたらそれもいいでしょうということで。

あれ?われわれの出発翌日にいきなりかの島へ?
いやそうでなくてもわれわれと同じ国へとか?
いや、「うな〜〜〜〜っ」という嘆きからすると違いそうですね(笑)。

   TABI  2010年7月21日(水) 23:00  HP [修正]
あ・・・大きな勘違い。
そうだったTakemaさんは27日からでしたね。今週末のような気がしてました。じゃあ、私の方が先に出国です(笑)

で、それに伴いネットTVも延期になりました。ワハハ・・・

かの島や、その国なら、仕事でも私は有頂天モードになってます(爆)
そうではないから、「うな〜〜〜〜」なのです。
私の天敵がいっぱいいるところです(涙)

   Takema  2010年7月22日(木) 17:16 [修正]
とにかく「うな〜〜〜〜」なのですね。もうすぐ土用の丑の日ですが
それとは関係なさそうですが(笑)。

ではでは、お仕事頑張ってくださーい。
わたしも「大姉」の気配に注意しながら楽しんできまーす。
いやまだ出発まで何日もあるし、実は明日は長野に行ってくる予定が
あったりします。出張じゃなくて道楽で(笑)。

 やっとこさ・・・  おとう  2010年7月20日(火) 17:59
[修正]
おばんちゃい。
あれ?まだ温泉ランドに旅立ってないのかい?
おとうは帯広で久々にネットなど文化生活をしています。
美深でえみちゃんとちぃにぃ、けいこさんたちと会い、また雨にも祟られ10日も居続けしてしまいました。
明日は川湯ラルゴに向かいます。この時期は空いていますね。
予約一発!!
帰りはどうするかまだ決めてません。
さていつ帰ろうかな?

   Takema  2010年7月20日(火) 20:17 [修正]
まだまだっ!お仕事邁進猛進中ですよ(笑)。

おとうの行動は天塩でも美深でも、皆様のブログ等により
拝見しております。天塩ではカラオケもとことん?(笑)。
その画像を拝見しただけに美深での画像は「あれ、天塩で
調髪したのね」という想像までさせていただいてます。

ラルゴでは根津さんとお楽しみ下さいませ(ウラヤマシイ)!
この連休には小清水町在住の某女史もお泊まりになったようで、
(わたしはまだお会いしたことがない方なんですが)、
Takemaが知らず知らずのうちにラルゴの有名人になっていたら(激嬉)。

でも‥行きたいなぁ。

 ご無沙汰しております。  はとり  2010年7月17日(土) 19:51  HP
[修正]
3連休、ぼちぼち夏休み、となるとTakemaさんの国外逃亡、
じゃなかった海外視察の時期なんですね〜。
場所が推測できないのですが・・・、
たぶんしんこさんの希望地で無いことは確かそうですね(笑)

私は懲りずに8/7-16の間、北海道に行くことに♪
フェリーが取れなかったので、東北道から函館・道南です。
ベタですが見市温泉旅館に宿もとれたし(うに鍋たのんじまった)、
なぜか温泉の無い日が1日だけになってしまいました・・・。
こちらに集う方々のように温泉マニアではないはずなのですが(笑)

良い旅と、良い出会いがありますよう・・・。
Takemaさんもお気をつけて〜。

   Takema  2010年7月18日(日) 13:09 [修正]
世の中3連休真っ盛りですが、今日だけお休みのTakemaです。
暑さでへばって家から出られず悶々としてます。

>8/7-16の間、北海道に行くことに♪

おおー、10連休ではないですか!
しかもベタどころか、かなりシブイ宿の選択にもびっくりです。
ちなみに青函航路は、特に帰りは相当混みそうですので
お気をつけ下さい。「待てば乗れる」状況でもなさそうな気が‥。

>良い旅と、良い出会いがありますよう・・・。

場所柄若いオネーサンたちとやたらに遭遇することは多くないでしょうが、
おばーちゃんと仲良くなって孫娘を紹介‥遠大な計画ですね(笑)。

こちらは7/27出発です。シンガポール航空に乗り込みます。
南半球は冬だからこの時期涼しいはずです(謎笑)。

   はとり  2010年7月18日(日) 22:55  HP [修正]
行きは青函ですが帰りは小樽航路で新潟まで戻ります。
ねぷたを見てから渡ろうと思ったのですが、
宿が全滅で初日は八幡平泊です。
行きもフェリー空いてるか心配です。予約しちゃおうかな・・・。

>場所柄若いオネーサンたちとやたらに遭遇することは多くないでしょうが、

きちんと函館市内のホテルも泊まりますよ(笑)
あとは湯の川温泉、洞爺湖温泉(大和旅館さん)、ニセコ昆布温泉、
小樽の保養所、といったパターンです。
ライダーズハウス以上旅館未満、2食込1泊6000円代目安で
民宿やペンション系ホテルを探しました(笑)
いーことあるといーなー♪

南半球。。。今日日テレの番組でやっていた島でしょうか?

   Takema  2010年7月19日(月) 17:00 [修正]
計画がばっちり決まっているようですから予約を即入れるが大吉かと。
‥今見たら、青函フェリーはネット予約とかないんですね。
しかしもう1つの津軽海峡フェリーはバイクが空き便なしで
キャンセル待ち必須かと(8/8)。おそらく青函も同様と思われます。

函館はホテルですか、出会いのユーティリティスペースが少ないなぁ(笑)。
ま、それが最大目的ではないはずなのでこの話はこの辺で。

>南半球。。。今日日テレの番組でやっていた島でしょうか?

昨日は午前中以外TVを見なかったので新聞を見てみると‥
うーん、マダガスカルですね。ブッブーっ!

南半球が冬だから涼しいはずだというのはあくまで一般論です。
そりゃまぁ確かに涼しいはずですが、だから南半球に行くとは
ひとことも発してはおりません(性格悪)。

シンガポールから乗り換えてどこに向かうか、それが問題です。
成田から3区間乗ってやっと目的地へ着きます(これはホント)。

   はとり  2010年7月20日(火) 19:38 [修正]
あやややや。

お話しを聞いて今日電話してみたところ、
青函フェリーも新日本も駄目でした。
あうあう。
八戸→苫小牧が8/9空いてましたのでとりあえずそっちに
予約入れておきました(苫小牧に22時着)。
車だったら8/8も行けるなぁ…。

どっちにしろ予定全部組み直し。。
油断しました。。。

   Takema  2010年7月20日(火) 20:04 [修正]
いやいや、90年代のフェリー争奪戦をついつい思い出して
「8/8は赤紙じゃないの?」と思って直接ご連絡した次第です。

自分はバイクで青函航路を狙ったことがないのですが、
やはり本数を考えてギリギラーの皆さんが殺到するようですね。
特にお祭り最終日となると‥。

でも苫小牧便を抑えたということで、あとはお電話通り
青函フェリーに日々日参 by 電話というのが狙い目かと。
たぶんどこかのタイミングで希望に近い便が取れるかと思います。
お昼休みと終業時と‥わたしがはとりくんの立場ならたぶんやります。
いや、そういうところばかりにバイタリティが(笑)。

 地デジのアンテナも立てなきゃ・・・?  えあ  2010年7月20日(火) 5:31  HP
[修正]
>秋以降地デジのアンテナも立てなきゃ

という事は現在アナログ放送受信中で、ブラウン管テレビだったりしますか?(たしかどっかにそんな事を書いてたような…)
もしそうなら、そのうちいつか液晶などの薄型テレビに切り替える事になると思うのですが、、選ぶとしたら50インチ以上の巨大な物をお勧めしますよ。
人間の慣れとは恐ろしいもので、ウチの40インチだと小さく感じております。短期間に何度も買う物でもないと思うので、、参考までに

   Takema  2010年7月20日(火) 15:03 [修正]
えあさんどうも、アナログ環境おっしゃる通りであります。

50インチ超のモデルですか、考えてもみませんでした。
いや、でも今の25型モデルでも十分に大きいんですが‥。
映画も見ないし、TVにはあまりこだわらないんで、
やっぱり42を買ったりしたらゴメンナサイ(笑)。

 梅雨明けの足慣らしで  nakaさん  2010年7月19日(月) 22:05
[修正]
3連休、梅雨が明けた様なので、
足慣らしでちょこっと行ってきました。
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳。

山も帰りの高速も渋滞でしたが、
天気良く360℃良い眺めでしたよ(^o^)

   nakaさん  2010年7月19日(月) 22:40 [修正]
仙丈ヶ岳からの甲斐駒ヶ岳、
遠くに八ヶ岳と浅間山も見えましたよ。

   Takema  2010年7月20日(火) 14:59 [修正]
ふー、ちょっと早いですが本日の営業終了です。

3連休は混雑はともかく天気はとてつもなく良かったですねぇ。
お山もバッチリ晴天ではないですか!良哉。

しかも甲斐駒と仙丈!実はこの2山はわたしの未踏峰なのであります。
どちらもその昔年末年始に途中まで登ったところで悪天に阻まれて以来
そのままなんですね。ちなみにその他の南アルプスでは
光岳と農鳥岳が未踏です。

 ご無沙汰しています。  みいまん  2010年7月10日(土) 1:32
[修正]
 こんばんは。1月1回の札幌遠征中です。

 今週は韓国経由で日本。韓国の気温は日本並みだと思いますが、台湾は36℃。中国の華南へ行っていた人の話では彼の地は38℃だったとか。
 この週末は札幌の爽やかな暑さを満喫しておかなきゃと。

 ひろ田さんへは、明日の夜出没予定です。今日は、まあここから誓いのですが麦酒亭でビールを。
 ここも面白い店で、ひろ田さんとはしごするには丁度よい位置にあったりもします。

   Takema  2010年7月10日(土) 19:41 [修正]
みいまんさん、何だかお久しぶりです。

サイトがメンテ中なので、台湾ブログなんぞも見られずに
ちょいと困ってます。実は過去の旅行記も見たかったりして‥。

ひろ田さんは下スレッドのおとうもお気に入りになりましたし、
どんどんと輪が広がっていますね。しかし一番の常連はあなたです(笑)。

夏の予定ですが、ほぼ予約完了なのにちょっと躊躇してます。
どうしようかなぁ‥。あ、うつ病とかじゃなくて別の理由で(苦笑)。

   フェリー  2010年7月11日(日) 23:13  Mail [修正]
みいまんさんお久しぶりです。
Takemaさんはオフキャン以来です。

みいまんさんは相変わらず世界を股にかけて
飛び回っておられますね。

Takemaさん、私も7月21日にひろ田さんに出没予定です。
その前日は道楽館の予定です。

息子が高校受験を控えているのに
北の誘惑には勝てませんでした。

またひろ田さんでばったりお会いできるといいですね。



   Takema  2010年7月12日(月) 19:23 [修正]
フェリーさん、どうもです。

あれま、道楽館〜ひろ田というゴールデンルートですね。
どうぞ二日酔いにはご注意下さいませ(笑)。
で、今回のフェリーはどういう経路で?

息子さんは息子さん、父は父です。
お金の問題をクリアできているのであれば夏は自由でいいのでは?
(さすがに冬は恨み節の1つも出そうな気もしますが)
われわれには子供がいないのでその分節制ができずにキリギリスしまくってますが(大笑)。

   フェリー  2010年7月14日(水) 0:07  Mail [修正]
Takemaさん、旅行の準備は順調でしょうか。

今回のフェリーは舞鶴⇔小樽便です。
舞鶴若狭道無料化記念キャンペーンで
お安くなっていたので飛びつきました。

私の趣味を理解してくれて、嫌味ひとつ言わず
送り出してくれる家族に感謝しています。

Sottoooさん、ひろ田のマスター&ママさんに
お伝えすることがあればお預かりします。

   Takema  2010年7月14日(水) 19:23 [修正]
旅行の準備はまぁそこそこというか、主だったものは先月中に
現地とやり取りして手配が終わってます。
ちょっと自然現象に対する懸念もあるのですが、一応現地の状況を
日々確認している中では特に問題はないかと。

舞鶴−小樽便ですか。わたしはなかなか使うことがない航路です(笑)。
使うとすれば北海道ツーリングの後そのまま奈良帰省というときかなぁ。

現地の皆様には「今年は顔を出せずにごめんなさいませ」と
お伝えいただければ幸いです。

 ネットTV  TABI  2010年7月10日(土) 23:56  HP
[修正]
こんばんは。Takemaさん。

ネットTV、収録遅れることになり、おそらく8/7です。
なので、Takemaさんが出発された後になりますね。
残念・・・

Takemaさん出発日、割と空港に近い所にいる予定の私です(笑)

   Takema  2010年7月11日(日) 12:35 [修正]
8/7ですか、まさに現地ど真ん中ですね。
ちなみにかの地ではやや「キナ臭い」話があるようなので
ちょっと気がかりです。大丈夫かなぁ。

>Takemaさん出発日、割と空港に近い所にいる予定の私です(笑)

ほほー、では空港第1ターミナルにて待ち合わせしましょう(冗談)。

   TABI  2010年7月11日(日) 14:26  HP [修正]
もしやあれですか。
私も最近の情報は全然チェックしてませんでしたが、
例の影響で通行止め・進入禁止の地域が多いとか!?


第一ターミナルで、私の分のチケットも用意してお待ちくださるんですね(爆)

   Takema  2010年7月11日(日) 15:31 [修正]
そう、あれなんです。

何でも、「妹が起きると遅れて大姉が起き出す」とかで‥。

 子供達をつれて  えあ  2010年7月11日(日) 10:24  HP
[修正]
昨日雨模様の中(苦笑)
森の中の果樹園に行ってまいりました〜♪
2年越しの、桑の実を食らうぞ!計画をついに実行(笑)

う〜ん、、ここはホントに広いですね。
Takemaさん御一家もまたいつかおいでませ〜

   Takema  2010年7月11日(日) 12:44 [修正]
おおーっ、行かれたんですか!

桑の実とはまたシブイところに目を付けましたね。
われわれも以前7月末に行ったときは何とか間に合いましたが、
一種独特の味わいですよね。

もうすぐプラムも始まりますね。8月に入ってから完熟をパクつくと
これまたサイコーです。またご訪問下さいませ。
わたしらは今夏は無理ですが‥。

 ただいま札幌  おとう  2010年6月28日(月) 23:37
[修正]
おばん。
さっき「ひろ田」で食らってきました。
ボトルが半分残ってましたがいただいちゃいました。
1本いれておきましたが帰りも寄る約束してきたのでTakemaさんが行くころには保証の限りではございません。
明日は旭川、またのむぞ〜。

   Takema  2010年6月29日(火) 19:56 [修正]
いやはや移動が早いですね。八戸−苫小牧便利用でしたか?
それに早くも飲みまくって‥ナウなヤングの気持ちになって
フィーバーしまくっておられるようでおったまげーしょんです。

ちなみにひろ田さんのボトルは飲み干して下さいませ。
年に1度行くか行かないか(2009は奇跡的に2度行きましたが)の
Takemaのために棚スペースをさいてもらうのは申し訳ないので‥。

今頃は旭川で飲みまくっておられることでしょうか。
それにしても長期滞在の割には妙に移動ペースが早いような気がしますが‥。

 順調ですか?  TABI  2010年6月23日(水) 22:02  HP
[修正]
Takemaさん、順調にプランニング進んでますか?
あそこはやっぱりルーティングが肝心ですので、大いに悩んでくださいね(笑)

私も1年前に新しいテント…今まで買ったので一番いいの買ったのに、まだ一度も使ってない(涙)。
この分だと最初に使うのは今年のフォークランドかな。
減価償却・・・焦りますぅ〜。

   Takema  2010年6月23日(水) 22:23 [修正]
手配は思いきり順調です!
というか、さっき最後の宿からOKの返事が来ました。

あとは4泊のテント泊ですが、これについても多分大丈夫(いざとなれば車中泊)。
何だか今回は「完全防備」モードです。ここまでしなくても
いいような気がしたんですが(笑)。

クジラはやめました。ネット情報を見ている限り慶良間を超える
レベルではないような気がします。そのかわり「あの鳥にロックオン」?

さてTABIさん以外の皆さん、今回Takemaはどこに行くんでしょーか(笑)。

   TABI  2010年6月23日(水) 22:58  HP [修正]
メールでお知らせした「私のお勧め地帯」である内陸の方にも行くことにしたのでしょうか??

あの鳥というのは、私のHPにたくさん出てくるアレでしょうか?

   よーへい  2010年6月24日(木) 13:13 [修正]
ふ〜む、素直に考えると
現在ワールドカップで、愛すべきキャラの監督を擁して絶好調の
Takema家初訪問のスペイン語の国となるが・・いかが?


   Takema  2010年6月24日(木) 17:34 [修正]
TABIさん>

F35沿いの温泉に寄ることにしたのであの道は全線走る予定です。
でもF26はちょっとハードルが高いというか、そこを通ると
東海岸をパスしちゃうことになりますんで断念。
でもF26のほうがハードな道のようなので、単独行の場合
車が川にはまったらそのままお陀仏になる可能性大ということでまぁいいか(笑)。

>あの鳥

そうです。あの「離陸が大変な」鳥です。

よーへいさん>

何やら息子さんが順調のようで何よりですね。
(事情を知らない人、変な意味に取らないでね(大笑))

さーてどうでしょうねー(笑)。
今回は事前に国名をお知らせしないことにしてみましたので(性格悪)。
ただし一般にスペイン語が通じない国であることは確かです。うふふのフ。

   TABI  2010年6月24日(木) 18:39  HP [修正]
F35でとどめておいた方がいいと思います。
天気もどうなるかわからないし、何かあったら…ねえ…(笑)

それより、私が気になったのは、

>『離陸が大変な』鳥

ですよ(ノ゚ο゚)ノ

私が想像してた、「一般人に一番人気のあの鳥」は…離陸も着陸も難なくこなしちゃう鳥ですが…じゃあ違うのかな。
「二番人気のあの鳥」も離着陸問題ナシだし…
とすると…あの「大型」のヤツですかな!?
まあ、私の大好きな鳥だけど、バーダー以外の一般人には割と人気低そうな…(^o^;)

ひょっとしてTakemaさん、なかなかディープなバーダーなんですか?

   Takema  2010年6月24日(木) 19:53 [修正]
え?あれ?ネットの情報で見る限り結構大変そうなんですが?
実際はそうでもないのかな、一見するとずんぐりむっくりに見える
あのくちばしの赤い鳥って?(笑)。

バーダーではもちろんありませんので‥。

   TABI  2010年6月24日(木) 21:16  HP [修正]
そうですよね〜。
私が思ったTakemaさんお目当ての鳥はそれだと思いましたよ、最初。

う〜ん。もう5年以上あの鳥を群生地で毎年観察してますが、離着陸全然問題ナシです。
あえて言えば、どちらかと言うと着陸の方が大変です。群生地じゃなければ問題ナシですが、混みあった群生地だと、限られた降り場所に降りるタイミングをつかむのが大変で、何度かぐるぐる回ったりはします。

ただ、あの鳥に関してよく英語で「大変だ」という表現が使われるのは、異常に羽ばたき回数が多い鳥ゆえに、パタパタと忙しく羽を動かして飛んでいるその姿を評して、「大変だ・大変な労力を使って」という言葉を使うことはあります。
Takemaさんが今までご覧になった鳥の中で、一番バタバタと飛ぶ鳥ですよ(笑)

私が言った離陸が大変な「大型の鳥」の生息地としても、あそこは有名です。

Takemaさんはバーダーではないのですね。
私はトリキチです(爆)

   Takema  2010年6月24日(木) 22:11 [修正]
さすがTABIさん詳しい!そうなのですか!

群生地観察@複数年というようなことは全然できません。
あ、温泉の源泉地観察@複数年はあったりしますが、それは比較になるのか?

かの鳥に関しての説明、ありがとうございます。
というわけで東海岸のそれほどメジャーではない場所に行こうと思ってます。バーダーではないのですが、せっかくかの地に行くのであれば‥。ま、「にわかワールドカップファン」と同じレベルですね(苦笑)。

そしてそれが拙サイトの根幹だったりするのであります(大笑)。

   TABI  2010年6月25日(金) 6:37  HP [修正]
>群生地観察@複数年
>温泉の源泉地観察@複数年

趣味の対象が違うだけで、同じじゃないですか〜(*^o^*)

いや・・・でも最近マジメに
「いつになったら地球の南と北のはしっこ」から抜け出せるんじゃ〜〜と思うようになりました(爆)。フォークランド、もう少しで10年目突入だし(爆)

でも、ああいう体力勝負のとこは、今のうちに極めておかないとな、とは思います。
楽そうなとこは、ばーちゃんになってからに取っておこう(笑)

「あの鳥」は、特にバーダーでないTakemaさんにもウケること間違いなしです。
但し、最近は繁殖状況がかなり悪化しているので、今年の繁殖状況や餌状況次第では、いるはずの群生地がからっぽ(→で海表面にたくさんみたいな)という日もあるので、いい日に恵まれるといいですね。

   Takema  2010年6月25日(金) 19:20 [修正]
>趣味の対象が違うだけで、同じじゃないですか〜(*^o^*)

ど、どきっ!(大笑)。

それにしてもフォークランド、いつかは行きたいなぁ。
油田開発がどうなることやらですが、お国の会社があんなことに
なってますから開発自粛になってくれたりしないかな?
いや、それは日本人気質かも(笑)。

なるほど、やはり自然相手ですから運もあるんでしょうね。
でも、なぜかわれわれはいつも結構運がいいんです。
結婚前には特に感じませんでしたから、たぶんおしんこどん@妻が
何かを持ってるんでしょう。ありがたや。

   のら  2010年6月25日(金) 21:07 [修正]
横レス失礼^^
教えてもらった訳じゃないけど、なぜか知ってます( ̄∇ ̄)

言語は母国語のほか英語と今話題の○○○○○語だとか^^
あまり書くとボロが出るのでやめときますが、間違いなく温泉はありそうですなぁ(笑)


   TABI  2010年6月25日(金) 22:27  HP [修正]
>のらさん

おお(ノ゚ο゚)ノ
さすがさすがの推理力ですねっ!!

>Takemaさん

いつ行かれるんでしたっけ?
実は7月下旬に、ネット配信TVにゲスト出演することになりました。
「笑っていいとも」風に今日の生放送中に、私に電話があったみたいなんですが、お風呂入ってて出れず(爆)

   Takema  2010年6月27日(日) 19:09 [修正]
のらさん>

なぜあなたにはわかってしまうのでしょうか!(大笑)。
ま、「同じ嗅覚」の持ち主ですから当然か(妙に納得)。

間違いなく温泉はあります。到着日にさっそく行くくらいですから。
その日は見学1、入浴1でしょうか。

久々に泊まりがけで湯めぐりしてきました。8温泉新入浴、見学1、玉砕1でした。

TABIさん>

出発は7/27です。職場に届けたはずの勤務日希望がなぜか全然違う形で
受理承認されていて、その前数日もなぜか休みになってしまったんで、
直前まで日本の湯めぐりでもしようかな(笑)。
そのかわり「やたらに有休を使う夏」になってしまいましたが‥。

ネットTV番組、詳細を教えて下さいね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
全 5164件 [管理]
CGI-design