検索

 桜  幹也  2013年5月13日(月) 12:59
[修正]
やっと桜が見頃になりました。
スイレンもタンポポも咲いています。
チョウチョも出始めです。
金魚も始まりました。

   Takema  2013年5月16日(木) 15:20 [修正]
幹也さんどうもです。

今年の北東北は春が遅かったですねー。
GWには秋田にいたんですが、桜なんてまだまだはるか先って感じでした。
(田沢湖高原では雪が降ってましたし)。

おそらくは、いま全てが一斉に動き出しているんでしょうね。
北の春はその光景が本当に壮観でうらやましいです。
あ、もちろんその前に「忍耐の冬」があるからこその話なんですが。

幹也さんも忙しくなりそうですね!

 キャンプ  koh1  2013年5月5日(日) 23:39
[修正]
残念ながら!?、今年も参加出来る運びとなりました。

今のところは土曜だけ休みなので、日曜朝起きたら居ない状態になりそうです。
その代わり、当日は早めに来ていますので?なるべく早めに来て膨大な荷下ろしのお手伝いをよろしくお願い致します。

では、今年も荒天を期待…、じゃなくて好天が良いですね。
百歩譲ってもバイクで行けることをを期待しています。

   Takema  2013年5月6日(月) 11:50 [修正]
koh1さんどうもです。

うはー朝起きたらいない状態‥って、それなのに、ああそれなのにそれなのに、
例の膨大なるブツ持参で起こしいただけるとは‥光栄でございます。

了解しました、出来るだけ早い時間に‥とはいえ、早くてもお昼過ぎに
なってしまうと思われますが、はいがんばります!

キャンプの神様はテントやタープや寝袋をキレイにしていると
晴天さんにしてくれるんじゃないでしょうか?(笑)。

   Takema@相馬  2013年4月28日(日) 19:45
[修正]
蒲庭温泉は循環湯ですが浴感というか浴後の感じはなかなかです。塩素臭もないし。

   みいまん  2013年4月28日(日) 20:29 [修正]
 温泉で塩素臭ないのは良いですね。

 札幌は今日も寒いのですが、相馬はいかがですか???

   Takema@相馬  2013年4月28日(日) 20:55 [修正]
ほどよいですよ。この時間でもカーディガン1枚羽織れば寒くないですし
昼間は強かった風もやみました。

 GWかあ〜  おにいちゃん  2013年4月29日(月) 16:55  Mail [修正]
私は、この会社に入ってからGWフルに休めた事がありません!
いやっ、若い頃はあったかもしれないが記憶なし・・・

何せ、月末締めなので月報を一日に提出しなければならないのです。「月末に出しちゃえばイイじゃん」って言われても、オンラインで管理されているため、月末までのデータは”翌営業日”以降にしか出せないのです。

よって、5/1は休みであるが、5/2は絶対に出勤なのです!バカみたい
だから、面倒くさいので「暦どおり」のGWであり、当然、4/30にも仕事のオーダーは入ってます。
安い給料で、休みなしの”貧乏暇なし”状態で(笑)笑うしかない!


   みいまん  2013年4月29日(月) 20:44 [修正]
 温泉に沢山入ってますか〜

 今日も天気はイマイチで寒かったです。ただ、昨日みたいに風は強くなかったですけど。今日は、どうも乗った記憶がなかった地下鉄東西線の麻生駅まで乗りました。これでJRを含めて北海道の鉄道完全制覇です。東西線をそのまま乗っても面白くなかったので、久々に札沼線。桑園駅では711系も回送で来てました。
 次は、北海道の空港制覇といきましょうか。残りは、奥尻、利尻、紋別、旭川です。離島航路は次の次の課題としておきます。

 GWのお風呂  パパさん  2013年4月30日(火) 19:52  HP [修正]
我家のお風呂です。
生ビールが美味い!

お近くにも良い所ありますよ(笑)
公衆浴場PAPASUNCHIでした。

   Takema@八幡平  2013年5月1日(水) 23:09 [修正]
おにいちゃん、お疲れさまです。

うちの職場も最初のころはカレンダーどおりだったんですが、
いつの頃からか‥そのかわりGW前後は全部出勤ですが。

みいまんさん>

なるほど北海道鉄道完乗ですかスバラシイ!
では、空港制覇というのはあまりにも簡単そうなので‥
あ、まずは廃線の運転を!まずは美幸線トロッコから!
ふるさと銀河線も今は長距離運転がありますよ!

パパさん>

春になると本家さんを訪れるライダーも多いようで何よりです。
今度おじゃまするときは‥天然系入浴剤をお持ちします。

   みいまん  2013年5月1日(水) 23:23 [修正]
 トロッコだと、士幌線とか旧狩勝峠とかもですか。あとは瑠辺蘂の森林鉄道に乗りに行かなくてはいれませんね〜。

 離島航路だと、羽幌〜焼尻〜天売。稚内〜香深、船泊〜稚内だけなので、利尻関連と奥尻関連を全部乗ろうとするとちょっと大変かもしれません。

 さて、これからGW後半編で本格的に南下します。

   Takema  2013年5月6日(月) 11:44 [修正]
いやーいろいろありますね(何のこっちゃ)。

離島航路‥天売焼尻は未踏の島ですが、奥尻は瀬棚側から江差側に抜けたし
利尻島の稚内−鴛泊、沓形−香深、香深−稚内は乗ってます。
というか、最近はやたらに離島がマイブームみたいになってるし(笑)。

おお、シャコシャコ!

 バラギ  参号  2013年4月30日(火) 23:38
[修正]
こんばんは。
今年のTakemaオフキャンプですが、鋭意スケジュール調整したものの、残念ながら都合が合いませんでした。また来年よろしくお願いします。

去年のようなバラギらしからぬ晴天をお祈りいたします。(^^)

   Takema@八幡平  2013年5月1日(水) 23:11 [修正]
参号さんどうもです。

今年も好天に恵まれることは根拠なく必定なのですが(笑)、
また来年よろしくお願いいたします!

 GW東北キャンプ  Takema  2013年4月19日(金) 22:02
[修正]
さて拙サイトをご覧の皆さま、いよいよGWが近づいてきましたね!

Takema夫婦は例年GWに東北に出かけていて、特にGW後半の連休には
秋田でまったりキャンプをするのが通例です(去年は諸事情により出来ませんでしたが)。

で、具体的な場所は公開しませんが、今年は角館の近くでやろうと思っています。
もし「GWは東北キャンプツーリングだぜぃ!」「湯めぐり中だけど
キャンプもOK!」というような方がおられたら、ぜひともお越しいただければと存じます。もちろん1泊だけでもOKです。

その場合、ご面倒でもわたくしTakemaまでご一報いただければ
詳細をお教えいたします。お会いしたことがない方でも構いませんので、
よろしくお願いいたします。特に東北在住の方、へなちょこTakemaの
現物を見るチャンスです!(何のこっちゃ)。

というわけでよろしくお願いいたします。

   Takema  2013年4月27日(土) 17:39 [修正]
‥どなたもおられないようですね、いーんだいいんだ。
いつものメンバー=最大10人で楽しみますようふふ。

   みいまん  2013年4月27日(土) 22:19 [修正]
 まあ、そうは言わずに、GWですから、楽しみましょう♪
 私は、前半の部で札幌にいます。東北を空から通り過ぎちゃいましたね〜。

   Takema  2013年4月27日(土) 22:55 [修正]
ま、10人近くは集まってくださるようなので安心です(笑)。

GWの東北は結婚以来13年連続です。きっとこれからもそうでしょう。
さ、そんなわけで寝ます。明日は6:00出発。

 青ヶ島  keiichi_w  2013年4月20日(土) 5:53  HP
[修正]
うわさの離島についに行ってきましたね。いいなあー。
しかし要塞廃墟生贄系温泉ってのがすごい。離島に行きたい欲求はありますが、バイクで走るのが基本の私には青ヶ島はむりそうです。レポで行った気にさせていただきます。
キャンプの晴天をお祈りしております。

   Takema  2013年4月20日(土) 15:38 [修正]
Keiichi_wさんどうもです。

さっそくご覧いただきありがとうございます。
要塞のような三宝港はなかなかインパクトがありましたが、
海が荒れている日にネットで中継されている港の様子を見ると
かなりびっくりしますよ。埠頭の上を軽々と波が越えていきますし、
またあの旧待合所もかなりの高さがあるのに、屋上までやすやすと
波が到達するとは‥。

確かに島の場合はある程度の大きさがないと走り甲斐がないですよね。
でも沖縄であればレンタルバイクも結構タマが揃っているのでは
ないかという気がします。往復LCCでレンタルバイク、案外いいかも知れません。

えーっと、天気バイオリズムによるとキャンプは今年も
晴れることになっているようです(根拠薄)。

 青ヶ島かー・・・  おにいちゃん  2013年4月23日(火) 19:01  Mail [修正]
結構、楽しめるのですね〜

盛りだくさんの夕食、少食人種の我々には「4人前」ですな(笑)
青酎は、おかわり必至だけど(呑)

八丈島、またいつ行けることか・・・

   Takema  2013年4月24日(水) 16:45 [修正]
おにいちゃん、どうもです。

八丈のマニアック系についてはおにいちゃんにかないませんが、
青ヶ島についてはとりあえず一歩先を行ったかと(笑)。

あとは三宝港で大物釣りでも果たせれば何よりなのですが、
それこそ次はいつ行けることか‥。
一方で、三宅島と御蔵島は宿題として残してきましたから
その絡みでまた八丈島はあるかも‥。

   K-I  2013年4月27日(土) 1:38  HP [修正]
近くて遠い、いや、遠くて遠い?伊豆諸島の旅、お疲れ様でした。八丈島にあんな綺麗なゲストハウスがあったんですね。参考になります。今回アップされた記事の中でも、特に青ヶ島に関する内容はとても興味深く読ませていただきました。温泉の有無に関係なく行ってみたいところですが、アクセス面のハードルが高そうですので、今のところはTakemaさんの旅行記を熟読して旅行したつもりになっておきます(^^)。余談ですが私が以前伊豆大島へ旅したとき、帰りの船が欠航になって帰宅できなくなり、翌日に仕事に穴をあけて大失態を犯した苦い過去があるんですが、それも今となっては良い笑い話です。
島を散策すると、何気ない光景のひとつひとつに、島ならではの自然や文化、苦労、そして生活の知恵が隠れていたりするので、散策しても飽きることがないですよね。

   Takema  2013年4月27日(土) 16:07 [修正]
K-Iさんどうもです。

青ヶ島はある意味南北大東島より面白いかも知れません。
それも「お天気さえよければ」その日の午前中に到着できます!
もちろんその「お天気」こそ、かつてK-Iさんが経験したとおり
「水モノ」なのですが。

自分はまだ20代の前半、10月下旬に帰れなかったことがありますが、
それは北アルプスの徳本峠(とくごうとうげ)でした。
夜行で行って島々から峠を越えて徳沢へ、そこから林道を2時間弱歩けば
上高地ですからその日のうちに帰れるという算段だったのですが‥

何と徳本峠直下は胸までのラッセル!しかもいい加減に荷物を
チェックしていたため雨具のパンツ部分がない!というわけで
下半身びしょ濡れになりながら、まだ何とか営業していた徳本峠の
小屋番さんに聞くと「このまま上高地に下ってもバスはないよ、
今朝自衛隊先導のもと脱出バスを出したけれど、釜トンネルの手前が
一番危ないのでそれ以降通行止めだし」といわれて万事休す。
結局その日は上高地の西糸屋に泊まったんだっけ。懐かしい思い出です。

K-Iさんはトカラにも足を延ばしておられるので、離島の雰囲気については
よくご存じだと思います。うーんトカラ、行ってみたいなー。

 新見温泉  みいまん  2013年4月13日(土) 19:51
[修正]
 5週連続野球観戦か、4週連続北海道かという選択で、4週連続北海道にして、今日は新見温泉です。新見温泉は宿が2つありますが、私のお気に入りは新見温泉ホテルの方なのでこちらに宿泊しています。
 小樽の酒蔵で試飲して確かめたお酒を持ち込んで、だいたい半分ぐらいは飲みました。明日の朝までには飲み干して、さらにワインにも手を付けるかも。

 明日は天気が微妙なので、どうするか思案中です。ちなみに、5週連続で野球だと今日は神戸。朝の羽田で、関西方面行は出発見合わせでしたが、すぐ動き出した感じでした。

   Takema  2013年4月14日(日) 22:24 [修正]
すごいなー新見温泉。思うのですがみいまんさんのそのバイタリティたるや
とてつもないです!(まぁ前から思ってましたが)。

今日のわたしは久々に日光湯元温泉へ。ほんの一部だけ凍結していたので
「まだスタッドレスだった」大義名分が出来ました。

   みいまん  2013年4月14日(日) 22:55 [修正]
 四月はまだ、東北上信越方面は凍る可能性があるので、普通タイヤは禁物ですね。一度、4月に白馬にスキーに行って、ちょっと季節外れで除雪はしてないわで往生した記憶もありです。やはり、温泉は良いですね〜。6月の神宮で野球見るところを、ここも4週連続野球の週になりそうなので、温泉に変えてしまうかと思ったりするところです。

 今日は、余市で時間取って、ニッカウヰスキーの工場でぶらぶらと。竹鶴とか余市とかさすがに旨かったです。国産のウイスキーも捨てたものではないです。展示を見る限り、サントリーの基礎を作ったのも竹鶴さんだし。

 来週は、普通に野球観戦です。ウイークデイは札幌と福岡でゲームなので、出張のついでに野球観戦もとりあえずなしです。

   Takema  2013年4月16日(火) 22:03 [修正]
そろそろGWの予定もなのですが、とりあえずメインキャンプ地の
目途が立ちつつあるので明日以降さらにチェックしてと‥。
前半は宿に泊まりつつというのはいつものパターンです。

普段なら夏の予定も同時になのですが、ここ数回、
「われわれのいないときに限って母が緊急搬送される」という
現実があるので(いや、普段は元気なんですよ。だから逆に油断するんで)、
いわゆるここ数年の海外編にあるような「大お出かけ」は
いちおう自粛しておこうかなと(笑)。
というか「大お出かけ」、普通の社会人なら出来ないんですが(笑)。

というわけで中お出かけくらいにしておこうかなと。ってどこに?
とりあえずまだ一切考えておりませんが。

   みいまん  2013年4月17日(水) 21:55 [修正]
 雪は結構大丈夫そうってところでしょうか。いくつかの温泉ジャックですね。

 中お出かけとは、日数が中間なのか距離が中間なのかでしょうか??やはり、直前になって、衝動的にマウスをクリックしてしまうのが良いかと...っていつか聞いた話のような。

   Takema  2013年4月19日(金) 21:49 [修正]
うーん「中お出かけ」の定義‥自分も思いつき系で書いただけなので
よくわかりません(苦笑)。GWは9連休なので、これは日程的には
「大」であるかと思いますが、国内なので「小」なのか?(笑)。

考えてみればまだスタッドレスを履いているうちの車。
いい加減履き替えなきゃなんですが時間がないっ!
明日も土曜出勤だしなぁ。

 八丈島来ましたね〜  こわっぱ  2013年4月10日(水) 22:04
[修正]
Takemaさんこんばんは。
大東島の更新お疲れ様でした。八丈島の方も来ましたね〜。
フリージア祭りは行く先々で勧められた事もあって見てきました。
まだ完全に咲いていない箇所もありましたが結構綺麗でしたね。

さて私は年度始めの会社の5連休で南紀の方へとマイルを使って行って参りました。そのかわりGWはほとんど仕事になりますが(笑)
Takemaさん達も泊まられた湯の峰あづまや(私は二度目)と十津川神湯荘に泊まってきましたが11年夏の台風被害による爪跡は十津川ではまだ残っていました。
神湯荘の河原の露天と出谷温泉浴場は埋まったりしてもう復活はなさそうだなあという感じでした。

あ、後はTakemaさんと同じく神湯荘は内湯が1番良かったと感じました。
心残りは今回行けなかったタライ・ステンレス・ポリバス等(Takemaさんにはこの羅列がわかると思うので(笑))

   Takema  2013年4月12日(金) 20:47 [修正]
お返事遅くなりました。こわっぱさんどうもです。

八丈島ではありがとうございました。偶然とはいえ再会できてヨカッタです。
(まさか黒部の次に八丈とは‥お互いかなりシブイ選択ですね)

おお、十津川界隈!わたしもしばらく行っていませんが神湯荘の下は
もはやダメダメですか。残念無念(あの意味なき掘削作業はけっこう楽しかったのに)。

心残り系は「もう少し南の方」でしょうか。
いつか行ってみたいとは思うのですが、気がつけばまた東北日本を
目指してしまうような気もします(苦笑)。

   こわっぱ  2013年4月14日(日) 13:42 [修正]
十津川界隈はまだ心残り系(休業日で入れなかったのと湯の里)
があるので二年以内に再訪出来れば良いかと思っていたり・・・

今年は山形方面を重視するつもりではいるのですが、
次は連続で四国なのでどうなってんのと自分も思っています(笑)

今年のGWは幸い5/1〜3日まで休みになったので山梨か長野に連泊で篭って
年始以来の記録整理するか大きく遠くに出かけるか迷います。

   Takema  2013年4月14日(日) 22:20 [修正]
わたしも十津川の村営湯のうち1つ2つはまだ入ってないのですが、
いかんせん国道沿いの湯は駐車スペースも僅かですからねー。

GWは逆に山形から秋田方面に向かうつもりのTakemaですが、
目指す秋田のキャンプ場は大丈夫か?去年は雪で断念。

 千葉へ  みいまん  2013年4月5日(金) 0:37
[修正]
 今日は浦和へ出張だったので、まっすぐ帰らずに武蔵野線そのまま乗って幕張へ。
 千葉も10年近く住んだ土地なので愛着ありますね。ただ、マリーンズの応援ではないのですが。
 今週末は札幌です。元・廣田さんのマスターから自宅宴会のお誘いなどあったりしますが、日曜は帰ってしまうので。また網走に行かれる様です。

   Takema  2013年4月6日(土) 21:56 [修正]
今さらながら日々是決戦系の移動ですねー(わかってました「が)。

廣田さんとのつながりもみいまんさんならではで、
頻繁に道内入りできないわたしなので(出張もないしなー)、
なにとぞよろしくお伝え下さいませ。

もし網走に夏にもおられるようなら‥お会いしたいと思うので。

 やっと終わった・・・  おにいちゃん  2013年4月3日(水) 18:54  Mail
[修正]
楽しみにしていた「大東島見聞録」4月になってようやく読み切りました(笑)

オフキャンプは参加表明しましたが、(まだ、ウチだけ?)
秋田キャンプか〜そんな余力はありませーん!

たまには、ただの飲み会でも企画して下さいな〜(酒)

   Takema  2013年4月4日(木) 18:47 [修正]
大東島編が終わったと思ったら、今度は八丈島&青ヶ島編という宿題、
そしてさらにもう1つ小ネタがあるんでゆっくりできません(笑)。
でも制作ペースは昔より明らかに遅くなったような気が‥。

オフキャンプ、今さっき新たに3名さま追加いたしました。
秋田キャンプはまだ場所も決められない状況なのでどうなることやら。

 はいはい・・・  おにいちゃん  2013年4月4日(木) 21:36  Mail [修正]
最近は、全然期待しないで待っております(笑)
が、しかし普通の「会社」では、議事録の提出期限は「5営業日以内」とか、決まっております(笑)

>「仕事じゃないもんね〜」と言われるかも?
いや、あなたのHPは既に仕事を超えてます・・・
世界中の(ホンマかいな?)ユーザーが待っているではないですか!
と、言うことで散り際の「桜」で一杯!!!

   Takema  2013年4月4日(木) 23:15 [修正]
わたしも一応本業がありますので‥明日も講演会だぁ。
あと、マスコミ関係へのデータ提供のための集計業務もあり
特にこの時期はいろいろ気を遣う時期だったりします。

内輪じゃない仕事もそこそこあります。ある種うちの法人を
代表しての公的発言もしなきゃいけないのですが‥
でも管理職じゃないんですよ不思議な立ち位置(笑)。

>いや、あなたのHPは既に仕事を超えてます・・・

1999/3開設ですからすでに14年目。このサイトを維持管理というか
各ページ制作に費やした総時間はいったいどれくらいなんでしょうね。
さすがに14年間の勤務時間は超えていないはずですが(そりゃそうだ)。

さすがに先日の嵐で市川の桜もかなり散っちゃいましたね。
お天気OK&やや強い風のもと散りゆく桜吹雪が大好きなんですが。

 そろそろ気になって  野暮天  2013年3月29日(金) 23:39  HP
[修正]
Takemaさん、桜も咲いたしそろそろ気になってきましたね〜。
そう、昨年お邪魔した、そう、アレですよ。

建て直した家も完成し、そろそろ、ボチボチ、引っ越ししなくてはならないのですが、親と同居の2世帯住宅のためか嫁も忙しい振りしてなかなか引っ越しの作業が進みません。(笑)
今のままでは間違いなく、5月の連休あたりがピークとなりそうで、わたしゃ気が気じゃありません。(笑)

今年は原付では行けそうもありません。
でも、昨年はいい思い出になりました。(笑)
おにいちゃん、お姉ちゃん?とも呑みたいな〜。

 こんにちは  おにいちゃん  2013年3月30日(土) 16:11  Mail [修正]
>おにいちゃん、お姉ちゃん?とも呑みたいな〜。(おねえちゃんでOK)

私も、一緒に呑みたいです(笑)
今年も晴れると良いですね〜

新築・・・良いじゃあないですか!家のマンションは、築18年になります。そろそろ何とかしたいのですが、ローンがまだ17年も残ってます(汗)

もうすぐ、中古(10年車)のカブが手に入ります。久々のバイク・・・楽しみです。


   Takema  2013年3月30日(土) 21:45 [修正]
はいはい、野暮天さん&おにいちゃんどうもです。

今さっき今年のオフキャンプ告知ページをアップしました!
ついでにというか、大東島関連のページも完結、さらにちょっとですが
GWの願望を込めたページもアップです。

それはともかく、野暮天さん新しいおうち、うらやましいなぁ。
我が家は築はともかく内装全般は7年くらい‥だっけ?
原付はともかくとして、今年も是非飲み交わしましょう!
(諸般の事情がある場合、東京界隈から往復送迎しますよ!)

おにいちゃん>

いやーしっかりご指名されてますね。さすがだ!(特におねえちゃん?)。
ホントに今年もしっかり晴れてくれるといいんですけれど‥。

カブですか。乗ったことがないのでコメントできません(苦笑)。
でも、うちのバイクも遠出が不安な状態。でも明日あたり行ってみようか‥

と思ったら、曇り時々雨なので却下(苦笑)。

   野暮天  2013年3月30日(土) 22:52  HP [修正]
おにいちゃん、おぼえてくれていてよかった〜。
おねえちゃんと共に最後まで野暮天のお相手してくださって本当にありがとう。

Takemaさん、正直言って今年は雨だろうが、晴れようが、行けるのかいけないのか、全くわかりませんが、とりあえずその気で、、、という事で。(笑)

>(諸般の事情がある場合、東京界隈から往復送迎しますよ!)
実は、ここだけの話ですが、昨年病を患い、その時医者が「出来る事なら2輪は乗らない方が良い」なんてここで発言したら非国民的なコメントしたもんですから、妻と子供らの強制的助言により、泣く泣く2輪は身内に譲り今2輪は自転車のみとなっております。(苦笑)

その後にこっそりとスーパーカブを入手しようと試みましたが、入手直前になぜだか家族にバレてしまい、現在に至ってます。

てなわけで、もしかしたら本当にお世話になるかもしれません。

新しいお家は素晴らしいのですが、中途半端な首都圏のため、都心の様にびっちり建て込んだ環境に慣れていないご近所さんからのイヤミに日々プレッシャーを頂いている今日この頃です。
出来るならばこのウップンを、あそこで楽しさに変えられたらな〜、なんて思っています。(笑)



   Takema  2013年4月1日(月) 17:42 [修正]
野暮天さんどうもです。

昨年のご病気については貴ブログ等により「ひえー」と思いつつ拝見していましたが、
「できれば二輪は」というのは医師側の保険発言みたいなものなのかと
勝手に想像します。
でも、だからといってこちらが奨励するわけにも行きませんし(笑)、
「こっそりが見つかり」という状況からもそりゃあキビシイでしょうね。

神奈川方面まではお迎えできませんが、たとえば東京駅丸の内口近くと
いう感じなら過去に送迎実績がありますので可能ですよ。
また近くなりましたらご連絡下さいませ。

あ、事前にTakema家にキャンプ道具等を送っておくというのも
問題なく可能です。帰りもどこかで宅配便に預けちゃえば、それこそ
手ぶらキャンプも可能?(大笑)。

何やらご近所さん云々が‥我が家は周辺全て3階建てですが、
付き合いが薄いので静かに過ごしてます。いいのか悪いのか。

 南大東島  竹ちゃん  2013年3月26日(火) 9:01  HP
[修正]
南大東島には詳しいブログがありますよ。
旅行記とは違うのですが、社会生活が参考になるようです。

ttp://blog.goo.ne.jp/necker/

   Takema  2013年3月27日(水) 18:54 [修正]
竹ちゃんさんこんにちは、はじめまして。

なるほど、ご教授下さったサイトに社会風俗云々との記載があるとおり
かなり微に入り細に入ったチェックがすばらしいです。
わたしのように連休+αくらいではとうてい回りきれませんが、
大変参考になります。ご連絡ありがとうございます。

本サイトの大東島編、制作の進捗状況自体はすでに本島に戻った翌日(=最終日)まで
進んでいるのですが、次回更新で完成させたいのであと数日かかりそうな感じです。
完成後あらためてコメントでもいただければありがたく存じます。

   竹ちゃん  2013年3月31日(日) 17:06 [修正]
ブログ読みました。
色々と特筆があって参考になります。大東島って何でもあるんですね。

   みいまん  2013年3月31日(日) 21:52 [修正]
 南大東島編、完結おめでとうございます。いつもながら旨そうな感じで。

 今週末は西武ドーム遠征だったのですが、つくばに戻ってきて、地元の沖縄料理屋で一人反省会。店にるるぶだとか置いてあったりしたので、つい見入ってしまって、鳩間島とか波照間とか与那国とか行きたいなと思ってしまったしだいで。秋ぐらいになったら沖縄はしごしてしまいそうです。
 新石垣空港にもいかないといけないしで。

   Takema  2013年4月1日(月) 17:33 [修正]
竹ちゃんさん>

ご覧いただいただけでなく再度のコメントまでいただきありがとうございます。
大東島、特に南大東島は自分が知らなかっただけで確かに何でもあるような
感じですが、中心部の「在所」集落を離れるとこれまた何にもありません(笑)。

でも、星野洞を含め観光資源はないわけではありません‥あ、でも、
沖縄というイメージを離れての意味ですから、白いビーチと珊瑚礁を望む
絶対多数の観光客には向かないかも知れませんね(笑)。でも面白い島でした。

次回更新は島ネタ続きで八丈島と青ヶ島を予定しています。
青ヶ島はこれがまたなかなか(笑)。

みいまんさん>

そうなんですよ、先島諸島にはいまだに行ったことがなかったりします。
行くとしたら与那国かなー。小笠原でお世話になった漁師さんが
一家で移住していますし。

なんだか妙に島づいていますが、たまたま重なっただけなんですけれどね。

   おにいちゃん  2013年3月27日(水) 12:24  Mail
[修正]
今ごろは、真面目に仕事をしているんですかね?
更新も無し、レスも無し、溜まった仕事に追われているのかな?
であれば、自業自得ですな(笑)

桜は咲いたが寒くてお花見もできず、家呑みの我が家です(笑)
もう、3月も終わり・・・オフキャンプが楽しみです!

   Takema  2013年3月27日(水) 18:59 [修正]
はい、まっとうなサラリーマンとして日々奮闘努力精進しております(笑)。

休暇中の仕事については「先取りして」やってあったので「溜まっている」と
いうわけではないのですが、今日は先方からダメ出しをいただきましたっけ(汗)。

いずれにせよ毎日数字とにらめっこ&調整の日々です。
高校時代、数UBの最後のテストで14点しか取れなかった自分が
関数計算をしているとは世も末というか‥(大笑)。

あ、そろそろTakemaオフの告知もしなきゃいけませんね。
ま、去年の告知ページを日時だけ焼き直して出すだけなので、
それについてはあまり大変でもありません(笑)。

 予定より早く帰ってきたので  Takema  2013年3月22日(金) 21:50
[修正]
ついつい会津に来てしまいました(笑)。炭酸泉はいいなあ。

   しんこ  2013年3月22日(金) 22:40 [修正]
いいですね...
私も畑ができたし、仕事も捗ったし、大変よい一日でした。
今日は二人でディナーでした。
じゃあまた明日ね。
業務連絡でした。

 うらやましいぞビーム倍増!  おにいちゃん  2013年3月23日(土) 12:28  Mail [修正]
>おにいちゃんの「うらやましいぞビーム」直撃を避けるべく、
>当初の予定より2日早く帰着しました。

で、全然避けてない・・・と言うより、輪を掛けてるんじゃない?
>ついつい、じゃあないでしょ(笑)

まあ、ビール10リッターで許してあげる♪

 この時期のフリータイムがうらやましい  野暮天  2013年3月23日(土) 21:08  HP [修正]
大東島、八丈島、、、、おなじみの気象通報が懐かしく感じられます。
最近はあまり身に危険の及ぶ地域に出没する事が無くなったので、滅多に聞き入る事は無くなりましたが、、、。(笑)

サトイモの島焼酎、島寿司、忘れかけていた記憶がよみがえってきました。
あれからいろいろあったな〜。(笑)

   みいまん  2013年3月23日(土) 23:45 [修正]
 ホームグランドで旅の疲れをって感じですかね。

 今週末はこちらに来ています。

   Takema  2013年3月24日(日) 22:36 [修正]
おにいちゃん>

あ、火に油を注いじゃいました?(笑)。
よーし、じゃあノンアルコールビール10Lね(うそ)。

野暮天さん>

この時期の休みですが、有休を申請したあとに「お休み中に〆切り」が
やってくる仕事が数件あることがわかり青ざめました。
(今年度から立ち位置が変わったのでわからないことが多い)
でも前任者いわく「最終の〆じゃないから大丈夫」とよきアドバイスを
受けて安堵した次第です。というかある程度のデータは上がっていたので
とりあえず出発前に第一稿として提出しておきましたが。

八丈島編はまだ手つかずというか、大東島編を終わらせなければならないので
もうしばらくお待ち下さい。

みいまんさん>

ホームグラウンドって会津のことですね(笑)。
やっぱり自分にとっては東北が一番落ち着けます。
北海道はここ数年で「行くべき場所」が減ってしまったので
また「開拓」しなければ(笑)。

ちなみにみいまんさんのホームグラウンドは‥やっぱり台湾かな?
フィリピン、実はまだ足を延ばしていないのでそろそろ考えなきゃ。

   みいまん  2013年3月25日(月) 22:24 [修正]
 こんばんは。ホームグランドというよりホームにしたいのが北海道でして。今週末は所沢ですが、来週末から札幌通いが始まってしまいます。その合間に稚内へ行ったり、釧路根室方面へ行ったりといった感じになりそうです。海外では、台湾・香港・シンガポールって感じでしょうか。4月、5月、6月で1回づつ行きそうな計画はあります。

   Takema  2013年3月27日(水) 18:46 [修正]
なるほど北海道をホームに‥。わたしはやっぱり東北かな(笑)。

ここしばらくは忙しい日々が続く予定ですが、久々に山梨の桃の花でも
見に行きたいなぁと思っています。バイクでもしばらく遠出していないし‥。

Takema母はこのところ「Takemaがいないときに何かを起こす」ことが
続いているので、長期の遠出はちょっと躊躇するところです。
今度のGWは大丈夫かなぁ。去年は腸閉塞で緊急搬送&手術だったぞ(笑)。

 来たぁ島寿司っ!  Takema@今は青ヶ島  2013年3月17日(日) 20:34
[修正]
青ヶ島の島寿司に、カンパチのカマの煮付けです。
そのほかトビウオの白子やらお刺身やらでもーうお腹いっぱい!
もちろんお酒は青酎でありました!

   おとう  2013年3月18日(月) 12:56 [修正]
おいおい、皆さん年度末で忙しいってのにどこいってんの?
このごろ島巡りが続いてますな。
次は小笠原ってか?

   Takema@八丈島到着  2013年3月18日(月) 17:32 [修正]
年度末の最終週は全部出勤しますからお許し下さいませ。
(って、そりゃ当たり前だといわれればそれまでですが)

島巡りが続いたのはホントに連続です。
でも小笠原はこれからオンシーズンなのでまずないでしょう。
そろそろ「地に足を着けて」行動したいところです(何のこっちゃ)。

   みいまん  2013年3月18日(月) 21:32 [修正]
 足を地につけてということは、房総半島から南関東北関東福島あたりを荒らすという感じですかね〜。しかし、良い物食べておられますね。島めぐりは泊りが基本って感じですね。

 昨日は晴れて風も弱かったので白馬を満喫しました。白馬三山もこの通り。八方池山荘の自販機は冬眠するようです。

 

   Takema@八丈島到着  2013年3月18日(月) 23:18 [修正]
いや、北東北だって飛んだり泳いだりしないので大丈夫です(笑)。

八丈島あたりだと居酒屋があるのでそこで地元系の料理を
オーダーできますが、青ヶ島や北大東島あたりになると
島寿司はかなり無理‥でも、宿泊すればどちらでも
同じ感じの島寿司をタンノーできるというのもすごい話ですが。

ありゃまー八方池山荘懐かしい。ついこの前の夏かぁ。
ちなみにその昔GWに唐松岳に往復した際、思い切り天気に恵まれた
ことを思い出しました。でもどこでテントを張ったかはヒミツです(笑)。

   こわっぱ  2013年3月19日(火) 0:36 [修正]
八丈島におられるのですね。
私も20日午後から八丈島入りなので
島内のどこかでお会いするかもしれませんね。

   Takema@八丈島  2013年3月19日(火) 23:15 [修正]
明日午後ですか!まだ島内に棲息しているはずです!
よろしければ拙サイト経由でメールをくださいませ。間に合えばいいのですが。
あ、「あの時」にわたしが携帯の番号をお伝えしていたならば、直電をよろしくです。

 お早うございます!  おにいちゃん  2013年3月20日(水) 5:50  Mail [修正]
八丈島でこの時間、いやー釣りに行きたいな〜

漁船を出して貰えば、カツオが入れ食い間違いなし!
港から投げ釣りでも、そこそこ大物が掛りますが・・・

そんなに時間があるのなら、釣り情報も出して下さいな〜(趣味じゃないと思いますが、たまには遊びで)
去年の秋、お彼岸に行った時は中二日しかなくて
船を出してくれるはずだった日は・・・雨だった

今度はいつ行けるんだろう・・・


   Takema  2013年3月21日(木) 14:47 [修正]
おにいちゃんの「うらやましいぞビーム」直撃を避けるべく、
当初の予定より2日早く帰着しました。三宅島と御蔵島は
セットで次の課題ということで。

>漁船を出して貰えば、カツオが入れ食い間違いなし!

それが‥末吉地区で船を持っている方のお話によると
以前に比べてカツオの魚影の濃さはさっぱりなのだということです。
近年黒潮が北部寄りに蛇行して流れているのも一因だということですが、
それよりも、南方海上で中国ほかの漁船がまだ成長途上のカツオを
ごっそり獲ってしまうため、黒潮に乗ってくる個体数そのものが少ないんだとか。

ちなみに成長途上のカツオは脂ののりがまだ悪いのは当然ですが、そこで獲られたカツオたちは‥
犬猫の餌=ペットフードになってしまうそうです‥。

 連敗@台湾  K-I  2013年3月16日(土) 20:13  HP
[修正]
こんにちは。ANAのサイトで確認したら、八丈島行は1時間遅れで到着できたそうですが、初日から予定が狂ってしまったようですね。出鼻がくじかれてしまったかと思いますが、旅の厄が初めに落ちきったと思ってプラス思考で楽しんでくださいね(^^)
私は現在台湾の南投県です。昨日は標高差300mの登山道を2往復登って下りて、今日は原チャリで狭隘な山道を片道2時間走って、連日で野渓温泉を探しに行ったのですが、昨日はあまりの険しさに途中で断念し、今日は道が目の前で土砂崩れを起こしている最中だったので通行できず(本当に怖かったです)、連日目的が達成できずに心が凹み気味です…。私も今日までで厄が払われたものと信じ、明日以降に期待します。

   Takema@今は青ヶ島  2013年3月17日(日) 17:46 [修正]
K-Iさんどうもです。

あれま台湾まで足をのばして連敗とは残念ですね。
しかもどうやらへとへと‥。しかしまだまだ明日以降も
あるとのこと、今後の健闘と幸運に期待いたします!

 天候調査中  Takema@羽田空港  2013年3月16日(土) 8:03
[修正]
ただいま羽田で待機中。八丈島行きのANA便はとりあえず1時間遅延により、
本日中の青ヶ島入りは断念。ヘリももともとキャンセル待ちだったし、
まぁしょうがないかなと。

   みいまん  2013年3月16日(土) 19:04 [修正]
 天候が微妙な中、八丈島入りですね。で、今頃は飲みですか。私も強風であまり滑れなかったので、葛温泉とかに行って、戻ってきて飲んでます。

   Takema@今は青ヶ島  2013年3月17日(日) 17:43 [修正]
それがですね、到着と同時に雨は止みどんどん天候回復でした。
ただ、時間の関係で八丈富士などの大物を制覇する余裕までは
ありませんでした。ま、どうせまた明日戻るので。

青ヶ島は村の人によるとひっさびさに丸一日晴れたようで、
風もなく絶好の「観光日和」でした。

昨晩はなぜか八丈焼酎に手を出す余裕もなくビールだけで終了でした。
今日はそんなこともないので、いきますか青酎!

 北海道の  みいまん  2013年3月1日(金) 22:05
[修正]
 「北大東島から南大東島へは長い道のりだった」というセリフはでませんでしたか?
 たしかに、あの写真を見ると天塩から稚内の道みたいです。ところで、地底人との遭遇はなかったのですか??

 明日は札幌ドームなので、今晩は気分を高めようとニッカウヰスキーを飲んでます。どうもフライトが乱れていて対戦相手のスワローズの札幌行りが乱れているようで、試合も1時間遅れ。ということは夜の飲みも1時間遅れです。

   Takema  2013年3月2日(土) 17:00 [修正]
フェリーだいとうだったら長いんですけれどねぇ。
クレーンに吊り上げられての上下船、体験してみたかったなぁと。

このあとの更新分ではもう1つ別の鍾乳洞に入りますが、
完全貸し切りだったのでかなりタンノー。でも水の流れが
なかったので「何か出てくる感」はなかったです。

今日は出勤でしたし、明日は(明日こそは)たまっている仕事を
在宅で片付けなくては。日帰りお出かけもなかなかできません。

   みいまん  2013年3月5日(火) 23:26 [修正]
 スワローズとのオープン戦。なかなか見どころのあるゲームでした。こうなると一気に気分が盛り上がって、今のところ予定の入っていない春分の日は神宮でオープン戦なのでそちらにも行こうかと思っていますが、夜はお暇ですか???

   Takema  2013年3月6日(水) 20:37 [修正]
ええっと、その日はあの方面へ絶賛お出かけ中なのでだめなんです。
23日帰着予定、24日は墓参りという流れですので‥すみません。

   みいまん  2013年3月8日(金) 8:22 [修正]
 ほほ、あの方面ですね。
 私の今週末は南方です。ビール飲みながらという感じになりそうですが。

 今週は、筑波から渋谷2往復があったり、浅草から埼玉へ行ったり慌ただしかったです。

   Takema  2013年3月8日(金) 21:23 [修正]
いいなぁ今週末。某SNS経由でご存じとは思いますが、
シコシコとアナログで手作業集計です。

こんなの条件式を設定してしまえばとも思うんですが、
ところがどっこい、その条件式にあてはまらないセルが多すぎて
二度手間なんで、結局手作業の方がわかりやすかったりします。
いろんな条件を出してくるクライアントに腹が立ちますが
まぁ、しょうがないよなと。

   みいまん  2013年3月8日(金) 21:48 [修正]
 お疲れ様です。

 私はスタンバイ中。日付が変わってからの離陸です。

   Takema  2013年3月9日(土) 0:04 [修正]
うらやましすぎるのであと数日頑張ります!
しかしつけあがるなよ某大手新聞系某誌、何で休み明けの午前中に
〆切を設定するかな!そんなわけで今週末もお出かけなし‥たぶん。

   みいまん  2013年3月9日(土) 8:12 [修正]
 おはようございます。
 大手系は、「休みの間にやっとけ〜♪」って感じになりますね。

 お出かけなし...近場系の温泉とか。

 近場の温泉  パパさん  2013年3月9日(土) 23:40  HP [修正]
近場に「五右衛門風呂」が完成いたしました。
先日お出で頂いた時にはまだ土左衛門でしたが
やっと五右衛門になりました。

冷えた麦酒か熱燗も乙ですえ(笑)

   Takema  2013年3月11日(月) 13:46 [修正]
パパさん、なるほど確かに「近場の湯」ですね(笑)。

それにしても夢をどんどん形にしていくパパさんの生き方、
いつもながらそのバイタリティには驚かされます。
わたしの場合はただあちこちにお出かけしているだけですが、
最近そのパワーが鈍ったように自覚していますんで、
うだうだ系の気持ちをリセットしなくちゃですね‥春だし心機一転!

   みいまん  2013年3月11日(月) 22:20 [修正]
 こんばんは〜。
 週末はチェンマイでした。泊まった宿が心地よくて、良かったです。バンコクはなんとなく好きになれないのですが、チェンマイは、山で涼しいし、変なのもあんまりいないしで。

 飲む方は、ビアチャンにはまっていた感じで。夜の食事もチャンだったし、つい勢いで夜市でTシャツも買ってしまいました。帰りのフライトではチャンを5杯ぐらい飲んだ感じです。

   Takema  2013年3月13日(水) 20:27 [修正]
チェンマイでビアチャンですか、いいですね。

この時期、チェンマイもそこそこ暑い時期だとは思いますが
木陰も多そうな宿ならゆったりできたのかと。
でも実は、通過こそあれチェンマイに泊まったのは1990年が
最後だったりします。通るたびに巨大都市化していくのがわかって、
どうしても「マイ」じゃないチェンライを基本に考えちゃうんですよね。
メーホーンソンもローカルな感じでいいですよ。

ともあれ暑い場所でビール、これ王道です!

   みいまん  2013年3月13日(水) 22:57 [修正]
 確かにそこそこ暑いですね。朝の涼しさから行くと、夏の北海道内陸部って感じでしょうか。ならば、やはり、ビールが美味いはずで。

 「ライ」の方は、次の乾期ぐらいに行きたいな〜と思っていたりするところです。その時は、さすがに、少なくとも中1日はとろうかと思っていますが....。

 春分の日は、準決勝次第ですが、おうちでWBCテレビ観戦になりそうです。サンフランシスコに行こうと考えなかったかと問われると...ちょっとだけマイルで飛べないか調べたりしました。

   Takema  2013年3月15日(金) 21:59 [修正]
日本からだとこの時期人気ですからねー。

 もうすぐ春  幹也  2013年3月8日(金) 15:51
[修正]
こちらでは雪解けが始まっています。
ズボン下と長袖シャツも脱ぎました。
まだ雪が降る日もあるでしょうが、だんだん暖かくなっていきます。
もうすぐ越冬も終わり、自転車で動き回れます。
早く来い来い「春」

   Takema  2013年3月8日(金) 21:34 [修正]
幹也さんどうもです。

こちら@千葉県市川市では今日の最高気温が18度、いやもっとあったかな?
とにかくコートは一切不要なほどの温度でした。
明日の予報は20度とか?いいかげんにしなさい!

でも、この陽気が東北にまで流れて雪解けが一気に進むのは万々歳。
(あ、もちろんあんまり一気に進みすぎると底雪崩が怖いですが)。
というのも、今度のGWは何とか秋田キャンプに復帰したいのです。

お互いに願いましょう、早く来い来い「春」。

 更新お疲れ様です  こわっぱ  2013年3月7日(木) 21:34
[修正]
Takemaさん、こんばんは。

北大東島は磯でも大物が釣れる島と言う事は存じていましたが八丈島と
深い関わりがあるという事が興味深く感じられました。

私は北陸新幹線開通に伴うはくたか廃止の前に乗っておこうと言う事で、
二回目のはくたか&氷見に来てます。

氷見はTakemaさんの記事で知った民宿あおまささんへの入浴も行って
参りましたが脱衣所の時点でアンモニアのツーンとした匂いが漂って
いてその筋の方はにっこりしますね。

   Takema  2013年3月8日(金) 21:28 [修正]
こわっぱさんどうもです。

実は仕事が忙しくて(&次のお出かけの方にかかりきりで?)、
南大東島の続編はまだ1Pしか進んでいません。
次のお出かけまでに完結できるのか?‥たぶん無理だと思います(苦笑)。

大東島の件につき興味をお持ちいただいたようでありがとうございます。
八丈島との関わり‥そうなんですよね。ふーむ(謎笑)。

氷見のあおまささんに行かれたのですね。
改築前の湯船にも浸かってみたかったと思いましたがすでに時遅し、
訪問時にも泊まりたかったのですが宴会が入っている関係上×と
いうことでした。でも結構よかったです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
全 5164件 [管理]
CGI-design