検索

 北大東島  みいまん  2013年2月23日(土) 19:21
[修正]
 普通に行くと高いかスケジュール...なるほど、そういう手があるかと思った次第です。しかし、ゆいレール初めてって、前に沖縄にいったのはいつ??って感じですが。

 次に行くのは八丈島ですか。結構前に、飛行機で日帰りでいって、寿司は味わいました。泊りにして焼酎を味わえばよかったと思った記憶があります。

 続き楽しみにしてます。私は、信州の新酒ワインを味わっているところです。

   Takema  2013年2月23日(土) 19:54 [修正]
前回は2003年、まだゆいレールが開通する前でした。工事はしてましたが。
大東諸島と八丈島、歴史文化的にはとても似通ったところなので、
たぶん島寿司を注文したら「おんなじだー」となるのでしょうか?

一応青酎も味わうつもりでいます。あ、南大東のラムはまだ口開けしていません(笑)。

   みいまん  2013年2月23日(土) 20:50 [修正]
 ほぼ10年前ですね〜。ゆいレールの見栄橋から国際通りに行く途中におすすめの居酒屋ありますよ。店の名前は覚えてなくて、ここ、ここって覚えているだけなのですが、まあわかるかもしれません。最近の定宿は赤嶺駅。こちらは、「鉄道最南端」ですが。
 先週沖縄に行って思ったのは、台湾からなら1時間だったのにっと。

 八丈島で気になるのは、ANAのツイッターとか見ていると結構フライトが不安定なところでしょうか。

 食事前にビール2本でワイン後にまたビールに戻ってます。

   Takema  2013年2月26日(火) 22:00 [修正]
9年11ヶ月前です(笑)。沖縄に行くとしたら12-3月くらいなのですが、
次回は事前に情報を伺いたいと思います。って、また10年後かも?(大笑)。

この時期(1-2月)の伊豆諸島航空便はかなり不安定なのが通例です。
来月も後半になればある種安定‥を祈ってます。

   K-I  2013年2月27日(水) 1:25  HP [修正]
こちらのスレッドにお邪魔します。
目的地選定で温泉に重きを置くと、どうしても沖縄・山陽・四国(の南半分)は候補から落ちてしまいがちですよね。私が前回沖縄へ行ったのは14年前だったりします(^^;) ゆいレールはもちろん工事中、那覇空港もまだ旧ターミナルビルでした。頑迷で悪質な天邪鬼なので、みなさんが行きたがるところには関心が向かず、沖縄のみならず、たとえば浦安の某鼠園も同じく14〜5年行ってません。
でもTakemaさんの記事を拝見して、そろそろ意固地な発想を転換させなきゃなと反省しました。大東島の記事の続編も楽しみにしています。

   Takema  2013年2月28日(木) 21:16 [修正]
K-Iさんどうもです。

自分の場合はもっとひどくて奈良以西は中国四国地方が一切未訪問、
九州もある種の聖地である別府にすら行ったことがありませんし、
ようやく鹿児島の一部にて湯足を上げた程度しかありません。
そのかわり屋久島には4-5回行ってますが(笑)。

このスレッドのトップでみいまんさんがネタをばらしちゃってますが(笑)、
次回の旅行は八丈島方面です。今回の南北大東島に開拓移民として
入ったのが八丈島出身の方々であり、ゆえに大東島の文化には八丈島色が濃い、
そのあたりを民俗学的見地から考察するがゆえにこの2つの島々を‥

ということは全くなく!たまたま偶然なんですよ(笑)。
なお、あの青い島の待合所2Fにあった某施設はもう復旧の予定も
ないということです(わかる人だけにご連絡)。

   みいまん  2013年2月28日(木) 23:18 [修正]
 沖縄へは、また秋以降ですか。石垣の新空港行きの直行便が飛ぶので、直行便で飛びたいな〜とは思ってます。時間は台湾へ行くと変わらないぐらいかかりそうですが。

 近くに沖縄料理屋もありそうなので一度行ってみたいとおもったりしてます。今週末は北へ向かって、オープン戦観戦の予定です。夜は久々に北海道銘柄の日本酒味わいたいと思ってます。国稀に十一州に北の勝。

   Takema  2013年3月1日(金) 20:12 [修正]
みいまんさんどうもです。

今回の大東島行きでしたが、最初は与那国を考えていたんです。
でも、最西端となれば誰しも行くよなーと。それに釣りぐらいしか
思い浮かばなかったので、変化のある大東島はある種正解だったかも。

石垣直行便ですか。今回行かなかったので次は10年後かも知れません(笑)。

>国稀に十一州に北の勝。

国稀も北の勝もいいですねー(実は十一州は知らない)。
ちょっと南に浮気しているので、4月以降はそろそろ「本業の」
東北日本に戻るつもりです(笑)。

   放浪番頭@別宅  2013年2月25日(月) 20:23
[修正]
おばんです!
実はニアミスでした。
2/7〜11で読谷3泊+那覇1泊滞在していて、Nら氏情報で滞在中に知りました。温泉目当てで瀬長島ホテルも考えたのですが、3泊5400円のゲストハウス(けっこう使います)+ポイント利用の無料ホテル、&飛行機代マイレージ消化で自腹ミニマムな旅でした^^;
天気は最初から予報で期待してませんでしたが、快晴までは行かないけど時々日がさしたくらいでした!(私は晴れ男^^ ?)

   Takema  2013年2月26日(火) 22:09 [修正]
番頭さんどうもです。

確かにニアミス!2/8のわれわれ到着日はともかくとして、2/9の午前中、
国際通りはどうでもいいからお会いして飲みたかったです!
(あ、そのあと北大東島で運転したんだったからそりゃだめか)。

天気予報はずーっとダメでしたよね。でも太陽が出なかったのは
那覇滞在2/8の夜(あ、あたりまえか)と2/9の午前中だけで、
南北大東島&戻ってきてからの本島では快晴だったり曇り時々晴れだったり。

いずれにせよ傘の出番がなかったのでよしよしでした。
わたしは晴れ男ではないと思いますが、おしんこどんは何かを
持っていると思われます(笑)。

   おにいちゃん  2013年2月22日(金) 12:43  Mail
[修正]
こんちは、
お腰に付けた「キビダンゴ」はまだ残っていますか(笑)
一ヶ月以上、更新がありませんね(首を長〜くして待ってます)

先日、5年ぶりにスキーをやってきました。
苗場スキー場は若者で一杯で、大盛況でした。

帰りに、越後湯沢の駅中「ぽんしゅ館」で利き酒をしてきました。
やっぱ、日本酒が一番ですね!また探求したいと思います。


   Takema  2013年2月22日(金) 21:54 [修正]
おにいちゃん、そしてその他の皆さま。

約ひと月に及んだギックリ地獄からはい上がり、ようやく復活した
わたくしの沖縄旅行記をごらんいただければ幸いです。
本日さきほど、ペカペカアップ下手投げです!

おにいちゃん>

スキー、自分はもう25年近くやってません。格好付けた言い方をすれば、
最後に滑ったのはニュージーランドのコロネットピークスキー場です!
でも、パンツは何と綿のスリムのGパンでしたが(だからこけたあと地獄だった)。

ぽんしゅ館、自分も行きましたよー!

   おにいちゃん  2013年2月23日(土) 12:34  Mail [修正]
おやま?アップしたのね〜
ゆっくりと読ませて頂きます。

温泉とかバンジーとか登山とか、やってる割に体が「ヤワイ」のですな(笑)
この場合は、「軟らかい」ではなく「硬い」の意味になりましょう。
基礎体力強化というか、ストレッチをして鍛えるではなく、衰えなくする事が重要な歳ですよ〜お互いに・・・

久しぶりにスキーをやって感じた事、体力落ちたなと思う反面、まだ行けるぞもう少し鍛えるかな・・・(笑)

   Takema  2013年2月23日(土) 19:50 [修正]
絶妙の最悪タイミングでのアップロードで申し訳ありませんでした。

わたしの場合、昨夏の北アルプスもそうでしたが普段動いていないところで
「いきなり大物」というのがよろしくないですね。
実は数年前、例のショッピングセンターの周回路を走り出したのですが
(その昔は11周=ほぼ10kmを週に1回は走っていました)、
3周くらいを続けていたら膝に激痛。「いきなりはダメだって」とは専門家の弁。

あったかくなったら歩きと合わせて復活します。

 お疲れ様です。  みいまん  2013年2月13日(水) 22:16
[修正]
 こんばんは。無事千葉にお戻りでしょうか。
 連休明けに成田からつくばに車で戻ったのですが、やっぱり高速は快適です。稲敷〜つくば中央までの圏央道でしたが、2013年中に東関道につながるということなので結構期待です。ただ、しばらく筑波かと思っていたら、どうもここは腰掛らしくて、京都あたりに1年ぐらいうちに行くことになりそうです。もし、そうなったら西で宴会しましょう。ただし、どう考えても年末年始は彼の地にいることはないです。

 で、別件で東京に出かけて、その話で酒好きのおじさんと飲んで、飲み足らなくて、家に戻ってから近くでこんなものを買って、お湯割りで飲んでます。やっぱり、おいしいですね。大東島のラムはどうですか???期待してます。

   Takema  2013年2月14日(木) 17:16 [修正]
みいまんさんどうもです。

圏央道のその区間、わたしはなかなか使わない区間ではありますが、
つくば周辺をはじめとした北関東エリアからのアクセスがぐっとよくなりそうですね。

あれま腰掛けでしたか。でもまぁ、お会いするとしたらやっぱり地元じゃなくて
お互いの旅先でというのがおもしろいですね。
以前千葉におられたときもこっちでは会っていませんでしたし。

おお、「そんなもの」とはわたしの日常酒そのものではないですか!(笑)。
ラムの方はまだ口開けをしていませんので、レポートについては
もう少々お待ちくださいませ。

   みいまん  2013年2月17日(日) 8:52 [修正]
 今週は名物がこちらの地に来ています。蒸留酒系は悪酔いがない感じなので良いですね〜。なんだか、昨日は沢山飲んだ気がしますが....

 これからは長い野球のシーズンということで。

   Takema  2013年2月17日(日) 22:04 [修正]
なにやらまたお飲みになっているようですね。
お湯割り?ロックにしては氷のお姿が見えませんので?

野球といえばドラゴンズのキャンプ地で温泉に入ったはいいものの、
北谷のスタジアム近くで「大島が云々」という声をおしんこどんが
聞きながらもそのままスルー。やっぱり行っておくべきだったのかな?

   みいまん  2013年2月18日(月) 20:09 [修正]
 水割りです。丸い氷が中に入ってます。ファイターズの場合、沖縄では一番北でキャンプをしていて、さらに2軍のキャンプ地の国頭に全員集合で紅白戦というのに行っていたので遠かったです。最終の羽田行だったので、家に戻れず空港近くで一泊。

 夜だったので、当然のことながら空港で1杯でした。ほろ酔いセットでビールか泡盛選択。もちろん泡盛。

   Takema  2013年2月22日(金) 21:47 [修正]
レスが遅くなって申し訳ないです。更新に注力していた‥というわけではなく、
気づいていませんでした。ウェブマスターとしては失格です。

それはともかく、今回の大東島の往復ではもちろん沖縄本島を経由した
わけですが(往路復路とも宿泊しましたし)、おしんこどんからは
日ハムのキャンプ地に行ってみたいというリクエストもあったんです。

でも国頭という立地、そして調べてみたらわれわれが行かれる日は
何とキャンプ中のオフ日だということがわかったので結局パスしたのですが‥。

今回の大東島絡みの沖縄では、たぶん中京圏の野球ファンなら
「あまりにもったいない!そこまで行ったのなら!」系のオハナシを
いずれ記載させてもらいます。あそこでキャンプしていたのが
阪神かヤクルトだったら‥。

   みいまん  2013年2月23日(土) 8:15 [修正]
 おはようございます。今週は一転、雪国です。

 ゆっくり、よなよなエールとか地ワインとか飲みながら沖縄旅行記を
堪能させていただきます。もちろん、温泉あがりです。

   Takema  2013年2月23日(土) 19:44 [修正]
よなよなエール、佐久なんですね。恥ずかしながら知りませんでした。
温泉はどこなんだろう?本日わたしは出勤だったゆえ静かにしております(笑)。

 はじめまして。  生徒会長  2013年2月17日(日) 8:35
[修正]
Takemaさま、はじめまして!

HPを見させてもらいました!
ほんと色々なところに行かれているんですね。凄いです!
行ってみたいところもたくさん掲載されていたので、
今後の参考にさせてください。

僕も温泉が好きで、季節に問わずによく出かけます。
でも、東北・北関東・甲信越ばかり(+年に1度の北海道)で、
大阪より西にはほとんど行きません…(>_<)


   Takema  2013年2月17日(日) 22:00 [修正]
生徒会長さん、はじめまして。

わたしも国内は東日本専門という感じでものすごく偏っているのですが、
ご参考になる情報があれば幸いです。あ、でも次回更新分は沖縄ですが(笑)。

今後ともよろしくお願いいたします!

 はじめまして  めるねぇ  2013年2月8日(金) 0:35  HP
[修正]
はじめまして。来月青春18きっぷがでたら、東北に行こうと 下調べをしていたら こちらのHPにたどり着きました。
温泉情報がいっぱいで d(⌒o⌒)b♪ 
私も時間が許す限り、温泉に入るのが大好きです。
東北・北海道は これから行きたいと思っていますので 参考にさせてください。よろしくお願いします。

   Takema  2013年2月8日(金) 9:25 [修正]
めるねぇさんこんにちは、はじめまして。

実はわたしも、小中学生の頃はいわゆる「乗り鉄」でした。
その後趣味が登山に変わるとともに「鉄」を目的とした旅行は
ほとんどしなくなってしまったのですが、今でも鉄道に
乗ること自体は大好きです。お酒も飲めますし(笑)。

拙サイトは「あっちこっち」というタイトルではあるものの
その実態はほぼ「東日本限定あっちこっち」でもあります。
その意味では多少参考にしていただけるかもしれません。

3月なら北東北ではまだ雪見風呂も楽しめるかもしれませんので、
是非是非楽しんできて下さいませ!



  横川SA  みいまん  2013年1月27日(日) 23:22
[修正]
 無事白馬遠征から戻ってきました。

 帰りは横川SAで休憩したのですが、建物の中にあったのはキハ57でした。キハ57は高山線の急行のりくらで活躍しているときに乗りました。釜めしも電車の中でなくSAで食べる時代になったんですね.....

   Takema  2013年1月28日(月) 14:17 [修正]
へー、そんなのがあるんですか、知らなかった!
(実はSAよりPA派なのと、横川はいつも混んでるのでここ数年寄ってないんです)。

ちょっと調べてみたら先頭部分だけがオリジナルで、右上画像の
縦の切れ目より後はダミーらしいですね。
でも、車両を丸々移動&維持するよりもこちらの方が現実的かも。
今度通るときはここ目的で立ち寄ってみますね。

   みいまん  2013年2月1日(金) 22:23 [修正]
 先頭の構造はダミーだと本当にダミーにしか見えないので、それはそれでよい作戦なのかもしれませんね〜。

 今週はさいたま新都心で展示会があり、2日詰めてました。スキーのあと、腰やふくらはぎが張っていて立ちっぱなしは結構きました。

 それで、昨日、さいたま新都心駅の側線に停まっていたのは、国鉄塗装の485系ですかね。スペーシアがJR線上を走っていたのも今風なのでしょうか。

   Takema  2013年2月3日(日) 20:15 [修正]
わたしはまだ本調子じゃなくて、特に椅子から立ち上がるときは
慎重にならざるを得ません。でも、今度の連休はちょっと出かけますよ!

   みいまん  2013年2月4日(月) 20:48 [修正]
 やはり、動かしとかないと固まってしまいそうな気がするので、無理しない程度に動くのがよいのかもしれませんね〜。

 ところで、せっかく茨城に住んでいるので、こんなものを食べています。

   Takema  2013年2月5日(火) 17:28 [修正]
>無理しない程度に動くのがよいのかも

そのさじ加減が微妙なところなんですよね。
大丈夫かなぁ週末‥ちょっと思いがけないところに行くもんで‥。

   みいまん  2013年2月6日(水) 22:40 [修正]
 思いがけないところ....意外に都会へ行くというかんじですか???

 今週は長距離飛行の予定ですが、もうキャンプインということで、10月にかけてその関連のお出かけが多くなる予定です。

   Takema  2013年2月6日(水) 23:29 [修正]
ほとんどの日本人は聞いたことはあるけれど、
ほとんどの日本人は行ったことがないところです。
都会じゃありません。

出発後はツイッターやmixiで随時つぶやく予定です。もちろん国内です。

 北海道編読みました^^ノ  Naoko  2013年1月23日(水) 8:43  HP Mail
[修正]
Takemaさんあけましておめでとうございます!

北海道編すごく楽しくじっくり拝見しました〜!
とくに積丹半島の内容は興味深かったです。
というのもその辺りに子供のころ2年ちょっと住んでたことがあるんですよ。
ニセコとかの近くで・・・

北海道から引越しした後、再び北海道を訪れた時の、うに丼の味が忘れられません!!
あれは最高ですね!!

今は安い国内線の飛行機も出てるみたいだし、日本に住んでたらかなり旅行に行ってみたい場所のひとつです。

   Takema  2013年1月23日(水) 18:03 [修正]
Naokoさんどうもです。

北海道編、お読みいただきありがとうございました。
昨夏は道内のお天気がイマイチで、すっきりドピーカンと
いうのはあまりありませんでした。雨も多かったんで、
バイクじゃなくて車で行ったのは正解だったかも知れません。

生うに丼、いいですよねー。新鮮さも違いますから、
こっち(千葉)でホウ酸処理されたうにをごはんの上に
載せて食べる気持ちにはあまりなりません。
やっぱり現地で食べるからより一層美味しく感じるんだろうし。

そういえば、WH時代Te Anauに長期滞在していたとき、
冬になると週1のペースで生牡蠣(生食用?)がブラフから
入荷していました。いまはどうなのかな?

 ブラフオイスター!  Naoko  2013年1月25日(金) 8:15  HP [修正]
テアナウなら南の方だしブラフオイスターもいっぱい入ってくるのかな?
シーズンになればいいレストラン行くとメニューにあるし、スーパーにも並ぶけど、なかなか高くて買えず・・・

毎年ブラフでやってるオイスター祭り?一度は行ってみたいです・・・!!

うに丼って千葉ではそんな風に処理されてるんですね!
知らなかった…
こっちの魚屋さんとかテイクアウエイの寿司やさんでKinaっていう名前・・・だったかな?でウニ売ってるけど、買った人の話いわくちょっと苦くて食べずらい?とのことでした。

海で直接取れると美味しいらしいのですが・・・

やっぱりシーフードは日本が充実してていいですよね!
おなじ島国なのに、こっちでは食べる習慣があまりないので・・

   Takema  2013年1月25日(金) 17:37 [修正]
昔の話ですが、それほど多くは入荷していなかったようです。
ホテルに直接納入というのはあったと思いますが、当時はコロミコの
平野さんほかが何らかの方法で入手していましたね(笑)。

オイスター祭りなどもやっているんですね。
わたしは年末仙台で「震災復興焼きかき小屋」に行ってきましたが、
やっぱり生をつるりんと食べたいなぁ。

あ、うにですが、千葉に限らずたとえばスーパーで箱に載せられて
売られているものは基本的にすべてホウ酸処理したものです。
われわれがうにの身として思い出すあの黄色い部分は実は生殖巣
(卵巣と精巣)でして、殻から出すとどんどんどろどろに溶けていってしまいます。
その型くずれを防ぐためにホウ酸(ミョウバン)処理が必要というわけです。

だから未処理の生うに丼を食べられるのは産地に限られるというわけです。
NZではどのような処理がされているのかわかりませんが、
「ちょっと苦くて」というその苦みは、処理の過程で付け加わった
ものなのかも知れませんね。

シーフード‥よく港でアジを釣って刺身にして食べていたことを
思い出しました。あと、やっぱりスチュワート島の黒アワビ!

 先日の雪にかかわるわが人的被害。  Takema  2013年1月17日(木) 21:55
[修正]
雪かきに油断してわが腰いまだ正常ならず。今朝も起きるときは
「ぐむー、ぐっ、う、ぐはぁ、ハァハァ」でやっとつかまり立って
何とかトイレへたどり着く始末。

その4日前にやばくなったのに治ったと思って油断しまくりでした。
明日は意地でも‥。

   Takema  2013年1月18日(金) 18:49 [修正]
というわけで今日は出勤しました。

職場の肘掛け付き椅子(別に偉い椅子じゃなくて職場のデフォルト椅子)が
腰によろしくないこと!思わずパイプ足の丸椅子を持ってきて何とかクリア。

しかしまだ痛いなぁ。明日も出勤なのでガンバラナクチャ。

 腰大丈夫ですか?  パパさん  2013年1月19日(土) 17:43  HP [修正]
この雪には参りましたね。何年振りでしょう。
そんな寒さにも負けじと「五右衛門風呂」を着々と
作っております。一番風呂には温泉をポリタンで買って
熱燗飲みながら入ろうと思っています。
とりあえず進捗度60%位でしょうか?
またのお越しをお待ちしております。

   Takema  2013年1月19日(土) 19:25 [修正]
おかげさまで今日になって8割5分方回復しました。
ただ、先だっての連休前にも軽くギクっていたこともあり、
しばらくは自粛しなければ。

ちなみに職場の先輩からは「Takemaは今後雪かき禁止」と
言われてしまいました(大笑)。

 腰には注意!  おにいちゃん  2013年1月21日(月) 12:19  Mail [修正]
だから、言ったでしょう!って言ってないか(笑)
他人事ですが、雪かき禁止、どぶ板禁止、ビールサーバーも禁止?

バイクも気を付けて下さい。また、昇降が出来なくなりますよ。

今夜当りまた「雪」が降りますよ〜

   Takema  2013年1月21日(月) 17:55 [修正]
あ、バラギではサーバーおよび樽運びをよろしくお願いいたします(笑)。

今回の腰痛はバイク乗車に関する限り大丈夫な感じです。
毎回症状が違うのですが、ダメなときはダメです。
今思えば、この時は「ぎっくりのまま約200km走りきった」んだっけ。

ttp://achikochi.takema.net/kokunai3/08okushirane/08okushirane.htm

   Takema  2013年1月25日(金) 17:09 [修正]
そして今日も軽いのを一撃くらいました(苦笑)。
どうして週末に合わせてやられるんだろう‥ま、この土日は特に計画もないので
問題はないんですけれどね。

 南へ  みいまん  2013年1月11日(金) 22:39
[修正]
 年末年始で十分冷やしたので、これから暖めに南へ向かいます。ここはメジャーなところで、行くのは初めてなのですが。

 深夜発なので羽田空港で結構飲んでます。ビールに焼酎に、ウイスキーに。飛行機乗ってもし起きていれば、タイガービールを1杯かといった感じです。映画を1本ぐらい見てしまいそうですが。

 年始は行きかえりで日本映画。天地明察に北のカナリアたち。最近日本では日本映画の興行が順調という話ですが、確かによくできています。日本映画はやはり良いかと。3本連続で見た、パイレッツオブカリビアンも全部の流れがつかめてこれはこれで面白かったです。

 来週、再来週は再び凍らせにいく予定です。

   Takema  2013年1月14日(月) 23:19 [修正]
冷えておられるので解凍とのこと、さすがですね。
メジャーなのに初めて?またもタイガービール圏内ですか?

映画は全然わからないのですが、自分もそろそろ中長期の計画を考えなくては。

   みいまん  2013年1月15日(火) 0:01 [修正]
 いや〜、仙台発名古屋行きフェリー良いですね〜。そこで飛び道具が出てくるとは。日本海側を南下したのではと思っていました。さすがに奈良に入って十津川方面へ突入することはなかったのですね。

 今回はタイガービール圏からちょっと南東方向でした。

   Takema  2013年1月15日(火) 16:15 [修正]
名古屋便を利用したのは2回目ですが、大洗便に比べて全体的に
ゆったりしているのがいいですね。あ、でも大洗便のモノクラス深夜便も
別の意味でゆったりしていて私は好きですけれど。
ちなみに奈良帰着後はまぁみごとに引きこもラーでした。

インドネシア!実はビンタン島しか行ったことがないので
ちょっと気になっています。バリには温泉もあっていいんですが、
ジャワ・スマトラもたぶんいい味が出ているんじゃないかと思います(笑)。

 遅ればせながら謹賀新年  パパさん  2013年1月9日(水) 17:38  HP
[修正]
新年おめでとうございます。

今年の初夢はUFOを追いかけたらテントだった夢でした。
昨年どこかで見た光景です(笑)

ところで飽きもせずと言うか懲りもせずと言うか…
またまたライハを作っていりますハイ
キャンプ場併設です。
昨年の夏から作り始めています。

そこに何人かのキャンパーさんからご希望の多かった風呂
「五右衛門風呂」を作ろうと計画しています。
ちょいと気張ってステンレス製のドラム缶を手に入れました。

今週末あたりから作り始めようと思っています。
温泉通のTAKEMA師匠に一度ご来所頂き、ご指南をと
思っております。
お時間が有りましたらお出かけくださいマセ。

本年もよろしくお願いいたします。

追伸
先日ANAとJALのCAの方々が今年のカレンダーを
持ってきてくれました。彼女たちも「五右衛門風呂」での
熱燗晩酌を希望とのことでしたハイ。参考までに

   Takema  2013年1月10日(木) 22:29 [修正]
パパさん、今年もよろしく御願いいたします。

第三のビー‥いや違ったライダーハウスを作っておられるとは!
第一のライハこそかなり初期(母屋が出来る前)から何回か
おじゃましていましたが、第二の鴨川は結局泊まれず仕舞いで、
事前アポなしの日曜日に現地からパパさんに「あれー、何で今日は
いらっしゃらないんですか?」と電話をしたこともありましたっけ。

今週末ですか。場所もわかりましたのでおじゃまいたします。
でも、通勤グにようやく復活させた拙SBBですが、FIランプが
今や常時点灯=おそらくコンピ基盤そのものが半死半生モードなので
君津までの連続走行に耐えられるかどうか?

というか基盤は部品代9万円という地獄の高額、しかも逆車ゆえ
イギリスから輸入、さらには(問い合わせてもらったところ)
「在庫なし」というヘレンケラーもビックリ三重苦なのです。
コンピューター制御もこうなると困ったもんです。

話を戻しますが、たぶん12日にテント持参でおじゃまします。
ただし上記の事情によりバイクじゃなくてもお許し下さい。
なお、おしんこどんはすでに予定があるようなのでTakemaのみでの
参戦予定です。

 お待ちしております  パパさん  2013年1月10日(木) 22:36  HP [修正]
Takemaさんそれではお待ち申し上げます
テントは無しでOKですよ

薪ストーブの隣で飲むビールは最高です!

   おにいちゃん  2013年1月11日(金) 1:58  Mail [修正]
パパさん、オフキャンプ以来お久しぶりです。

それいいな〜薪ストーブ欲しいです(笑)
>テントは無しでOKですよ
とは、バンガローでもあるのですか?
是非、乗っかりたいとこですがあいにく所用がありまして

残念です!今度、お邪魔したいと思ってます。
今でこそバイクなしのおっさんですが、
昔はツースト乗りのバリバリ走り屋でした
また、復活したいのですが・・・

そのうちよろしくお願いします。(Takemaと一緒に)

   パパさん  2013年1月11日(金) 17:26  HP [修正]
おにいちゃん!ご無沙汰です。今年もよろしくお願いいたします。
来られないんですか?残念…先程美人サーファー真由美ちゃんが来るとの連絡があったのに…
「近い内と今度」はなかなか来ませんよ(笑)

その他に参戦予定の方はおられませんか?
明日は「もつ鍋と餃子」です。

   Takema  2013年1月11日(金) 18:45 [修正]
パパさん>

では寝袋と三岳の一升瓶を持参して「車で」参戦します。
実は今日、ごくごく軽度ながらギックラーになってしまいまして、
バイクで重度になってしまっては大変なので‥(苦笑)。
別に普通に歩けますが、「コンクリートブロック100個移動して!」等の
タスクについてはご遠慮申し上げます(大笑)。
あと、必要な物はありますか?シュラフは持参しますが、
お皿とかコップとか氷とか‥。

おにいちゃん>

おにいちゃんとはバイクに乗っていた時代が重ならないですよね。
あ、ひらいさん時代に確か原付と400ccのバイクを乗り換えて
コルトンの周りを周回したような記憶が‥

   おにいちゃん  2013年1月11日(金) 20:38  Mail [修正]
パパさん>
>先程美人サーファー真由美ちゃんが来るとの連絡があったのに…

それを早く言ってくださいよ(笑)でも無理(涙)

今は、バイクが無いんで無理ですが(誰かくれないかな)
行くなら車ですが・・・

Takema>
そんな事あったね、だけどそのあとすぐに原付に飽き足らず
125ccを中古で買いました。
本当は、250cc位乗りたいけど、マンションの駐輪場の場所が「小型」なのでボディが125ccでエンジンだけ250ccなんてあるかな?


   パパさん  2013年1月11日(金) 20:38  HP [修正]
takemaさん

シュラフのみで結構です。あとは少しの希望と夢を…(笑)

*ゴンタさんにも声を掛けましたが返事が有りませんでした

   パパさん  2013年1月11日(金) 20:41  HP [修正]
おにいちゃん

先程の「美人」の肩書はは自称でしたハイ(笑)

 ゴンタさんにも声を掛けましたが  ゴンタ  2013年1月13日(日) 0:10 [修正]
パパさん
あけましておめでとうございます

いま慌ててメールチェックして気がつきました(遅)

takemaさん
あけましておめでとうございます

今年もキャンプでお会いしたいですね

12日は都合がつかず残念です

   Takema  2013年1月14日(月) 23:17 [修正]
おにいちゃん>

そのあと「ひとりおでん」をやっていたのなら来れば良かったのに(笑)。

パパさん>

美人さんは夢のまた夢でしたが、まさかサシでとことん飲ませて
いただけるとは思いもよりませんでした。楽しかったです。
2月はちょっとわかりませんが、今後ともよろしく御願いいたします。
それにしても1日ずれていたらこの雪‥アブナカッタ(汗)。

ゴンタさん>

チェックが遅かったですね、楽しかったですよ。
今年もよろしくお願いいたします。

 昨日でなくて良かった  パパさん  2013年1月15日(火) 9:52  HP [修正]
久しぶりの雪でしたがこんなに積もるとは思いもしませんでした。
昨日ではなくて本当に良かった(笑)

   Takema  2013年1月15日(火) 16:12 [修正]
ホントにあぶなかったですね。
それにしてもたった1日でこのかわりよう‥あんなにうららかだったのに、
やっぱり冬をなめてはいけません。

あと腰も‥。せっかく治りかけていたのに、今日の雪かきで‥嗚呼!

 テン、かわいい!  K-I  2013年1月14日(月) 1:30  HP
[修正]
こんにちは。今年も宜しくお願い申し上げます。
奈良へ帰省なさるのに全く逆方向へ向かってしまう発想と行動力には恐れ入ります(^^) しかも訪問先は悉く私が好きな温泉ばかり。記事を拝見しながら思わず唸っちゃいました。
私は年始の休みに青春18きっぷで雪見風呂と白濁湯を楽しんでいました。その際に立ち寄った福島の高湯温泉で帰りの路線バスを待っているとき、ガレージに止まっている車の下から、ひょこっと可愛らしいテンが姿を見せてくれました。白銀の世界で美しい黄色い毛のテンはとってもよく目立ちますね。あまりに可愛いので、吹雪いているのに我を忘れてテンの姿を必死で追っかけてしまいました。

   Takema  2013年1月14日(月) 23:28 [修正]
K-Iさん、こちらこそ今年もよろしく御願いいたします。

帰省の件は完全にネタ系ですね。本日続きをアップしましたが、
これが苫小牧から乗り込んだらホンモノだったことでしょう(何が?)。

テン!冬毛ばりばりの可愛らしい姿ですね。
わたしはまだ見たことがありません。うらやましい‥。

今年はもしよろしければ拙オフキャンプなどにも
お越しいただければ嬉しいです(無理にとは申しませんが)。
じっくりと腰を据えて湯の話でもしたいですね。
ただし湯めぐりペースはK-Iさんの足元にも及びませんが(苦笑)。

 遅くなりましたが・・・あけましておめでとうございます  ぽち  2013年1月12日(土) 16:25  HP Mail
[修正]
ぎりぎり松の内に新年のご挨拶にお邪魔致しました!
本年もどうぞよろしくお願い致します!

年末の奈良帰省の折り(笑)にはお目にかかれて嬉しゅうございました。

あの時猛吹雪で迂回路が大変な事になっていた肘折温泉も、大晦日には橋が完成して路線バスの運行も再開し、スキー合宿の団体さんもぽつぽつ戻りつつあるようです。
今度肘折に行かれる時のための煽りとして、若松屋村井六助さんちの自家源泉100%貸切風呂『幸の湯』の画像を新年の贈り物と致します(^O^)

ではでは、帰省旅行記のUPを楽しみにしております〜(^∇^)

   Takema  2013年1月14日(月) 23:24 [修正]
ぽちさんどうもです。

年末の件については先ほどようやくアップしました。
足上げ画像を載せようかどうしようかとちょっと考えましたが
一応個人情報保護法が(笑)。

あの旅行も肘折に泊まろうと思っていたので残念ではありましたが、
まぁまた行かれるさということでパスしたんですよね。
でも強行していたらアブナカッタかも@クリスマス寒波。

そんなわけで、今年もよろしく御願いいたします!

 セブンアップ  幹也  2013年1月9日(水) 13:25
[修正]
先日インターネットでセブンアップを注文しして昨日届きました。
海外採集旅行の時よく飲んでいたので懐かしくなりました。
Takemaさんは飲んだことありますか?

   Takema  2013年1月10日(木) 22:13 [修正]
幹也さん、今年もよろしく御願いいたします。

セブンアップですが、その昔はコーラと同じ小さなビン(180ml?)で
中高生の時代にたまに飲んでましたよ。

そういえばドクターペッパーの日本発売日にどこかのラジオ局が
たまたま地元に来ていてインタビューを受けた記憶があります。
ものすごくローカルなごく普通の酒屋さんだったんですけれどね。
それがある種のマスコミデビューだったわけですが、そのあと1回またラジオで
歌を歌い(もちろん素人ですよ)、そしてそれから約40年の時をこえ
NHKのTV番組に一応出て司会者やゲストとキンチョーしまくりの
やり取りをする機会があったわけですから面白いものです。

ま、次はもうないかも知れませんが。
あ、バンジージャンプ?(最近はオファーもないですが可能性はあるか?)。

 謹賀新年  野暮天  2013年1月5日(土) 21:33  HP
[修正]
Takemaさん、おしんこどん、あけましておめでとうございます。
いつもお世話になりっぱなしですが、今年もよろしくお願い致します。

昨年は入院なんかしちゃってさ、この年になって初めて保険のありがたさとこれから残された人生の計画なんか真剣に考えちゃいましたよ。
何よりも健康が一番だってこと、思い知らされました。

またご一緒出来る日を楽しみにしています。

夫婦で温泉もいいけれど、たまには異業種の方々との交流も楽しいものだと思っています。
暇があったら今年もお邪魔しちゃいますね。

   Takema  2013年1月6日(日) 16:41 [修正]
野暮天さん、こちらこそ今年もよろしくです。

わたしはこれまで入院といえば「居酒屋で宴会中にギックリを発症し、
重症だったので救急車で運ばれて足かけ5日入院」しかないのですが、
そろそろ何ごとも控えめにしたほうがいいかもしれません(苦笑)。
確かに健康が第一、というわけであまり関係はありませんが
今日は思いつきで献血してきました(確かに関係ない)。

5月、またお待ちしていますよ。今年も昨年のように晴天祈願!

 江差線  みいまん  2012年12月30日(日) 21:10
[修正]
 こんばんは〜。北海道は雨になってまして、結構足元が滑って大変でした。普通に雪でないと困りますね。
 今日は江差線。廃止がアナウンスされているのでさすがにたくさん乗ってました。そのまま折り返すのも江差に失礼なので、観光もしましたよ〜。ほとんど歩いている人なんていませんでしたが。
 明日、函館本線の砂原周りに乗れれば、JR北海道全線制覇です。

   Takema@奈良帰省中  2012年12月31日(月) 14:07 [修正]
あれま寒波襲来というのに道南は雨だったんですね。
しかし今日あたりはしっかり吹雪いているのでしょうか。
今晩宗谷岬で年を越す番長さんあたりは今頃どうしているのやら‥。

わたしゃおしんこどん実家でまったりしておりますが、
先ほど雪がちらりほらりと舞っていました。

JR北海道完乗!おめでとうございます。
自分はぜんぜん乗ってませんが、
でも昔に比べれば路線がはるかに少ないから
楽なんでしょう。でもそれも物足りないんですが‥。

   みいまん  2012年12月31日(月) 16:17 [修正]
 以外に、荒れてませんよ。道南は、吹雪いたり晴れ間がでたりと変わりやすい天気。室蘭過ぎると晴れ。札幌は曇りって感じです。
 ただ、予報では道南から道北の日本海側が結構荒れるといっていたので、宗谷は結構つらい天気かもしれません。空港でいうと稚内、函館で欠航の恐れありといってましたので。

 乗ったけど無くなったのは、広尾線、標津線、湧網線、天北線、名寄線の一部とかですね。羽幌線とか胆振線とか深名線を冬にとか乗ってみたかったですね〜。それでも、新幹線のない中長距離列車が走る北海道の鉄道は良いかもしれません。

   Takema@奈良帰省中  2012年12月31日(月) 20:55 [修正]
>広尾線、標津線、湧網線、天北線、名寄線の一部

全然一つも乗らないままでした。
でもおっしゃるとおり長距離の在来線特急だらけの北海道は
今となっては希少エリアなのかも。九州も新幹線連絡特急に
なっちゃったし、あと同じようなのは四国だけかもしれませんね。

ではでは、よいお年をお迎えください。

   みいまん  2013年1月1日(火) 1:11 [修正]
あけましておめでとうございます。雪も上がって、そのかわりかなり冷え込んできました。

 JR四国一周もしたいですね〜。四国地区だけはあまり鉄道で周ってなかったりしますし。

   Takema  2013年1月2日(水) 12:40 [修正]
四国はわたしにとって完全未踏の地なので、いつかそのうちに‥
しかしあまり温泉がないんですよねー(苦笑)。

   みいまん  2013年1月2日(水) 15:29 [修正]
 確かに、山がちな土地なのに温泉って聞かないですね〜。有名なのは道後温泉ぐらいですか。以外に、マイナーで荒らされていない良い湯があるかもしれません。

   Takema  2013年1月4日(金) 12:39 [修正]
いくつかかけ流しの湯はあるようですが、気がつけばいつも足は北へ‥(笑)。
一念発起しないと西に向かうのはなかなか大変かも知れません。

   みいまん  2013年1月5日(土) 20:06 [修正]
 そこは方違えで九州あたりに向かってから、佐賀関から出ているフェリーで四国にわたるのがよいかも。佐田岬半島で食べる、岬サバ、岬アジは旨いので
また行ってみたいかも。
 私の方の冬休みも一応終了でこれから帰宅にかかります。

   Takema  2013年1月6日(日) 16:28 [修正]
具体的にアドバイスしないでください、本気になります(笑)。
さーていよいよ明日から‥うはぁ月曜からか、先は長いぞ(苦笑)。

 積ってない  こわっぱ  2012年12月31日(月) 16:48
[修正]
こんにちは、山形に帰省しているこわっぱです。
例年と比べると雪が無く路面がほぼ見えています。

実家で半年分の温泉データをノートにまとめる為、
いる間は缶詰めになりそうです。(それでも終わらなそうですが)

   Takema@奈良帰省中  2012年12月31日(月) 21:04 [修正]
こわっぱさんどうもです。

実は12/25-27と、福島から栗子峠を越えてR13を新庄まで北上したのですが、
栗子-米沢は大雪、でも赤湯の手前からは一気に天気になりました。
でも東根から新庄、そこから鳴子までは再び雪道で、最上町の町内外れは
もうツルツルでABS反応しまくりでした。

今回だけで地元車が2台オシャカになっているのを目撃しました。
(うち1台は路肩に突っ込んだだけでまだ普通に走れそうでしたが=パジェロ)
やっぱり気をつけなきゃいけません。特に私のような雪道素人ドライバーは!

ご自宅での作業頑張ってください。
私もおしんこどん実家でめずらしくページ作成作業をしていますが、
これまた全然終るとは思えない状況です(笑)。

ではではよいお年迎えを!

   こわっぱ  2013年1月3日(木) 11:21 [修正]
あけましておめでとうございます。

私の実家から赤湯方面は例年よりも雪が積もっておらず雪かきしないで
済んだのは助かりました(笑)

私は昨晩、群馬に戻ってきましたが自宅にいると作業が進まずに他の事に夢中になってしまうのでこれから信越線で移動してお泊りです。

   Takema  2013年1月4日(金) 12:41 [修正]
あれま、湯田中とか渋とか妙高とかですか?(笑)。
わたしは昨日一昨日と新年会でぐったりしたので
今日は何もせずゆっくりしております。

   こわっぱ  2013年1月4日(金) 19:41 [修正]
そっちまで行くのも良いなあと思ったのですが
横川駅より送迎してもらい長野との県境に近い
霧積温泉さんに宿泊してきました。
自分の住んでいる地域と違い山の中で積雪も実家よりあったり
たくさんの氷柱があって冷えこんでいました。

   Takema  2013年1月5日(土) 9:28 [修正]
なるほど霧積温泉でしたか。

2回ほど行ったことがありますが、そのどちらも手前のきりずみ館での
入浴でした。いまはもう閉館してしまったそうですね。

金湯館はかつて宿泊予約したことがあったのですが、
急に予定が入りキャンセル。それ以来すっかり忘れていましたが‥
うーむ、何だか(いや、かなり)よさそうですね。
横川駅から送迎あり、では自分もそれに乗っかっちゃおうかな?

というわけで正月そうそうイイ話をありがとうございます!

 謹賀新年  keiichi_w  2013年1月2日(水) 10:52  HP
[修正]
あけましておめでとうございます。
今年も温泉三昧で行きましょう。

   Takema  2013年1月2日(水) 12:42 [修正]
こちらこそおめでとうございます。
すぐ近くまで行ったので、ご連絡すればよかったでしょうかね。

ああ、もうあの湯には浸かれない‥
「いつまでも あると思うな 極上湯」
一期一湯をモットーに今年も励んでいきましょう(笑)。

 本年もありがとうございました  D  2012年12月31日(月) 17:25
[修正]
お久しぶりです。
今年も沢山の旅行記を拝見させてただき、楽しませていただきました。
ありがとうございました。
ユーコンの旅行記では、「自分が訪れた初夏より、Takemaさんがいらっしゃった冬のほうが遥かに楽しそうではないかっ!」と羨望のマナザシで拝読したり、国内では「おお、こんな渋い共同湯があるとは」と情報をいただいたり、大変楽しませていただきました。
来年もTakemaさんの旅行記ファンとして楽しませてください。
よろしくお願いします。

今年はベトナムとマレーシアに行ってきました。
東南アジアは面白いですね、物価が安く、両替した三万円を割りと好きなように使っているのに思ったより減らなくて感激しました。
マレーシアでは温泉に一か所入って来ました。
貸切状態で喜んだのもつかの間、炎天下で高温の温泉に長時間入ったおかげで湯当りになる体たらく。それでも近くの集落から流れてくるコーランを聞きながらの入浴は貴重な体験でした。
来年は、ヨルダンのワディラムに何とか行きたいと考えています。

   Takema@奈良帰省中  2012年12月31日(月) 21:13 [修正]
Dさんどうもです。

ユーコンはホントにまさかというきっかけから旅行がスタートしたわけですが、
あれはあれで面白かったかもしれません。ただ全て他力本願の
B&Bツアーだったので、レンタカーで思いのままに走るというのは
また違った楽しみがあることでしょう。
国内はもう自分としてはネタ切れという感じもありますが(東日本)、
でも西にエリア拡張というのもあんまり考えていないものですから
今後はマイペースになりそうですがよろしくです。

マレーシアにもそこそこいろいろな温泉があるそうですね。
アザーン=「モスクに来たれ!」を耳にしながらそのまま湯に浸かるという
経験はまだないのでどこかで体験したいです。
それこそイランにもたくさん湯があることはわかっているのですが、
いかんせん夜がさびしすぎる‥(禁酒)。

ではでは、よいお年をお迎え下さいませ。

 寒いです  幹也  2012年12月26日(水) 15:43
[修正]
15時現在書斎の室温が0度です。PCの動きも悪い。
むつ市に帰って10年ほどになりますが、初めてズボン下を買いました。
今冬は寒いです。

年末年始の予定は?
ぼくは越冬しています。

   Takema@奈良帰省中  2012年12月29日(土) 23:39 [修正]
幹也さんどうもです。お出掛け中だったのでお返事が遅れましてゴメンナサイ。

ズボン下。自分も数年前までははいていなかったのですが、
バイクでの冬場出勤時にオーバーパンツを着用するようになってから
抵抗が薄れたのか、今回の南東北方面ではずっと着用していました。

年末年始のうち年末については「仙台経由の奈良帰省」が終了しました。
年明けは親族系新年会があるのでお出掛けは無理かなぁ‥。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
全 5164件 [管理]
CGI-design